• ベストアンサー

不動産・境界線不明について

10matsuの回答

  • ベストアンサー
  • 10matsu
  • ベストアンサー率30% (275/916)
回答No.2

父が専門家=土地家屋調査士です。 私が調査士ではないので、深くまでは説明できませんが、 わかるところまで…。 まず、隣人2名が消息不明で境界線がわからないという点。 土地には境界標などがないというのが前提ですね? えっと、消息不明で…というのは、どこにいるのか調べていないだけで 所有者が誰かわからないのではないのです。 早い話が、境界をはっきりさせようとしていないだけです。 所有者は、法務局に収められている登記簿を確認すれば、わかりますし、 (誰でも確認できます) そこから、本人、本人が亡くなっていれば相続人まで探すことができます。 その人たちにコンタクトをとって諸資料をそろえた上、境界を確認したり 確定したりすることができます。 ただ、そのためには専門家(土地家屋調査士)の力を借りるため、 かなりの金額と労力、時間がかかります。 また、隣地の所有者が遠方の人だったり、難しい人だったりした場合、 スムーズに事が運ぶのが難しいケースもあります。 結局今回の話は、不動産屋はそこまで介入しない、ということでしょう。 ですから、格安なんだと思います、きっと。 不動産屋がいう「境界線が不明のため将来的に家が建てられない」 「車が通れない」という点は、境界線不明とは直接的に関係ないと思いますよ。 私有地に囲まれて、車が通るほどの幅のない土地なのかもしれませんね。 形状の問題があるのかもしれません。 (それも法務局にある公図を見れば大体のことはわかります。) また、土地を購入(所有)すれば所有者に当然固定資産税を払う義務があります。 その土地がお父さんの土地ならばお父さんが払い続けなければなりません。 例えばお父さんが亡くなってあなたに所有権を移転すればあなたが払い続けなければなりません。 要するに、登記されている所有者が払うことになります。 まとめると、境界がはっきりしていない土地を安易に購入するのは 止めておいた方がいいと思います。 なんといっても土地=財産、資産ですからね。 それが正式にわからないものを買うのは怖いでしょ。 とりあえず、一番は、最寄の土地家屋調査士さんに相談することです。 ひょっとして、簡単なことでクリアできるかもしれませんし。 電話でも相談に乗ってくれますよ。

oirahime
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました。色々相談してみます。

関連するQ&A

  • 不動産屋が言った境界が違っていた

    不動産屋からは土地の境界はブロックの中心と説明されていたんですが、1方の隣人はお隣のブロックと言われ、1方の隣人は判らないからとお互いの地籍測量図を見ながら巻尺で計った所、中心ではなく我が家のブロックであると確認できました。 聞いていた境界と違うのはなぜか?と聞いても全住人がそう言ったからというだけです。 境界の確認は売買前に隣人とはしてるという説明でしたが、2方共不動産屋が境界の確認にきてないと言われました。 また確認がとれてない隣人さんが、元の住人さんと親しくて境界のことをきいたら、確定できてない方はお隣のブロック(我が家から見て境界はブロック内側)確認が取れたほうは自分家のブロックだから境界は我が家から見てブロック外側と言われたそうです。 不動産屋が元住人・隣人に境界を確認せず、古い住宅街だから境界はブロック中心だろうと思ってそう説明したとしか思えません。 事実誰も不動産屋から境界の件を何も聞かれてないといってます。 なのに確認はした、隣人が覚えていないだけだといいはります。 境界が聞いていたのと違うのはおかしくないか?と聞き続けると「そんな細かいことでくどくどと・・」と逆切れされました。 あげくに登記簿取引だからどこが境界であっても関係ないと言い出すしまつです。 不動産屋が元住人や隣人に境界の確認をしていなかった為に、我が家がお隣と今更確認を取ったりしないといけないのにお詫びの一言もありません。 担当営業マンが退社してしまってて、支店長が対応してくれてますが上記のような言い方で、売り終わった後なのにうちは対応してやってるだろうみたいな感じです。 というかすべてお隣と確認は我が家がセッテイングして、不動産屋は顔をだすだけです。本来は不動産屋の不手際なんだがら、お隣との境界の確認のセティング等すべきじゃないでしょうか。 契約書には境界を指示しなければならない。 物件状況確認書には隣地所有者立会いによる境界の指示済み。 となってますが、両方の隣人とも確認にきてない。と言ったのに 確認済みだと言い切る不動産屋に不信感でいっぱいです。 不動産屋に精神的苦痛、しなくてすんだ境界確認の労力、境界が違っていた為、駐車場が若干せまくなった等の慰謝料等保障させる方法は裁判しかないんでしょうか? せめてお詫びの一言だけでもいってもらいたいのですが、方法はないでしょうか?

  • 不動産購入時に「不明なお金」を支払うよう言われた件

    不動産購入時に「不明なお金」を支払うよう言われた件 不動産には全くの素人で、専門用語も知りませんが、教えてください。 考えている物件(一軒家)があるのですが、 この物件は、元の持ち主さんの支払いが滞り、抵当が銀行にある物件との事でした。 (おそらく競売前という事ですよね?) そこで、少々高かったので不動産屋を通して価格交渉をして頂き、結果として80万円下がりました。 下がったのですが、ここで不動産屋さんが疑問な事を言って来ました。 曰く、、 「物件の値段は下げる事が出来た。しかし、元の持ち主さんが、別の負債もあるので不動産の値段とは別に30万を欲しいと言っている」 という事でした。 現状は口頭でのみのお話で、支払いの明細等はもらっていない状態であり、売買契約もまだしていない状態です。 値段交渉の後から言われたので余計に気になる、、、 正直に言えば不正に払わせようとさせているのではないかと疑っているのですが、、、 こういう銀行から売買されている物件の購入の際に、 ・物件の値段とは別に請求される事 ・元の所有者が別に欲しいお金を請求する事 こんな事ができるのでしょうか? 出来る事であればその旨教えていただければ納得です。 もしそういう事が一般的ではない、存在しない手法であるのであれば、それを回避する手法を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 過去にされた境界確定の確定書の有無の調べ方

    宜しくお願いします。 境界確定をもし過去にしていて、確定書(協議書?)が存在する場合、存在の有無を調べるのはどちらに問い合わせればいいでしょうか。 故・父の家を売りたく、境界確定が必要だと不動産が言われました。 父は15年ほど前にその家を、元の住人から買っているので、その時に境界確定がされているはずではないかと思います。 隣人は当時と変わっていません。 回答頂けるとありがたいです。

  • 不動産について質問です。例えば、自分が所有する不動産を担保にかけて銀行

    不動産について質問です。例えば、自分が所有する不動産を担保にかけて銀行などから一億の融資を受けたとして、その一億で新たな物件を購入し、その物件を担保に融資を受け、また、それで不動産購入し・・・こういったことを永遠に繰り返す事が可能だと聞いたことがあるのですが、そういったことが可能なのでしょうか?回答宜しくお願いします!

  • 境界をはみ出してる古い擁壁と土について

    先日、隣人の代理人弁護士から境界からはみ出ている土を今月中に撤去するよう 通知が届きました。 ※図を添付しましたので参照ください 私の家は5年前に土地を購入し家を建てました。 購入時から35年前くらい前からの古い擁壁と土で造成されており、仲介不動産業者からは 特に境界と擁壁と盛ってある土については説明がなかったと記憶しております。 隣人からは2,3ヶ月前から直接うちに来て土を掘るよう言われてました。 「家で盛った土と、はみ出ているブロックについては取ります」 と伝えてましたが、「境界に合わせて掘れ」と言い続けてます。 ※古い擁壁を壊せとは言ってきておりません しかも隣人と土地の売主は親族で、造成時から境界をはみ出しているのが分かってたはず なのに、私に対し「おまえが全部土を盛ったんだろう!?」と言い張ってまして。 私が購入するまでは親族にはなにも言ってなかったはずなのに。。 土地の売主と不動産会社に相談をしたところ、隣人に 「古い擁壁の部分は昔ながらの作りだから仕方ないんだよ」 と話しをしてくれたみたいですが、 「皆グルになって俺をだましている」 と話にならなかったそうです。 私が施工したブロックと土は取ろうと思いますが、 古い擁壁の中に詰まってある土まで取るのは納得がいきません。 実際取っったとしても作り的にかなり大変な工事になると思います。 こういった場合、どうすればいいのでしょうか?

  • 不動産売買の境界確定について教えてください

    宜しくお願いします。 亡くなった父の家を相続し、売るつもりですが、不動産会社が境界確定が必要と言われました。 値段が30万などととても高いので、次の点について教えていただけると感謝します。 1.絶対必要ですか。 2.過去に境界確定をしていたら、その時に判子をもらった隣の住人が今でも同じ人なら、過去の確認書は今回も有効でしょうか。 父もその家を元の住人から買ったのでその時点でしてる可能性もあると思います。 3.過去に境界画定の確認をしたか調べる方法はあるでしょうか。  アドバイス頂ければありがたいです。 有難うございます。

  • 境界をはみ出た屋根

    隣家の屋根が、境界をはみ出てこちらの敷地に入っています。以前、隣家は小さなアパートでしたが、最近持ち主が代わり、リフォームということで改築し、個人の家になりました。以前より、屋根ははみ出していましたが、今までは黙認状態でした。今回、持ち主が変わった事もあり、はみ出ている部分をはっきりさせたいと思います。どうすればいいでしょうか。ちなみに、境界は隣家の住宅の壁に沿って取り決めてあります。

  • 隣家との境界線について

     約30数年前に父が登記簿に基づいて隣家との境界線に石を埋めたのを記憶しておりますが、今回、隣人から「はっきりさせるために」といういちゃもんをつけられました。登記簿は、きっちりしております。  測量士たちあいの元に確定し、フェンスをつくりたいと思っていますが、その測量の際、持ち主である私が、必ず立ち会わなければ」ならないでしょうか。代理人を立てることはできないでしょうか?  500キロ先の土地でして、、、。

  • 土地境界線

    土地を購入しようと検討しています。 現地下見し境界点の標識を確認したところ、お隣の塀が 添付の写真のように、境界の標識を越えて建てられてます。 他方の隣は標識の真ん中で建てられております。 不動産業者はこのことをまだ把握してません この塀の持ち主も今年2月にこの家を新築されたばかりです。 この塀は、 (1)私が買い取らなければいけないのか? (2)この分だけの土地を購入し新たに境界を引きなおしてもらうのか?  その際の費用はいくらで、誰が負担するのか? (3)この塀を壊してもらい、あらたに作り直してもらう事は可能なのか?  作り直すのは不可能であっても、壊してもらって、私のところは  別の塀をつくり直しても良いと思っています。 (4)その他なにかアドヴァイスがあればよろしくお願いいたします。

  • 境界線でもめている壁の一部撤去について

    現在、建て替えのために、家を解体している最中です。 ある程度解体が進み、今度は重機をいれるために入り口の門の撤去にかかったところ隣人からクレームがでてきました。 その隣人との境界で前の持ち主が揉めていて裁判にまでなったのです。 その時は前の持ち主が境界線の非を認めて、境界の壁を移動することで、裁判は決着ついたのですが、隣人が言うには自分が不在の時に境界の壁を移動したので裁判どおりでないと私が引っ越してきた当時から言っていました。 かれこれ20年前なのですが、最近10年以上は隣人は音沙汰がなかったのですが、解体を始めたら急に取り壊しのクレームをいってきて現在解体は中断してしまっています。(HMがクレームを嫌うため) この話が決着しないと門の撤去ができないのでしょうか? 門の下には境界杭があるらしいですが、そこまで撤去しないつもりです。(また門を作り直すため) 隣人曰く、境界線の杭部分まで掘り下げて境界線の件を明確にして欲しいとのことです。 無視して解体作業を続行するのはやはりまずいでしょうか?