• 締切済み

所得税が急増!なぜ?

今年に入ってから、所得税が急に増えたので疑問に思っています 2008年の1月~9月までの合計は8万円くらいだったのに対し 2009年の1月~9月までの合計は25万くらいと3倍以上に なっています 実際の手取り額は、 去年に比べて幾分残業が多いのと、今年の4月から単身赴任をしているので 単身赴任手当てが毎月数万円多いのと 5月に引越しをしたので引越しで支払った実費分が5月の給料の手当てとして支給されているくらいです。 夏のボーナスも支給額はほとんど変わらないのに、所得税が3倍位になっていました 今年から所得税の計算が変わったんでしょうか? また、月々の所得税の金額は、どのような計算式でしょうか? 12月の年末調整で帰ってくるのでしょうか? よろしくお願いします

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>今年から所得税の計算が変わったんでしょうか… 3年ほど前に、税源移譲といって所得税と住民税のあり方が変わりましたが、今年はそんな変更はありません。 >去年に比べて幾分残業が多いのと… >単身赴任手当てが毎月数万円多いのと… >引越しで支払った実費分が5月の給料の手当てとして支給… これらはみな収入の増加に違いありませんから、所得税に反映しますね。 >月々の所得税の金額は、どのような計算式でしょうか… 税額票に照らし合わせるだけです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2511.htm >12月の年末調整で帰ってくるのでしょうか… そもそも所得税というものは 1年間の所得額が確定してからの後払いが原則です。 自営業者等が、年が明けてから確定申告をするのはこのためです。 サラリーマンの場合に限り (ほかにも一部あるが)、源泉徴収の名の下に分割前払いさせられます。 源泉徴収は、あくまでも仮の前払いですから、1年間が終われば過不足が生じることも多々あり、これを是正するのが年末調整です。 去年より多くなった分すべてが返ってくるわけではありませんが、少しは返ってくるでしょう。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

cndv2600
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました 教えていただいた月額表で金額の検証をしてみます ありがとうございました

関連するQ&A

  • 源泉徴収の所得税について

    40代サラリ-マンです。4月より単身赴任となり、会社から別居手当+帰省旅費をもらっています。併せて 約136,500円です。当然、これは課税対象となっておりますので、単身赴任前の給与では、総所得 約49万で、所得税が約12000円ほどに対して、単身赴任後でが、総所得が約62万で、所得税が約39000円と以前より所得税が倍以上となっております。 これについて、なんか釈然としません。課税対象は法律で決まっているのでしかたないとしても、あまりにも所得税が単身赴任前の給与に対して高くなってはいないでしょうか。(細かい税率等はよくわかりませんが、単純に考えて疑問です・・・) 結局、帰省した時の旅費等(帰省旅費手当て=実費)を鑑みた場合、手取り額は、単身赴任前の給与より、下がってしまっております。こんな理不尽な税制制度?っておかしいと思うのは私だけでしょうか。やるせません・・・(泣)。 以上、ご意見を宜しくお願い致します。

  • 所得税

    所得税に関する質問です。 今年の2月から派遣で仕事をはじめたばかりなので、まだ雇用保険や社会保険には一切入ってない状態です。 なので給与から引かれるのは所得税のみとなっています。 実際に課税対象額が679,500円でした。 所得税は212,200円でした。 (支給額484,760) 扶養家族はいません。 しかしあまりにも所得税が高いので驚いています。 雇用保険や社会保険に入るともっと手取りが少なくなるのでしょうか? アドバイスありましたらよろしくお願いいたします。 (ちなみに単身赴任で地方で生活しているのですが、東京が家なので交通費がかなりかかります。確定申告で交通費は控除されるのでしょうか??) 長々すみません。よろしくお願いいたします。

  • 所得税の決まり方

    検索したのですが、ふさわしい質問を見つけることが出来なかったので質問します。 友人から所得税の事について質問されたのですが、答えられず私も気になったので詳しい方の回答お願いします。 友人(アルバイト、控除されるのは所得税だけ)の会社は月に2回の給与支払いになっているようなのですが、ある月の給与で、 前半… 総支給額 88,400円(所得税240円)差引支給額 88,160円 後半… 総支給額 84,950円(所得税6,520円)差引支給額 78,430円 と、前半に比べて総支給額が低かったにも関わらず多く所得税を引かれています。 所得税はどうしう仕組みで計算されて決まるのでしょうか? こういう結果は有り得るのでしょうか?

  • 所得税について

    はじめまして。 私は派遣で働く30歳・女性です。 子供二人が私の扶養家族になっています。 派遣会社のシステムで2週間ごとに給料が支払われるのですが、 6月1日支給分では勤務日数9日で支給額合計134.275円に対し、 所得税が1.825円でした。 それが、6月15日支給分では勤務日数11日で支給額合計176.173円に対し、 所得税が25.150円も引かれています。 このように高額な所得税を引かれるのは初めてで、 驚いています。 これから先、毎月にすれば5万円くらいを所得税のみで引かれてしまえば、生活は出来ません。 どのような場合、このように高額な所得税を払わなければならないのですか? すごく不安で、どうすればいいのか判らなく、困っております。 どなたかお解りになる方がいらっしゃったら、教えていただきたいと思います。

  • 所得税の計算

     公務員系でのバイトしているのですが、6/30に臨時手当を頂きました。雇用保険190円、所得税2164円で手取り24891円でした。  そして6月分の給与が7/18,19あたりに支給されますが、交通費除いて税引き前で120646円でした。  この場合所得税は2730円になると思うのですが合っているでしょうか。控除等は分かりませんがありません。  というのもそういう源泉徴収税計算機というソフトを使って計算しているのですが、この臨時手当24891円の雇用保険もそうですが、所得税2164円というのはどうやって計算されているのかと疑問に思うからです。この臨時手当の所得税の2164は例えば6月の給与の税金とかに絡んでくるのでしょうか・・・。例えば6月でも5月でも臨時手当と合わせて所得税を計算するとか・・・・・。つまり臨時手当で2万くらいなのに2000円も税金引かれるからその月の給与から引かれる所得税は少し調整されて少ないとか・・・。  

  • 所得税

     主人の会社では、住宅手当が月\5,500支給されます。引越ししてから、約2年間会社のミスで、洩れていました。最近、洩れている事に気づき、指摘すると今月まとめて支給してくれました。ところが、収入が増えた分、所得税を今月は、いつもの月の3倍近く引かれてしまい納得できません。  1年前は、私と子供2人が扶養になっていて、定率減税の関係からも、毎月¥5,500の支給増だったら、そんなに引かれることは、なかったと思います。所得税を戻してもらうことはできないでしょうか。

  • 所得税と還付金について 

     私は公務員をしております。妻はパートで年間所得を130万円以内とし扶養手当(妻、子2)を受給しております。  そんな中、今年6月に、扶養している妻の給与明細を確認したところ、誤って通勤手当2千円が支給されており、確認したところ平成24年4月から支給されておりました。結果、遡って、支給された平成24年度分と25年4・5・6月分の扶養手当等を返納することとなり、パート先で負担することとなりました。(7月からは再度扶養としました。)  その後、私の勤め先の共済から家族療養の給付の返納と、年金事務所からは国民年金保険料の返納が通知され、この件についても、妻のパート先では、責任をとって支払うとしましたが、所得税・住民税と相殺したいと次の計算を提示されました。  これは、考え方としては正しい計算でしょうか。教えてください。 ・扶養手当返納分  238,665円×33%=78,759円(所得税33%+住民税10%)  給与減額による所得税、住民税の減額見積額で、税を考慮せず既にパート先で負担しました。 ・妻の国民年金224,880円納付による減額の見積額  所得税 13,560円  住民税 32,300円     計 45,860円 ・家族療養給付・国民年金保険料の返納分  家族療養給付 96,208円  国民年金   224,880円 計 321,088円 ・差し引き(パート先で新たに負担する額)  321,088円-78,759円-45,860円=196,469円 パート先では、税理士等が額を推定であるとした上で、さらに、年末調整還付金で戻るものもあると言われました。どうぞよろしくお願いします。

  • 給与と賞与 所得税率が違う?

    賞与が出ましたが不景気のせいか1ヶ月分しか出ませんでした、それはしょうがないと思うのですが所得税が7月分の給与と支給額が同じ位なのに4倍位の金額が引かれています、給与は基本給に手当てが付くので給与と賞与では税率が違うのでしょうか?それと所得税を計算できるサイト等有ったら教えて下さい。

  • 所得税(累積課税?)

    所得税がかからない103万以下で働く事を希望しています。 ・10月の給与明細の累積課税合計が956702円とあるのですが、103万の壁とは交通費の支給などが無ければ「総支給額」が対象であり、「累積課税」は超えても問題ないという認識で合ってますか? ・また、給与が月末締めの15日払いなのですが1月から12月締め日までの時給総額の計算で103万を超えなければいいのでしょうか? 社会保険は入っておらず、交通費も支給されていません。 給与明細は毎月、所得税が差し引かれているのみです。 自分で計算した1月~10月までの給与(総支給額)と「累積課税合計」の金額が合わないので気になり質問させて頂きました。 教えてください。よろしくお願い致します。

  • 所得税が急に増えたのですが。。。

    本日、賞与支給で喜んでいたのですが、帰ってきて昨年の明細と比較して見ると、昨年の所得税による控除額と今年の所得税による控除額が2倍近く多くなっていることがわかり、驚いてしまいました。 妻も同じ会社の社員で明細を見せてもらうと支給額はほぼ同じであり、 妻のほうは昨年の所得税による控除額と今年の所得税による控除額はほとんど変わっていません。 妻と違うところがあるとすれば、残業時間が多く年間所得に差があるのですが、去年も今年も残業時間としては大きな差はなく、所得税がそれほど増えるような原因が思い当たりません。所得税がこのように突然増えるようなことがあるのでしょうか?