• ベストアンサー

時報機能を付けたい

携帯のアラーム機能では、毎時の時報設定をするには、 設定できるアラームの数が少ないので、 アプリとかで、できないか、考えています。 方法をご存知の方、教えてくださると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

930shは時報の機能があります。 それしか知りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 時報機能のない時計に時報機能を追加することは可能?

    我が家のリビングにある掛け時計には時報機能はありません。 TVや携帯を見れば時間が分かるのに・・・と思いますが、 主人は小さい頃から家に鳩時計がある環境で育った為に時間を知らせてくれない環境が嫌だそうです。 家具などもナチュラルカントリーやパイン家具が置いてある家なので、 時計にもこだわって可愛い物を選びましたが主人は上記の理由で嫌なようです。 お洒落な時報機能の時計や鳩時計を探してみましたがなかったので、 今ある時計に時報機能を追加することは出来ないか詳しい方にお聞きしたく質問をさせて頂きました。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • P906i 時報

    P906iの時報について質問です 毎時 時報が鳴りますが、これって設定で鳴らない時間帯を指定できますか? 今は、必要に応じてマナーモードにしています。

  • ニコニコ動画の時報を出さない方法

    プレミア会員だと、時報を出さなくて良い方法があると聞きました。 いろいろ調べましたがやり方がわかりません。 設定のタブを開いてみましたが、時報に関する設定はありませんでした やり方を知っているかた、教えてください

  • 時報アナウンス付き置き時計 探しています

    1時、2時、3時、、、のように毎時の時報をアナウンスしてくれる機能付きの卓上置き時計を探しています。 値段は3,500円以内で、電池式でもコンセント式のどちらでもOKです。 よろしくお願いします。

  • 携帯のスヌーズ機能

    携帯のスヌーズ機能で一時間毎に設定できる機種をしっている方はおられませんか。携帯でなくても、服のポケットなどに入れられる小さいもので、一度設定しておけば、1時間ごとにアラームで知らせてくれるものでもかまいません。 例) 9:15 10:15 11:15 12:15・・・・・などのように、1時間毎にアラームで鳴らしたいのですが。 ご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。

  • galaxy sスケジュールのアラーム機能について

    先日,ついにGALAXY S SC-02B を購入しました. ですが,一つ不便な点があったので,質問させてください. 今まで使用していた携帯では,携帯に内蔵されているカレンダーに時間と要件を打ち込むと,その時間にアラームで知らせてくれる機能がありました. ところが,このGALAXY S SC-02Bには,そのような機能がありませんでした. Googleカレンダーを用いて,ポップアップや,メール通知などの設定も行ってみましたが,1回アラームが鳴って終わってしまうため,気づかないことが多々あります. どなたか,対処方法をご存じの方いませんか? (指定した時間にアラームが鳴り,書き込んでいたメモが表示されるようなアプリなど) 宜しくお願い致します.

  • Linuxで使える時報アプリを探しています。

    Debian11/Fedora38を使用しています。どちらかのOSで動作する時報アプリを探しているのですが、Linuxにはあまり詳しくなく(apt install といったコマンドをいくつか知っている程度)、Windowsのように何かアプリがあればと思っています。ご存知の方いましたら、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 117の時報から折り返し電話がきた

    友達が117にかけて時報を聞いた時の話なのですが、 時報を聞いて電話を切った後に、数秒して電話が鳴ったので出てみたら 時報が流れてきたそうです。なんで?と思いながら電話を切ったら、 またすぐに時報の電話がかかってきたそうです。 時報から折り返し電話なんてかかってくるのでしょうか? 夜も遅かったし友達の子供が怖がってしまったので 何か理由が分かれば安心させられるので、 ご存知の方がいらしたらお願いいたします。

  • アプリ myメロディー時報 時間通り鳴らない 

    auのIS11SHを使用しているのですが アプリのmyメロディー時報をインストールして時報を使っています。 最初の頃は良かったのですが、最近になって○時3分に鳴ったり○時21分に鳴ったりそうかと思うと正常に定時に鳴ったりと何か不規則に時報を知らせています。 不正時に鳴った時は、本体の時間を見たのですが正常でした。 何か設定が有るのでしょうか? このような経験をして改善された方、ご存知の方いましたら教えてください。

  • 時報をやらなくなったのはディジタル化のせいですか?

    時報をやらなくなったのはディジタル化のせいですか? 昔はNHKを見ていると毎時、時報の時間になると時計が映って、その文字盤を走行する秒針と自分の時計を見比べた物でした。最近ではこの時計の文字盤を映す時報は見られなくなりましたね。 衛星放送は赤道上空約35,786kmの衛星とのやり取りで0.2秒以上の遅延が発生すると聞きました。しかし、地上デジタル放送の場合は20~30km圏内のテレビ塔からの電波ですから距離は問題ではありませんよね。画像信号をディジタル化し受信後にも信号処理が必要なための処理遅延が大きいのでしょうか。 地上デジタルテレビ放送でどの程度の処理遅延が発生しているのかご存知の方いらっしゃいませんか? 私個人としては時報がなくなったので電波時計に交換し、午前2時に自動時刻合わせするようにしましたが、電波時計を買わない方々はどうやって正確な時刻を知るようにしているのでしょうか? また、以前のようにテレビ放送で時報を確認することは金輪際出来ないのでしょうか?