• 締切済み

タスクバー複数

Windows XPです。 素人なのですが、 画面下の、「タスクバー」っていうやつですか!? (画面を最小化にした時、下に小さく収納されるやつ) あれなんですけど、 数多く収納したままインターネットとかやってると、 パソコンに負荷がかかるんですか!? なんか10個ぐらい、収納したまま 使ったあととか、特にパソコンの調子が悪くなる気がするのですが…。関係ないですか!?

みんなの回答

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.3

プログラムはメモリ(主メモリ)上にロードされて実行されます。 一方以前からメモリに入りきらないほど大きなプログラムを実行させたい、 メモリに入りきらないほど沢山のプログラムを同時に実行させたい、 といった要求がありました。 それに対してディスクをメモリの拡張エリアとして、活用していくことが考えだされました。 すぐに実行が必要な:優先度の高いプログラムがあるが、メモリの空きが少ない場合、 しばらく実行されていない、時間待ち或いは入出力待ち中のプログラムやデータの一部のページ(4kb単位)或いは全部をディスクへ書き出し:退避させて空きを作り、そこに優先度の高いプログラムを読み込んできて実行するといったことが考え出されました。 このようなことが実際に始まると、プログラムの途中実行状態のディスクへの書き出し、読み込みに余分な時間が掛かってしまうことになります。 その結果として実行時間が見かけ上長くなります。 アイコン状態から最大化に掛かる時間はいつもほぼ一定で短くここでの問題とは無関係です。 幾つかの仕事をやりたい時、机の上に全部の仕事の資料を広げて行うことが出来ない時、一部の仕事の途中の状態を、処理中仕事とラベルのついた箱に折りたたんで放り込んで...といったイメージで考えたら良いと思います。 次のような言葉でサーチすれば関連した情報が得られます。 "仮想記憶 ページアウト スワップアウト" 等 ここに述べた見かけ上の実行時間が長くなる、パソコンが重たくなってきたといったことは、 メモリ増設で良くなると思います。

sutekidesu
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

タスクバーそのものは特に影響はないですが、タスクバーに多く表示されるということはそれだけメモリを消費しているという意味ですので、システム負荷への影響はありますよ。

sutekidesu
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、数を制限したほうがいいんですかねー。 5つぐらいまで、でしょうか…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.1

プログラムはCPUでの実行をしていない場合、何時でも実行再開可能なように、その途中状態:プログラムやデータ等のメモリイメージ、レジスタの内容等が主記憶内に保たれています。主記憶が不足してきだしたら、ディスクエリア:pagefileに書き出されるようになります。 pagefileに書き出されていたプログラムを実行再開する時に、メモリの空きが無い時は、まずメモリ内のしばらく実行されていないプログラムをpagefileに書き出した後に読み込んで実行する等、時間が余分に必要になってきます。 実行時間が眼に見えて遅くなるようでしたらメモリ増設をされたら良いと思われます。

sutekidesu
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり、タスクバーに閉まってる間も、 中で保たれてるんですね。 >ディスクエリア:pagefileに書き出されるようになります。 さっぱり意味がわかりません…(^_^;) ディスクエリア:pagefileって、何ですか…? ディスクエリア:pagefileのほうに書き出されちゃうと、 すでに、もう主記憶内がいっぱいだっていうことで、 あまり良くはないってことでしょうか…。 それともディスクエリア:pagefileに書き出されること自体は、普通のことで、特に構わないのでしょうか。 「メモリの空きが無い時は、まずメモリ内のしばらく実行されていないプログラムをpagefileに書き出した後に読み込んで実行する」 こういう作業が、パソコンに負荷がかかる、ということなのでしょうか。 「実行時間」っていうのは… タスクバーに閉まっていたやつを、 また最大化にする時にかかる時間のことですか!? もしそうなのでしたら、それが遅くなるようですと、メモリを増やした方がいいんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タスクバーとタスクボタンが消えてしまいました…。

    Windows XP を使用しています。 2~3日前からタスクバー上にタスクボタンが表示されなくなりました。 画面を最小化するとタスクボタンがないために、画面がそのまま消えてなくなるので、再び呼び出さなくてはならないのです。 先日からはタスクバーが消えるようになり、同じような質問項目を読み、試してみるのですがうまくいきません。 パソコンを立ち上げたときにタスクバーが表示されても、インターネットに接続すると消えてしまいます。 どうすれば常にタスクバーが表示され、タスクボタンが表示されるようになるか教えてください。 突然のことでとても困っているので回答をいただけましたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • タスクバー

    質問します。 画面の下にある、タスクバーですが、 タスクバーをいくつも作ったまま、 インターネットなどをやると、 パソコンに負担がかかるのですか? たとえば10個ぐらいは? 最低、いくつぐらいまで、とか あるんでしょうか。

  • タスクバー

    普通、ウィンドウを最小化するとタスクバーだけにそのアプリケーションが表示されます。 先日から、Outlook2003の調子がおかしく、最小化するとタスクバーから消えてしまいます。 しかし、Outlook2003が終了したわけではなく、Outlook2003のアイコンをクリックすると復帰します。 そのほかのアプリケーションは正常です。 どうしてなのでしょうか? OSはXP Professional SP2です。

  • ウィンドウ複数稼動させるとタスクバー1つにまとまってしまう

    最近98からXPにようやく変わりました。 98ではウィンドウを複数開くと、タスクバーに小さく何枚も置くことができました。 それがXPだと、3枚目まではタスクバーに1つずつ収まるのですが、4枚表示させると4Internetと表示されタスクバー上に無理やり1つに統合されてしまいます。 ウィンドウを5枚表示すると、同様に5Internetとまとまってしまいます。 別のウィンドウを表示させるにはマウスでタスクバーの4Internetをクリックしないとできません。 98の時のように、タスクバー上にそれぞれ表示するにはどうしたらよいのでしょうか。

  • タスクバー

    最小化した画面がタスクバーの後に隠れてしまい、タスクバーを下に下げても表示されていません。タスクマネージャーをだして画面をだしています。どうしたら表示されますか?

  • デスクトップのタスクバーが表示されない

    パソコンの負荷を少なくするため不要なプログラムを削除していた所、 エクセルやネットを開いてる間、下に表示されていたタスクバーが表示されなくなりました。 「タスクバーを自動的に隠す」にはチェックを入れてません。 解決方法を教えてください。 パソコンは、富士通CE60RWです。 OSはwindows xpです。

  • デスクトップ タスクバーが、、、

    助けてください汗。 デスクトップの下部におなじみの青いタスクバーが あるとおもうんですが(スタートプログラムとかもあるやつ) タスクバーに最小化したウインドウを2列表示させたくて タスクバーの固定を解除していじくりまわしていたら 下部ではなくて画面右側に移動してしまい、戻し方が わからなくなりました どなたか教えてください

  • タスクバーを隠したいのですが・・・

    Windows2000,Excel2002(Xp)を使用しています。 Excel95マクロでは、全画面表示のApplicaion.DisplayFullscreenのプロパティ操作で画面表示をコントロール、タスクバーを隠す(?)事ができましたが、Excel2002だと、タスクバーが隠れません・・。「ウィンドウを最前面に表示」「画面の最大化」等試してしましたが、駄目でした。 ド素人的な質問で申し訳ありませんが、タスクバー非表示(隠す?)方法をご教授下さい。宜しくお願いします。

  • タスクバー WEB の表示がでない。

    何個かインターネットWEBのページをいろいろと開いてて、 右上の- で画面を最小化したとします。 一番下の青色のタスクバーにその小さくしたページの名前が表示されなくて困っています。 何の表示もでていません。 どこに行ったのかもわかりません。 どうやったらタスクバーに表示されるようになりますか?

  • タスクバーから最大化できないときがある。

    よろしくお願いいたします。 IEです。 タスクバーに最小化してアイコンになったウインドウが10枚(か、それ以上)あり、 タスクバーのアイコンをクリックして画面を切り替えています。 しかし、アイコンをクリックしても画面が切り替わらないときがあります。 最大化するときの画面効果は見えるのですが、画面は元のままです。 このとき、元のままのほうの画面を最小化すれば、希望の画面が見えるのですが。 最大化しなかったとき、もう一度アイコンをクリックすると、開きたいと思った画面が、 最小化する画面効果も見えます。 これは、ウインドウズの問題でしょうか。ハードの問題でしょうか。 最大化しないときに、なにか確認するべき事柄があるでしょうか。 対策方法があるでしょうか。 「タブブラウザにしろ」というご意見はよく見かけるのですが。

このQ&Aのポイント
  • SBI証券のサイトやアプリでログインした日付と時間を確認する方法を教えてください。
  • ログインした日時を確認するためには、SBI証券のウェブサイトまたはアプリにアクセスしてアカウントにログインする必要があります。
  • ログインした後、マイページやアカウント設定の画面からログインした日付と時間を確認することができます。
回答を見る