• ベストアンサー

著作権侵害の画像と知って請負う業務について

宜しくお願い致します。 B社はA社の業務を請負、B社はその業務をC社へ委託しています。 B社は著作権侵害の写真を使ってA社より業務を請負っていますが、A社は違法な画像だということは知りません。。 C社も著作権侵害の画像であることは承知の上で、C社は著作権侵害の画像に似た業務を行っています。 B社の違法行為は明白ですが、C社のように請負った業務が違法な画像を基に、その画像と類似の業務を行う場合は、違法行為になるでしょうか? 因みに、違法行為の画像は新聞折込みのチラシに使われています。 お教えいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ということは、補足内容を前提に事実関係を整理すると... A社は、娯楽施設を運営する会社である。B社は、A社から、その開催するイベント(ほんらいA自身が施設利用者に提供するもの)の企画・運営を請け負っているが、事実上、そのイベントの運営業務は、C社に丸投げされている。 B社は、A社から請け負ったイベントの企画に当たり、他社(P社)が著作権を有する画像等を無断でチラシ等に使用し、これを配布している。A社は、その画像等はB社が独自に作成したものであると思っている。 C社は、B社からA社のイベントの運営業務を再委託されたことで、P社の画像等を知り、C社が他(Q社)から請け負う(A・Bとは無関係の)イベントの企画・運営に当たってこれを流用している。B社は、流用されている事実を知らない。 ...ということで良いですか? また、質問内容としては... X(あなた)は、C社において、Q社から請け負うイベントの企画・運営の業務に従事する従業員であるが、C社がその業務において使用している画像等が、B社が使用する画像等の流用であることを知っており、かつ、それはB社がP社の著作権を侵害して使用しているものであることを知っていた。この場合、X及びCにはどのような責任が生じるか。 ...ということで良いですか? そうすると、あなたについては、どのような経緯で(Bから流用した)Pの画像を使用するに至ったか、が問題になります。 すなわち、Pの画像を使用することがあなたの発案によるものであった場合、あなたは、Pの著作権を侵害しており、そのことについて故意(Pの許諾を受けていないことの認識)がありますから、著作権侵害罪が成立することになります。 しかし、あなたの発案でなかった場合、つまり上司からの命令で(悪いとは知りつつ)使用せざるを得なかった場合や、業務を中心的に行なう他の従業員の指示によって作業をしている過程で偶然上記の事実関係を知ったに過ぎない場合には、この限りでありません。これらの場合、その指示を行なった者が著作権侵害を行なったことになります。 Cについては、法人両罰規定(著作権法124条)により、3億円以下の罰金(違反の時期によってはさらに低い場合がある)が科せられます。 その他、民事上の損害賠償などの問題もあります。 コンプライアンス担当部署や監査役に通報した方が良いとは思いますが、会社の規模や体質によっては難しいこともあるでしょう。刑事事件がモロに絡む上に、場合によっては仕事を続けるかどうかの判断もせざるをえないでしょうから、素人的にはアドバイスの仕方に困りますが、可能であれば(会社関係者に悟られないように)弁護士の法律相談を受けた方が良いかもしれません。

yukigo
質問者

お礼

大変詳しくお教えいただき有難うございます。 誰かに相談したことが分かるとたぶん仕事が出来なくなるので心配でした。自分の発案ではありませんので少し安心しました。 いろいろアドバイス下さいまして本当に有難うございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

いまいち事実関係が理解できませんので、補足して下さい。 >> B社は著作権侵害の写真を使ってA社より業務を請負っていますが、A社は違法な画像だということは知りません。 // (1) この点、Aがどのような事業(業種など)を行っていて、Bに何を請け負わせているのか、補足して下さい。 >> C社も著作権侵害の画像であることは承知の上で、C社は著作権侵害の画像に似た業務を行っています。 // (2) 上記と同様、Bの事業の内容と、Cに請け負わせていることの内容を明示して下さい。 (3) 「著作権侵害の画像に似た業務」というのは、日本語として意味が通じません。A・B・Cの間で「業務が」似ているのか、「画像が」似ているのか、どちらですか? >> 違法行為になるでしょうか? // (4) A・B・Cのうち、誰についての質問ですか? >> 違法行為の画像は新聞折込みのチラシに使われています。 // (5) ここでいう「違法行為」は、誰の行為を指しているのですか?

yukigo
質問者

補足

いまいち事実関係が理解できませんので、補足して下さい。 ○ありがとうございます。 >> B社は著作権侵害の写真を使ってA社より業務を請負っていますが、A社は違法な画像だということは知りません。 // (1) この点、Aがどのような事業(業種など)を行っていて、Bに何を請け負わせているのか、補足して下さい。 ○サービス業(娯楽施設)です。B社はA社の娯楽施設利用者対象のお楽しみ会を請負っています。 >> C社も著作権侵害の画像であることは承知の上で、C社は著作権侵害の画像に似た業務を行っています。 // (2) 上記と同様、Bの事業の内容と、Cに請け負わせていることの内容を明示して下さい。 ○B社は、娯楽施設利用者対象のサービスの提供としてA社のお楽しみ会を請負い、C社はそのお楽しみ会(イベントの様なもの)をA社の施設内で実施しています。 (3) 「著作権侵害の画像に似た業務」というのは、日本語として意味が通じません。A・B・Cの間で「業務が」似ているのか、「画像が」似ているのか、どちらですか? ○他社のチラシに掲載の画像に似ています。業務も似ています。 >> 違法行為になるでしょうか? // (4) A・B・Cのうち、誰についての質問ですか? ○C社についての質問です。 >> 違法行為の画像は新聞折込みのチラシに使われています。 // (5) ここでいう「違法行為」は、誰の行為を指しているのですか? ○C社です。違法行為をすると、違法行為を行った本人とその企業が罰せられることがあることを知りました。C社でこの業務に関わる個人として心配です。 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 著作権を侵害したのはどちらか?

    数年前に、ある企業A社から、直接ウェブサイト制作を依頼されそれを請け負いました。(ウェブサイトは私の管理するサーバーより公開していました) ところが最近、私が制作したデータをそのままダウンロードし、某B社運営サーバーからサイトが公開されていることに気が付きました。 A社から他社運営サーバーに同一データをアップする旨の連絡はもらっておりません。 データの取り扱いについては定めておりませんでしたが、これは著作権の侵害になると知りました。 A社にはこのようなことが出来る人はおらず、B社による手引きと思い、このサーバー会社に連絡を取ったところ、A社の依頼でB社が全て作業したことを認めました。 私の著作権を侵害しているのは、A社かB社かどちらなのでしょう?

  • プロフィール画像にアニメ画像は著作権侵害ですよね?

    プロフィール画像にアニメ画像は著作権侵害ですよね? ブログ等のプロフィール画像の欄にアニメのキャラクターの画像を貼り付けるのは著作権侵害行為ですか?

  • 著作権侵害の定義について

    著作権侵害の定義について質問です。 ちょっと要領を得ない質問かもしれませんが、お答えいただくと助かりあます。 なお、この質問は脱法を行う参考にはしません。脱法を行わない参考にします。 例えば、著作権者の明確なウェブ上の動画を許諾なくダウンロードし、衆目にさらされるウェブの場所へアップロードしたとします。 許諾なしのダウンロードとアップロード行為それ自体の違法行為は置いておいて、その動画をアップロードして著作権侵害となった場合、 本来の著作権者の動画を衆目にさらされる場所へアップロードし、存在させたことが違法となるのか、 アップロードすると、アップロードした者に動画への著作権が付帯され、その著作権が本来の著作権を侵害しているから違法となるのか、どちらでしょうか。 もしくは、どちらも間違っていますでしょうか。

  • 著作権の侵害訴えられますか?

    探しても見つからないので質問します。 Aという企業から依頼されてホームページを作成したBというソフトハウスがあります。中身はHTMLとCGIです。作業請負にあたって、特に契約書は取り交わしていません。 その後、ホームページの管理をしてくれと言われて、特に契約を交わさず、管理をしつづけています(無償ですが)。 Aという企業がホームページを一新するためにCという会社に新たにホームページ作成依頼をしました。そのとき、AがCにBの作ったソースを見せたようで、CからBに「CGI部分の説明をして欲しい」と問合せがありました。 BはCに「それはうちの会社で作ったものだから、教えない」と断りました。 すると、後日、CはAにHTMLの部分だけを一新し、CGIはBのコードを少し変更しただけのものを「全て新規で作りました」と納品しました。 ホームページの管理をしているBはそれを知り、Cを著作権の侵害で訴えたいと言いました。 本当に告訴できるのでしょうか?するためにはどのような証拠をそろえればいいでしょうか?

  • 著作権の侵害か?だたの未払いか?

    A社というWEB制作会社から仕事を請け負い、B社向けのホームページのデザインを制作いたしました。制作の途中、ほぼ完成に近い段階で、A社の担当者から連絡が来なくなり、制作物は未完のまま放置状態に。A社に連絡しても、「B様からの連絡待ちです」という返事が続くだけ。3ヶ月程経過し、B社のホームページで「私が制作した制作物そのもの」が公開されている事を発見。この件をA社に連絡しましたが、B社の著作権侵害については、A社は返答を控え、制作費についても、納品に至っていないので、支払わないとしています。これは著作権の侵害か?だたの未払いか?どちらで対応すればよいのでしょうか?

  • 著作権の侵害にあたりますか?

    パソコンでDVDのスナップショットを撮り、それを学校の課題レポートに撮影した画像を貼り付けるというのは著作権の侵害にあたる行為なのでしょうか?

  • 著作権侵害動画を視聴する行為について

    著作権侵害動画を視聴する行為について youtube等の動画共有サイトで、ダウンロード違法化に関係しているか分かりませんが、著作権等侵害動画はダウンロードの有無を問わずに、視聴のみも違法ですか?よろしくお願いします。

  • 著作権侵害って?

    著作物(ビデオやソフト、アプリ、DVD,本等)に付いては,私はほとんど新品を購入することは無く中古を購入するか借りてきて済ましているのですが、これは違法なのですか? コピーして売ったり,貸したりするのは違法だとはわかるのですが,他人から貰ったり,借りたりするのは違法なのですか? 貸すことが違法なら三人家族は三本のビデオや本、DVDを借りたり、買わなければいけないのですか?家族は例外なら他人である友人と見るのはやはり違法なのでしょうか? 又,貰うことが違法ならネットでD.L.すること(相手がやみくもにU.L.しているのではなく,私だけにただでくれるという場合です)や、ただで友人にあげることも違法なのですか?中古として売ることも違法ですか?(誰かれなくU.L.することは違法だとは思うのですが・・・。) コピーがいけないのかな?とも思うのですが,大学では基本書をコピーしてゼミ人数分配布するというのは日常の行為ですし・・・これも本当は違法なのでしょうか? なんだか,著作権侵害というものの基準がよくわからないので(著作者に損害を与えてはいけない、というのはわかるのですが,),サルにもわかる具体的基準というものがあれば教えていただけませんか?

  • 著作権侵害

    Yahoo!のオークションである出品者から商品を落札しました。 届いた商品が気に入らなかったので転売すべく出品中です。 その際に前出品者の画像をそのまま使ったのですが、それが気に入らないらしく 「出品を取り消せ!画像の盗用は著作権侵害だ!」とメールやQ&Aで嫌がらせをされています。 この前出品者に著作権侵害にはならない、机上の空論だということを教えてあげたいのですが… どうすれば良いですか?

  • 二次的著作権

    二次的著作権について教えてください。 もし、原著作権者Aが使用を中止させた二次的著作物Bについて、著作権はどのようなあつかいになりますか? つまり・・・原著作者Aの作品をまねて二次的著作物をBが作った。 このときはAはBに許可をした。 しばらくしてAはBをその使用を中止させた。 その後、AはCに二次的著作物を使用する許可を与えた。 BとCは酷似してしまった。 BはCに著作権侵害を主張した。 この場合、CはBの著作権侵害したといえますか?