- 締切済み
著作権の侵害か?だたの未払いか?
A社というWEB制作会社から仕事を請け負い、B社向けのホームページのデザインを制作いたしました。制作の途中、ほぼ完成に近い段階で、A社の担当者から連絡が来なくなり、制作物は未完のまま放置状態に。A社に連絡しても、「B様からの連絡待ちです」という返事が続くだけ。3ヶ月程経過し、B社のホームページで「私が制作した制作物そのもの」が公開されている事を発見。この件をA社に連絡しましたが、B社の著作権侵害については、A社は返答を控え、制作費についても、納品に至っていないので、支払わないとしています。これは著作権の侵害か?だたの未払いか?どちらで対応すればよいのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- PPPOEVEN
- ベストアンサー率30% (89/292)
まず、どの程度そっくりなのかが重要です。 そもそも著作権法では「アイデア」は著作権に含まれません。 単に似ているという程度では著作権侵害だという主張は弱いです。 仮にソックリそのまま利用されたとして、それをあなたが制作したという根拠は立証できますか? 過去にはこんな事件があります。 某カーナビの大手が、実は地図を某地図会社のソフトから無断でコピーしていたというとんでもない 事件がありましたが、地図会社は自分のところであるという根拠として、地図が間違えているところ まで完全に間違っていたのでコピーだと主張しています。 結局ナビメーカーは数十億円の賠償金を支払っています。 プログラマーはこういったときのために、意図的にバグを埋めていると聞きます。 今回も、例えばソースの中にコメントで自分の署名を入れてあるか、画像のヘッダー情報に名前を入 れてあるとか、自分が作ったという客観的証拠がないと相手はしらばっくれるでしょう。 著作権的にはあなたが制作を請け負ったということなので果たしてあなたに著作権があるのか疑問です。 また、相手が受領して代金を支払っていないのでしたら不払いですが受領していないので不払いには当 たらないでしょう。 その辺は裁判になってももめそうです。 最も近いのは詐欺ではないですか?
- taunamlz
- ベストアンサー率20% (175/843)
A社が納品されて無い、代金は支払わないと言っている以上、B社を公衆送信権侵害で訴えるしか無いと思います。
お礼
ありがとうございます。やっぱりそうですかね・・・A社は、私からの連絡に、「B様からの返答待ち」としか答えません。 A社がB社の無断使用を知っていながら、何の対応もしないのはなぜなのか?普通は私に対して、何らかのコメントがあるものだと思いますが、それが無いのはなぜなのか?疑問に思う事は沢山ありますが、 A社は、私があきらめるのを待っているかのように、同じ返事を繰り返すばかりです。 B社が勝手に使用して、制作を中断したりしなければ、通常の制作費が支払われる筈だったので、制作費用分の損害賠償を求めるしかなさそうです。 最終的には著作権侵害、公衆送信権侵害で訴えるしか無いのかも知れません。 実際に訴える際の準備もしておこうと思います。
未払いに近いと思います。 どう見ても相談者さんが作ったものがタダで利用されてしまっているので、真摯に話し合うしかないでしょうね。 話がまとまらないようなら裁判になるかと思います。 私なら今後そのようなA社とはお付き合いしません。B社は非が無い可能性がありますので感情的にはならないようにしてください。
お礼
ありがとうございます。A社から連絡が来ましたが、やっぱり「B様からの返答待ち」という返事でした・・・ 私も、A社が制作費を支払ってくれれば、この問題はスムーズに解決するのにな・・・と思います。 しかし、A社は、まだ「制作中の段階」という認識で「納品物を受け取っていない」ので、「支払うタイミングではない」と考えているようです。普通はそうですからね・・・ ただし、今回の場合、B社が制作物を無断で使用している以上、この先、この仕事が正しい形で続行され、納品に至る可能性はなさそうです。 こういった状況を踏まえ、B社に対し、無断利用しないよう警告をし、制作物の対価を支払うよう催促をするのは、A社の義務だと、私は考えているのですが・・・A社は、代金は支払わない、B社が勝手に使用している事に対しては、コメントしない、としています。 制作者としては、公開している以上、代金の受け渡しが行われて当然だと思うのですが・・・ >B社は非が無い可能性がありますので感情的にはならないようにしてください。 そうですね、ファイルをアップロードしたのはB社だと、勝手に決めつける事はできないですね。 B社が新しくドメインを取得し、サーバーのレンタルの手配が済んだとたん、連絡が途絶え、現在は、このドメインに無断コピーが公開されている状態だったので、 すっかり、B社の無断利用だと思ってしまっていましたが、この点は、確認してみたいと思います。 A社に確認しても、また、返答してくれないという可能性もありそうですが・・・・
補足
ありがとうございます。 >まず、どの程度そっくりなのかが重要です。 >単に似ているという程度では著作権侵害だという主張は弱いです。 はい、最終的には弁理士さんに鑑定して貰わなければならないでしょうが、まず問題ないと思っています。そっくりというレベルでは無く「そのもの」「完全コピー」だからです。フィル名まで同じです。 >仮にソックリそのまま利用されたとして、それをあなたが制作したという根拠は立証できますか はい、立証できます。デザイン元のグラフィックデータは全て保存されています。 一部ですが例を挙げるとすれば、「ちょっと複雑な一筆書きで描かれている線画」がありますが、偶発的に同じ物が発生する可能性は限りなく低いと云える内容のものです。同じくオリジナリティを主張できる箇所が他にも数カ所あります。 >カーナビの大手が~地図が間違えているところまで完全に間違っていたのでコピーだと主張しています。 >プログラマーはこういったときのために、意図的にバグを埋めていると聞きます。 おお!そんなケースがあるのですか!!そうなのですか~ 実は、意図的ではないのですが、一部のメニューボタンの画像の設定ミスがそのままになっています!(ミスまで使われている) カーナビの例を同じですね! これは意識しておりませんでしたが、これも立証する材料になると思います。 >著作権的にはあなたが制作を請け負ったということなので果たしてあなたに著作権があるのか疑問です。 これは大丈夫です。制作者に著作権が発生します。 念のために著作の扱いについては、専門家に確認もし、問題なく私の著作物として主張できるという回答を得ています。 >また、相手が受領して代金を支払っていないのでしたら不払いですが受領していないので不払いには当 たらないでしょう。 その辺は裁判になってももめそうです。 そうなのです。 A社としては、この仕事はまだ完成していないという認識なのですから、未払いという意識はありません。A社を未払いで訴えるというのは難しそうですね・・・・ >最も近いのは詐欺ではないですか? B社の故意が認められれば、詐欺的な要素も強くなってきますね。でも、詐欺で訴えるのも難しそうですので、 訴訟するとなると、やはりB社を相手に著作権侵害で訴えるという方法しか無いのかな?と思っています。ありがとうございました。