• 締切済み

日本史について

日本史の現代史と近代史はどう区別されるのでしょうか? できれば範囲も教えてください。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.2

 基本的には歴史観の問題ですので、一概に正解はありませんが、 現代(今)の社会のレジームが完成した(構築される契機になった)時をもって、現代史の開始と考えるのが妥当だと思います。  一般的には、ポツダム宣言受諾以後を現代史の開始と見るのが妥当だと思います。 ・SF条約(サンフランシスコ平和条約) ・東京裁判 ・真珠湾攻撃 ・国連加盟 ・朝鮮特需 など起点は様々です。  もっとも、時代区分を考える上では、 政治区分・経済区分・文化区分など、主体として注視する社会によって時代区分はズレるべきでしょう。  日本史においては「文化の時代区分」が大変に問題になりますが、それを勘案すれば、現代史の起点は今もなお謎だと思います。  日本文化の現代史はいつからでしょうか?という難問に澱みなく回答できる人がいれば、知りたいものです。

回答No.1

日本史の現代史と近代史の画期は太平洋戦争の敗戦にあると思います。敗戦を契機にして、軍事力を伴う海外進出が否定されると共に、主権が国民にあると憲法に明記される等、外交・内政の基本方針がドラスティックに変化したからです。そして、この時に出来上がった国の枠組みがほぼ変わることなく現在にまで続いているという意味で、現代史の範囲は敗戦後~現在と思います。

関連するQ&A

  • 日本史で近代・現代の区分

    日本史で近代・現代ていいますよね。近代はペリー来航からだとおもうんですが、近代終了と現代の開始がわかりません。明確な区分を教えてください。

  • あなたの知っている日本のいい話

    私は純粋に日本は大変すばらしい文化・伝統を持った世界に最も誇れる国だと思うのです。 そしてもっともっと日本の素晴らしさを知りたいのです。そこで あなたの知っている日本・日本人、歴史でも近代史でも現代でも身近なところでもスケールは問いません。教えてくれませんか?

  • 日本史の時代区分

    日本史における時代を「原始、古代、中世、近世、近代、現代」に分けると、それぞれいつからいつまでですか。

  • 戦後の日本・・どう変わったか

    こんにちは。 日本の近代史の授業でリサーチペーパーを書いています。 第二次世界大戦後、日本が敗戦したことで、政治的、経済的、社会的に 日本がどう変化したかを主に調べているんですが、 範囲が広すぎて、どれを重視したらいいか、迷ってます(>_<)  あとアメリカがどうやって日本を近代化の道へ導いたか、です。 これは絶対に書くべきだ!というのがあれば、是非参考にさせてください。

  • 日本に厳格なイスラームを根付かせたいのですが可能ですかね?

    日本に厳格なイスラームを根付かせたいのですが可能ですかね? 教義は厳格なスンナ派のワッハーブ派がいいと思います。全ての偶像を打ち壊し、現代の二大偶像神、近代国家主義(リヴァイアサン)とマモン(近代資本主義)を打ち壊してイスラーム的秩序の確立、シャリーア(神(アッラー)の法律)の導入などどうでしょうか?

  • 欧米人と比べて日本人の民度は

     日本人として民度は高くあってほしいと願うのは当たり前ですが、現実は低いと思います。一部の文化ではすぐれたものもありますが(現代の礼儀正しさや近代以前の識字率、源氏物語などの文学)、総体を見ると低いのではないでしょうか。  例 現代では ごみのポイ捨て・選挙での名前の連呼・街角での広告や交通安全の桃太郎旗  近代以前では 日本の伝統的音楽と西洋音楽の歴然たる差(グローバルスタンダード)  服装(下着から上着すべて)・髪形  質問は日本人を欧米人と比較して民度が高い、あるいは低いと思われる個別の例を教えてください。

  • 日本語の借用語について

    日本語による借用語について。 借用語で語彙を増やしてきた日本語ではありますが、 ---借用語とは、何でしょうか? ---どのようなことを言いますか? ---また近代~現代までに、どのような借用語が見られますか? 例を挙げて教えてください。 日本語は、勉強すると奥が深いです。

  • 日本史Bと現代社会

    高1です。4月から高2になります。 国公立大を志望しているので、日本史Bと現代社会を勉強しないといけません。しかし、うちの高校は現代社会は3年で履修します。しかも、大抵教科書の前半で後期を終了してしまうというありえないスピードの遅さです。日本史Bはとれないのですが、1年のときに日本史Aを履修したので、2年で近代以降の内容に取り組もうと思うのですが、どう勉強したらよいでしょうか?とりあえず、山川から詳説日本史Bと現代社会の教科書を買おうと思うのですが…。

  • 近代~古代という日本史・世界史の本を探しています

    学生のころは、日本史・世界史を縄文時代から順番に勉強していき、卒業近くになったときは、戦後の近代史を全く学ばずに終わってしまいました。 今になって思えば、重要なのは2000年以上の大昔のことではなく、今の生活に密着した近代を多く学ぶべきであり、現代から過去を振り返っていって、その転換期がどのように発生したのかを知ることが大切であったと思います。 再度、歴史を学びたいと思い、書店でできる限り分厚い本を探していますが、全部が全部、時系列に書いてあるものばかりで、逆時系列のものがありません。できれば、現代~戦後のことが3割ぐらい書かれていて、残りが戦前~古代のもの、というのが読みたいのですが。 1冊にまとまった量の多い日本史・現代史をご存知の方、教えてください。

  • 近代日本における自動車と自転車の購入難易度

    1.近代日本における自動車や自転車などの乗り物は、個人として購入するに当たって、どれくらい困難だったのでしょうか。あるいは高価だったのでしょうか。 私が聞いた所によると、近代(100年前程)では自転車が非常に高価で普通の人は買う事ができなかった、と聞きましたが、本当かどうかを確かめたいのです。 2.現代で例えるなら、 明治時代の個人自動車購入は、現代の個人ジェット購入にあたり、 明治時代の個人自転車購入は、現代の個人でのスポーツカー購入にあたるのかな、と想像しているのですが、これは当たっているでしょうか?