• 締切済み

55歳過ぎの妻が不倫しています

mike9999の回答

  • mike9999
  • ベストアンサー率24% (120/487)
回答No.3

こんにちわ 「55過ぎの妻が・・」とタイトルにありますが その年齢の女性が不倫をしていた事が驚きに値しますか? だとしたら 失礼ながら 奥様を甘く見すぎたかなあと感じました 世の男性って「お前の年になって 誰が相手するかよっ」みたいな事を言いますが そういうもんでもないんですよね・・。 「私は妻に満足し、好きでしたから」と仰っていらっしゃいます きっと貴方様にとっては幸せな結婚生活だったことでしょう でも奥様はそうじゃなかったんでしょうね 今までずっと気付いてあげてない心の隙間があったんじゃないでしょうか? 奥様のお気持ちは貴方様にはないと 思いますよ 女性というのは そういうものです そもそも夫に愛情があったら簡単に浮気なんかしません そして 腹をくくって「そういう関係」になったあとは 益々心は相手に行くものです 「正直に全部話せば」 「反省して相手と別れれば」 こういう可能性は まずないと思います 裏切られた貴方様はお気の毒です でも 本当に奥様を愛していたら 気付かないものなんでしょうか? それが不思議です

cn55dv
質問者

お礼

ありがとうございます。 老人ホームでの不倫傷害事件さえある時代ですから、男女の不倫は年齢に関係ないのでしょうね。 それが自分に起きてみて、驚いただけかもしれません。妻を甘く見ていたわけでもなく、そのような悪意を持つ人間だったと言ううこに気がつかなかったことが残念です。また、愛していれば、疑うのは難しいでしょうね。私もそうでしたから。それだけに苦しいわけです。 気持ちが動き始めた時に相手に伝えるのが、言葉を持つ人間のルールだと思います。その時点なら私もやむをえないと思いますが、長年にわたり隠し続けての不倫は、いくら理屈を言っても単なるいい訳で、正に裏切りと侮辱の塊です。 それでもこらえてみる気持ちを持って妻に向き合いますが、さらに侮辱するなら、と言う気持ちです。 今までも変わらず、夫婦生活もあり、一緒に海外に出かけたり、あれこれと楽しんでいる中に、不倫の影や変化には気が付きませんでした。もし、夫婦生活の拒絶でもあれば疑ったのかもしれません。 妻は、同時に2人以上の男性を受けいれても平気な女性なのでしょう。まるで売春婦の姿に見てきます。 そのご、毎日考えていますが、裏切りに対する私の対応は、お書きしたようなものでななく、私の命をかけた大事な人生を否定・裏切ったことにふさわしい内容を考えてしまうようになっています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妻への資産分与をどうしたらよいでしょうか

    こんにちは、 定年退職する60歳の既婚男性です。55歳の妻と離婚に向けて話し合い中ですが、資産の分与について妻との間でもめています。アドバイスをいただけますか。 離婚の理由は妻の不倫で、証拠も揃えたので、妻も事実を認めています。結構長期間の不倫でした。発覚時には腸が煮え返りましたし、時間が経っても変わりません。妻は早く離婚してもらって相手(離婚した経済力の無い55歳)と暮らしたいと言います。 私には娘が一人いますが、既に結婚しています。 弁護士さんに入ってもらって離婚の話し合い中ですが、資産の分け方で合意できません。 年金は常識的な分与で合意、退職金と貯金については慰謝料(期間が長いので大きな金額になりました)を差し引いた金額(かなり少ないです)で分与の合意はできました。 このほかの資産として、土地と家、株式、美術品がありますが、母は早世していて、これらを一人っ子の私が遺産相続したものです。生前、父は夫婦仲良くし、よい孫子を育てて欲しいので、遺産は有効に活用してほしいと私たちに気持ちを伝えました。 私は、これは私の資産だから分与しないと言いましたが、妻はこの資産について、私の父の気持ちから見て、自分も同等の権利があると主張します。そうして、私のことを守銭奴だと言います。不倫していて、よくこんなことが言えるとあきれます。 こんな妻の主張は常識的におかしくないでしょうか。

  • 妻への資産分与について教えてください

    このたび25年間の結婚生活を終わることになりましたが、資産の分与について教えてください。妻は専業主婦で、子供は居ません。 離婚の理由は妻の12年間にわたる不倫です。妻は私にばれていないと思っていたようですが、私は当初から感ずいていました。いつかは戻ってきてくれると願いながら、家庭に尽くしてきました。相手は大学の同級生でした。 そうしながらも、いつか妻と話し合う時がくることを想定して、不倫を感じた時点から続けて証拠を確保してきました。 この1年間、何度も聞きましたが、嘘をつくばかりでしたので、先月、ついに離婚覚悟で証拠を示したところ、観念し、離婚に応じました。 慰謝料は双方から取れる範囲で貰うつもりです。既に愛情はありません。 離婚に際して、共有資産の分与については、夫婦が協力して形成した資産として分与することになると思いますが、25年の間、不倫で苦しんだ12年間は妻が資産形成に協力したと言えるのでしょうか。少しはあるかもしれませんが、一般的にはどう評価されるのでしょうか。 よろしくお願いします・

  • 不倫相手から捨てられた妻

    不倫相手から捨てられた妻 8歳の娘がいる夫婦の夫です。この1年半ほど、妻の気持ちが家族にないことに気がつき、話し合いをしましたが、私に関心はありませんでした。浮気や不倫は否定してきましたが、夫婦の営みやキス、ハグをあれこれ理由をつけて回避してきました。携帯に突然、ロックをかけ、子供の養育をサボリ、昼間も子供に行く先を知らせずに出かけて子供を放っておいたり、服装も体の感じもすっかり変わりました。そんな状況の中で私がいつもより早く帰宅した日の夜、子供と夕食をしていましたが、その後で帰ってきた妻があわてて入浴しようと脱衣した下着に男女の営みの証拠がはっきりと残っていました。すぐ、調査会社に依頼して相当回数の証拠を得ました。 心の浮気なら許容もあったものの、最早、夫婦を続けることはできなくなりましたが、子供のことを考え、怒りを抑えていましたところ、1月ほど前から、妻はでかけなくなりましたが、放心状態です。聞いてもなんでもないと言いますが、調査会社に再度依頼したところ、相手が別の女を作って、捨てられたことが先週末に分りました。 妻に何度も話し合おうとしましたが、不倫のことは隠し続けるし、私に気もありません。仕方がないので、不倫の証拠を示して、どうするのかと聞きましたが、卑怯者と言って家を飛び出しました。もう家に入れませんし、当分、娘は私の実家(兄の家族が一緒にいる大家族です)に預け、妻に手を出させません。 妻の実家には証拠と共に出て行って貰い、離婚することを伝え、理解を得ましたし謝罪されました。今後は弁護士を通して離婚を進めます。親権も養育権も私が持つつもりです。 子供にはこれからきちんと話しますが、どう言ってよいか悩むところです。 なお、我が家の資産は結婚前の私の資産と祖父母からの継承遺産ですから、妻には資産分与はしません。妻は子供に手がかからくなってからも仕事に就かず、また資格、特技もありませんが、不倫するくらいの大人ですからもう心配はしません。 私のしようとしていることへのご意見やお気づきの点などお聞かせください。

  • 妻の計画離婚に対して

    50才で情報関係の会社を経営している男性です。妻は43才でずっと専業主婦です。結婚生活18年で子供はいません。起業以来、走り続けて大分くたびれたので、5年後には後進に道を譲り、後は妻とゆっくり楽しもうと思っていました。 妻を好きで、結婚以来、夫婦げんかもなく、いつも一緒で、妻一筋の人生でした。妻のしたいようにしてもらいました。妻もそれに答えてくれてきました。素敵な妻で幸せでした。 ところが、1年前、あることから妻が密かに離婚をずいぶん前から綿密に計画していることを知って驚きました。 何とか心を取り戻したいと思い、努力しました。その後、計画がどうなっているかは分かりませんが、私への対応に気が入らなくなってきました。それとなく聞いてみたけれど、体調が悪いと言うばかりでした。 事実を把握したかったので、興信所に依頼して身辺調査をしましたところ、或る男性と親しい関係にあり、その男のアパートで週日の2、3日の昼間、過ごすことが多いそうです。 しかも、それが5年ほど続いているそうです。相手は、離婚して、リタイアーし、経済的に大変のようです。 ずいぶん悩みましたが、ようやく、理性も戻り、今後について次のように考えています。 ○私から離れて別の男に行った妻の心は戻らないと思うので、離婚にし、自由にしてあげる。相手と切っても、また、同じことをすると思う。恨むにも値する女性ではなくなった。 ○妻がいないリタイアー後の生活は考えられないので、好きな仕事を続け、退社しない。 ○共有資産(預金)については、長年の裏切りに対する慰謝料と相殺し、一切、分与しない。住まいは親の遺産で個人資産。 退職金は退職しないので共有資産にならない。(老後の楽しみにあてることにしていた) 年金分与は普通並にする。 ○相手男性からは相応の慰謝料を取る。 これが人生を賭けて愛した妻への最大の思いやりだと思います。妻にはまだ若いのだから、これを機によく考えて、残りの人生を有意義に生きて欲しいと思います。 近々、話し合い、離婚手続きに入りますが、上記を条件として、静かに離婚してあげることを考えていますが、一般的感覚からずれていないでしょうか。 ご意見などお聞かせいただけますか。よろしくお願いします。

  • 不倫した妻の取るべき責任は

    私は45歳の既婚男性です。妻と離婚の決意を固めましたが、離婚に際して しよとしていることが非常識なのかどうか御意見をお聞かせください。 妻は43歳の専業主婦で、結婚して18年目、子供は居ません。 大分前から妻に浮気の気配を感じ、幾度と無く気持ちを確かめてきましたが、私を愛しているし、生活にも満足しているともことでした。夫婦生活も変わらず、私の思い過ごしかなーと思っていました。 3年前から平日の昼間よく家を空けていること、学生時代の友達との泊まり旅行、ファッションの雰囲気が変わったこと等で再び疑念を抱きました。聞いても前と同じなので、心配になり探偵社に依頼して調査しましたところ、一人の相手と長年にわたり愛人関係を持っていることが分かりました。 証拠を突きつけて関係の説明を求めましたが、その通りで、もう私には愛が無くなった、仕事で稼いでくれるのはありがたいがそれはたいしたこととは思わない、もっと素敵な人に出会ったから離婚して欲しいと求められました。 どこにもやり場の無い怒りに教われましたが、もう、修復は無理だと思って離婚を決めました。この裏切りは本当に悔しいです。 湯水のごとく浪費し、遊び暮らして、男を作り、その挙句にその男と一緒になることに頷ける理由はあるのでしょうか。 私はこの間、豊かな生活を支えるために、猛烈に働き、過労で何度も入院するほどでした。愛する妻のためならと思ってしてきたことがどうでもよいことだったのでしょうか。 これだけ、ひどいことをしたのですから、資産の分与はせずに、裸でたたき出そうと思います。その大半を恵まれない子供達のために寄付でもしようと思います。その方が気持ちが救われると思います。 ちなみに、妻は不倫の原因は全て自分にあることを認めており、記録されました。 よろしくお願いします。

  • 身障者になった妻と離婚したい

    始めまして、アラフィフの男性です。ただいま、悩んでおります。よろしくお願いします。 3年前に仕事をしている同じ世代の妻が不倫していることに気づき、元に戻れるよう努力したつもりですが、一向に変わらず、先日、不倫相手と一緒に事故に巻き込まれ、重傷を負いました。障害身障者という診断で、現在入院中です。相手は軽傷です。 何だかみじめで、悔しいのですが、とりあえずは面倒を見ています。しかし、もう心は妻にはありません。この際、離婚しようと思います。これからの生活や治療など考えて、共有資産の分与はお互いにせず、慰謝料ももらいません。それがせめてもの情けです。なお、不倫の証拠は山ほどありますし、事故自体が動かぬ証拠です。 相手からは慰謝料はきちんともらいますし、それが済んだ段階で失職などの制裁を合法的に科すつもりです。相手妻からは弁護士を通じて慰謝料請求がきました。 妻の実家が雇った弁護士が四の五の言ってきましたので、証拠の一部と当方の弁護陣(兄妹です)を見せ、裁判になっても構わないと伝えると、態度を急変させ、身障者になった妻を棄てないで、回復するまで待ってやってはどうかと切り出しています。考えておくよと言ってありますが、今すぐにでも離婚したいと思いますがどうでしょうか。 忌憚ないご意見をください。よろしくお願いします。

  • 不倫相手を腹上死させた妻について

    四十路半ばの妻の不倫相手が腹上死し、相手の奥さんから高額の慰謝料を要求されています。 不貞の事実もあり、しかも、長年に渡っていることも分かりましたので、もう、離婚しか有りません。相手は妻の上司です。 この状況で、離婚調停、裁判で離婚の予定ですが、妻の実家サイドがこんな時こそ助け合うべきだと世迷言を言うので、私物だけ持たせて叩き出しました。 子供はいません。家事はほとんどしないし、私の生活と仕事にマイナスしか有りません。 私も妻に慰謝料を要求し、資産分与は最小限にします。妻は大した特有資産も有りませんので、今後の生活は厳しいと思いますが、これ以上は考えられません。 常識から外れていますか。

  • 不倫者達の代償として

    既婚男性です。長年、妻(ずっと専業主婦)の不倫に悩んできました。発覚するとその都度謝り、再構築を誓うのに、又、元に戻りました。 相手の方がよければ別れてやると言っても、子供もいるし、私がよいと言うけれど口先だけでした。子供は昨年結婚し、独立しております。 この間、私は結局、経済力と社会的位置を妻に利用され、妻は相手男性と心身の関係を支える愚かなピエロだったと思います。早く離婚をと考えては子供が成人するまでと思い、我慢してきたわけです。その間の辛さは尋常ではありませんでした。途中で離婚するには、息子はあまりにもナイーブで無理でした。そこを妻に付け込まれました。 来年は定年退社になりますが、妻は早く離婚して、相手と一緒になりたいようです。最近、しきりに、今までさんざん苦労をかけたし、申し訳ないのでこれ以上は迷惑をかけられないなどと離婚をほのめかします。退職金ねらいでしょう。 今までのことへの清算も含めて、次のような考えを持っています。 (1)当面は離婚せずに今まで通り暮らし、今までの償いをさせることです。妻の不貞についての証拠は既に十分確保しました。有責者として妻からの離婚訴訟を起こさせません。 (2)すでに、弁護士を交えて今後のことを話し、別居の事由を無くしてあり、別居後に離婚申し立てにはなりません。 (3)相手の経営する企業は1年の以内に必ず倒産に追い込まれ、金融機関に対して相手は経営者として大きな負債を抱えることは確実です。妻はこのことは知りません。知っていても構いませんが。 この間、或いはこの後に妻が家を飛び出しても生活費は渡しません。いやなら家に帰ってくればよいのですから。離婚は当面、ありませんから、資産の分与はありません。 (4)退職後は、退職金を使って、夫婦だけでなく、両方の親戚も入れた旅行などでどん使って共有資産を少なくしてしまいます。 (5)その後、様子を見て、妻の有責で離婚します。相手に慰謝料を請求します(長年の不倫に対して)し、妻にも請求します。裁判にかけても離婚します。その先の自分の老後は個人資産で何とかやれます。慰謝料は当てにしません、お仕置き代です。 私には、時間が十分にありますので、じっくりとやります(10年でも20年でも)妻たちが急ぐのは関係ありません。これが、長年、心に受けた仕打ちへの優しい代償です。なお、遺産はすべて公的機関に寄付する旨の遺言状は弁護士などに預けてあります。 これについて、皆様のご感想をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 妻を追い込んでやりたい

    3年前に妻の浮気が発覚して、とりあえずは相手の男を訴えて200万円を慰謝料として受け取りました。私としては離婚はしたくなかったのですが、妻が男に夢中になっており私との離婚を望んでいます。 こうなったら仕方が無いので離婚を受け入れようとしましたが、弁護士の話では妻に対してはこれ以上慰謝料は取れないと言われてしまいました。 結婚23年で慰謝料がたったの200万円、しかも財産分与を約4000万円も持ってかれます。 200万円は相場としては妥当かもしれませんが、財産分与は折半で4000万円なんてあまりにも不公平に感じます。確かに財産分与はどちらの責任とは関係ないことは分かりますがこれではやられ損です。 そこでご相談なんですが、何とかして妻に家庭を崩壊させた責任をとらせたいのですが、良い方法はありませんか?

  • 妻が不倫しました。

    妻が不倫しました。 証拠をつかみ問い詰めて不倫を認めました。 結婚してまだ2年程ですが、結婚前から続いていたようです。 すると、付き合っていたころからの不満をぶちまけ、浮気したのは仕方ないと言い張ります。 確かに、暴力や浮気はありませんが、傷つけるようなことはしてきました。言動や行動。思いやりのないことをしていたと思っています。 さらにもう一緒にいることは無理だから離婚してほしいといいます。 正直、最初は許すといっていた不倫も、そのような妻の言動が許せないので私も離婚を考えだしました。 こういった場合、慰謝料や財産分与はどのようになるのでしょうか。子供はいません。 私が彼女を傷つけてきたことに関しても考慮されていくのでしょうか? 有利に離婚を進めるために、どのように、どこに相談すればいいのか、分からずこまっています。。。 お分かりの方アドバイスいただければうれしいです。