• ベストアンサー

損害の割合は誰が決めるのですか?

保険会社が決めるのですか?警察ですか?それとも当人ですか? すみません、バカな質問で。 でも、人身事故を起こして警察が来て人身扱いで処理しますって言って、私の方は入院してしまって、まだ現場検証(?)をやってなくて、相手は保険屋に任せるって言ったのに、入院中には一度も連絡なし。 何度も、いろいろな事を質問している者ですが、私側はバイク、相手は自転車で、飛び出してきて否を認めてます。 保険屋さんは警察の現場検証が終わらないと動かないのですか? 救急の総合病院から、リハビリのある個人病院に転院するのですが、治療費の事とかかなり気になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pigeon
  • ベストアンサー率44% (630/1429)
回答No.2

こんにちわ。 過失の割合とは、双方で話し合って決めるものです。(保険会社や弁護士は過去の判例に照らして同様の事故の場合の過失割合を参照し、提示してきます。) さて、相手方自転車と言うことですが、自転車総合保険や個人賠償保険が使用でき、これであなたの治療費(自身の過失分)を支払うことになります。 一方、これらの保険の多くには示談代行サービスは付帯されておらず、保険会社が窓口になって交渉すると言う自動車保険的な動きは取りません。相手方は任せたいのでしょうが、その様な仕組みや制度ではないので待っていても、また相手方保険会社を非難しても致し方ありません。(保険とはお金を肩代わりしてくれるだけのものです。自動車保険や一部の賠償保険に示談代行サービスがあるのみです。) 今後も相手方とは直接話し合うことになろうかと思います。 無料法律相談等(区市町村等で催し)を利用して回復後に相談してみては如何でしょう。 なお、転院については問題はありませんので、一報を相手方に入れておけば良いでしょう。

mo-ni
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >自動車保険や一部の賠償保険に示談代行サービスがあるのみです。 と、言う事は知らなかったので、大変勉強になりました。もし、知らないままだッたら相手の保険屋さんとケンカを していたかもしれません。 過失割合も当人が決めていいのでしたらこちらはバイクですが、かなり相手の方は飛び出した事を後悔してるようなのである程度のこちらも許せる範囲ではなしができるかもしれません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.1

確認します。あなたがバイクで、相手は自転車ですね。 普通の事故でしたら、「歩行者」<自転車<バイク<車というヒエラルキーが存在します。警察の見解も同様でしょう。保険屋さんも。 昔はこの構造にしたがって、例え歩行者が飛び出しても、轢いた車の前方不注意ということで、一方的に車やバイクが悪者になっていました。 現在でも、この悪しき流れは残っています。 そこであなたのご相談なんですが、自転車の保険なんですが、自転車でこけたとか自損事故での保証しかない物しか想像できません。相手側の保証までする保険というのは想像出来ないのですが。 任意保険であればあるでしょうが、通常の自転車の保険というとそのような物しか思い浮かびません。 >保険会社が決めるのですか?警察ですか?それとも当人ですか? 当人同士で話し合って決めることが基本です。ですが中々感情的になってまとまりせんので、保険会社にお願いすれば、保険会社がサービスの一環として、双方の保険会社同士で過失相殺を決める事が多いです。また、警察は民事不介入なので、この結論にたいしてなんら、コメントや裁定の不備を指摘することもありません。 相手がわのケガはどうなんでしょう?あなたが事故を回避するため、相手にケガがなく、どっかにぶつかってあなただけが怪我をした場合、単なる自爆事故として扱われるケースもあります。 あいてが成人なのか、小学生なのか?お年寄りなのか?相手の怪我の具合はどうなんでしょう? 正確なところは、相手がわに確認するしかないです。ご確認されましたか? ここまでくて、保険が使えないとすると、民事裁判をおこすことにもなりかねません。 まずは、相手側に保険の有無、保証は出来るかのかご確認をされたらいかがでしょう。

mo-ni
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 >相手がわのケガはどうなんでしょう?あなたが事故を回避するため、相手にケガがなく、どっかにぶつかってあなただけが怪我をした場合、単なる自爆事故として扱われるケースもあります。 あいてが成人なのか、小学生なのか?お年寄りなのか?相手の怪我の具合はどうなんでしょう? 転んだ勢いで相手の自転車にぶつかってますが、相手に怪我はありませんでした。相手は女子高生で、こちらが優先道路でした。(とまれの標識が相手側にはあります) 今回の質問はなぜ保険屋さんが来てくれなかったのが知りたかったので、ちょっと期待していた回答ではありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 二重取りになりますか?

    交通事故にあいました(起こしました?) こちらはバイクで、相手は自転車。 飛び出しをしてきた自転車を避けるためブレーキをかけ、転倒、骨折し大きな救急病院に入院手術を受け、1ヶ月になろうとしてます。 相手の自転車も自分の否を認めているのですが、まだこちらが入院中の為、現場検証をしてません。 自転車側に怪我が無かったのは不幸中の幸いでしたが、こちらはかなりいたい思いをしました。 で、相手は自転車の損害保険に入っていたみたいで、何か保障をしてくれそうではあるのですが、警察の現場検証が済んでないからなのか、相手の保険屋からは何の連絡もありません。 で、入院一月で個人病院に転院したいのですが、自分のかかっている生命保険を使おうと思ってますが、その後、相手の損害保険からも治療費を出してもらったりしてもいいのでしょうか?

  • バイクと車の事故 過失割合を知りたい??

    昨日息子(16才)がバイク(400cc)事故を起こしました 直進で前に走ってた車が左折していた所、後ろから息子がぶっつけてしまいました 相手の方は自営で奥さんとご主人が車に乗っていました 息子は脳震盪をおこしたらしく、救急車で運ばれましたが、検査の結果骨に異常はなく打撲だけだったので入院はしてません 相手の方はそのまま警察を呼ばれて現場検証をされたみたいです 任意保険に入ってたので、保険屋さんに電話して対応してもらってるのですが・・・ 保険屋さんから朝電話があり、相手方の奥さんが首が痛いと言ってるので、検査の為病院に行くからと連絡がありましたと言われました 結果は夕方報告しますと言う事だったのですが 何も連絡がなかったので、気になっています 息子は現場検証に立ち会っていないので・・・どんなふうになってるのかがまったくわかりません (1)相手の方にはどういう対応をすればいいのでしょうか? (2)過失割合は息子が後ろからぶっつけてるので10:0ですよね? (3)息子にはどういった処罰がくるのでしょうか? (4)相手の方が病院に行かれたら人身事故扱いになるのですよね? まったくわかりません 質問ばかりですみませんが、教えて下さい 宜しくお願い致します

  • 交通事故は現場検証しない?

    バイク対車の事故にあいました。 私はすぐに救急車に運ばれていきました。 後日、警察に人身の調書のために言ったら、調書だけで終わりでした。 警察の人に現場検証はしないのですか?と尋ねたらあなたは被害者なので現場検証は不要で、相手の人と既に現場検証をしています、とのこと。 人身事故は双方立会いの下で、現場検証をするものではないのでしょうか?

  • 事故の治療費

    少し質問があるので教えてください。 この前バイクでタクシーと接触しました。現在リハビリの為に入院中です。 両方とも任意保険には加入してます。 治療費は救急病院は相手の保険会社持ちでした。 現在リハビリの為に転院してます。 ここでからが質問ですが 僕は自動車保険以外に 傷害保険に加入してます。その中に治療費が出る特約があります。 この特約を使って入院費を支払った場合は示談時に僕が立て替えた事になりますか?

  • 健保の請求、休業損害、過失割合について

    以前、いくつか質問をしてお世話になった者です。 2月中旬に、当方自転車 対、自動車の交通事故で現在も入院中です。 双方とも任意、自賠責加入。 人身事故で警察に届け出済みで、退院は5月中旬以降になりそうです。 横断歩道手前で、歩行者用信号青点滅していた為、点滅中に急いで横断したつもりでしたが、横断歩道に入ってすぐ右方から来た車に跳ねられました。 横断歩道に入った時点での歩行者信号が何色だったかは、見ておらず確認していません。(赤になってしまっていたかもしれませんが…) 退院後に警察の方と現場検証することになっています。 相手側車の任意保険会社は、当方の過失が高いとの理由で動いてもらえず、健康保険での治療になり、当方人身傷害保険で治療費を払ってもらっています。 現場検証をしてみないと分からないのですが、当方の過失は8割以上になるかと思っています。 健保は、健保負担の7割を相手側の自賠責と任意保険のどちらに請求するのでしょうか? 任意の場合、始めに治療費は払えないと言われてしまっているので… 健保は相手過失分のみの請求になるかと思いますが、今回の場合7割のうちの2割のみの回収になったとして、回収できなかった分は、健保の負担のままになりますか? 当方人身傷害保険の担当の方から、休業損害の用紙を頂いていたので、会社にとりあえず2月と3月分の証明をお願いしていますが、休業損害は、相手側自賠責に請求するのでしょうか? その場合、もし健保も相手側自賠責に請求するのであれば、120万は軽く越えてしまいそうです。 (骨折4箇所手術、足の挫傷部分の治りが悪く、皮膚移植になるかもしれないので治療費はかなりの額です) この状況で、休業損害は請求してもよいものでしょうか? 過失割合は、この場合、当方健保と相手側自賠責保険との間で決めるのでしょうか? 分からないことばかりで申し訳ありません。 保険に詳しい方、ご回答して頂ければありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 5月10日、当て逃げされました。

    5月10日、当て逃げされました。 その時は、物損で処理したのですが、腰が痛み始めたので病院へ行こうと思っています。 そこで教えていただきたいのです。 ・警察へ人身事故への切替処理に行くことになると思いますが、相手がいない場合、現場検証は行うのでしょうか? ・人身事故に切り替えないと、自分の保険でカバーできないですよね? 稚拙な質問ですみません。 よろしくおねがいいたします。

  • 自動車事故の割合 

    先日、自動車事故を起こしました。最初は、物損事故で警察の処理は終わったのですが、相手が、全て私が悪いということで激怒し、体も痛いので人身に切り替えたい申し出があったので、警察に届け現場検証をしました。 私としては、相手もかなり過失があると感じていたのですが、相手の怒りの勢いと、私の保険会社の調査員は6:4か7:3位で 私の方が多い過失かもしれないと、現場で調査員に言われ困惑していました・・。でも、警察に行かなければ相手の怒りも治まりそうもなかったので、私も一応怪我をしたので、お互い人身の切り替えということで調べが終わりました。警察の判断ではお互いに同じくらいの過失はあるが、事故の原因は相手の人であることを断言しました。すると、相手方から物損に戻して欲しいと、夜にTELが入りました。それは、私も行政処分は痛い上、怪我は大したことでもないので良かったのですが、保険会社に連絡を入れそのことを話すと、原因が相手なら示談交渉は50:50にしますと言われました。それが正しいのか?また、修理費(私は車両保険に入っていません)50万程度、相手は30万程度です。出来れば、60:40位にしてもらいとこですが、原因が相手でお互い過失があっても、50:50が妥当でしょうか?また、この場合、私の持ち出し金額は25万くらいと考えていいのでしょうか?無知ですいませんが、ご教授お願い致します

  • 自転車通勤時交通事故に遭遇 労災保険などの請求についての質問

    労災、自動車保険(人身傷害)、生命保険請求にあたり3つの質問があります。それぞれに付 知識経験をお持ちの皆さん、ヨロシク教えてください。尚文字数制限に付、質問投稿が分断されてしまいます。 【事故発生と経過】 すみません、日付は仮です 9/10 当方自転車で市道(幅6m 舗装) 走行中、左からの市道(4m    未舗装)からわき道から急に視界に入った軽自家用貨物自動車を   避けようとして転倒。車には接触していません    救急搬送 警察がすぐに来てくれました    午前中治療(片方手首2箇所骨折)後 5日間自宅待機    *相手方現場検証  *治療後に警察にて当方の調書作成さる 9/15 *警察の現場検証(相手方は書類送検されると聞いた)       入院 手術(観血・プレートとボルトで固定・針金とボルトで    絡めて固定)  9日間の入院を経、現通院リハビリ中。    全治1ヵ月程度らしいです

  • 人身事故の基準について

    はじめまして。今朝事故をしてしまいました。交差点で右折しようとしたところを、直進してきた原付バイクにぶつかってしまいました。そんなにひどい事故ではなかったのですが救急車を呼んで運んでもらい、警察を呼んで事故検証してもらいました。 警察には「明日診断書をもって、2人(相手方)と一緒に出頭して下さい。」と言われました。相手の人と話したのですが、「そんなにひどい怪我じゃないので人身事故にしなくても壊れた原付バイクを直してもらえればいい」と言われました。この場合、1.救急車まで呼んだにもかかわらず、警察の方で人身事故扱いを無くしてもらうことはできますか? また、2.物損事故扱いにして、バイクの修理代はこちらの保険料を使うことはできますか?  また、ちょっと他人から聞いたのですが、3.『全治1週間以上でないと警察では人身事故扱いにならないが、保険会社のほうでは、相手の病院代をだしてくれる』と聞いたのですが本当ですか? 4.もし、人身事故になってしまった場合罰金はどれくらいになりますか? 非常にあつかましい質問ばかりですが、どうぞ宜しくお願いします!

  • 交通事故で過失割合はどのように決めるのでしょうか

    先週、交通事故にあいました。 結果的に相手の不注意により意図的ではなくても車が当たったのですが 相手は自分の過失を認めません。 私は被害者と訴えても全く聞いてくれませんでした。 物損で取り扱われましたが痛みがひかない為、先日、病院に行き、そのまま診断書を警察に提出しました。 人身事故になりこれから現場検証に入ると流れなのですが、ドライバー同士の意見が全く異なる場合、過失の割合はどのように決められるのでしょうか?警察は何を基準に過失割合を決めるのでしょうか?

プリンターが検出されない
このQ&Aのポイント
  • プリンターとWiFiは接続されているが、ドライバインストール時にプリンターが検出されない。USB接続では問題なくドライバインストールはできる。
  • IPアドレスでの検索でもプリンターが見つからず、印刷ができない状況。
  • この問題はキヤノン製品に関しての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう