• 締切済み

連帯保証人になるの?

私の友人の義父が亡くなり、友人が義父の経営している会社を継いで代表取締役になるそうですが、義父が会社の借金の保証人になっている様です。 この場合代表に就任した時点で友人が借金を負うのでしょうか ? それとも契約書を書き換えた時点で責任が発生するのでしょうか? 経営がきついみたいなので良い解決方法があればよろしくおねがいします。

みんなの回答

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2007)
回答No.4

義父ではなく、実父であって死んでいなければうちと同じです。 いや~、大変です。借りたいだけ借りて、後は任せた状態で退きました。足かせに重しを担がされて社長交代でした。 代取になった時点で、保証人も引き継ぐように金融機関から「実印を押してくれ」と言われるはずです。県の保証協会付けでも同じ。 借金が担保付きであれば、代替えがない限りそれを解除することは出来ず、それを相続した人のハンコも必要です。 借金をしたのは会社であって、代取は保証人になっただけですが、 会社が借りた金を返せないと、代返しないといけない立場がつらい。 会社倒産、整理となっても金銭の問題は付きまといます。 うちは、父が抵抗するので出来ませんが、商売上問題にない不動産などの担保等があれば処分することが解決への近道です。 また、義父が会社へお金を貸していたことになっていると、それは相続税の対象ですから注意です。 うちは、それを現物出資で増資して万一に備えています。 担保価値の低いものばかりや保証人のみの融資だと、「はがし」にかかるところもあるかもしれませんね。

noname#113190
noname#113190
回答No.3

中小企業では銀行からお金を借りるとき、経営者が保証人になることはままあり、会社が倒産した場合、保証人で無ければ株券が紙くずになるだけですけど、通常は個人としても保証しているので、家財産を取られます。 これは個人の保証ですから、一般の相続同様、相続人である子どもたちが相続を放棄すれば無関係になりますけど、根本的な問題として、貸している銀行が新しい保証人を求めてきますし、拒否すれば会社の資産を引き上げますので、そもそも会社を継ぐと言うことができないと思うのですけどいかがでしょうか。 また、相続を放棄すれば故人名義の家屋敷も手放すことになりますから、この点はいかがでしょうか。 つまり、保証人にならずに会社を継ぐと言うことは、その会社がもはや倒産寸前で、幕引きのために代表取締役になる以外、考えられないのですけど、それならそんな面倒なことはせず、解散してしまえばよいし、どうしたいのでしょうね。

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.2

義父ということは、友人の配偶者の父親ですね。 だとすると、養子縁組していなければ、友人は保証債務を相続する必要はありません。ただし、友人の配偶者が引き継ぐことになりますが。 経営がきついとはいえ、いま現在返済が順調に進んでいるなら、債権者との間で保証人の変更の話をするのが現実的です。 この際、保証人をはずしてもらうのがベストですが、恐らくそう上手くはいかないでしょうから、たぶん新社長に保証人になるよう要請が来ると思います。 ことわれば即全額返済を求められるかもしれません。 どうしても自分が保証人になりたくないなら、債権者が納得するような保証人を見つけるか、新たな担保を差し出すか、難しい選択になるでしょうね。

lllkkklll
質問者

補足

会社の借金の契約書の連帯保証の切り替えに応じなければ代表になっても判子を押さないで配偶者に財産放棄させればどうでしょうか? それは、無理ですかね?

  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.1

>義父が会社の借金の保証人になっている 義父個人がなっているのであれば、相続財産として友人が相続することになります。相続放棄等をしない限り相続することになります。

関連するQ&A

  • 連帯保証人

    教えてください。 知人が今、法人の代表取締役をしております。(新会社法により取締役1名の会社) 健康上の問題のため、信頼できる方に代表者変更をするそうですが、現在、都市銀行からの借入金と車のリース契約の連帯保証人になっております。 その場合、代表者変更とともに連帯保証人も変更できるのでしょうか。 それとも、代表が変わっても連帯保証人としての責任は免れないのだしょうか。 よろしくお願いします。

  • 連帯保証人になる義務?

    会社の定款を変更し代表取締役を二人制にしました。(現会長の考えで) 代表取締役社長が代表取締役会長になり私が新任の代表取締役社長に就任しました。 会長より代表は連帯保証人になる義務があるといわれ資金繰りが切迫していることもあり印を押しました。 法律等、こうゆうかたちでの連帯保証義務はあるのでしょうか?(代表になれば当然の義務?) 会社は非公開会社で20人ほどの中小企業です。 また、印をおしましたが連帯保証人を無効にするにはどのような方法があるのでしょうか? 補足 私は入社一年半です。 ご回答宜しくお願いします。

  • 連帯保証人から外れることができる・・・?

    以前(8ヶ月前)保証協会からの借入れ時に代表取締役と私の2人が連帯保証人になりました。その時代表が勝手に保証人の欄に私の名前を書き、銀行が意思確認を求めてきたのをきっかけに初めて保証人にされたことを知ったという状況で当時かなりもめたのですがどうしても支払いがあった為条件をつけて承諾しました。その条件というのが、私が取締役を外れたら同時に保証人からも外すという内容です。 取締役が保証人になるのがいいと銀行に言われた為、代表は私の名前を書いた・・と言ってきたので、それでは取締役を外れたら保証人になる必要もないでしょ!という私の言い分で、銀行も代わりを立てればいいと回答をもらって印鑑を押しました。 そして近々取締役を外れようと考えてます。(はやい内に)有限ですし、辞任届を出して登記変更すればそれは可能だと思うのですが、やはり問題なのが保証人の件で代わりを立てればいいと言っていたものの簡単に見つかる訳もないと思ってます、当然の事ながら・・・ そこで、取締役を外れる時に文書にて「借換をする時に名前を外す」とか「取締役を外れた後、保証の責任が出てたとしても私に責任は及ばせないようにする」などの内容を代表に書かせたとして、万が一の時にこの文書に効力があるのでしょうか? 代表が逃げたり、破産したらいくら文書で約束してても責任がこっちにくるように思えるのですが・・・ できるだけ保証人から外れるのを確認してからやめたいのですが、もう我慢の限界で参っています。 これも自分の甘さが原因なので自業自得なのですが・・ ご回答、宜しくお願いいたします。

  • 法人リース契約等の連帯保証を解除したいが・・・

    つい先日まで社員数60名規模の株式会社の代表取締役でしたが(株主ではありません)このたび代表取締役を退任し、退職することになりました。 就任中にコピー機のリース契約、営業所の賃貸借契約等の連帯保証を代表者である事を理由に個人名で連帯保証人となっていました。 今般、退社することになりましたが、契約をそのままの状態にしておくと、万一の場合(倒産、支払遅延等)個人に連帯責任が及ぶことになりますか? そうならない為の対処の仕方はどうすればよいでしょうか? アドバイスお願いします!!

  • 法人の連帯保証について

    法人の連帯保証人にAという代表取締役がなっていて、 銀行より貸付を受けていたとします。返済期間中に、 代表変更した場合、Aはその後も連帯保証を引き継ぐの でしょうか?それとも新しく就任した代表が引き継ぐもの なのでしょうか?どなたか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 保証協会の連帯保証人

    株式会社の代表取締役が退任・退職したため私が代表取締役に専任され、融資銀行から前社長より保証協会の連帯保証人を代えられました。 保証協会の指示で連帯保証人1名となってますが、精神的にも負担が大きく、保証協会の連帯保証人を解除、又は責任の分散を希望してます。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 連帯保証人に関して

    現在、私が勤めている会社で、新たにMTGスペース兼倉庫として物件の 契約を検討しているのですが、契約の段階で、連帯保証人が必要という 事が発覚しました。 物件自体は法人名義での契約ですので、連帯保証人は弊社の代表取締役 の名前でと思ったのですが、先方が連帯保証人は代表取締役の身内以外 受け付けないとの事を言ってきました。 (代表本人は勿論、その他の役員などの名義でもダメとの事です。) 貸主が連帯保証人にこのような制限を設ける事は問題ない事なのですか? どなたかご存知の方が居ましたらご教示下さい。 宜しくお願い致します。

  • 法人での連帯保証人

    代理店の新しい事務所を借りる為に 弊社が連帯保証人になることになりました。 私個人としては反対しておりますが 上の決定なので何とも言えません。 気になっていることがあるので どなたかご存知の方、お教え下さい。 (1) 法人で連帯保証人になった場合、その責任は代表取締役社長になるのか? そうであるなら、その後代表取締役が変更になった場合の責任は、契約時の社長か? もしくは変更後の社長か? (2) 万が一の為に借主と契約書 (必ずどのような形でも借主からお金が出るようにするようにとの念書のようなもの) を作ったとすれば、その契約書に効力は出るのか? (賃貸人ではなく、借主に対しての効力) よろしくお願い致します。

  • 法人借り入れの連帯保証人

    夫は勤めている会社の役員をしています。取締役という肩書きになっています。この会社を社長と一緒に立ち上げましたが、8年経った今、社長と目指すところが合わなくなり、会社を辞めることになりました。会社での借入金の連帯保証人になっているのですが、退社に際し連帯保証人を降りられるのでしょうか?連帯保証人をやめるのは難しいと聞いていますが、やめる会社の借入金に対してもずっと責任がつきまとうのでしょうか?やめられるとすれば、どういう方法、手続きが必要なのでしょうか? また、代表取締役として連帯保証している場合、その代表者が入れ替わった場合どうなるのでしょうか? お教えください。

  • 代表辞任後の連帯保証変更は?

    先月私が代表を辞任し、新たな代表取締役が就任しましたが、辞任前に会社で融資を受けた1000万の連帯保証に私がなっており、保証協会に現代表と連帯保証の変更手続きを申請しようと思うのですが、現代表が別会社Bも代表取締役として就任中、そのB会社で4件の銀行から計約2億5千万融資を受け連帯保証になっており家などほぼ担保に入れている状態です。また、各銀行へ返済計画の見直し等相談をしている最中のようです。 私が連帯保証になっている1000万を借入れた銀行がY銀行なのですが、B会社でもY銀行から融資を受けており今後の支払い計画等を銀行側と話合いをしていますが未だ話が纏まらずY銀行には返済が滞っている状態です。 この場合、連帯保証を現代表へ変更は可能でしょうか? また、残額が800万ほどですが、本人の合意があれば一般社員でも連帯保証にはなれるのでしょうか? よろしくお願い致します。