• ベストアンサー

本当の夫がわかりません。

bousi-7の回答

  • bousi-7
  • ベストアンサー率20% (41/202)
回答No.6

本当の夫とは何を指すのでしょうか? 以前はとても優しかった夫のことを指すのでしょうか? 人間いろんな環境に揉まれて それに伴い人間性も変化していきます 正確には今現在の時点での姿が 今現在の本当の旦那さんの姿なのではないでしょうか この先 いろいろな変化があり それにつれて変わっていく旦那さんもまた その時点では本当の夫ということになります 出来事や経験を無しにして 本当の夫ということであれば 生まれて来た赤ん坊のころが 本当の貴方の夫ということになります 人間 一番困っているときに その人の本性が出るとも言います 幸せなときも苦しいときも支え合うのが結婚ですが 苦しいときに逃げ出すのも悪いことではありません あとはこれから悪くなるであろう結婚生活において貴方が耐えられる信念があればいいのですが 地獄の底までついていくの 愛があるから大丈夫! くらいの覚悟は必要ですけどね・・・ 貴方の事を本当に心の底から愛している旦那さんであれば どんな結論だろうと 貴方の幸せを一番に考えて 貴方が幸せになれるのであれば その結論を何も言わず受け止めてくれるのではないでしょうか

関連するQ&A

  • ケンカすると高齢を責める夫

    私は35歳。夫は34歳。 大きなケンカをすると、 ・俺はもっと若い子でも選べた ・君は歳だったから俺しかいなかった ・君が焦るから早く結婚してやった ・不妊治療でこんなに大変なのも女性である君が高齢のせいだ だからもうちょっと謙虚で控え目な態度をとってくれたら良いのに、君は態度が大きすぎるんだよなどイヤミを言います。(気をつけているのですが・・・私はで上から目線でしゃべるところがあり生意気な性分かもしれません。普段は気をつけてますがケンカとなると出てしまってると思います・・・) やめてよと言っても腹が立っているときはイヤガラセで言ってしまう人です。 ケンカとなると子供っぽさがみえ隠れして溜め息がでます。 夫は、年下が好きで年下としか付き合ったことがなかったのですが私と付き合い後悔してるのでしょうか?(私を年下と思ってアプローチしたとのこと) 一応、夫の一目惚れで付き合いました。 いつもは性格や外見をたくさん褒めて認めてくれているのですが。 大ケンカのときにでるのが本心というものでしょうか?

  • 夫に私が「うつ」である事をどう打ち明けたらよいか。

    夫には、ただイライラし当り散らし、それから喧嘩まではいきませんが 口も利かず、暗黙の了解のように少しずつ口を利き約2週間。 これまでもイライラで当たった事もありましたが 夫に対するストレスがあってのこと、でもありました。 気分屋で自分が一番で子供に対しての態度言い方も酷く 何度喧嘩したかわかりません。 一呼吸すれば「今日は疲れているんだな」と思う余裕もありますが とにかく自己中な為、いつもそういう余裕があるわけではありませんでした。 ただ、口を利かなくなった後はそれなりに行動に移します。 子供と遊んでくれたり言い方も優しかったり。 私もゆったりと話せる気はします。 でもいつも3日と持ちません。 なので今回ばかりは、とうとう私も医者に行ったこともあり 心から支えて欲しかったりします。 あたっておいてそれはないのかもしれませんが 少しは理解してもらいたい気持ちもあります。 うつと診断される以前も「夫の言い方や態度その他」で 喧嘩はしてきましたが、何が原因とか関係なく 本当はこんな自分を受け入れて欲しいと思ってしまいます。 でも不安です。 本当に子供です。よくいう夫が長男、な夫です。 そして子共よりも自分が大事だし気分屋。 これまで「わたし次第」の考えでやってきましたが もう何もできず・・・。 弱い部分をあまり見せた事がないのでどう切り出していいのかが わかりません。 ご意見よろしくお願い致します。

  • ほんとに困ってます

    結婚3年目、現在子供が生まれたばかりです。 毎日育児に追われ、夫とのスキンシップは確実に減りました。 というより、触れてほしくないので何となく避けてしまうのですが。 産後間もない私にとって、まだ夫婦生活を再開する気分にはなかなかなれず(横に子供も寝てますし)、軽く胸を触られるだけでも嫌で思い切り夫の手を跳ね除けてしまうのです。 そんな私の態度が気に入らないらしく、夫は「自分は必要とされていない」と勝手に思い込んでいます。 時には「俺は給料だけ家に入れれば満足なんだろう?!」みたいなことや、理想の母親像を語り始めたかと思えば、私にそれを押し付けようとするようになりました。 子供に対する嫉妬からきているのでしょうか?最近やたらと夫が子供に感じてしまいます。 もしや夫はマザコン??なんて思います。 この頃は更にエスカレートし、私と些細なことで口論になると、決まって「そんな勝手な態度をとるなら、お前だけがこの家を出て行くことになる。」と、離婚をほのめかすような発言をするようになりました。 かといって離婚についての話し合いをするわけでもないので、私を押さえつける切り札に使ってるとしか思えないのですが…。 更に言えば、「ごめんなさい」を強要します。 話し合うことはせず、自分を正当化するような言い訳を連発し、私にだけ非があるような理由付けを考えます。 まだまだ言い出せばきりが無いのですが、こんなことを繰り返しているうちに、ストレスなんでしょうか?、何もせず落ち着いてる時間でさえ頭痛が治まらずに、息が苦しくて、胸が詰まったような状態が続いています。 男性にとって、セックスをしないというのは、夫のように卑屈になってしまうほどツライものなのでしょうか? 今の私には、どうしたら良いのかがまったく解りません。

  • 酔って怒り、夫を泣かせてしまいました。

    私の夫は、気分の上下が激しく、気になることや憂鬱なことがあるとあからさまに暗くなり黙ったり、話しかけてもほとんど返事が返ってこなくなります。 そんな夫が先日、いつもとは違うデートを計画してくれ、二人で楽しく過ごしていたのですが、どうやら夫の計画上なかったトラブル?(期待していたお店がいまいちだったとか、大したことではないのですが)などが重なったことで気分がかなり落ちたようで、午後ぐらいから急に何を話しかけても帰ってこなかったり「んー…」という感じ。 それでも、せっかく計画してくれたんだし、まあ今に始まったことではないので、気になりつつも私は私で楽しもうと思い、一日過ごしました。 しかし・・・夜、二人でお酒を飲んでいるとき、全然違う話題で彼に文句をいわれました。「自宅の自分の部屋が狭いからもっと考えろ」とか、大したことではないのですが、「自分で家のこと考えないのになんで私にそれを求めるんだ!」とイラっとして、それをきっかけに、一日のストレスが爆発してしまい、昼間のことを全部ぶちまけてしまいました。酔っていたこともあり、キツめの口調で「どんだけ私が今日ストレスたまったと思ってるの。テンション下がるのはしょうがないけどあからさまに態度にだしすぎ!」など。 そしてとうとう夫は、「全然●●(私)を楽しませられなくて・・・」と泣いてしまいました。 今考えるとかわいそうなのですが、酔っていたうえ、すでに怒っていた私は「そんなんで泣くかなぁ・・・」と追い打ちをかけてしまいました。 本当は、私のためにデートを計画してくれる優しい夫が好きですし、感謝もしています。 確かに前述したような部分は短所かもしれないけれど、そこも知ったうえで好きなのです。 なのに酔っていたせいもあり、短所ばかりを責めてしまい、かなり後悔しています。 私は夫の信頼を失ってしまったでしょうか。 もしこれで関係が壊れてしまったら、と思うと不安です。 長くなりましたが、ご意見を頂戴できるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 夫にケチと言われました。

    夫に「ケチだなぁとは思ってたけど、最近は特にひどい」と言われました。 自分でも多少の自覚はありますが、ケチと言うより節約をしているつもりでした。 節約をしているのには、理由が有ります。 フリーで働いている夫が、去年から今年に掛けて半年間無職だったことで貯金が無くなったこと、 2月と3月は仕事があったのですが、来月からの仕事がまだ決まっていないこと、などです。 昨日の夕飯の時には、「お鍋の肉が少ない」と言われたので、 「1パックじゃ多いし、中途半端に残すのもイヤだから、もう1回分作れるくらい残したの。お肉以外にも具はあるし」 と言ったところ、「本当ににケチだな」と言われてしまいました。 また、先日は友達の結婚式の話から、 「二次会も行きたいけど、2人で5万包んで、二次会の会費も払うとちょっとキツイなぁ」と 言ったところ、ケチと言われました。 私もお祝い事はケチってはいけない、と常々思っているので、夫の言い分もわかるのですが、 夫はその友達の結婚式に新しいスーツを欲しいと言っています。 「スーツとご祝儀と二次会の会費かぁ、痛いなぁ・・・」と思ってしまいました。 お祝い事なのに、私はやはりケチなんでしょうか・・・。 私としては「俺もちゃんと働くし、大丈夫だよ」と言ってくれることを期待もしていたので、 ケチと言われ、とてもショックでした。 私も正社員で働いていますので、1~2ヶ月くらいなら普通に生活はできますが、 生活費以外に回すお金はありません。 でも夫は、車の修理代に5万円用意して、と言います。 今月はお給料が入るから大丈夫でしょう?と言う感じです。 私は、貯金も無くなってしまったし、来月からの仕事も決まっていないので、とても不安です。 今は、私がケチになるのもしょうがないじゃん!と言う気持ちでいっぱいです。 私だって、好きでケチになってるわけじゃないんです。 どうしたら、夫にわかってもらえるでしょうか。 また、私がケチにならないようにするには、どういう風に考えを改めたらいいのでしょうか。 このままでは、家に居るのが苦痛になりそうです。

  • モラハラ夫の対応

    夫は自分の思い通りにならないと切れたり怒鳴ったりします。勿論夫のペースに合わせること、夫の期待してる反応をすることをしないと不機嫌になります。 それに対して不満な発言、態度をしたら怒られるので、逆らわない、笑顔を作って接しないと夫の機嫌を損ねてしまいます。 モラハラになる原因は会社や日々のストレスで八つ当たりするのでは最近は分かってきました。機嫌の良し悪しでモラハラ化して当たるか上機嫌で昔のように優しく穏やかになるか。 ここのとこはモラハラ化してたので積もり積もった我慢やストレスで寝込んだり、やけ食いしたり、考えないようテレビばっかり見たり日々ストレス発散だけで休日は終わります。 人のことは言えませんが、モラハラ夫や姑の嫁イビりの中などの精神苦痛のある中で子育てなど生活してるのは凄いと思います。 それは逆を言えばは私は人よりメンタルが弱いのでしょうか。どう折り合いをつけていますかか。 共働きでモラハラ夫とも別れず上手くやっていきたいのです。表面上上手くやっても私が精神的に倒れてしまいます。 折り合いの付けはありませんか。

  • 夫のこと

    何度かここに相談しようと思っていましたが、どのように書いていいのかわからず断念してきましたが、今回は一般的な意見として、夫のことについて皆さんがどう思われるかお聞きしたいと思います。 一言で言うと、夫は自分にも他人にも人一倍厳しい人です。私とは正反対なのでどうしてそこまで厳しいのか理解できません。 たとえば、夫の中には地雷がありそれを私が踏むことによって喧嘩というか一方的な攻めが始まります。夫にしてみれば到底理不尽で自分が不当に非難、否定されたと言って私を攻め立てます。私にしてみれば、そんなに深い意味はないし、こそまで怒ることではないと思っています。 また、そのような態度が気に入らないようです。私がすぐに謝ると、何が悪かったのかもわからず、その場しのぎでの謝罪はいらないと言われます。しかし、言い合いをした後私も感情が高ぶっているので、落ち着くまでには時間がかかりますが、落ち着いてから謝ったのでは遅すぎると言われます。そして、謝ったとしても、自分が納得いくまで私を責め、反省の態度を見せろと言います。喧嘩が収束したころ、夫がちょっかいを出してくることがありますが、気持ちの切り替え着かなかったり、どう対応していいのかわからず黙っていると、気を使えと言い、あっけらかんとしていると反省の態度ではないといいます。 夫は自己愛が強いのではないかと思います。自分が否定されることを特に嫌っているようです。しかし、否定された相手のことを徹底して否定します。私も何度もひどく傷つけられましたが、夫にしてみれば、事実を言っているだけで、それで傷つくのは私の捉え方次第だと言います。とにかく喧嘩になると、いかに自分が正しくて、私が間違っているかを延々と主張し、そのことについて私が謝るまで何をしていようと話し合いが続きます。解決済み(少なくとも私の中では)の喧嘩についても、何度も持ち出し、いかに私が理不尽かを説明してきます。そして、それらのことに対して、一生忘れないとか、許さないと言います。 つい夫がぐちぐち言い始めると「また始まった」、「めんどくさい」と思ってしまいます。本音では、私が付き合って喧嘩をしてあげているという気持ちがあります。そのような態度が出ているのか、怒りに油を注いでいるようです。私にも直すべきところがありますが、どうしてそんなに上から目線で、私を教育するかのような態度で接してくるのかと思うと悲しくなってきます。 このような夫に対して、どのように対応すればよいのでしょうか?そして皆さんは、このような夫のことをどのように思われますか?

  • 夫とうまく行ってません。

    夫とうまく行ってません。 夫から冷めたと言われ1年が経ちました。私は修復の道を探ってきましたが限界をとうに越えているので自分がどうしたいのかわからなくなりました。 夫とは最低限の会話はあり、テレビを見て笑ったり、たまの休みに一緒に買い物に行ったりはします。 はたから見れば普通の夫婦に見えるかもしれません。 でも何かの拍子に自分の知らない夫がいたり愛情にあふれていたころの二人とは違う、些細なことが離婚の話にまで発展するような一大事になってしまいます。 夫は仕事も家庭もストレスのようで家にいても些細なことで不機嫌になり私は夫が家にいる時間が増えて欲しいと思う反面いつも夫への言動に気を遣い気疲れするので同じ空間が苦痛です。 些細なことで夫がイラつき暴言(バカなど)をはかれる→私が言動に怒る→ケンカ「早く帰るとけんかになる。だったらもう早く帰ってこない」や「やっぱり合わないんだろうね」の繰り返しです。 明るく迎えようと思って笑顔で迎えれば「主婦は悩みがなさそうでいいよね(溜息)」といわれたり、料理の味付けが気に入らないと「外で食べてこなかった俺が悪いんだ(溜息&ふて寝)」と自分を蔑んだり私を言葉で傷つけてきます。 自分が何故病気にならないのか、夫と別れようと思わないのか・・・麻痺しているんでしょうか。それとも被害妄想ですか?死ぬことはできないので辛くて消えたいとばかり考えています。

  • 話し合えない夫

    30台主婦です。 結婚3年目です。夫とは6年付き合い、私が夫を大好きで結婚しました。 夫は、とても不器用な人で、自分の気持ちを上手に話せるたちではありません。そのことは、十分承知していますし、そんな不器用なところも含めて、夫が好きです。 ただ、喧嘩になると、気持ちを言葉にできない夫は、すぐに「寝よっか?」と言い出し、話し合うことができません。 朝になると、何事もなかったかのような態度です。 夫も私と喧嘩したくない、仲良くしていたい、と思ってくれているのだとは思います。 でも、私は長い夫婦生活、向き合って、分かり合って生きていきたいと思っています。 そう思っていることは、夫にも話していますが、夫は「何て言ったらいいか分からんねん」としか言わず、夫の気持ちも考えてることも分かりません。 どうしたら、心を開いてもらえるか、悩んでいます。

  • こんな夫・どう思いますか??

    結婚して2年、8ケ月の息子を持つ主婦です。 どこの家庭でも夫婦ゲンガってありますよね??最近本当に些細なことが原因で夫とケンカになり数日間お互い口もきいてません。いつものことなんですけど・・・毎回私から話かけて元通りって感じです。 今回はちょっと様子を見ていたんです。夫の方から歩み寄ってくれるのかどうか。 歩み寄るなんてとんでもない。私の存在なんてないような態度です。夫が子どもと遊んでいる時でもまるで私なんかどこにも居ないような子どもと二人っきりでいるようなそんな感じです。子どもってすごく敏感ですよね。時々切なそうな表情をするんです。だからこんな夫婦関係でいてはいけないと思っています。夫はケンカしているときはとっとと(9時ごろ)寝てしまいます。関係を修復しようとしない夫を理解できません。私はケンカしてもお互いを理解するためにいろいろ話したいって思っているんです。毎回夫はどうでもいいような態度。長引いたケンカのときは私からそれについて話をもっていきます。もう私の方から歩み寄るのももう面倒になってきています。 今はどんどん私の中で溝が深くなってきています。もう話したくない。夫は決して口下手なタイプではなく普段はよくしゃべります。理屈っぽいとこも多いですが・・・自分の思っていることをうまく表現できない男性とは違うと思うんです。夫婦として大事な部分は放っておいて生活するのってどうなんだろう。この先ケンカの度に同じような思いをするのはもうご免だと思い、昨日離婚届を渡したんですが態度は変わらず・・・別にハッタリで離婚届渡したわけではないですが夫の態度にはガッカリ。ただ無言で捨ててはいましたけど。何を考えているか分からない夫を皆さんどう思われますか?