• ベストアンサー

来季の構想に入っていない(戦力外通告)選手達が、発表されてますが

監督未定なチームでは、来季の構想は誰と相談したのでしょうか? 監督不在の来季の戦力うんぬんなんて、事実上成り立たないので そろそろ「来季の構想」というフレーズもサビ付いてきたので、改めるか止めるべきかと思いますが、いかがでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.3

 日本ではまだGMの役割が完全に確立されていませんが、 チームの選手構成を考えるのは基本的にGMの仕事です。 日本流に言い換えれば、フロントの仕事になります。  監督(マネージャー)は与えられた戦力を元に、ベストな 戦術を考えるのが仕事です。もちろん監督の考えが選手人事に 反映されることもありますが、監督なしで来季の構想が進む のは、ごく一般的なことなんですね。  これは会社にたとえるとわかります。○○部の部長は、担当 役員や人事部が考えた人事に従い、部の戦略を立てます。部長が 異動することがわかっていても、次年度の構想は立てられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • spec17
  • ベストアンサー率29% (70/237)
回答No.4

当然ですが、チームのフロント達です。 フロントがチーム運営の最高責任者です。 >>監督不在の来季の戦力うんぬんなんて、事実上成り立たないので その監督も含めてフロントが決めるのです。 フロントはまず、このようなチームにしたいという構想を決めます。 そのうえで、このような選手が必要だし(トレード、ドラフト、FA、外国人)、こんな監督が必要ということにつながります。 その上で監督を要請するわけです。 もし、そこでフロントの構想と監督と構想が合わなければ別の人に監督を要請すればいいだけです。 だから、監督なんていなくてもフロントだけで来季の構想は成り立つのです。 と、まあこれが本来あるべき姿なのですが実際にはそのようにはなっていませんが… 日本の場合、フロントが野球に対してあまり詳しくないので、構想も含めて監督に丸投げしている部分が多いです。 そのために監督の意見でクビ切りが行われます。(監督にはそこまでの権限はありませんが、監督の意見をフロントが鵜呑みにしている状態です。) あと、クビ切りに関しては二軍選手がされることが多いので、二軍の首脳陣の意見も重用されるようです。 で、来年の監督が決まっていない状態ではどうするかというと、その場合は残ってもらう予定のコーチなどに聞いて、とりあえずいらない選手だけをクビにしているみたいです。 この時点での戦力外はたいていの場合、本当に戦力外であって構想上いらないというようなものではないことが多いですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#100678
noname#100678
回答No.2

監督権限で戦力外通告なんて出来ません。 監督って別に雇用者じゃないですからね。 監督も球団に雇われている立場ですから、中間管理職のオヤジが一社員のクビを決められるわけありませんよね。 もちろん、監督からの進言でクビということも無いことも無いでしょうが。 それと「来季の構想」ですけど、フレーズがサビつくもなにも、来季の構想は来季の構想以外何物でもないんだから、それをやめたらなんと言えとばいいんですか? ネクスト・シーズン・プラン、とでも言いましょうか。そのほうがサブいですけどね(汗)

aruahari
質問者

補足

>監督権限で戦力外通告なんてできません あなたが出来ないと思ってるだけです ついこないだ野村氏が外人選手に対して、たくさんのマスコミTVカメラ前で公然と言い放った 「監督権限でクビにします!」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

球団社長や代表、幹部、はたまたその上のオーナーなどのフロントの方たちです。ただNPBの各チーム幹部は親会社からの出向者たちが占めていて一般的な経営に関してはプロでもスポーツマネジメントについては素人に毛が生えたぐらいの方たちが多いのも事実です。 GMやGM的役割をおいているチームはまだいいとして、球団が親会社の広告媒体として存在してきた経緯があるせいか、はたから見てまだ近代的なチーム構想作りが出来ていない会社が多いと思います。ゲームの「プロ野球チームをつくろう」で勉強した方がいいですね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 戦力外通告は誰が決める?【野球】

    毎年シーズン終盤には残念ながらどのチームも何人か戦力外通告の選手が出ます。さて、どの選手が戦力外通告されるかは誰の意見を優先して決まるのでしょうか? 特に、監督の退任が前から決まっている場合などはどうでしょうか?

  • 楽天の山崎さんが戦力外通告を受けましたが・・・

    質問が・・・。 先日、楽天の山崎さんが戦力外通告受けましたが・・・ どうも釈然としません。 首脳陣と衝突したのが一因らしいですが、 今年の楽天のホームラン数は、10日の時点で53本・・・ このチームの全選手がよってたかってホームラン打っても 西武の”おかわり君”をやっと上回る程度・・・ チームは戦力の”若返り”を図る方針みたいですが、 あの打球の速さと強さをみてると、まだ十分通用するでしょう。 打てる外国人選手がいるわけでもないし、今年のチームの低迷は 彼だけの責任ではないでしょうから今回の通告の意味がわかりません。 (むしろMLBから補強した日本人が全然ダメだったのが  低迷の原因としては大きいのでは!?) チームの中では”唯一”といっていい長距離砲を切るわけですから、 FA&補強が大好きな今の監督さん・・・”代わり”になりえる選手の 獲得に目星がついてる、と解釈してもいいんでしょうかね!? FAで楽天に行きそうな長距離砲・・・誰がいるでしょうか!? 外国人は期待できないと思うので・・・ ※一番最悪のパターンは中日移籍でしょう。 新しい監督が、”こいつがほしい”、”あいつもほしい”と、 国内外の中日出身選手をほしいって吹きまくってますが、 もし、山崎さんが行ってしまうと、こんなシラケた話はないと思います。 今の楽天の監督は中日出身(しかも2軍も)、 今度の中日の監督もバリバリの中日一筋の人 (しかも名球会メンバー)・・・ 来季の中日の組閣は、OBで固めるようなことも言ってたし、 水面下では話がついてるのでは!?って疑ってしまいます。 (行ってもポジションがないのでは!?) 個人的にはロッテが取ってくれないか!?と思い・・・ (あそこもホームランは少ないので・・・)

  • もしもプロ野球選手みたいに…

    会社の責任者に呼ばれて「あなたは来季の構想に入っていません(戦力外通告)」と言われたら…どうしますか?

  • 横浜のGK放出と戦力外選手の獲得について

    プロサッカーに詳しくない者です、よろしくお願いします。 偶然見かけた下記にニュースについて、チームの思惑がわからないので質問します。 【質問】横浜がGKを放出するかわりに、他チームから戦力外通告を受けた選手を獲得する、とありますが、この場合どうしてでしょうか? 【Yahoo!スポーツからの一部転載】 03、04年のリーグ優勝に貢献した横浜GK榎本達也(27)が来季J1へ昇格する神戸へ完全移籍することが21日、分かった。  浦和学院卒業後、97年から横浜一筋でプレーした生え抜き。だが、低迷したこの2年は出場機会が半減し、今季も水沼監督就任後は控え扱いで18試合に出場しただけだった。来季へ向け最近は2部練習に励んできたが、関係者によると強化部から移籍金を減額してまで移籍を勧める発言があったそうで、チームに愛着のあった本人はショックを受けているという。  来季に備えGKを補強ポイントに挙げていた神戸は、1対1に強い榎本達の獲得を大歓迎。また、横浜は仙台から戦力外通告を受けた、92年から4年間横浜に在籍した元日本代表のGK高桑大二朗を獲得することが有力だ。

  • 障害者雇用で働いているが戦力外通告か?どないしよ!

    障害者雇用ではたらいています。 ないないの話で社長と部長とかが話していた話では 障害者雇用よりももっとバリバリ働ける社員か もしくはもっと働ける障害者雇用の社員(私の想像の考え) を雇用したほうがいいのではないか、 そんな感じで忙しくなれば今季で〇〇くんは居づらくなって 辞めるのではないでしょうか? 結果:障害者わたし。居づらくなったけど適当に仕事をして居座る Σ(´・ω・`) 社長&部長 どないしよか Σ(´・ω・`) 今季の戦力構想に含まれていなかったから来季戦力として想定すらしてなかった(わたしの想像) まぁ、障害者雇用で働いていて、普通の人に比べて限定的な業務の 範囲で働かせてもらっているということに対して、 普通の社員にももっと働けと尻を叩いている社長や経営陣にとっては わたしももっと頑張らせるかできればリストラしたいというように 思っているような気がします。(´・ω・`) どうしたらいいでしょうか、とりあえず、こないだの部長との 1on1ミーティングでは 「よくやってくれている。今後も継続してがんばってほしい」 と言われました。 (´・ω・`) ただ、今季で50人ぐらい採用になっているので会社がいま 変革期です。 今までと社風もかわってきました。なんかエネルギッシュになってきました。 前のようにもっとゆったりした方がよかったのですが、、、 わたしも給与がどんどん右肩上がりになるようであれば もう少しはがんばってもいいのですが、、、 クビニならないか心配です。 勤怠をきちんとして任された仕事をしっかりやっていればクビになることはないでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。(´・ω・`)

  • 中日 英智選手の構想外は納得いかない

    メジャーリーグのスカウトが、守備・走塁要員としても偵察に来たほどの守備と走塁の達人である、ドラゴンズ英智外野手が、10月2日 現役引退を表明しました。9月27日に球団から構想外を伝えられ、来季の契約を結ばないと発表されましたが、あれだけの走力・守備力は決して衰えていませんし、もっともっと試合に出られたはずです。ましてや特に守備に関しては12球団一の強肩と言われ、俊足を生かした広い守備範囲は、守備だけなら日本一と言えるのに、なぜ中日球団は英士選手を戦力外にするのでしょうか。 ドラフト同期入団の福留も「英智さんの敵はいない」と言っていたし、落合前監督も「(凡フライを落球した英智選手に対し)あいつが捕れなきゃ誰も捕れない」「英智は別格」「英智がいないと困る」と、インタビューや著書で述べていました。 昨年も、9月の首位攻防戦で中日が巨人に東京ドームで敗退した時、中日球団代表がガッツポーズしたり、8年間で中日球団史上もっとも強かった黄金時代を築いた落合博満監督を首にしたりなど、 中日球団代表は、野球ファンの事を考えず、勝利に逆行することをするから、中日ファンでない私も頭に来ています。 昨年の落合監督解任に続き、今回の英智選手への構想外については到底納得できません。 どうして英智選手を構想外にしたのか、どなたか教えてください。

  • 来季のサッカーFC岐阜の監督にラモス?大丈夫なのか

    新聞で来季のFC岐阜の監督にラモス就任か?と見ましたが、ラモスさんで、強いチーム作れるのでしょうか。経営が厳しいサッカーチームとにかく赤字を何とかしない限りは、Jリーグの資格を失う。 とにかく勝つチームにしない限りは、経営は安定しない。 ラモスさんで強いチームを作ることできますか? どう思いですか?

  • 来季の巨人について

    来季の巨人について 今季はまだ残っていますからどんな成績でシーズンを終えるか分かりませんが、今年ここまでの巨人の戦いを見たうえで自分が清武球団代表なら来季に向けてどのようにチーム作り(ドラフト、トレードやFAなど外部補強、監督・コーチ人事)をしますか? 自分なら ドラフト 投手中心の指名になるでしょうが坂本のライバルとなりうる内野手も指名してもらいたいです。 トレード・FA補強 内海を軸にした大型トレードを仕掛けてパリーグのエース級投手を獲るといった思い切った動きをして投手補強すべきと思います。FAはソフトバンクの和田でも宣言しなければ誰もいらないです。MLB組も川上くらいでしょう。野手は強いて挙げれば右の代打くらいかな、それくらい野手は充実しています。 監督・コーチ人事 斎藤雅樹では尾花現横浜監督の後釜は無理だったってことです、斎藤コーチを解任して実績ある大物コーチを招聘しましょう、例えば山田久志氏とか。

  • 星野さん戦力外として田中マー君を酷使・使い捨て?

    開幕からの24連勝・無敗での最多勝・リーグ戦&CS&日本シリーズの胴上げ投手他、楽天を大車輪で支え日本一に導いた大活躍の1年。 さらに、来シーズンはMLBへの挑戦が話題に成っているが・・・ 楽天での来シーズンはなしと見たのか、利用できるうちは目一杯便乗しようとするのか、はたまたファンの要望に最大限こたえるサービス精神からか、星野監督&楽天は参加させないとしてきた田中マー君をアジアSに招集すると言う。 これって、酷使&来季の戦力構想外からの使い捨て、本人の強い意向どれだろうか? ※質問の背景に成った記事 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131108-00000009-spnannex-base

  • プロ野球今季の各球団の勝敗因と来季へ課題

    今季はソフトバンクの3年ぶりの日本一でペナントレースが閉幕しました。 各12球団の今年の勝敗因と来季以降へ課題を教えていただけないでしょうか?(選手に原因があるのか。監督コーチに原因があるのか。フロントに原因があるのか。) 回答の書式例ですが 順位 チーム名 勝敗因・・・ 来季以降への課題・・・ というように回答をお願いします。

Fax基盤の部品についての疑問
このQ&Aのポイント
  • Faxの基盤について、N15 -Eと書かれた2ピンTO-92パッケージの部品と東芝の社名が入ったIC、または4558と印刷されたICについての疑問があります。
  • N15 -Eと書かれた2ピンTO-92パッケージの部品や東芝のIC、そして4558と印刷されたICの働きや特徴を教えてください。
  • Faxの基盤に見つかったN15 -Eと書かれた2ピンTO-92パッケージの部品、東芝の社名入りIC、および4558と印刷されたICについて疑問があります。特にそれぞれの働きや使われ方について詳しく教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう