• ベストアンサー

北海道で金魚を飼育する場合について

gkljhrtioの回答

回答No.3

ヒーターは当然必要です。 餌は控えめに。 水替えは、水槽の中の水温と新しく入れる水の温度を合わせてしてください。 あと、水草も植え、電灯も設置してあげて下さい。

関連するQ&A

  • 金魚を冬眠させたくない場合

    8月から和金2匹を飼育しています。 これからどんどん寒くなっていって、水温が10℃を切ると金魚は冬眠状態になるとのことですが、質問は2点です。 (1)冬眠状態になってエサを食べなくなった金魚の世話はどうしたら?エサは少しだけど毎回あげて、食べない分は捨てる?全くあげなくても良い?冬眠状態になった金魚の水槽の部分水替えはするのかしないのか?他に気をつける点はありますか? (2)子供が金魚を見るのが楽しみなので、いっそヒーターで温度管理をして冬眠させないようにすることも考えているのですが、この場合はヒーターの温度を何度に設定すればよいのでしょうか。ちなみに冬眠させないということは金魚にとっては良くないことなのでしょうか。

  • 教えてください!!!金魚です

    60cm水槽に琉金5匹、出目金1匹、コメット2匹、和金3匹(これはメダカ位小さいです)飼育中です。 立ち上げ半年ですが、琉金を追加してから1か月半経過しています。 水換えは今まで、まめに1週間に一度、3分の1位換えていました。(ヒーター使用、21度です) 質問ですが、これって水換えし過ぎって事ないでしょうか?水が安定しないと言うか、金魚に住みよい水になりきれない様な気がしてきました。1か月に一度位でもいいのでしょうか? 皆様はどれくらいで水換えしていますか?

    • ベストアンサー
  • 金魚が立て続けに死んでしまいました

    先日、夏祭りの金魚すくいで、元気に泳いでいる和金を二匹取ってきました。 それを、 7年飼育しているコメットと和金、 10年飼育しているドジョウ二匹 が、いる水槽に放したのですが、 三日後に、もらってきた和金のうち一匹が、 さらにその二日後にもう一匹の新しい和金が死んでしまいました。 それ以後、もともといたコメットと和金、一匹のドジョウの元気がなくなり(水槽野底に沈むもの、水面に浮くものがいました)、 金魚すくいでもらってきた金魚たちが死んでから一週間ほどで、その三匹も死んでしまいました。 現在、水槽のなかにはドジョウ一匹が残っています。(このドジョウは元気です) 餌やり、定期的な水替えは怠っていませんし、様子がおかしくなるまではどの個体も元気だったのに、 どうして、金魚たちが連続で死んでしまったのでしょうか? どなたか分かる方がいらっしゃれば、ぜひ回答をお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の飼育について

    皆さん教えてください 娘が縁日金魚を捕まえてきたので金魚の飼育を始めました 和金が四ひきで水槽の水作りの間に聞いていたよいに薄い塩水につけて置いて水槽の水が出来上がってから移しました 四匹ではさみしいとの事だったのでホームセンターで流金を購入 帰ってきて水温を合わせてから水槽に入れました 二~三日すると一匹の流金が死んだので水変えしてからまた水槽に戻しました するとその日から流金が全滅 強いはずの和金までも死に出しています 前に熱帯魚を飼っていたので少しは知識があるのですが どうしたらいいのかわかりません こんな文面でわかる方居たら対象方を教えてください 今の金魚の状態は お腹がふくれて下に沈んでいる状態です よろしくお願いします

    • 締切済み
  • 金魚のヒーターについて

    お世話になります。 金魚のヒーターについていくつか質問があります。 1.現在、琉金3匹を玄関で飼育していますが、冬場はヒーターを使用したほうがいいでしょうか? 2.ヒーターを使用すると病気にかかりににくなるのですか? 3.夏場もヒーターを使用してもいいのでしょうか? 以上ですがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の飼育について

    こんにちは。 金魚の飼育について、教えていただきたいのですが 金魚のストレス解消のために玄関においている水槽を下から半分くらい360°囲っているのですが、これをすることで逆に病気にかかりやすくならないでしょうか? 以前は水槽の端っこでじっとしていた金魚たちが今は元気になっているのですが、 どうも昼夜の区別をはっきりとつけるためにはずした方が良いのでしょうか? 皆様よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • ミューズの飼育について

    ミューズを飼いたいと思っています。 が、今まで和金やブリストルなど丈夫だと言われる金魚しか飼育したことがありません。 水槽を増やすことになり、違うタイプの金魚を入れたいと思っています。 透明鱗、肉瘤なしを希望なのでミューズかピンポン、福だるまを考えていますが、飼育はかなり難しいでしょうか? そもそも、どんな感じで難しいのでしょうか? 現在の飼育方法はこんな感じです。 45cm水槽 外掛けフィルター 投げ込みフィルター サーモスタット付きヒーターで18度に水温管理 週1回、3分の1水換え バケツに水槽の水と金魚をうつし、水槽内のゴミ・糞清掃後、新しい水をたし、水温が18度になり次第、バケツの中に水槽の水を300cc位たしながらバケツの水を捨てる。 こんな感じです。 注意点ありますでしょうか? 長文申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 金魚の飼育方法について

    和金を2匹貰い飼うことになりました。 30cm水槽で飼育し始め1週間になります。 水の汚れも気になりだし、水槽掃除したいと思うのですが、水換えは20%程度でいいでしょうか? 水槽を掃除する場合、ロカボーイというフィルターを使用していますが、フィルターや人工水草、砂利などもカルキ抜きした水で洗えばいいのでしょうか? また、浮遊性のえさを使用していますが、適切なえさの量は、食べ残しがないくらいと言われますが、あげただけ食べてしまいませんか?

    • ベストアンサー
  • 金魚が死んじゃう!飼育下手?

    こんにちは 今年の花見の時(3月下旬)に金魚すくいをして5匹の金魚をGetしてきました。そこで金魚飼育セット(FIVEPLANの金魚のお部屋Lサイズ(32L)なるものを買ってきて飼育を始めました。最初はやはりド素人なもので当日1匹翌日にはさらに二匹死なせてしまいました。残り2匹では寂しいので熱帯魚屋さんで小型の和金・コメット(餌用と書いてあった)を合わせて10匹購入しさらに水草(カボンバ・アナカリス)も購入しました。また、HPや飼育本を参考に色々知識を取込み飼育方法についてもそれらの知識通りに行なっております。具体的には水槽には外掛けフィルター、蛍光灯(約8時間点灯)を付け、水替えは1週間に1回約1/3(その際FLEXの麦飯石を使用)餌やりは朝晩2回顆粒タイプを金魚の数だけ与えております。その他水温は20~23℃ぐらいを保っております。この状況で大体1週間に1匹づつ死んで行き、今では残り5匹となってしまいました。そして昨日金魚すくいでGetした内の最後の一匹もとうとう死んでしまいました。金魚すくいから既に1月以上、追加した金魚でも1月は経っているのになぜ次々と死んでしまうのでしょうか?どなたかアドバイスをお願いします。

  • 白点病の治療について(金魚)

    教えて下さい。 和金×1、琉金×1、コメット×1をショップで買って育てていますが、和金が白点病になったようです。 「グリーンFリキッド」という治療薬を買ってきたのですが、説明書には飼育水にそのまま入れて使用と書いています。元気な金魚が入っている水槽に入れてしまっても、問題はないのでしょうか? また、この薬を入れると水槽のシリコン部分やエアーチューブが着色されるということですが、かなり色がついてしまうのでしょうか。 過去の書きこみを拝見していると、白点病には水槽の温度を上げて、病原菌を金魚から落とすといい・・・とのことでしたが、あいにくヒーターなどはありません。 お手すきの時で結構ですので、お詳しい方よろしくお願いします。