• ベストアンサー

臆病を直すには?

noname#107497の回答

noname#107497
noname#107497
回答No.3

まずは諦める。とことん、諦める。 その上でできる限りの事をする。 臆病が良くないことは、「動けなくなるから」、「何もできなくなるから」 何もできなくなれば、何も変わらない。変わってもどんどん、悪い方向に行ってします。 臆病ということ自体、心的にダメージを蓄積している訳ですし。 人は、「やればできる」なんて、決定づけられたものはありません。だから、こそ、未来は解らないんです。 未来が解らないから、上手くいくかもしれないし、上手くいかないかもしれない。という風になる。 その現実から目をそらさずに、覚悟を決めて、やるだけのことをやってみるという気持ちが大切です。 でも、その前に、見栄を捨てましょう。理想を捨てましょう。 どんどん、捨てていったら、最後に残るのは、ありのままの自分です。そのありのままの自分からがスタートです。 見栄や理想を持って、無意味に苦しい人生を生きるのは愚かだと思いませんか? それなら、見栄や理想を捨てて、意味ある苦しい人生を生きた方が自分のタメになると私は思って実行しています。 ニキビもインターネットが使える環境なら調べれば、なんとか解決策が見つかりそうだと思います。 多少お金がかかっても、親に言ってみてはどうでしょうか? 私個人の考えですが、部活よりも、人並みに、きれいな顔をする方が、何かと生きやすいかと思います。それは、質問者さん自身が痛感していると思いますが。 >ほかの時でもいろいろなことで失礼だと、自分の責任を感じてしまいます。 人間は、残酷で悪魔ですからね。その人が一生懸命、がんばっていたり、気にしていたりしても、迷惑、不快、邪魔と思えば、それを行動に出して傷つける人もいますから。 責任を全く感じるなとは言いませんが、そこで、絶望と脱力を感じてしまっては、悪循環の一方だと思います。やるだけのことをやっていれば、心の中で「あっそ」と思うぐらいの気持ちがあっても、良いと思います。まあ、学生の内はかなり狭い中で常識やその場の空気というものがかなり固い鎖ですから、なかなかそれを軽視するのはできないと思いますが。 辛い学生生活だと思いますが、少しでもプラスになるようなことをしていければ、必ずそれが繋がります。ただし、悩んだり、考えたりするのが辛くて、楽になりたくて、プラスだと信じ込んでやることは、大抵、良い結果に繋がりません。 アドバイスになったか解りませんが、参考になれば。

tagussann
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 まずは出来ることからやってみようと思います。

関連するQ&A

  • 野球グローブの事で質問です。

     軟式と硬式のボールではキャッチした時の衝撃が違うので、軟式グローブで硬式野球をするのは無理があると思います。  けれど、硬式グローブで軟式野球をするのは全く問題が無いと思うのですがどうでしょうか?使いにくい事はありますか?

  • 軟式グローブで硬式ボールを使って野球できますか?

    軟式グローブで硬式ボールを使って野球できますか? 詳しい方いましたら教えてください

  • 軟式野球のボール変更について

    来年,軟式のボールが準硬球のようになると聞きました。 そこで,すこしいまのグローブにもガタが来ているので, 秋の大会が終わったら準硬球で練習するようになると思うので,グローブを硬式のグローブにしようと思いますが, 準硬球のグローブっていうのが出るなら,そちらを購入しようと思いますが,もし出なければ硬式のグローブか軟式のグローブのどちらかを購入しようと思います。 軟式の新ボールにあう,グローブは軟式用,硬式用,どちらだと思いますか?返答よろしくお願いします。

  • 軟式と公式のグローブ(ミット)の違い

    野球で、軟式と公式のグローブ(ミット)の違いって何でしょうか?素材の違いとか、軟式で硬式のボールを受けると傷みやすいとか、硬式の方が一回り大きいサイズなのか・・・。 疑問に思ったので質問しました。 お願いします。

  • 高校野球について

    今僕は中3で軟式野球をやってました。高校では硬式をやります。今から左バッターになっても遅くないですか? ボールを遠くに飛ばしたりできますか?

  • 軟式グラブは硬式でもつかえるでしょうか?

    自分はずっと軟式野球をやってきて、外野を守っています。 硬式野球のサークルに入ろうとしているのですが、今のグローブがかなり気に入ってるんでつかい続けたいんですが、硬式野球でやはり軟式のグラブは使えないでしょうか?? 使えないとしたらどういう違いがあるのか説明していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 準硬式野球(中学)のグローブについて

    準硬式野球(中学)のグローブについて、硬式用を使われていますか? それとも軟式用使われていますか? 割合的にはどちらがおおいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 野球・ソフトボール、グローブ構造の違い

    スポーツ用品店へ行くと軟式・硬式野球・ソフトボールそれぞれグローブがあります。「硬式用」「軟式用」とかありますが、素人目にはどれも同じような構造としか見えません。何が違っているのでしょうか。

  • 軟式野球でロジンバッグは必要?

    ロジンバッグって滑り止めのために使うものですよね? 軟式ボールは硬式ボールと違いゴムで出来ているので滑らないし、 ロジンバックを使ってからボールを投げると逆に滑ってしまいます。 硬式ボールは皮製なのでしっくりいくんだと思います。 軟式野球でロジンバッグを使っている人の意見が聞きたいです。 また、軟式、硬式ともにロジンバッグを使用した人にも聞きたいです。 ちなみに私は硬式野球はしたことありません。

  • 高校の野球推薦について

    これから中学の3年生になるんですが 高校の野球推薦を受けようと思っています。 高校の野球部は 硬式と軟式があるんですけが 自分は今、軟式の野球をしています。 高校では硬式の野球部に 入りたいと思ってるんですけど 推薦の試験のときは、 硬式のボールで行うんでしょうか?