• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:適正価格でしょうか?屋根・外壁塗り替え)

適正価格でしょうか?屋根・外壁塗り替え

baobabu10の回答

  • ベストアンサー
  • baobabu10
  • ベストアンサー率62% (130/208)
回答No.2

B社軒天井ですが、私が一部金額を勘違いしていました。そんなもんだと思います。お書きになった見積書を大まかにまとめて書くと、 ・足場:160000円 ・高圧洗浄:42840円(単価180円) ・コーキング打ち替え等:197600円 ・外壁塗装132m2:382800円(単価2900円) ・屋根塗装74m2:203550円(単価2950円) ・軒天、破風:104000円 ・雨戸、戸袋:85500円 ・ベランダ:32000円 ・ケレン清掃、養生費:87800円 ・板金工事:133650円 ・雨樋交換:414680円 ・廃材処理費:45000円 ・諸経費:142000円 こんな感じでしょうか。検算してませんがご了承を。 雨樋はそのまま使用できませんか?まだ使用できるならばたての丸樋の塗装のみ施工してもらったら価格は下がりますね。ケレン、清掃、養生の項目も値引き対象にできます。半額ぐらいは頑張れると思います。廃材処理費も雨樋をなくせば実質半分ぐらいではないかと思います。それで行くと150万円で何とかしてくれると思います。逆に「雨樋の交換はいらないから150万円にしてくれ。そしたら工事を注文する。」と言ってみてください。 A社は内容を聞くと駄目な会社です。根本的に注文をせかすところはろくな会社ではありません。やめて正解です。B社は工務店ですね。施工業者を下見に連れてくるところはちゃんとしたところです。他に見積は取らずにB社だけでいいと思いますよ。温和なムードというのも結構なことではないですか。後は上記のように交渉してみてはいかがですか?おそらく「雨樋はそのまま使用します、150万円でお願いします」で通ると思いますよ。多少の値引き交渉は注文者の権利ですから、遠慮せずにされたらいいと思います。

noname#196010
質問者

お礼

こんにちは。 とても丁寧なご説明を、本当にありがとうございました。 私こそ、最初の質問の時点で、A社の屋根の見積り金額を間違って書いていました。 回答と補足を追加した後に気付きました。  74m 285,100円  ではなく、  74m2 85,100円  でした。 それで金額がおかしくなってしまったんですね。 本当にごめんなさい。 雨樋のこと、主人も取りやめようかと考えていたようで、さっき連絡があったので、 帰宅してから、ゆっくり話し合って検討してみます。 B社とも、今後もいいお付き合いをしたいと考えた上で交渉していけば、いい折り合いのつく金額が 見えてくるかもしれませんね。 考えてみれば、毎日家にいて工事を見守るのは私なので、よく知らない人が庭を行ったり来たり するよりは、付き合いのある人が行ったり来たりする方が、安心かもしれません。 今回、金額のことで質問させていただきましたが、別の観点からも検討することができて 本当によかったです。 お隣さんは、(多分、私達が結論を出さないせいで)工事終了後1週間経っているのに 足場が組まれたままになっています……。 なので、顔を合わせた時にでも、いつもの業者さんにしたことと、足場のことでゴチャゴチャして すみませんということを伝えておきます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外壁塗装の見積もりについて適正か教えてください。

    外壁塗装を考えています。見積もり価格が適正化どうか判断をお願いいたします。 仮設工事(外壁足場)220M 単価600 132000円 →半額の66000円 下地処理工事 高圧洗浄(バイオ) 35000円            養生         65000円 外壁塗装工事 エスケー化研 水性ミラクシーラーエコー(1回塗り) 126m  126000円           エスケー化研 クリーンマイルドシリコン(2回塗り)        277200円 屋根塗装 瓦のためなし 付帯塗装 雨どい、破風板、帯、軒天井、水切り、庇  145000円 諸経費(産業廃棄物処理費、運搬費、通信費、現場管理費) 50000円 合計802410円」 いかがでしょうか? どなたか教えてください。

  • 外壁と屋根の塗装の寿命について

    我が家は、築12年目の家です。5年目に屋根を塗りました。ウレタン塗装です。足場を組まず、はしごをかけて塗ってくれて、約30万円でした。この秋に外壁を塗るのですが(シリコン塗装)、足場を組むついでに屋根も塗ろうかとも思うのですが、屋根もシリコンでぬれば10年もつでしょうか。次回、屋根と外壁を同時に塗ることはできますか。

  • 築10年目の外壁・屋根塗装で悩んでいます。

    外壁と屋根の塗装で悩んでいます。築10年目になり色んな業者が見積もりをもって来るようになり、最初はまだいいかな?と思っていたのですが、ある会社より実施例として自社のパンフレットやホームページに載せる代わりに安くするとの条件を出してきました。 幾つかの見積と比較したのですが、塗料の名前や材質などが違いわからなくなってしまいました。以下の費用は本当に安いのでしょうか?ちなみに外壁フッ素塗装は20年は持つし、屋根塗装は太陽熱高反射塗料で両方最高級品である。と豪語していました。 見積内容は以下の通りです。 ルミフロンベース外壁塗装工事 ルミフロンフッ素仕上げ(ルミステージ水生エナメル) 119m2 @5300 630,700円 ルミフロンベース屋根塗装工事 ルミフロンフッ素仕上げ(ボンフロン サンバリヤ) 69m2 @5700 393,300円 軒天塗装工事 EP仕上げ 一式 25,000円 破風板塗装工事 ウレタン仕上げ 一式 20,000円 雨樋 ウレタン仕上げ 一式 25,000円 霧よけ ウウレタン仕上げ 2ケ所 2,000円 濡縁 ウレタン仕上げ 一式 3,000円 雨戸 ウレタン仕上げ 7枚 14,000円 シャッターボックス ウレタン仕上げ 2箇所 4,000円 コーキング補修 ノンブリード 一式 150,000円 水切り ウレタン仕上げ 一式 15,000円 仮設足場 158m2 94,800円 飛散防止シート 158m2 15,800円 高圧洗浄(水洗い)外壁 119m2 23,800円 高圧洗浄(水洗い)屋根 69m2 13,800円 養生 一式 35,000円 小計 1,465,200円 値引き 441,200円 合計 1,024,000円 長文になって申し訳けございませんが、どなたか専門家の方の御判断をお願いいたします。

  • 築10年目の屋根・外壁塗装工事

    みなさま、はじめまして。 築10年目の屋根・外壁塗装工事を計画しているのですが、 必要性と見積の妥当性をご教授いただきたく思っております。 ◇建物:3階建て(中2階)、寄棟屋根、ミサワホーム注文住宅、築10年 ◇工事内容  ・仮設工事一式 307.5m2 349,595円  ・塗装工事屋根 124.6m2 274,120円   (マイルドシーラーEPO、Mコートルーフシリコン)  ・塗装工事外壁 219.7m2 681,070円   (水性ミラクシーラーエコ、水性Mコートフッソ)  ・塗装工事(他)        181,837円   (軒天、上裏、破風、鼻隠し、軒樋、軒下換気口→Mコートウレタン)  ・塗装工事(他)        18,000円   (雨戸表面側、シャッターボックス→SKマイルドボーセイ、Mコートウレタン)  ・洗浄工事屋根 124.6m2 43,610円  ・洗浄工事外壁 252.6m2 63,150円  ・シーリング工事 300m2   360,000円   (板間目地、開口部廻り→既存撤去、新規打設、SK弾性コークシーラント充填) お忙しいかと思いますが、ご教授いただけましたら幸いでございます。 よろしくお願いいたします。

  • 外壁塗り替え料金

    外壁塗り替え料金について教えてください。 外壁下塗り(着色プライマー)500円×159.68m2=79,840円 外壁取材塗り(ナチュラルストーン)9,000円×159.68m2=1,437,120円 外壁上塗り(トップコートクリアー)2,000円×159.68m2=319,360円 本体付帯部塗装(ファインウレタン)一式100,000円 <仮設足場組立解体、マキシング及びシート養生、外壁洗浄(30,000円)、 ウレタンシーリング(60,000円)>は無料。 屋根塗装工事 下塗りエポキシシーラー500円×65m2=32,500円 上塗りエコクールマイルド3,800円×65m2=247,000円 トータルから1,015,820円引きで1,200,000円での工事費は妥当でしょうか? ちなみに、モデルとしての契約です。 みなさん宜しくお願いします。

  • 外壁塗装、屋根塗装の見積、適正価格でしょうか

    木造築15年サイディング壁、コロニアル屋根 3階建、外壁面積140m2 屋根面積 50m2 ほとんど同じつくりのお隣が最近外壁&屋根塗装をしました。 その時に足場をつたい屋根と外壁を見ると、屋根のコロニアルが反っているそうです。 外壁の窓のサッシ回りはコーキングがかなり劣化し、はがれている所もあるそうです。(確かに外からみるとそういう部分が目視できます。もう水が中に入っていると言っていました) またサイディングも浮いているところがあるそうです。 見積り内容:(フッ素塗装) 足場 丸太組み 100000外壁塗装 ニッぺ製でファイン4fセラ 下塗り: アンダーフィーラー@1200×140=168000 ローラー中塗 @2500×140=350000 ローラー上塗り @2500×140=350000 下地調整 50000 マスキング外壁50000 マスキング窓50000 既設樋再塗装、雨戸再塗装(ファインウレタン)1式 50000 コーキング補修60m 100000 清掃片づけ30000→0 諸経費50000→0 計1168000円(定価)から割引→88万円 屋根塗装 下塗り+中、上塗り(ニッぺサーモアイ4F)50平方メートル 計350000円 縁切りは基本的にしなくてもよいそうです。 タスペーサーなし(理由;カラーベストは重なっているため不要) どうしてもする場合は別料金とのことです。 外壁計88万+屋根計35万=総工費123万円 キャッシュで払えば、もう多少は勉強できる余地はあると言っていましたが、適正でしょうか。 やや高い感じはしますが、初めての見積もりで、もう1,2社依頼するつもりですが。こういう場合 やはり直受けの塗装屋に依頼するのが正解でしょうか。

  • 外壁シーリング打ち替えと屋根塗装について

    家を建ててから約18年です。 そろそろ手入れが必要かと思い外回りをチェックをしてもらった結果、外壁そのものはまだ問題なく、シーリングの打ち替えと屋根の塗装をした方がいいと言われました。ですが、少し高いような気がしまして…(特に足場と屋根塗装)よろしければ適正な値段を教えてください。 ちなみに軽量鉄骨2階建て、モニエル瓦。建坪面積約130平米です。 ※千円単位は四捨五入してます。 足場:外部足場と階段 約25万 外壁塗装(シリコン塗装)  洗浄 約4万  軒天(サイディング下地塗装 約80m) 単価2,300円  雨樋 約80m 単価950円  雨戸の塗装(雨戸大10枚 小10枚 計20枚 片面塗装) の三つ合計で約13万  モニエル瓦塗装 単価3,700 円 約50万 シーリング  開口部は打ち増し(約110m) 単価680円  そのほかの部分は打ち替え(約400m) 単価1,150円 計約55万 廃棄物処理費用込み  合計(値引き含めて)約160万と言われました。  相場を調べると足場と屋根の塗装が少し高いような気がします…ちなみに塗装屋さんに直接見積もりではなく、家を建てた会社に見積もりをお願いしましたので、その分のマージンが入っているかとは思うのですが…。 よろしくお願いいたします。

  • 外壁・屋根の塗り替え

    築13年経ち、リフォームを考えています。 1件見積もりをとったのですが、適正なのか教えてください。 屋根 モニエル瓦 90m2 壁 モルタルだと思う 160m2 塗料 エスケー化研 セラミシリコン 足場・養生などすべて含め100万と言われました。 価格的には、いいかなと思っているのですが、みなさんの意見を聞かせて下さい。

  • 屋根外壁塗装価格についてご教示お願いします。

    屋根外壁塗装価格についてご教示お願いします。 現在中古住宅購入・リフォームを検討しており、本日リフォーム業者より見積提示がありました。 全体的に無難な金額だと思うのですが、屋根外壁塗装に関して、若干割高な気がしています。 以下明細です。 ・仮設足場掛払損料 150m2 @1000 \150,000 ・仮設足場掛払損料(屋根) 60m2 @800 \48,000 ・メッシュシート 75m2 @600 \45,000 ・高圧洗浄 250.20m2 @200 \50,040 ・外壁塗装(下地処理、シリコン2回塗) 159m2 @2600 \413,400 ・樋、幕板、破風塗装 104m2 @600 \62,400 ・軒天井塗装 40m2 @1200 \48,000 ・屋根塗装(下地処理、シリコン2回塗) 91.20m2 @2600 \237,120 ・コーキング 250.20m2 @300 \75,060 以上合計 \1,129,020 上記金額について、識者のご賢察を頂ければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 外壁リフォームと車庫建ての適正価格

    築15年の家の外壁(モルタル、リシン吹き付け)のリフォームを考えており、ついでに車庫も建てようかと思っております。 家の左右、後方面は家が建っており、正面のみ一部塗装のひび割れが見られます、建築時期が7月~9月と季節が良かったのかモルタルの状態は築年数のわりに良い状態と業者に言われました。 現在下記のような見積金額を提示されております。 左右と後方面の三面、ウレタン塗装 正面のみ、アルミサイディング 外壁塗装 足場        175m2 182,000円      軒天 雨樋 鼻隠し  34m2 137,620円      洗浄        112m2 29,120円      下地 112m2 123,760円      中塗り 112m2 116,480円      仕上げ塗装     112m2 131,040円      養生            29,120円 サイディング  下地、本体工事        45m2 385,650円  役物      55,575円  コーキング             29,250円 車庫(2台用)            360,000円 経費     35,000円 合計      約1614,000円 値引きをして150万(税別)で提示されております。 塗装はSK化研 下地ソフトサーフSG 塗装 クリーンマイルドウレタン サイディング YKK アルカベール(マトル塗装品) 車庫     YKK Gポート CPEP9-5555SN                折板0.6mm  皆様には、1、上記、見積価格が適正かどうか?      2、そもそも、塗装とサイディングの併用のリフォーム方法       は、適切な方法なのかどうか? 以上2点について回答のほど、よろしくお願いいたします。