• ベストアンサー

飼育魚について。

baobabu10の回答

  • baobabu10
  • ベストアンサー率62% (130/208)
回答No.4

NO.2です。 これに関しては多分大丈夫としか言えないです。プレコは昼間大人しくても、夜真っ暗になった時にほかの魚をなめに行く可能性があるからです。また、同じ種類のプレコでもなめに行くのと行かないのがいます。 私はほしい魚があれば「当たって砕けろ」で混泳をやっています。御自身のご判断で決断してください。

yasu7540
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 分かりました。当たって砕けろでやってみようと思います。

関連するQ&A

  • ポリプテルス セネガルス1匹を60センチ水槽で飼育しようと思うのですが

    ポリプテルス セネガルス1匹を60センチ水槽で飼育しようと思うのですが、 ポリプテルス以外で混泳できる魚を教えて下さい!! 私は、まだ学生なのでできれば1000円以内で買えるものだと嬉しいです。 セネガルスを飼うのは初めてなので他にも色々教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
  • プレコ飼育についてアドバイスを。

    プレコ飼育についてアドバイスを。 宜しくお願いします。 現在、90センチ水槽でディスカスをメインに飼育しています。 水温は28度、水換えは週に2~3回、ディスカスが邪魔にならない程度の流木を2つ入れています。 5センチのセルフィンプレコを入れているのですが、セルフィンは餌を良く食べ順調です。 ですが、他のプレコをなぜかすぐに死んでしまいます。(デスカスは突いていませんし、セルフィンとも喧嘩はしてません) 例えば、グリーンロイヤルやキングタイガーペコルティヤ、ブロンズプレコ、オレンジフィンレオパードトリムプレコなど(どれも4~5センチ)しっかりと水あわせをして投入するのですが1週間もしないうちに死んでしまいます。 観察しているとセルフィンは導入して2日後には餌を食べ始めますが、他のプレコは餌を食べていませんでした。 今まで、飼育を始めたプレコの飼育は難しいのでしょうか? すぐに死んでしまう考えられる原因がありましたらアドバイス頂けませんか。 お願い致します!

    • ベストアンサー
  • ロイヤルプレコの飼育に失敗します

    はじめまして。 グッピーから始まり、熱帯魚(主にグッピー・プレコ・コリドラス)の飼育を楽しんでいます。 上記個体のいる水槽で、 プレコはセルフィン・タイガーがいます。 コリドラスはアルビノ・ステルバイ・コンコロールがいます。 そしてグッピー達です。 みな元気にして熱帯魚の飼育も順調と思い、ロイヤルプレコを飼育してみたくなり挑戦しました。 ところが・・・・。2~3日は元気にしています。 そのうちに何だかおかしいと気がつきます。 流木やガラス面をなめているように見えるのですが、どうも痩せています。ガラス面に張り付いたとき見えたお腹はぺしゃんこでした。 ロイヤル・グリーンロイヤルと3~4回、購入してはいつも同じ状態で死なせてしまいます。(拒食と餓死?) 流木を水槽の1/3~半分のスペースが埋まるよう、組み合わせて入れています。他のプレコ達はこの隙間に隠れています。 ずっと使っている流木です。 購入時は1時間ほど水面に浮かべ、それから徐々に水槽の水を混ぜ、 また浮かべるを何度も繰り返してから投入しています。(水あわせ) 餌はプレコフードとたまにキュウリです。 濾過には活性炭(ブラックホール)を入れています。 水槽の大きさは40cmほどです。 グッピー・コリドラス(最大で5~6cm)は大人ですが、それぞれのプレコ(タイガー・セルフィン)は幼魚です。 ですが、どうしてもロイヤルだけが死んでしまいます。 その時の水質ですが、特に問題はありませんでした。 この飼育方法では間違いなのでしょうか? どなたか原因と飼育ポイントを教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 単独飼育向けの熱帯魚を教えてください。

    いま45センチ水槽を買ってセットしたばかりなのですが、コリドラスしかいないので、底のほうでしか活動してくれないので、さみしいです。そこで、新しく熱帯魚を追加したいと思っています。今の飼育状況だと混泳させて複数の種類の魚がいる水槽にできるでしょうか。もしできるならば、小型の熱帯魚で、単独か2匹での飼育可能な種類を教えてください。 飼育環境は 水槽     レグラス450  45×32×30 ヒーター   60センチ水槽用 ライトあり 底砂     0.3~0.8mm 水草     アヌビアス・ナナのみ コリドラス  ステルバイ×1 ジュリー×1 アエネウス×1 パンダ×4 レッドラムズホーン×2  カラーサザエ×3 です。お願いします。

    • ベストアンサー
  • エンドリケリーの飼育について

    古代魚・エンドリケリーを、そんなに大きくせず飼育したいと考えています。 大体体長が30センチで、横幅も5センチとか、それぐらいで止めることって出来ますか!? ベビー体をずっと60cm水槽で飼育してれば、それぐらいになりますかね!?

  • セルフィンと一緒に飼える魚

    こんにちは。 現在セルフィンプレコと一緒に飼える魚を探して います。今はまだ小さく12センチほどですが、 将来的に一匹を90か120の水槽で飼うのは寂しい ので、今のうちから考えています。出来れば餌が 金魚やメダカではないほうが個人的に嬉しいの ですが、その飼う魚が気に入れば考え直してもいいと も思っています。現在みなさんは大きくなった セルフィンをどのようにして飼っているのかも 教えていただけると参考になるので、どなたか オススメの熱帯魚を教えてもらえないでしょうか? お願いします!

  • アロワナの飼育水槽について…

    こんにちは。 近い内に90×60×45水槽を購入しようと思っているのですが、この水槽で飼育できるアロワナはいますか? また、アロワナ以外に90×60×45水槽でポリプテルスと混泳できるお勧めの魚種などいたら教えてください。 お願いします。

    • 締切済み
  • 熱帯魚、何匹飼育できますか?

    25センチの水槽(8リットル)にテトラ、コリドラス等の熱帯魚を飼育しようと思っております。このサイズの水槽では何匹くらい飼育出来るでしょうか?

    • 締切済み
  • 熱帯魚の飼育

    こんにちは、早速ですが教えてください。 現在メダカを飼育しているのですが、新たに熱帯魚の飼育もと考えております。そこでご質問ですが、熱帯魚の水質はメダカのような水質でよいのでしょうか。素人的には、海水のような感じがしてどうも困っております。 どうか教えてください。(メダカと熱帯魚は別々の水槽で飼育する予定です)

  • セルフィンプレコのおなかがぷっくり・・・

    自宅で1ヶ月程前にセルフィンプレコを1匹飼い始め、飼育3週間目くらいに、カージナルテトラ3匹、インパイクティスケリー1匹、レッドファントム1匹を同じ水槽で飼い始めたのですが、セルフィンがいきなり糞をしなくなり、餌も食べなくなってしまいました。外見では、おなかがぷっくり膨れているようにみえます。 使用している水槽は40cm程度で、外掛けのフィルターとエアレーションを行っています。テトラ達を買い始めた時に、3mmくらいの砂が一緒に混じってたので、それを口に入れてしまったのかと考えているのですが、他にどんな原因が考えられるでしょうか?何か良い対処法があれば教えてください。

    • 締切済み