• 締切済み

鉄道ファンって変わり者みたいに見られてませんか?

鉄道ファンって何か変わり者みたいな風に世間から見られてませんか? 理由は、やはり一部にマナーの悪いファンがいるからでしょうか?

みんなの回答

回答No.14

鉄道ファン歴 30年位の者です。 確かに、鉄ちゃん=変ちゃん(変わり者)的な 空気は 自分が高校生だった時から有ります。 今は社会人ですが、やはり会社で 鉄ちゃんで有る事が、周りに知れると ふ~ん!なるほど....的な空気あります。 鉄ちゃんと一口で言っても ・乗鉄(鉄道に利用して旅をする) ・撮鉄(機関車、列車などをカメラで撮る) ・模型鉄(鉄道模型のレイアウト作成) ・食鉄(駅弁に執着して、あちこちの駅弁食べる) ・切符鉄(記念切符や硬化切符を収集) ・パーツ鉄(鉄道部品を収集) ・音鉄(SLや列車の走行音を録る) などなど...色々有りますから 変わった方も当然居ますよね! 前の書き込みでも有ったように 公共の乗り物なので、 鉄ちゃんじゃ無い人々に対して 奇行が目立つのかも? 確かに、自分も会社に入り 一時期は、鉄ちゃんである事を隠しました。 (変わり者扱いされたくないので....) でも、今は正々堂々と【鉄ちゃん】で有ることを 言えます。 鉄道ファンも市民権を得たと思います。 (^_^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yumetarou
  • ベストアンサー率15% (21/133)
回答No.13

趣味は十人十色、それぞれの人がそれぞれの趣味を持っている(持っていない人もいますが)ことはいいことなんです。周りの方からはちょっと変わって見られても節度をわきまえて世間に迷惑を掛けないようにすれば自信を持って【鉄道ファン】だと主張することが肝要だと思います。自分も【鉄道ファン】です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yohneda
  • ベストアンサー率20% (92/439)
回答No.12

鉄道・船・飛行機・車・・・ いずれも移動手段でもあり、趣味の対象でもあります。 鉄道ファン・船舶ファン・飛行機ファン・車ファンもいます。 個人的には、 車>鉄道>船舶>飛行機 の順に市民権を得ている ような気がします。 車は好きな人多いですし、鉄道も鉄道博物館が人気ですから。 船舶は船の科学館があります。飛行機はあまり知らないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.11

>鉄道ファンって何か変わり者みたいな風に世間から見られてませんか? →見られてますね。  一般の方とは一線を画した行動を取る為でしょう。  一般の方は、鉄道は移動手段ですが、鉄道ファンは趣味の対象ですからね。 >理由は、やはり一部にマナーの悪いファンがいるからでしょうか? →と言うより、   「普通の趣味より、一般の人の目に触れる行動が多いから」  ではないでしょうか。  変わった行動が一般の目に触れやすい為と思いますよ。 とはいえ、鉄道ファンにも常軌を逸した行動をされる方を時々見ますので、 そういう側面が無いとは言い切れませんが。  #自分の趣味の為なら、公共の場で怒号を挙げる。  #挙げ句の果てに、職務中の鉄道係員にいちゃもんを付けるなんて正気の  #沙汰では無いですね。  自分が体験したのでは、方向幕を盗んで得意げに見せびらかすとか、  盗難防止用に針金で留めてあるサイドボードを盗む為に、針金切断用のニッパー  を持ち歩く(用途は本人申告)等ですね。 最近は、一寸はましににはなっているようですが、未だ、奇異の目で見られ 続けるとは思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EASTBIRD
  • ベストアンサー率36% (56/153)
回答No.10

こんばんは。  変わり者?ですか。そんなことはございません。いまでこそネットの普及で誰でも手軽に時刻表検索して所用やお出かけ、旅行と活用していますが、普及する以前の時代なら職場に一人は数字の羅列された時刻表を読みこなせる人がいたものです。周囲からはとても重宝されたものですよ。運賃・料金・キロ計算・地方交通線との換算キロ・なにしろあの月刊誌をペラペラと前後めくって早見表からずばっと運賃・料金・時刻をだせば一目はおかれましたね。社会の一隅に居場所がありましたので、そう!けして変人などではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • densyaman
  • ベストアンサー率40% (24/59)
回答No.9

こんばんは。 自分は、鉄道ファンです。(誰もが認めています) 現実からして、「鉄道ファン」は変わり者として世間から見られているとすごく感じます。 実際に、学校の女友達から色々と言われることもしばしば。 まあ、女友達から嫌われる原因になることはないのでまだ良いのですが・・・。 一般の人の前で列車を撮影するのにも若干の抵抗があるときもしばしば。 一般客の妨害をしてまでも自分の利益を優先する常識知らずがいるから、「変わり者」と思われるのです。 決して、全員が全員「変わり者」なんかではありません。そういった、常識知らずがいるから一緒にされてしまうだけです。 ちなみに私は、変な人と一緒にされてる被害者です。 私は、自分勝手な鉄道ファン(変わり者)にイベントで並んでいたにも関わらず、追放されたことがあります。(駅員に確認したところ、駅員が行ったものではなかったです。) あと、撮影をしていたら、後ろにいる人(私より後に来た人)が「どけ!」と言って来たこともあります。 こういう変わり者の被害にあっている同業者もいます。 一般人が鉄道ファンを変わり者として見ていますが、鉄道ファンの間でも、限度を超えた人間を変わり者として見たりします。 やはり変わり者は、様子を見ていると、かなり一般の方に迷惑がかかっている気がします。 >鉄道ファンって何か変わり者みたいな風に世間から見られてませんか? はい。「変わり者」として見る人も少なくありません。 >理由は、やはり一部にマナーの悪いファンがいるからでしょうか? 本当にその通りです。マナーを守っている鉄道ファンからすると、たまったものじゃありません。大迷惑です。 正直、マナーを守れない鉄道ファンは、本当の「ファン」とは言えないと思います。ただの邪魔者です。 乱文、失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • superjiro
  • ベストアンサー率34% (25/72)
回答No.8

はじめまして。 鉄道は子供にも非常に興味を示すものであるからそれが世間体が幼稚とか暗そうなイメージを執着させている要因にもなってます。 ある程度年齢を重ねるにつれ電車などにあまり興味が無くなり他の物への方向に考えが移る人が殆どでしょう。 つまり本当に鉄道好きな人は結構長く続けているんですよ。 夢とロマンへの価値観の違いがどうやら興味の無い人にはそのように映っているのかもしれません。 マナーの悪さは不特定多数であって他の愛好家でも居ます。 例えば車やオートバイ好きの暴走族やゼロヨンなど近隣住民や一般車への配慮がなってませんしスポーツ観戦を趣味にしている人などについては大騒ぎをして真面目に観戦を楽しんでいる人に迷惑を掛けたりする輩も多いですから。 確かに鉄道と言うものは大人しい趣味であるので刺激がない分真面目で渋くおっとりしたイメージですから理解できない人にとっては退屈な事なんでしょう。 しかし、欧州で鉄道は紳士の趣味として高い評価を得ているのも事実です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tosshybon
  • ベストアンサー率33% (242/733)
回答No.7

>鉄道ファンって変わり者 そうですよ。 でもみんな、誰でも他の人間から見ればどこか変わり者なんだと思います。 ただ目立ちやすいからなんではないでしょうか。 例えば、将棋さしたり、レコード(音楽)を一日中聴いているという人がいても、はたからは、あまりわかりませんよね。 ひとつのことに熱中するのは別にどうということはありません。 過去の偉人と言われる人達も、研究などに熱中するあまり変人扱いされたという話も聞きます。 思うに、すでに回答のあるように、一部のマニアづらした心無い傍若無人な行動をする人間がいるために、静かに旅を楽しんだり、趣味としての鉄道好きな者まで同類に見られてしまうのかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.6

「マナーの悪さ」と「変わり者」は、ちょっと意味合いが違うと思います。 一部の鉄道ファンの常軌を逸した行動には、嫌悪感を感じます。 マナーを通り越し、法秩序に触れる行為に到っては、立派な犯罪です。 一方、変わり者とは、少数派ゆえに、一般人から見て奇異に見えても、人畜無害、社会に悪影響は与えません。 どのような趣味であれ、他人に嫌悪感を与えるような行動は、社会人として失格ですが、変わり者と呼ばれる事は、甘んじて享受します。 鉄一筋40年の鉄ちゃんより(^^♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.5

こんばんは。 一部にマナーの悪い方もおられるのは事実ですし、その方々を見た一般の方からのイメージが悪くなるというのもあると思いますよ。 撮影の為に線路内に立ち入って列車を止めたり、駅員や乗務員の方に対して業務に差し支えるまでの内容について質問をしたり・・・ 録音機器を持って乗務員室に無断で侵入したという話を聞いた際には開いた口が塞がりませんでした。 列車の運転に配慮し、乗務員や駅員の方に迷惑をかけない範囲で趣味を楽しむことは全く問題無いと思いますが、ごく一部の方々の行動や言動によって、鉄道ファンに対するイメージが悪くなっているというのはあると思いますね。 まあ、迷惑をかけず、マナーを守っている方に対しても、自分達とは異なる人々に対してあまり良いイメージは持たれないという事実もあると思います。 これは鉄道趣味に限ったことでは無いと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何で鉄道ファンはマナーの悪い人が多いのでしょうか?

    何で鉄道ファンはマナーの悪い人が多いのでしょうか? 僕も鉄道ファンの一人です。鉄道ファンは、電車を撮る、乗る、見る等、様々な楽しみ方をしていますが、中には、線路立ち入りや駅員さんや車掌さんなどへの罵声等々、マナーや常識を守らない人がいます。同じ鉄道人として恥ずかしく、悲しいです。もちろん、全ての鉄道ファンが悪いということではありませんし、逆に非常に周囲へ気を遣われているファンの方もいらっしゃいます。 世界中たくさんの鉄道ファンがいる中でも、特に日本のファンは非常にマナーが悪いと嫌がられていると聞いたことがあります。また、その大半が大の大人だというのにもあきれます。このマナーの悪さの根源は何なんでしょうか?また、子供も見ているかもしれないような場所で人の邪魔をして恥ずかしくないのでしょうか?

  • 鉄道ファン及び鉄道に関する人々の心理

    いつもお世話になっております。 私は幼いころからの鉄道ファンですが、ふと思った事があります。 【質問内容】 鉄道ファンや鉄道関係者等の人々の心理を書かれているホームページや、書籍って存在するのでしょうか。 【質問の理由】 「鉄道ファン同士で喧嘩したり、怒鳴ったりしているのは何故なのか」とか、「鉄道職員の一部の人は空返事・平謝りを何故平気でするのか」といった、心理について研究してみたいからです。 以上、御回答よろしくお願い致します。

  • 鉄道は文化

    問1 ”鉄道は、日本が世界に誇る文化”といえますよね? 日本は鉄道先進国と言われてますし。 その他イギリスやドイツも鉄道先進国と言われてます。 問2 世間は鉄道ファンを日本の文化の担い手として大事にすべきですよね? もちろん、罵声を浴びせたりマナーを守らない鉄道ファンは別ですが。

  • 鉄道ファンの方ってアクティブな方が多くありませんか?

    鉄道ファンの方ってアクティブな方が多くありませんか? 迷惑な撮り鉄のせいか世間での鉄道ファンのイメージはあまりよくないです。 しかし、鉄道ファンの方って好きな鉄道のために遠くまで行ったりしてとてもアクティブだと思いませんか? 休日に出かけずに、家にこもってゲームばかりやっている人かどっちがアクティブかは明白ではないでしょうか? 家にこもってゲームばかりやっている人は、ゲームの主人公になったつもりでいろんな場所へ出かけて 見てはどうかと思います。きっとまだ見ぬ何かと出会えますよ。

  • 鉄道ファンの方ってアクティブな方が多くありませんか?

    鉄道ファンの方ってアクティブな方が多くありませんか? 世間での鉄道ファンのイメージはあまりよくないです。 しかし、鉄道ファン(乗り鉄、撮り鉄、葬式鉄など)の方って好きな鉄道のために遠くまで行ったりしてとてもアクティブだと思いませんか? 休日に出かけずに、家にこもってゲームばかりやっている人かどっちがアクティブかは明白ではないでしょうか? 家にこもってゲームばかりやっている人は、ゲームの主人公になったつもりでいろんな場所へ出かけて 見てはどうかと思います。きっとまだ見ぬ何かと出会えますよ。

  • 良い変わり者。悪い変わり者。

    大学4年生の女です。 感性や物の考え方が世間からズレている変わり者です。 今までは普通っぽく振る舞おうと自分を偽っていましたが、白々しかったり嘘がバレたりして嫌われる事が多かったです。 最近、「変わり者でも堂々としていればいい」というアドバイスをもらい、素で話すようになり楽に生きられるようになりました。 仲良くなれる人がいた反面、「意味わからない」と嫌われるようにもなりました。 来年から社会人なので、職場で浮かないか不安に思っています。 少しは普通の人っぽく振る舞った方がいいのかなと悩んでいます。 そこで、友人としてではなく職場の同僚として、好かれる変わり者と嫌われる変わり者はどういう違いがあるか教えて頂きたいです。 また、好かれる変わり者になる為に気をつける事があればアドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 撮り鉄意外の鉄道ファンのマナーは?

    最近撮り鉄のマナーの悪さが問題になっていますが、鉄道ファンといってもまだ他にもタイプがあると思います その方たちはどうなのでしょうか? 態度の悪い駅員はよくいますが(ファンとは違うが)、この間甥っ子を連れていったNゲージの展示場のお兄さんはめっちゃ良い人でした

  • こんなのは鉄道ファンと言えるのでしょうか?

    こんなのは鉄道ファンである!といえますか? 「ある特定の列車だけ本当に好きで、その列車ならモーター音を収録したり聞いたりする。しかし、それ以外の列車は全く興味なくてモーター音も聞いたりしないわ、撮影や写真も見たりしないし全然手に触れない」 果たしてこんなような鉄道ファンは、いるのでしょうか? 正直、私は本当に鉄道ファンであるなのか全然分かりません。普通鉄道ファンと言うと、特定の列車だけでなくたくさんの列車を撮影したりモーター音を収録したりすると思うのです。私のように「・・・の列車が本当に本当に大好きで、それ以外の列車はあまり興味ない」というのは 果たして鉄道ファンとして成り立っているのでしょうか?

  • 所詮鉄道ファンというのは

    1,結局鉄道ファンというのは周りの事なんて一切考えない自己中心的なキチガイの集まりでしかないのでしょうか? 2,危険行為を一切せず一般のお客様への配慮をしたとしても…鉄道会社からは「危険な存在」、一般客からは「迷惑な存在」と見なされ双方から警察に通報されたり怒鳴られたりしても仕方ないものでしょうか? 3,鉄道ファンをはじめとする穢れた存在が全て消えた聖人だけの世界は永久に来ないものでしょうか? 鉄道ファンが問題視されている中、鉄道社会の秩序を守るために鉄道趣味を辞めた事は間違いではなかったみたいです。

  • 鉄道ファンのマナー意識について

    ここ数年,日本社会においては鉄道ファンのマナー意識が低下していることが指摘されています。 たとえば,駅構内における迷惑行為―いわゆる「罵声大会」,さらには,高校生らによる「カンテラ事件」(台東区内の私立高校に通う高校生らが,京葉線において運行妨害とされる事件を起こした。)など,鉄道にたいして「特別な思い」をいだく人々のなかには,鉄道の運行や鉄道事業者にたいしてその活動を妨害するような「行動」がいることが問題視されるようになりました。 当事者,当事者でない人々,皆さんからの「意見」をオープンにうかがいたく,質問をしました。 日本の鉄道ファンのマナー意識を向上させるための「アイデア」とは,どのようなものでしょうか? 皆さんなりの「意見」を,自由に書いてくだされば幸いです。 (それにたいするコメントも,積極的にします。)

プリンターのかみづまり
このQ&Aのポイント
  • MFCL6583CDWで詰まった紙を取り除いても動かない
  • Windowsで無線LAN接続されたMFCL6583CDWで詰まった紙を取り除いても動かない
  • ブラザー製品MFCL6583CDWで詰まった紙を取り除いても動かない
回答を見る