• 締切済み

教室の先輩の対応や全体のやる気の無さに悩んでます

kikako5908の回答

回答No.3

私ならば、経済的に無理ならば、月一回でも先生のお宅で習う方にします。その前に教科本があれば(裏千家は古本で定価の半額であります。または市・区立図書館にあるかも)予習して、ノートを取るか稽古中に頭に覚え込むようにして復習を。あとはお道具への扱い方の慣れです。 お稽古でも先生によっては、着物でと仰られる先生もおられますが、私の先生は、ジーンズなどの服装に上半身だけの袖なしエプロンのようなのででもOKです。 もし先生から茶会などのお誘いがあれば、(席料五百円)断らずに白いソックスでスーツや女性ならばスカートで行けば大丈夫です。雰囲気や道具の見方だけでも感じておけば勉強になります。 習いたいのであれば、その熱意と幾らまでならば月謝として出せそうなのかを先生に伝えましょう。その上で別の先生を紹介して頂けるかも。経済的な事は別にして、色々な人に接して、ご自分の視野を広げましょう。

mint1125
質問者

お礼

早速のアドバイスをどうもありがとうございます。 自分の出来る範囲のことを先生に伝えてお願いするという相談の仕方もあるのですね。嫌な教室で我慢するのはやめて先生に相談してみます。

関連するQ&A

  • 茶道を続けるか悩んでます。

    私は、裏千家を習い始めてまだ一年以内です。 茶道の雰囲気にも慣れ、茶道の楽しさなどを実感してきました。 しかし、私の習っている先生は有名な先生らしく月謝8,000円(月3回・抹茶や茶菓子代込み)のほかなんだかんだと他の社中の水屋代やお茶会の寄付、先生のご祝儀とお金が掛かります。 正直周りの方がお金を持っている奥様が多いため、茶道の世界では、ご祝儀で最低3万でも恥ずかしい金額だと言われました(それも、稽古終了後に来週までといわれたりもします) しかし、お茶会に参加するために付け下げか訪問着を買わなくてはいけないのに(習っている社中では、小紋はあくまでも練習着です)一向に貯まる所か貯金を崩しているのが現状です。 親にも甘えたくなく、早くも茶道を続けたくても経済的に困難になってきたため先生に正直に話して、自分の身の丈にあった先生のお弟子さんがされてるカルチャーセンターなどでゆっくり茶道を続けたいなと思っていますが、紹介して下さった叔母に恥をかかせてしまうのではないかと心配ですし、先生に別の社中に行きたいといっていいのか悩んでます。 誰か、茶道を経済的理由で辞めた方もしくは社中を変えた方は居ますが?その際、どのように先生に伝えたかを教えてください。

  • 茶道カルチャー教室について

    将来的にはお教室を探してじっくり身につけたいと考えているのですが なれるまでカルチャー教室に通いたいと考えています。 <1>カルチャー教室→お教室にかわるときの目安 潮時 期間というようなものはあるでしょうか? カルチャーからお教室にかわられたかたはどのようにされたでしょうか? <2>百貨店のカルチャーを見学しようと思ってるのですが、きいてみると そこと契約している個人のお宅に習いにいくようです。月謝はカルチャーセンターに払うのですが水や料は先生に直接払うということらしいです。こういうシステムのところは、カルチャーといっても いろんな慣習などお教室と同様と考えた方がいいのでしょうか? 

  • お稽古でお茶碗を壊してしまいました・・・

    先日の茶道の初稽古で、先生のお茶碗を水屋で清めている際に、不注意で落としてしまい、淵が欠けてしまいました・・・ 先生にすぐに誤りましたが、「いいわよ~、気にしないで~、接いでもらってまた使えるから~」とのことでした。 その場にいた、他の先輩のお弟子さんなどにてみましたが、今までそうこうことがなかったので、こういう場合にどうしたよいかよくわからないようでした。 流派や先生によって、対応は様々かと思いますが、このような場合、どいういった対応が考えられるものか、教えていただきたくお願いいたします。

  • 教室を代わりたいと悩んでいます

    茶道教室に通って10年になります。 もうすぐ、名前も頂けそうな時期になりましたが 先生との性格が合わずに、段々とお稽古に行くのが楽しくなくなり やめたいと思うようになってきました。 本音と建て前が分からず、いやな思いが続いています。 茶道の方は好きで続けたいのですが・・ ここまで続けて流派を変えるのも、もったいないと思います 先生が嫌だという理由で先生は変えられないと聞いたことがあります。 辞める理由も思いつきません。 何かよい対策があれば教えてください

  • 茶道教室の月謝の相場&東京都中央区付近でのお教室を教えてください

    まったくの初心者ですが、茶道を習おうと思っています。 1.お月謝の相場が知りたいです。 1ヶ月3時間×3回6000円(+茶会などの諸経費あり)というところを見つけたのですが、これは安いほうですか?相場は大体どのようになっているのでしょうか。(カルチャーセンター、お教室などによるとは思うのですが) 2.東京都中央区付近でのお教室を探しています。 流派についてはよくわからないので問いません。 ネットで検索してもなかなか情報が出ないので、ご存知の方がいらっしゃったらお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 書道教室 月謝の相場

    こんばんは。 書道教室で社会人が支払う月謝の相場を教えて下さい。 カルチャースクールのようなものは、13回(毎週水曜)13,000円と書いているのですが、出来れば、長く続けたいので、13回と区切られていない個人のお宅でされているような教室が望ましいです。 そこで個人のお宅で教わってる社会人(一般?)の方の ひと月のお稽古回数と月謝を教えて下さい。 また、カルチャースクールのような教室では、14回目からは、講師のかたの教室に通うなどといったことになるのでしょうか?

  • 都内の貸し教室、どうやってアピールしたら?

    手芸や占いなどの先生に お教室を借りていただく場合の アプローチで悩んでいます。 お月謝をとってお稽古される先生方はどうやって お教室をさがされているんでしょうか?

  • サロン形式のお教室(手芸系)をやめようと思います

    長年、手芸の教室に通っています。本も数冊出されている先生のご自宅で開かれているサロン形式です。毎月お月謝をお支払いして、月に1度数時間のお稽古です。 ここしばらく多忙でお休みしている(でも月謝は発生します)のですが、多忙の影響や、先生の製作の傾向が読めてしまうようになり、やめてしまおうかという気持ちになってきました。 その方の手法や表現力は好きなのですが、ご本人の性格(生活レベルの自慢やお金、旅行の自慢がかなり多く、おけいこ時間に影響)に、なじめません。また、機嫌の良いときと悪いときの差が激しいようです。そういうのを割り切っていらしている生徒さんが多く、やめるのを躊躇してしまいます。みなさん、大人でいらっしゃるので…。 続ける、やめる、いずれにしろ、どうしたら、波風立てずに進められると思いますか? よくあるカルチャー教室とは違うので、悩んでいます。

  • 華道教室のお月謝

    華道を習われている方に情報をいただけたらと思いきって質問致します。 先生のご自宅が教室の方で月3回習われている場合についてお月謝を参考に教えていただけたらと思います。 先生の薦めもありまずは身近な方にお花を指導させていただく事となりました。 生徒の方が楽しむには無理なく通える様でなければと思います。 かと言って余り安いのは長く通っていると先生に対し申し訳ない気がしてくるものかと思いました(私の場合がそうで申し訳なく感じ先生はとても良く指導して下さいますしお月謝の値上げを申し込みましたが結局入門当時のお月謝で指導を受けています) お月謝についての感想が例えば少し高く感じるとか感想がありましたら差し支えなければ教えていただけたらと思います。 また、お教室は平日の決まった曜日に月3回、夜間に行う予定です。 夜7時からというのはどう思われますか。 (私は平日の夜間早くても5時過ぎからですが大体は6時過ぎから1時間半~2時間程度のお稽古です) お時間がある時にご意見を聞かせていただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • お教室入門にあたって

    あるお教室への入門を考えています。 見学の時先生が「最初の挨拶はいりません」「お月謝は何の袋でもいいからいれてきて」といわれました。最初は月謝相当の菓子折りをもっていく、 お月謝はちゃんとしたおみせ?で祝儀袋を求めてそれにいれていく ということも聞きますので、先生のおっしゃったこと真に受けていいのかどうか迷っています。教室は大阪です。先輩弟子は初対面でまだそれほど話す機会はなく、尋ねる機会もありませんでした。