• ベストアンサー

ピッチングのときの足の動き

wings-katoの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

2ステップは、投球に勢いをつけようと体を上方に蹴り上げるためすり足が浮き起きてしまします。 普通にプレートにたって反動をつけないでストライクを投げられますか?(当然飛んだりしないで、左足は、左のプレートにまっすぐかかり、右足は中心と右端の真ん中くらいの位置です) 左から右足に体重移動して、その瞬間右足は、陸上のスタートと同じく上ではなく前に飛びだすように蹴ります。そのときの左足は、腰をひねりながら(足はまっすぐでも曲がっていてもよい)、3塁側を向きブラッシングに入るところです。 ですから、意識を上ではなくまっすぐ前にでる習慣をつけることです。 右足で蹴るときに同僚に腰のあたりをまっすぐ前へ押してもらえれば 感じがわかると思います。 しかし、飛ぶことは楽ですが、まっすぐ前にすり足で出ると言うことは、脚力も大事ですので、下半身強化に努めてください。

関連するQ&A

  • ソフトボールピッチング

    ソフトボールのピッチングについてなんですが、まったくのピッチャー初心者の場合、どのように練習すればいいのでしょうか? 良ければ練習方法や、参考になるサイトがあれば教えて下さい。

  • ソフトボールのピッチング、ウインドミルについて、教えてください。

    ソフトボールのピッチング、ウインドミルについて、教えてください。 私は、最近初めて試合で投げました。 しかし、コントロールまとまらず、四球が多く試合になりませんでした。 ソフトボールのピッチング、ウインドミルについて、教えてください。 投球の時、前に上体が突っ込む癖があります。 リリースが安定せず、ブラッシングが一定していません。 球は、高めのボールが多く、修正しようとすると、手がちじこまりワンバウンドになってしまう事がおおいです。 投球の際、左足の壁が上手につくれません。 アドバイス、注意点、気がつく事、教えてください。 お願いします。

  •  ソフトボールのピッチングについて教えてください。

     ソフトボールのピッチングについて教えてください。  私は小学生にピッチングを教えている指導者です。 最近から教えだしている小学5年生の生徒なのですが、リスト(手首)の返しを最初から教えてきたのですが、近くからの練習だとしっかりとリストの返しはできるのですが、いざ投球練習になると、リストが早く返りすぎて、ボールがカーブ回転します。 体の開きが速過ぎるのかと思ったのですが、体の開きを遅くしてもまったく治りません。  しかも、フォロースルー後には手が(右利きの投手です)左肩にあがっています。  その手をまっすぐ上げるように直しても治りません。  ゆっくりフォームを確認したときにはしっかりとリストターンができているのですが、はやくなるとカーブ回転になってしまいます。  カーブ回転するときにはかなり球の速さが衰えます。  ただカーブ回転をしているときでも倍以上速さが違うときがたまにあります。  どのようにすればカーブ回転からストレート(立て回転)になおるのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • バトミントンのラケットでシャドーピッチング

    バトミントンのラケットでシャドーピッチングを行うというのをここで知って 見てみたんですけど具体的な方法(注意する点)がよくわかりません。 具体的な方法か参考になるURLを教えてください。

  • 打つときに足が・・

    自分は打つ時どうしても前に突っ込んでしまい、振った後に右足(自分は右打者)に重心が残らず言われてしまいます。注意されて意識してもできません。 どう注意し、どのような練習をすればいいですか? さらに自分はあげてばっかりです。上から打つことを意識しても・・です。こっちもおねがいします。

  • 投手で足の開きが早い

    自分は投手で投げ終わったとき左足が右足のかかとの延長線上にあり 開いた状態で投げており充分に力が伝わりません。 これを直す良い方法はありませんか? あればぜひ教えてください。

  • 足のうらについて教えてください・

    私は、時々、右足の土踏まずがつります。 きまって右だけです。 つると1分くらい悶絶するのでつりたくないのですがいい方法などありましたら教えてください。

  • 足の甲が痛みます

    最近、歩くと右の足の甲が痛みます。 以前から自分の歩き方に違和感を感じていました。 右足にかける体重がおかしいのか、3年ほど前に歩くたび右足の付け根がコキコキ鳴っていました。 しばらくそれが続いて、コキコキがなくなって、右足に魚の目ができました。 魚の目はそう簡単に治らないらしく、痛くて歩けないほどのものでもないので今は様子を見ています。 それが続いて、今度は歩くと足の甲に痛みを感じるようになりました。これはけっこう痛いので、どうしたものかと思っています。 病院か整体か、家で治せるのか、直ったら今度は予防の方法や靴選びなど、心当たりのある方、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 股関節の痛み・動きなど

    股関節の痛みや動きについて教えていただきたいことがあります 少し話が長くなりますが聞いていただけますか 自分はすごく体が硬いのですが(立位体前屈-30cm・開脚は90度くらいしか開かずしかも骨盤を立てることができません)、趣味でキックボクシングを半年程度通っています(週1回のペースです) 左足は問題ないのですが、右足でミドルキックをしようとすると右股関節に痛みが走ります(右股関節前から右の臀部あたり全体が痛む感じです) ミドルキックをするとき、脛の部分で蹴るのですが(その時足を少し内旋します)内旋することができず、しかも高く上げようとすると右股関節に痛みがはしるのです なんとか自分でチェックできないかと思い、動画サイトで股関節の内旋チェックのがあったので試しにやってみました(後ろに両手をついて足を肩幅より少し開けて内側に足を倒すというものです) そうすると左足は膝が下につくのに対して、右足はほとんど内側に倒すことができませんでした これは何か原因があるかなと思い整形外科も考えたのですが、以前に整形外科で股関節異常あるかどうかレントゲンとってもらった事があるのですが異常はないですとキッパリ言われているのを思い出しました 整形外科は治すところであって、改善するところではやっぱりないのかなと思い整体にいって事情を話して治療してもらいました 整体の先生曰く、右の筋肉(股関節から上にかけて)がかなり縮んでしまっているので伸ばすことが大事ですと言われました 背中ももっと伸ばして背筋をつけること・左股関節をあげる運動をして右股関節の下に下げること・右の広背筋を伸ばすことなど教えてもらい、1カ月毎日運動しているのですが よくなってきている実感がほとんど湧いてきません 自分が治したい・方法があるか教えてほしいのは下記のとおりです ・右足を内旋するにはどうすればいいか(運動やストレッチなど) ・上にあげる時の痛み・無理に腰の回転で蹴ろうとするときの右股関節の痛みは運動やストレッチでOKなのか ・また整体の先生が言っていることを地道にやっていくのがいいのか ・その他の方法が何かあるのか あまりない事例だと思いますが(キックボクシングジムでこんな事言っているのは自分だけです)何かいい方法や、もしくはこんなものなのか分かる方いましたら教えていただけないでしょうか よろしくお願いします

  • 足の裏 筋の痛み

    こんにちは、中二女子です。 閲覧ありがとうございます。 右足の裏、ちょうど真ん中あたりの筋(?)あたりが痛いです。 二年前くらいから、痛かったり、痛くなかったりが続いています。 その度に、治るから、と病院に行っていません。 一回痛くなっても、一日程度で治ります。 部活はソフトボール部に所属しています。 今日は、部活をやる前から痛くなりました。 筋が切れるような感じで、歩くたびに引っ張られる感じでした。 これはいったい何なのでしょうか。 また、部活は続けても大丈夫ですか。 何日くらいで治るなども教えていただけると嬉しいです。 ご回答よろしくお願いします。