• ベストアンサー

キャッシュフローについて

キャッシュフロー(CF)について教えてください。 CFは、貸借対照表のどの部分に記載されているのですか。 もしかして、純資産の中の剰余金の中に含まれているのでしょうか。 任意積立金=CFでよろしいのでしょうか。 また、CFには 営業CF 投資CF 財務CF 現金等 などとありますが、それぞれどのような意味なのか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MoMiu
  • ベストアンサー率70% (12/17)
回答No.3

こんばんは。 株式を公開している企業のIR情報の中の決算短信を 見てみるとよくわかるのですが、 通常は P/L(損益計算書) B/S(貸借対照表) C/F(キャッシュフロー計算書) という形で情報開示をしています。したがいましてCFとBS(貸借対照表)は別物です。 次にCFについてですが 例えば・・・ 吉野家の店舗を新たに出そうと思った時、 まず店舗を建てるために (1)必要な資金を銀行から借りて (2)店舗を建て (3)営業を開始して牛丼を売り始めた という場合、 (1)銀行から資金を借りると、これが財務キャッシュフローにプラスの影響を与えるという意味です。返済をすると財務キャッシュフローにマイナスの影響を与えます。資金を株式増資で調達した場合も財務キャッシュフローはプラスになります。 (2)店舗を建てるときに出店のために固定資産などを取得したりすると、これが投資キャッシュフローにプラスの影響を与えます。 (3)は吉野家の営業によって売上が上がりますので、これが営業キャッシュフローがプラスになるという意味です。 営業キャッシュフロー(いわゆる本業の売上)が不安定な企業は、経営上、資金繰りが不安定になりますので、売上が上がっても倒産したりするケースがあり、 最近では銀行の貸し渋りや貸しはがしなどを背景に、 株式投資では安定性を見る上で、営業キャッシュフローが安定している企業が注目されたりしています。

siirnboi
質問者

お礼

丁寧にご説明していただき、ありがとうございます。 また何かありましたらよろしくお願いします。

その他の回答 (4)

noname#24736
noname#24736
回答No.5

#4の追加です。 >総資産にかかれている金額以外に、企業はキャッシュフロー分のお金を所有しているのでしょうか。 そういうことではなく、資金は貸借対照表にかかれているものと同じです。 キャッシュフロー計算書は、貸借対照表とは別の視点で作成する、別の計算書なのです。 参考URLをご覧下さい。

参考URL:
http://www.21aomori.or.jp/rsc/plaza/17/page01.html
siirnboi
質問者

お礼

参考になりました。 またよろしくお願いします。 どうもありがとうございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.4

キャッシュフローとは、資金の収支のことで、資金の「収入-支出」で算出されます。 一方、損益計算書は、「収益-費用」で算出されるもので、貸借対照表は、その時点の資産の状況を表します。 このように、いずれも性格と作成目的が別のものですから、キャッシュフローは、貸借対照表のどの部分にも現れず、別の計算書として作成されます。 参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.21aomori.or.jp/rsc/plaza/17/page01.html
siirnboi
質問者

お礼

「キャッシュフローは、企業が自由に使えるお金」と 何かの本で読んだことがあります。 >キャッシュフローは、貸借対照表のどの部分にも現れず ということは、 総資産にかかれている金額以外に、企業はキャッシュフロー分のお金を所有しているのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • yang_yang
  • ベストアンサー率31% (117/367)
回答No.2

営業CF:実際に営業取引によって生じたキャッシュ(現預金と一部有価証券)の増減 投資CF:設備投資や、子会社または関連会社への投資に対し、資産や有価証券の売却額を差し引いたもの 財務CF:資金繰りの状況を表す指標。営業CFや投資CFのマイナスを補う為に借入や増資をすれば財務CFはプラスになる 現金等:現金ではないが現金と認めてよいもの(銀行に預けてある預金とか)をひっくるめて「現金等」と呼ぶ

siirnboi
質問者

お礼

なるほどなかなか難しいですね、勉強になります。 ありがとうございました。

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

>>CFは、貸借対照表のどの部分に記載されているのですか 載っていません。別物の財務諸表です。 載せているとしたら、キャッシュフロー計算書として載せています。 詳しくは、インターネットで沢山解説があります。 下記のページを参考にしてください。

参考URL:
http://www.ccsjp.com/kaikei/kaikei202-1.htm
siirnboi
質問者

お礼

参考になりますありがとうございます。

関連するQ&A

  • キャッシュ・フローと利益剰余金の関係について

    キャッシュ・フローと利益剰余金の関係についてなんですが、トータルキャッシュフロー(営業・投資・財務のC/Fをトータルした)がマイナスの場合はその分の貸借対照表の利益剰余金が減少し、自己資本比率が下がると思っていたんですが、この認識は間違っていないでしょうか?

  • キャッシュフロー計算書と損益計算書の関係

    教えてください。 キャッシュフロー計算書の作成に際して、貸借対照表(B/S)のキャシュフロー(期末-期首)から営業CF、投資CF、財務CFを作成するかと思うのですが、キャッシュフロー計算書の作成に際して、損益計算書(P/L)の使い方(道)が分からないのですが、損益計算書からは「当期純利益」と「配当」以外に使われる項目はあるのでしょうか?

  • キャッシュフロー計算書

    以下の資料より間接方によるキャッシュフロー計算書を作成してください(;_;)(;_;)         貸借対照表 (資産)    前期 当期 増減 現金預金    150 220 70 売掛金     580 640 60 棚卸資産    180 170 -10 有形固定資産 600 530 -70 投資有価証券 60 80 20 -----------------------------  合 計  1570 1640 70 (負債、純資産)前期 当期 増減 買掛金    530  510 -20 未払い法人税等 60 50 -10 長期借入金  450 420 -30 資本金    400  460 60 剰余金    130 200 70 ---------------------------- 合計     1570 1640 70 損益計算書(当期) 売上高    4230 売上原価 商品仕入高 3510 販売費   人件費   230 減価償却費   40 その他経費   350 特別損失   固定資産売却益  10※ 税引前当期純利益  110 法人税等 40 当期純利益     70 ※期中に簿価30の有形固定資産を40で売却したものである。なお、キャッシュフロー計算書における資金の範囲は現金預金と同額とする。 キャッシュフォロー計算書(間接法) I 営業活動によるキャッシュフロー   税引前当期純利益(  )   減価償却費   (  )   固定資産売却益 (  )   売上債権の増減額(  )   棚卸資産の増減額 10   仕入債務の増減額(  )     小 計   (  )   法人税等の支払額         -50    営業活動によるキャッシュフロー 20 II 投資活動によるキャッシュフロー   有形固定資産の売却による収入  (  )   投資有価証券の取得による支出  (  )    投資活動によるキャッシュフロー 20 III 財務活動によるキャッシュフロー   長期借入金の返済による支出   (  )   株式発行による収入       (  )    財務活動によるキャッシュフロー 30 IV 現金及び現金同等物の増減額   (  )   現金及び現金同等物の期首残高  (  )   現金及び現金同等物の期末残高  (  ) 以上です。( )の中教えてください。 宜しくお願いします。

  • キャッシュフローの見方、教えてください

    【キャッシュフロー】億円 営業CF 11,638 ( 6,470) 投資CF -8,404 (-7,322) 財務CF -3,091 (-2,527) となっている場合 簡単に言うとどういうことですか

  • B/Sとキャッシュフローの現金の差異

    貸借対照表の現金預金の額とキャッシュフロー計算書の現金および現金同等物の額が BS>CFになっている場合がありますが、それはどのような理由なのでしょうか?

  • CF キャッシュフローについて

    キャッシュフローには、 営業活動CFと 投資活動CFと 財務活動CFとがあるようですが、 投資尺度として それらの数値をどう見たら良いのでしょうか?

  • 本支店勘定は、どのキャッシュフロー?

    本支店勘定は、どのキャッシュフローに登録したらいいのでしょうか? この営業CF投資CF財務CFのうち、どれですか?

  • キャッシュフロー計算書

    こんばんは。 現在、財務会計(中小企業診断士)の学習をしているものです。 そこで質問です。 資料(貸借対照表や損益計算書等)を与えられて、キャッシュフロー計算書を作成する場合に、どの項目で営業活動によるキャッシュフロー等が構成されているのかをなかなか暗記出来なくて悩んでいます。 問題量をこなせば自然と身につくものなのでしょうか? これだと貸借対照表や損益計算書と違う資料を与えられた場合に対応できるのかが心配です。 なので、しっかり論理的な意味から理解していたほうがいいのではないかと考えています。 何かよい方法はないでしょうか?

  • [キャッシュフロー計算書]その他○○○の増減額は営業活動?投資活動?財務活動?

    キャッシュフロー計算書について質問いたします。 貸借対照表の”その他流動資産”の増減額は営業活動CFで扱うと思いますが、 ”その他固定資産”の増減額、”その他流動負債”の増減額、”その他固定負債”の増減額は、 それぞれ営業活動CF、投資活動CF、投資活動CFのどこで取り扱えばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • キャッシュフローについて

    キャッシュフローについて質問です。 同じ会社で同じ3月決算が条件です。 当然のようにキャッシュ全体の増減はに合致します。 しかしながら、営業CFと投資CFと財務CFは二つのデータ間で差異があります。 計算においてはいずれも間接法を利用しています。 キャッシュの増減が一致することから、 各項目を差し引きするカテゴリーを間違えた事が考えられます。 ただ、項目名に違いがある背景から、 勘定ミスの起こりやすい項目をさっと確認したいと思っております(時間がないため)。 よくミスが起こりやすい項目および正しいカテゴリー(営業?投資?財務?)を 教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。