• 締切済み

食品の小分け業者教えて。

食品の小分け業者教えてください。 食品の粉末(野菜粉末とかお茶とか)を小分けしてネット販売したいので。 小分け先は「チャック付きアルミ袋」を予定。 条件 ・小ロット(100程度の小分け)に対応 ・小分けのみに対応してくれる(中身はこちらで用意する) よろしくお願いします。

みんなの回答

  • gocogacu
  • ベストアンサー率23% (79/341)
回答No.1

「チャック付きアルミ袋」は、貴方が用意するのですか? それとも業者? 袋詰めは手作業?機械作業? 封印はどうするの? 100単位の小ロットでの業者の対応は少ないと思います。 最低、10000ロットです。小ロットの場合は、手数料が高くなります。 まだ、販売をしていないようでしたら、自分で詰めて、様子を見たらいかがでしょうか? 売れるようになったら、近所の主婦などに相談してみたらいかがでしょうか? ちなみに、近くの100円ショップに粉末野菜(トッピング用、練り込み用、ドリンク用)を置いていますので、売れないことは無いと思いますよ。(ケール、明日葉、タマネギ、かぼちゃ、にんにく、トマト、バナナ、大豆等など)ケーキー用は、スーパーに行けば必ず置いていますよね。 頑張ってみてください。

kbank
質問者

補足

回答ありがとうございます! 袋はこちらで用意しても、小分け業者の方で持っているのだったら、そちらでもよいです。 袋詰めは、100なので、手詰めでしょうね。 封印は、袋の種類によると思いますが、シーラーじゃないでしょうか。 自分で詰めることも考えたのですが、いろいろと問題がありそうなので。 届け出とか、、、。

関連するQ&A

  • パンの小分け販売って違法??

    私たちの会社に、週数回、パンの販売業者がやってきます。 その方は会社の休憩所でパンを売っているのですが、その販売方法について「食品衛生法などに違反しているのでは?」と押し問答になってしまいました。 実際、どうなのか、お伺いしたく、質問いたしました。 食品衛生法に詳しい方、教えて下さい。 《パンの販売方法》 (1)その方はパン屋から仕入れたパンの大袋を持ってきます。大袋には、パンが10~20個くらい入っています。 (2)その方は、お客さんの注文に応じて、大袋を開封して、そこからパンを取り出して、ビニール袋に希望数を入れて客に渡しています。 (3)パンを取り出すときは、パン挟みや手袋などを使い、制服、トレー、消毒剤などもあり、衛生面では気遣っているようです。 (4)私が注意したら、それまでは「販売業者が大袋から取り出してビニール袋に入れていた」のですが、「お客が自分でパン挟みで取り出して、ビニール袋に入れる方法」に変えていました。 (5)でも、パンの大袋には食品表示のシールがあるものの、客に渡すビニール袋には表示は何もありません。ただし、販売するところには、大袋の食品表示シールが掲示されています。 (6)なお、その方はパンの製造業や販売業などの許可は無いらしく、パン屋から大袋を卸してもらい、販売しているらしいです。 《お伺いしたいこと》 Q1上記(4)の大袋を開封して小分けして販売すること自体は、衛生法に違反しているのでしょうか?適法でしょうか? Q2上記(4)で、客が自分自身で大袋から取り出すのなら、適法なのでしょうか? Q3上記(5)で、小分け袋に表示が無くても、掲示されていれば適法なのでしょうか?

  • 小売業(商品小分け販売)を商業簿記で記帳するには?

    こんにちは。 以前こちらでお茶などを大量に仕入れて、小分け用の袋に詰め替えて販売する程度ならば商業簿記で代用できると聞きました。 そこで質問なのですが、お茶は仕入高になるとして、小分け用の袋や商品のパッケージ用のシール等はどのようにして処理すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ドッグフードを自分で小分け

    宜しくお願いします。 輸入ドッグフードの中には「大袋で輸入されて日本の工場で小分けにされる」という話を聞いたことがあります。 と言うことは、割安な15kg入りの大袋を買って、家で自分で小分けにしてしまうのもアリな方法なのでしょうか? ジップロックのような物に密封して脱酸素剤でも入れておけば問題無さそうにも思えるのですが・・・。 そもそも大袋のフードを見ると、完全密封になっていませんよね。 紙製で、押せば中の空気が抜けるような感じですし。 人間の食品の場合、お菓子のポッキーですらアルミで完全密封されていますけど、ドッグフードは紙製の袋で1年近くも保存できるわけで。 でも「開封後は一ヶ月以内に使い切ってください」という、なんか腑に落ちない説明だけど・・・。 紙製の袋で1年近く保存でき、メーカーの中には日本で小分けに詰め替えているくらいなのだから、大袋を買ってきて自分で小分けにしても大丈夫なように思えるのですが・・。 しかも詰め替える袋は紙製でなく、完全密封できる物ですし。 ショップでこの質問をしたら「開封後の消費期限は一ヶ月以内。自分で小分けした場合は、小分けした時点から消費期限は一ヶ月以内。」と言われました。 なぜメーカーならば、大袋を開封して小さな紙袋に詰め替えても消費期限が1年近くもあるのに、自分でジップロックのような完全密封できる物に詰め替えたら消費期限一ヶ月以内になるのか全く理解できません。 まあショップの立場では責任があるので「OKです」とは言えないのでしょうけど。 自分で小分け、みなさんやられていらっしゃいますか? 今買っているドライフードが7kg程度で7千円くらいなのですが、15kgの大袋では1万円なので、15kgを買って半分に小分けできると経済的なのですけど・・。

    • 締切済み
  • お尋ねします。

    お尋ねします。 市販の健康食品(粉末の加工食品)を購入しカプセルに小分けしてネットでの 販売を検討しておりますが、この場合、法律的な問題点等ありましたら 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 通販で買った商品について

    通販で粉末タイプの紅茶を購入したら袋が破れていて中身がこぼれていて、それが乾燥したものが袋の色んな場所にこべりついていたので交換してもらいました。 交換商品が届いたので見てみると、袋は破れていないけど、また中身の粉末が乾燥したものがあちこちについていました。 白いパッケージなので茶色の汚れがとても目立ちます。 品質には問題ないと思いますが… 皆さんならまた交換するか諦めて使うか返品だけするかどれですか?

  • 食品の卸し方についてご質問です。

    食品を製造及び販売の営業など行おうと考えているのですが、 私どもで製造した食品(からあげなど)を、 道の駅などに卸してもらいたいと考えております。 その際の、 1. 営業のコツ 2. どのような条件や内容 3. 契約方法などをしたら良いでしょうか? サンプル食品(食して頂く物)は用意して、 営業に行こうと考えております。 ご伝授いただけると助かります。

  • 美味しいダイエット食品 しょっぱい系 

    ご飯の代わりに食べるダイエット食品は沢山ありますが、シェイクやクッキー等、甘い物が多いですよね。 甘い物が苦手なので、しょっぱい系で美味しいものを教えて下さい。 ちなみに自分が試したものでは↓ ジャストフィットスリム 食べれませんでした。 マイクロのリゾット ↑と同じようなのかと恐る恐る食べたら全然美味しかったです。でも高くて続けられません・・・。 豆乳クッキー 量は少ないとは思うのですが、甘いという事もあり1袋食べられませんでした。  自分で作る野菜スープ等もやってはみたのですが、料理の手間の点で続けるのは難しいです。 小分けにされているダイエット食の方が割高感はありますが「これだけ!」と決められてるので便利かなと思います。 最近はドラッグストアでもマイクロのような物が売っていますが、あれのしょっぱい系はどうでしょうか? またはお勧めのしょっぱい系ダイエット教えて下さい!

  • 食品販売においての品質管理について

    下記の事例について、消費者感情から品質管理に問題があるように思い、改善を促したいと思うのですが、法的な部分を問うことができるでしょうか?また、仮に法的に問題が無かったとして、モラルの面でやはり改善されるべきと思いますが、改善を要求する根拠となるような品質管理の規範のようなものはないのでしょうか。 A社ではアイスクリーム(乳製品)を飲食店に販売しています。A社は製造をB社の工場に委託しています。B社からは5リットル入り容器で商品が納品されます。A社は飲食店のC店に販売する際、1リットル単位での納品を希望され、B社の工場から納品された商品を、自社の事務所で小分けしてC店に販売しています。 しかし、A社は販売業者なので、食品を衛生的に加工する設備を持っていません。商品の発送作業や伝票処理をするような空間でその小分け作業をするのです。いったんアイスクリームを冷蔵庫に移して、柔らかくなるまで数時間放置し、どろどろに溶けたものを小分けします。作業で使うスプーンや、アイスクリームを入れるカップは、そこらへんに袋に入れて保管しておいたものを使います。その袋も密封されているわけではありません。家庭で使用するような食器用洗剤くらいは使いますが、アルコール消毒などは行いません。作業員は事務の女の子で、服装も作業のために着替えたりはしません。手洗いの指導すらされていません。 A社が衛生環境の良くない場所で、パッケージを開封して詰め替えをすること。しかも冷凍食品を一度溶かして再度凍らせているということ。消費者感情からは考えられませんが、神経質になりすぎでしょうか?仮にC店が事情を知っていて、納得のうえでのことだったら、何ら問題ないことなのでしょうか?C店のお客さんにしてみれば、まさかそんな商品を食べさせられているとは思っていないでしょう。やはり問題あると思うのですが・・・。 ご意見をお願いいたします。

  • 食品の卸し営業や契約などについてご質問です。

    食品を、製造及び販売の営業など行おうと考えているのですが、 私どもで製造した食品(からあげなど)を、 道の駅などに卸してもらいたいと考えております。 その際の、 1.営業のコツ 2.どのような条件や内容 3.契約方法などをしたら良いでしょうか? サンプル食品(食して頂く物)は用意して、 営業に行こうと考えております。 ご伝授いただけると助かります。

  • 食品工場のX線異物検査機

    X線検査機の対象となりうる食品はどんなでしょうか? 飲料でも水、コーヒー、コーンスープ、お茶、コーラ、ビール、缶(アルミ、スチール)、ペット、ビンで違いはありますか?これらに対して、具材の入ったレトルトカレーとか、ドレッシングとかは対応可能でしょうか? 冷凍食品はどうでしょう。例えばおにぎりとかチャーハンとか。 ハンバーグ、ソーセージ、ローストビーフなんかはやってそうですよね。 どなたか食品会社にお勤めの詳しい方、教えてください。

専門家に質問してみよう