• ベストアンサー

バスの運転手の暴言

Boba_Fettの回答

  • ベストアンサー
  • Boba_Fett
  • ベストアンサー率39% (58/147)
回答No.1

はじめまして。Boba_Fett と申します。 うは。。さいあくですな。そのバス。 典型的な昔ながらの田舎経営の会社なんですか?(と、暴言がw大変失礼しました。 それとカーチャンがかわいそうですな。。 ----- さて、ここは是非苦情を言うべき。。と言ってしまうとアレですが やはりそれでも言うべきだとおもいます。 こーいうのって言わないと、 そこの会社はわからないんですよ。 田舎の小さな会社なら内部で揉み消しますが、 そーでない都心部のバス機関であれば、それないかと。 (若干妄想入ってます なお、先方の会社へ言うときは感情的に文句を言わず、淡々と 1)○月○日に、バスの運転手より大変強く【○○○○】   と言われてしまったが、この会社ではそーなのか。   で、あれば領収書をお願いするときはどーすればよいのか。   運転手以外からの領収書入手方法をおしえてください。 2)もし領収書入手方法のうち、こちらの都合により、   バスの運転手から直接買うしかない。。というのであれば   前述のこともあり、当人は恫喝と感じてしまい、バス乗降時に   とても萎縮しており、当方としては大変困っている。   (←場合によっては、「迷惑している」でもいいかも)   どーすればいいのか。代替手段は? 3)1)により、これまで入手ができなかった分については、   入手したいそれは可能か?   できないならその補填になるようなものはないか?(最後は苦しいかも。。) ということを述べた上で、そこで満足のいく回答が得られない、 納得できないようでしたら、このままこれが継続する場合は、 消費生活センター等に相談して話を進めていきたい と煽るのはどでしょ。(ちょっと短絡的ですが。。 全国の消費生活センター等_国民生活センター http://www.kokusen.go.jp/map/ ちなみに、そこのバスって定期はないんですか? イチイチ、運転手から買うより誰かが窓口にいって定期買ったほうがいいかなって。。(脱線させてしまってすみません。。

ayako1010
質問者

お礼

ありがとうございました。 感情は押さえてバス会社に電話してみます。 運転手に領収書が頼めないのか?ということと、暴言の事は伝えてみます。 納得いく答えが来るといいですがf^_^;

関連するQ&A

  • いわき駅 バスの窓口

    近い日に電車でいわき駅に降りて高速バスに乗ります、いわき駅は初めてです。 高速バスの回数券はバスの窓口にしか売っていないと言われたのですが いわき駅のバスの窓口がどこにあるのか詳しく教えてください。

  • バスの運転手はきちんと料金をチェックしてるの?

    最近は、バスカードなどがあるので、直接現金でバスの運賃を払うことは少なくなったのかもしれませんが、バスの運転手さんは、乗客が現金で払う運賃をきちんとチェックしているのでしょうか?運賃箱には整理券と一緒にほうり込む形なので、機械的なチェックの機構が付いているようには思えないので、やはり運転手さんの目視に頼っているのだと考えられますが..。整理券の番号をチェックして運賃を割り出し、実際投入された金額が正しいかどうかを一瞬のうちに判断できるのでしょうか?前から不思議に思っています。ご存知の方いらっしゃいましたら、お教え下さい。よろしくお願いします。

  • 名鉄バスの磁気定期券

    名鉄バスの「基幹バス」の「磁気定期券」は現在も売られていますでしょうか? また、名鉄(鉄道のほう)も磁気定期券は売られていますでしょうか? また、名鉄バス、名鉄(電車)の磁気定期券はどちらで購入できますでしょうか? 大曽根や市役所、栄付近だとありがたいです。

  • バスや電車の運転手さんたち

    前からすごく疑問に思っていたのですが、 バスや電車の運転手さん達は、運転中、急にトイレ(大)に行きたくてどうしようもなくなったらどうするのでしょうか? 気をつけて朝、家でいくようにしていても、 思うようにならない事もありますよね。 これが会社勤め(営業や事務)の人なら、どんなに大事な会議中でも、 もらすよりはマシ、とトイレに行くことができますよね。 でも運転手さんは…??? 1人で運転してるし、とまる駅やバス停全てに変わってもらえる人がいるわけでもないですよね。 急な下痢でもおこしたら… 急でなくても下痢になりやすい人だったら… そのたびに休むわけにもいかないですよね。 人のことながら、考えると凄く怖いのですが… 運転手さんたちは、この危機をどう乗り越えているのでしょうか?

  • バスの運転手にからまれます。いい断り方はないでしょうか

    バスの運転手に気に入られたようで困っています。 そのバスは通勤には出来るだけ使いたいと思っていますが、 頻繁に会う運転手にうんざりしているので今は使わず、長時間歩いて別の駅(別の地下鉄)を使っています。 最初は単に降車時に毎回話しかけられ、妙に笑顔で毎回挨拶されるなと思っていたのですが、(敬語でなく、いきなりタメ口です) だんだんエスカレートし、 自分の家の場所や職場はどこかと聞いてくる、 曖昧に答えるとしつこく具体的に聞き出そうとする。 (都内のどこだ?と聞かれ、場所を答えると、そこのどこだ?と聞くなど。迷惑なので嘘で答えていますが) 「この前●●通りを歩いてたよね。●駅使ってるの?」と聞いてくる。 (バスから私を見つけている?) やはり生活していると人と会うときなどその路線を使いたいときがあるので、バスを使って、偶然会ってしまうとやはり降車時に話しかけてきます。「久し振りだね?今までどうしたの?どの駅使ってるの?どこに勤めてるの?」と質問攻めです。 だんだん腹が立ってきて、今ではそのバスは使っていません。また、彼が運転していないバスに乗りたいと思ってダイヤを見ても、運転手は固定でなく日によって違うようで、違う時刻のバスを使っても会ってしまいます。 何でバスに乗るだけでストレスが溜まるのか・・・ とかなり、やりどころのない怒りがこみ上げています。 逆ギレされても構わない、こっちは客なのだ、と、 「迷惑です!」「そういうことを聞くのはやめていただけないか」とはっきり本人に言うべきでしょうか。 それともバス会社側に彼の名前を出して注意して貰うべきでしょうか。 また、バスに乗る以外は会わないんだから、今まで通り何を言われても、嫌でも流すべきでしょうか。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか。

  • バス代はごまかしたらばれますか

    バス代はごまかしたらばれますか バス代について 沢山降りる駅とかは運転手さんも誰がいくら入れたかわかりませんよね とくに整理券につつむようにお金入れたり落ちてる整理券使ってもばれな いですよね ぼくなら近くのバスの整理券沢山持っときます そして整理券につつむようにお金払えばばれないとえもうんですが運転手さんいくら誰が入れたか把握できるんですか 落ちてる整理券使ってもばれますか

  • 東三河運転免許センターへの行き方

    東三河運転免許センターへの行き方を調べています、が 愛知県警の説明ですと不明な点が多く、困っています。 名鉄「国府」駅下車、名鉄豊川線に乗り換え、「諏訪町」駅下車、「本長篠」又は「豊川駅」行きの豊鉄バスに乗り換え、「免許センター前」下車、徒歩約5分(約250m) こう書いてありますが諏訪町駅近くのバス停の名前や、 そこから何分かかるのか?といった事が分かりません。 詳しい方、教えて頂けませんか? 電車は乗り換え案内で分かったんですがバスだとお手上げです。 お願いします。

  • 名古屋(名鉄バスセンター)からセントレアへのアクセス

    来週の3連休の最終日(10/8)長野県から中部国際空港へ向かいます。 フライトと空港直通の高速バスの時間が折り合わないため、一旦バスで名古屋(名鉄バスセンター着)へ行き、そこからバスか電車で空港へ行こうと思うのですが、土地カンがなく混雑具合等も想像がつかないため、効率的な方法をお教えいただけると幸いです。 電車の場合、名鉄バスセンターから名鉄名古屋駅まで歩き、ミュースカイ等に乗るのだと思いますが、乗車券等は事前に予約しておかないと満席ということもあり得ますか? バスであれば名鉄バスセンターから空港へ行く路線があるようですが、連休ということも含めバスは時間が読めない部分がありますし(それを言うと長野→名古屋の移動も同じですが・・・)ここは電車にしておくのが賢明でしょうか。 バスセンターの最寄りは国際センター駅であるということや、ミュースカイに乗るなら金山からがいい・・・等、自分で調べた情報で混乱してしまい、わかりにくい質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 障害者差別をするバス運転手が多数いる大阪市

    障害者は無料乗車券を見せておりますが、降りる際、無言の運転手がいます。 ありがとうございましたって障害者の方が言っても無言の運転手。 他の乗客にはありがとうございましたって言ってます。 大阪の市バスなんですが、無料で乗り降りしてる人にはありがとうございましたって言わなくていいと思って業務にあたっているようです。 差別意識を感じるんですが、差別にあたりませんか? どう思いますか? 私はよくバスに乗るんですが、無料乗車券を提示する人にはお年寄りに対しても挨拶されない運転手をよく見かけます。 バス運転手の資質の問題ですか? それとも障害者は挨拶されなくても仕方ないと思わないといけないのか。

  • バス運転中の事故について

    バス運転中の事故について  主人がバスの運転手をしています、先日バス駐車中に停車していたバスのバックミラーに接触、5万円の出費と始末書を会社に書くように言われました。主人の話を聞いていますと、事故を起こした場合、保険で処理後の実費は、個人にくるらいいのですが、それは個人で出さないといけないものでしょうか。会社に所属して、会社が補償してくれるものではないのでしょうか。  今回、人身事故はありませんでしたので、不幸中の幸いだと思っています。 よろしくお願いします。