• 締切済み

政治家の発言

藤井裕久財務相による円売り介入に否定的な発言は 現在の経済にたいして混乱を引き起こしているような気がします。 不用意に円高・円安と口にするべきでないように思います。 年初から(3月以降)の経済危機に対してしてきたことがすべて無になりそうで不安です 皆さんはどうお考えですか

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

藤井大臣の場合は、円高容認発言を繰り返し、 88円台に突入した途端、容認した事はないと発言を翻しました。 藤井さんは為替は市場原理に任せたいものの、ここままでは急激な円高が進む恐れが強く、慌てたのだと思います。 考え方は正しいのですが、日本経済は円高が進むともとない弱点があるので、仕方がありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.2

これを「口先介入」と言い、政治家(政府高官)は過去にもやっています。この場合の政治家というのは当然自民党の閣僚議員という意味です。 確かに、財務当局者(財務相)が介入を実施「する」とか「しない」とかは普通は言いません。そういう意味では異例ではありますが、しかし、今回の発言については、また別の事情があるのです。 というのは、今年の5月に与謝野馨財務・金融・経済財政担当相が、円高基調に対して典型的な口先介入(現時点では(介入は)考えの外)を行っているからです。当時はたしか1ドル=93円くらいまで円高になっていました。 つまり、今回の藤井氏の発言は、与謝野氏の異例な発言を受けて、それを引き継ぐという方針を示したもので、いわば政権移行に伴う方針転換の有無を明確にするという意味合いのものでした。 また、「口先介入」は日本だけの話でもなく諸外国でも普通にあることで、現に英語でもVerbal intervention という言葉があるくらいです。 「(政治家が)不用意に円高・円安と口にするべきでない」というのは、一つの考えだと思いますが、それならことさら藤井氏の発言だけを取り沙汰するのは不公平で、藤井氏の発言の前に与謝野氏の発言が指弾されるべきです。 現在の日本経済の実情に合致していない、というなら「口先介入」の是非ではなくて、その方向性の是非ということになりますね。これまた、与謝野氏の発言の是非が先に検討されるべきではありませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.1

円高容認発言で輸出関連株が下落することを見越して、投機することは簡単ですね。 もちろん財務相がインサイダー取引をしているとは言いませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 円高について

    藤井裕久財務相による円売り介入に否定的な発言は 現在の経済にたいして混乱を引き起こしているような気がします。 不用意に円高・円安と口にするべきでないように思います。 年初から(3月以降)の経済危機に対してしてきたことがすべて無になりそうで不安です 皆さんはどうお考えですか

  • 藤井裕久財務相を罷免しろ!

    日経新聞サイトより 藤井財務相、人為的な為替政策採らず 88円台「異常ではない」  藤井裕久財務相は28日午前、通貨政策について「人為的な為替安政策はおかしい」と述べ、円売り・ドル買い介入に否定的な考えを示した。急激な相場変動など異常な動きには断固とした対応を取るとしつつ、東京外国為替市場で一時1ドル=88円台前半まで上昇した円相場に関しては「トレンドは異常でも何でもない」と指摘。「(望ましい)水準は言うべきではない」とも述べた。都内で記者団に語った。 (10:29) この大臣、何を考えているんでしょう? 日本経済はは輸出依存体制なのに、「輸出業が全滅しても構わない」といっているのと同じじゃないですか! 記者団にこんなコメントを出すなんて、海外の投資家に「どんどん円高にしてくださーい! 鳩山政権は円高大歓迎でーす!」と触れ回ってるのと同じでしょ! もしかして「円高=いいこと」とでも思ってるんでしょうかね? コイツ、罷免できないのでしょうか?

  • 今回の円高騒動一連と、このたびの財務大臣の発言により、より円高が進行し

    今回の円高騒動一連と、このたびの財務大臣の発言により、より円高が進行したことについて、教えていただきたいことがあります。 まったく経済の事は分からないのですが、 とりあえず今回の円高は、日本の景気が落ち込んでいる、というよりはアメリカの財政が困窮しているから、と言うお話があり、納得はできました。 今回の財務大臣の発言を契機に、ドル安円高が進んだと見受けられるのですが、何故円高が進んだのでしょうか。普通だったら、国の金庫を守ってる人がこんな体たらくでは、円売りは進むようにも感じるのですが。 それに投資家の方々は円が信用できないからこそ外貨を買う→故に円安が起きる という構図には成り得無いのでしょうか。 稚拙な内容ですが、当方経済のことは全くわかりませんので、バカにせずにお答えいただけたら嬉しいです。 お時間ある方、ご教示ください。

  • 為替への発言

    先日が菅財務大臣が為替について発言されたそうですが、なぜこんなに問題視されているのでしょうか? 今が円高なんだから円安に向かってほしいとの発言内容がどこが問題なのでしょうか? もう一点お聞きしたいのですが、財務大臣がこのような発言して少し円安になったそうですが、なぜ財務大臣が発言しただけで、円安(円の売り)になったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 民主党について

    政権が民主党になって母子加算復活や高校授業無料化とか言っていますが予算は大丈夫なのでしょうか?藤井裕久財務相が円高容認と受け取れる発言をしたせいで89円台の円高になっています。これって大丈夫でしょうか? 民主党は予算と政策をうまくやれるのでしょうか?みなさんはどう思いますか?

  • 円安発言は何が悪いのか?

    管財務大臣が円安発言をして、批判の論調の報道が多い気がしますが なにが悪いんでしょうか? 素人目でみて日本経済にとって円安になることのほうがメリットが大きい気がします。 大臣が円安に導く方法論として、メディアで円安方針の発言を意図的にすることは 効果的な方法だとおもうのですが、何がいけないのでしょうか?

  • 日銀の円売り介入 ・協調介入

    FX初心者です 日銀の円売り介入 ・協調介入とネット上のコラム拝見しました。 介入をされると現在の円高水準はどうなりますか? また95年の70円台の円高の際は70円台まで政府・国の介入は何もなかったのですか? 70円までの円高から100円台位までの円安期間はどのくらいの期間がかかったのでしょうか。 宜しく御願いします

  • 為替市場で円売り介入を行うとは具体的にどうすることですか?

    円高の行き過ぎを止めるため、日銀が円売り介入をした、とかよく聞いたニュースですが、日銀が誰に円を売るのでしょうか?円を売ってドルを手にするのですか? そもそも為替市場というのは誰々が構成しているのですか? 円高=ドル安だから、将来のドル高を見込んで儲けようとして、個人が市中銀行から多額の円で多額のドルを買った場合、これも円売り介入になるんですか?これは円売り介入とは言わないのですか?個人がこういう行為をした場合、市場に円安・ドル高効果を与えるのでしょうか? それから、例えばバブル前の日本のようにどっさり米国に輸出した場合、ドルが日本企業にどっさり支払われます。日本企業はそのドルを自系列の銀行に置いてるのですか?その場合、いくらどっさり銀行に貯めても、ドル安になったり円高になったりはしないのですか? 企業が銀行にドルを貯金するのは、ドル売りとは違いますね? 以上、経済に無知な者ですので非常にとんちんかんな質問をしているのだと思いますが、どなたか解りやすく解説して頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 現在の円高理由は?

    一時の80円台から少し円安になっていますが、いずれにしても以前の100円からは相当円高状態にあります。 この円高状態の理由はなんでしょうか? もちろん以前のアメリカ景気ダウンがこのトリガではありましたが、株価など日本より既に戻している状態です。 日本の政治状況の混乱 →円売り 日本の経済状況(先行き)→円売り アメリカの回復状況  →(どちらかと言えば)ドル買い方向 ユーロ含め各国(3極)の政策金利変わらず →要因ならず この状況で円高水準が保たれているのはなぜなのでしょうか? (もちろん「円高」とは以前の100円の状態に比べての比較です) 日本の景気改善の為に円安を期待して質問しています。

  • 日銀介入

    日銀介入というのがありますが、ドル売り円買いをするのは円安のときだと聞いたのですが、円安で円の価値が下がっている時にどうしてドルを売って円を買うのですか。そもそも何の為にそういったことをするのでしょうか。また、ドル買い円売りはどうですか。経済には疎くて分かりません。教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 給紙ローラーを清掃しても同じ表示が出る問題について相談したい
  • パソコンまたはスマートフォンのOSや接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類について教えて欲しい
  • 質問はブラザー製品に関するものです
回答を見る