• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:トイレが困っています)

トイレトレーニングで困っているメスの柴犬のオシッコの問題

renajanの回答

  • renajan
  • ベストアンサー率35% (56/160)
回答No.4

大変そうですね。 トイレをするタイミングが分かりますか? 分かれば、トイレと決めた場所に誘導する。 No2さんの回答を実行! シッコは日に何回しますか? 柴犬だと長時間我慢が出来る時期にさしかかっていると思うのですが、 頻繁にやるようだと、・・・・・はぁ!(わたしは無理、回答できません)。 犬の嗅覚は人間の100万倍とか言われます。 臭いを残していると、あっちこっちやりかねないですよ。 庭があって条件さえ合えば、庭でさせる方法を取れば、 簡単に出来ると思います。 柴犬は特に、寝床の近くではトイレをしないと思います。 室内をテリトリー(住居)と覚えさせる。 朝の食事後に、トイレのタイミングを見て庭でさせます。 毎日のことなので、これを学習させる。 その後室内では基本的にさせない方法を取る。 トイレと思わしきときは庭に出してトイレをさせる(コマンド+ジェスチャー)。 夕方の散歩の前にトイレをさせてから、散歩に行くことを実行します。 我が家では、 雨降りには、庭に出してジェスチャーのみで出来ます。 と言うか、自分で勝手口に行きワンと吠えて教えてくれる。

hirari55
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 犬のオシッコの回数ですが、朝夕の散歩の時には出発してちょっとしたら1回だけします。でも途中で止めてる感じです。 で、家に帰ってきて、廊下にしてしまうのですが、昼の餌の後に2回くらい、夜の餌の後は4~5回はしますので、拭いてはちょっとしたらまた拭いてでおちおち座ってる暇もないです。 庭ですることを覚えさせれば良いのですが、朝は人間のほうの時間が無く、夕方の散歩は外に出ると早く散歩に行ってトイレをしたいらしく、すごく引っ張ってすぐ散歩道に出てしまいます。 家の庭はトイレをしてはいけない、と思っているのか、切羽詰まってる時などは家の敷地から出た途端にオシッコします。 それなのに、家の中の廊下はオシッコの場所、となってるのがよくわからないのですが・・・ なんとか頑張ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬のトイレのしつけで困っています

    はじめまして、Lyumです。 8ヶ月のオスのコーギーのことで質問をさせていただきます。 私の家では、先住犬として6歳のメスのコーギーがいます。 後からその子が家にきてもう半年以上たつのですが、 トイレのトレーニングに失敗したようで毎朝犬のスペースにいくと トイレシートが破かれ、ウンチがぐちゃぐちゃに散乱しています。 そしてオシッコがそこらじゅうでされている状態です。 ウンチを食べたりもしているようで、 食糞対策のしつけ薬であるフンロップも使用したのですが それでもウンチを食べたり、遊んだりしているようなんです。 家の中でしているためか、散歩中にはまったく排泄をしてくれません。 ウンチで遊んだりしたときに叱ったり、 トイレシートにうまく排便できたときには褒めたりもしましたが、 一晩すると忘れたかのように惨劇が繰り返されています。 なにかいいしつけ方法などはないでしょうか。 どうか知恵をお貸しください。 よろしくおねがいします。

    • 締切済み
  • 1度できていたトイレができなくなりました。

    ペット(犬)のトイレトレーニングについてのご相談です。 現在1歳半のトイプードル(メス)なのですが、ずっとできていたトイレができなくなってしまいました。 これまではトイレ(おしっこ・うんち両方)がしたくなると、おしっこシートがおいてあるゲージにいってしていたのですが、つい2か月前くらいからできなくなってしまいました。 できていた時と、今の違いといえば、これまでは「朝起きて、人間が朝食を食べるのをみると、犬はトイレにいく。」というパターンでした。(昼間は特にタイミングはなくその時々にいっていました) 人間の朝食がおわると(犬のトイレがおわり)散歩につれていっていましたが、夏暑くなり、暑い中散歩がかわいそうだとおもって、朝1番、人間の朝食も犬のトイレもしないうちに散歩にでかけるようになりました。「朝1番のおしっこは散歩の途中でする。」という習慣になってしまいました。 おそらくそれがきっかけで、昼間も決められた場所でおしっこができなくなり、部屋のいろんな所でするようになってしまいました。 習慣をもとに戻したら(おしっこシートでトイレをした後に散歩にいく)治るのでしょうか。 部屋でトイレをしてしまったのを見て「あ、ここでしちゃったの?」(けしておこった風ではありません) というと、反省したようにケージ(おしっこ部屋)にはいっていき、じっとお座りして下をむいています。そこがトイレではなくお仕置き部屋だと思ってるんじゃなかと思うほどです。 おしっこシートにトイレトレーニングにつかうスプレーをかけたりするのですが効き目はありません。 またおしっこしているタイミングがわからない(知らない間にしてしまってる)ので、してる習慣にトイレにかかえてもっていく。ということもできないのです。 トイレトレーニングについてお詳しい方、もしくはそのようなワンちゃんのしつけをしたことがある方、ご回答いただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬のトイレのしつけで・・

    さまざまなトイレのしつけのQ&Aを読みましたが、うちも困っています。(柴犬生後9か月メス) というのも朝起きてまず毎日おしっこ、うんちは欠かさずしていましたが、最近朝とても早く起きるようになって(朝明るくなるのが早くなったとか眠りが浅いとか考えられます)しょうがなくトイレにいかせるのですが、しないのです。 あまり神経質に言うと余計しなくなるものでしょうか? そして食事をあげて(時間は以前起きていた時間まで待たせています)少ししてからおしっこをしています。うんちにかぎってはその後、散歩に行った時にすることが多いです。便の状態は悪くないと思います。 それと3か月のころこの犬はブリーダーさんから購入したのですが、そのころは新聞紙の上にちゃんとしていたのですが、主人が外で(庭)させるようにしてしまってから家の中では全くしなくなってしまいました。 今までは私も家にいましたからそれでもよかったのですが、仕事に行くことになりそうなのできちんと家の中でできるようにトレーニングさせたいと考えています。 子犬のトイレのしつけと同様のやり方がベストでしょうか? 今まで何度かトイレシーツの上で頑張って試しましたが駄目ですね。

    • ベストアンサー
  • 犬のトイレのしつけ

    はじめまして。今週ミニチュアダックスを飼いました。 家には犬が他に一匹いますが、その子とは無事仲良くなれました。 トイレの事なのですが遅くまで残っていた子でして5ヶ月半までペットショップ のショーウィンドウにいた子です。なのでしつけは全く出来ていません そればかりかショップではすのこ状になったところに垂れ流し(汚い言い方ですが) だったらしく、我が家もそういうケージがあるので今はそこに入れています。うちに来てはじめて外の世界を知り、お散歩も大好きになりました。ただ、そういうケージをトイレだと思っているのか?汚くなるのにどんなにお外に連れて行ってもおしっこもうんちも、一度もしません。そればかりか、帰って来てケージに入れた瞬間おしっこするとか、うんちも、しそうかな?と思って少し外に出してでもやらないので入れるともう、しています。室内飼育ですがケージ飼育は早く卒業したいのでまずは外でやるようにしたいんです。 今いる犬も同じ方式で外でやるように教えたので、きちんとお散歩やお外に行くまできちんと我慢しています。そんな風にしつけるにはどうすればよいでしょう。まずはお外でおしっこやうんちをさせたいのですが・・・ よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • トイレ

    私は犬や猫を飼ったことはないし興味もないのですが、一つ疑問があります。犬を飼っている方は散歩に連れて行って外でトイレをさせるのが普通なのですか?家でトイレの場所を決めておいてそこでさせるようにはできないのですか?外でうんちをしてそれの始末をするよりも、家の決まった場所をトイレにしてその始末をするほうが面倒がなくて良いように思いますが。家でされると臭いから外でさせるのですか?それから、おしっこも家ではさせないのですか? 一方、猫は散歩には連れて行きませんよね?家でトイレを決めればちゃんとそこでするのですか?

    • ベストアンサー
  • トイプードル(2歳・♀)のトイレについて

    今までおしっことウンチは定期的に外で散歩の時などに(時間を見て)連れ出していました。しかし時々失敗もあり、タイミングがずれるとカーペットにしてしまいます。これから留守にすることが多いので家の中でさせたいのですがどんな訓練をすればよいのでしょうか。  小さな時にトイレシートも使いましたが細かく食いちぎってしまい止めました。 普段はゲージ(クレート)に入っています。 もう子犬ではないので難しいでしょうか。

    • ベストアンサー
  • オシッコをトイレの外でしてしまう

    こんにちは。 チワワ♀1歳8カ月を飼っています。 トイレ。普通の状態だとほぼ完璧にできます。 以前は小型犬用のトイレシート一枚の大きさのトイレでしたが 一回オシッコするとそこでするのを嫌がるので大きいトイレ(シート2枚分)にかえました。 今は何回かのオシッコが残っていてもそこでしてくれます (あんまり汚れていると外でしてしまうので途中交換しています) そして、困ったことは… ウンチがあると絶対その状態ではトイレでオシッコしてくれないのです。 朝起きると大体オシッコとウンチをします。 オシッコ→ウンチなら問題ないのですが、 ウンチ→オシッコでウンチをとらない状態だと外でしてしまいます。 朝は大抵どちらもすぐするので、待ち構えていてウンチをすぐとります。 しかし、中々しない時もあり、何かしていて気付かないといつの間にかウンチしていて オシッコは外に、と言う時があります。 忙しい朝にずっと待ち構えているわけにはいかず… そして朝以外はいつするかわからないので、これまた気付かずに、という時があります。 掛け声でウンチ、オシッコのトレーニングもしたのですが、 結局自分のタイミングでしかできませんでした。 (したい時は掛け声すると「そう?今する?」って感じでしますが 全くしたくない時は何度やってもしてくれません) トイレスペースはこれ以上広くできません。 常に犬の行動に気をつけてウンチしたらすぐとる、以外に解決方法はないものでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬の正しいトイレの仕方を教えて下さい。家の周りの道がオシッコだらけで最悪です。

    私の近所では、室内犬、室外犬にかかわらず、トイレは外でさせている人が多いです。 勿論、ウンチはちゃんと持ち帰る人が多いのですが (そのままの人もいます。最低だと思います)、 オシッコはやはり持ち帰ることは出来ません。 道路でさせています。 たまには、玄関の前やそこに置いてあるプランターにかけられる事も・・・。 だから道路は犬のオシッコだらけなんです。 道がオシッコのシミになっています。 やはり、これは仕方が無いことなのでしょうか? 犬のオシッコは外でどこでもさせても良いのでしょうか? 衛生上問題があると思うのです。 小さな子どもがいる為、最近とても気になります。 子どもは転んだりして、手を付きます。それを舐めたりします・・・。 なんでも、口に入れるので本当に嫌です。 公園まで少し遠いので、やはり家の付近遊ばせてしまいます。 どこかで聞いたか読んだことがあるんです。 犬のトイレは、ちゃんとトイレトレーニングをさせて、 家でウンチ&オシッコをさせる。 散歩はちゃんとトイレを済ませた後、行かせる。 散歩は運動なんです。トイレの為に行かせるものではない!と。 私も、これが今現在の犬の飼い方のマナーだと思うのですが? やはり、この考え方は間違っていますか? トイレは、外でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 7ヶ月ブルドッグのトイレトレーニング

    3週間前にペットショップで7ヶ月のブルドッグ(メス)を買いました。とても人懐っこくて温厚な性格です。 すぐにトイレトレーニングを始めて1週間もしないうちにオシッコはシートの上で出来るようになったのですが、ウンチだけは毎回シートの真横の床の上でしてしまいます。 叱らずに無視して片付けているんですが、進展なしです。 ちなみに朝夕30分づつ散歩に連れて行きますが、散歩中にオシッコやウンチは一切しません。普段は家の中で自由にさせていて、寝る時だけハウスに入れています。時々、夜中にハウスの中でオシッコやウンチをする事もあります。餌と水はハウスのすぐ横でトイレシーツはハウスから5メートルほど離れた場所です。 私が考えたのはウンチを床にしてしまったら無視して片付け、さらにハウスに入れてしまう(つまり粗相をしたら自由を奪われると覚えさせる)。もしくは散歩に連れて行ってオシッコかウンチをするまで帰らない。何時間かかっても外でするまでひたすら待つ。そしてオシッコかウンチが出たら大袈裟に褒め、ご褒美をあげる。いずれは散歩の際に外でトイレが出来るようにしたいと思ってますが、家の中のトイレシートで完全にオシッコもウンチも出来るようにするのが優先かなと思っています。 「お座り」と「待て」もまだ出来ていないので、そっちを優先させたほうがいいでしょうか? みさんなのご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • パグのトイレのしつけ

    生後4ヶ月になる♀(虚勢済み)パグを1週間前から飼っています。初日、2日目はあっちこちにオシッコ、ウンチをしてしまいましたが外に連れ出して(1日数回)排泄していたら全く家でしなくなりました。 家に犬用のトイレに本人のオシッコの匂いを付けたシートを設置したのですが全く行く気配も無く散歩まで我慢してる状態です。家で約12時間オシッコ等しないかと観察。その間家に犬用のトイレにオシッコの匂いを付けたシートを設置したのですが全く行く気配も無く散歩まで我慢してる状態です、その間水分を取ったり餌も食べてます。まだ子犬なので膀胱炎とかにならないか心配です。家でトイレをするようになるまで散歩は控えた方がいいのでしょうか? どのようにしたら家でトイレをしてくれるかアドバイスください。

    • 締切済み