• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2次不等式の解答求!)

2次不等式の解答求!

このQ&Aのポイント
  • 2次関数y=x^2-3x+4の範囲a≦x≦a+1における最大値を求める問題です。
  • 【A1】以下の範囲では最大値は【A2】となり、それ以外の範囲では最大値は【A3】です。
  • また、a=【A4】のとき、最小値は【A5】となります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

 与式をf(x)とします。頂点が判ったらグラフを書きましょう。そして、横幅1の帯(左端がa、右端がa+1)がグラフ上を左から右に動くと考えると、初めはf(a)のほうがf(a+1)より大きいはずです。それがある点を超えるとf(a+1)の方が大きくなると思います。  bの最小値はf(a)=f(a+1)のときですね。

Uwano_Sora
質問者

お礼

なるほど。。。 図をかいてもわからなかったんですが、いわれて気づきました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 二次不等式について

    -1≦x≦1の範囲で-1≦x^2+2ax+4a≦1が成り立つaの値の範囲を求めよ という問題で、 問題より最大値≦1、最小値≧-1であることが分かるから、最大値は端点の-1か1であるので、それをx^2+2ax+4aに代入しそれが1以下であると同じ そこからa≦0ということが導き出せました しかし最小値の場合はとりあえず頂点の座標(-a,4a-a^2)を出して-a≦1と-a>1と場合分けしてるのですが、なぜ頂点を求めてそれらのような場合分けになるのですか? 軸さえ分かればyの頂点はいりませんし、-1≦x^2+2ax+4a≦1ということは-a<1と-1≦a≦1と-a<-1ではないのですか?

  • 二次不等式について

    とある問題で、 -x^2+a<y<x^4-3x^2+1 として、あるyに対して上の不等式がxの値に関わらず成り立つとき -x^2+aの最大値<x^4-3x^2+1の最小値 が成り立てば 最大値<y<最小値 が成り立つと書いてあるのですが、 最小値が0.9999...8で最大値が0.99999...だったら成り立ちませんよね?なぜ成り立つと分かるのでしょうか?

  • 2次不等式/ある範囲で

    2次不等式/ある範囲で -1<x<3の範囲でx^2-4ax+2a+6>0が常に成り立つようなaの範囲を求めよ。 指針 グラフが下に凸である2次関数f(x)について、a<x<bにおいてつねにf(x)>0となる条件を求めてみよう。 y=f(x)の取りうる値の範囲は、軸x=pの位置(頂点の位置)によって 1°p<=aのとき、f(a)<y<f(b) 2°a<p<bのとき f(p)<=y<max{f(a),f(b)} 3°b<=pのとき f(b)<y<f(a)である。 したがって、求める条件は、1°のときf(a)>=0,2°のときf(p)>0,3°のときf(b)>=0となる。1°や3°のとき「>=」になることに 注意しよう。「>」とするミスが多い。 1°のとき、f(a)>=0ならf(b)>=0も成り立つ(3°も同様)ので、1°と3°をまとめて、求める条件は、頂点がa<x<bにあれば頂点 のy座標>0、なければf(a)>=0かつf(b)>=0 教えてほしところ 1 1°のとき、f(a)>=0ならf(b)>=0も成り立つ(3°も同様)ので、1°と3°をまとめて、求める条件は、頂点がa<x<bにあれば頂点 のy座標>0、なければf(a)>=0かつf(b)>=0とまとめられるのが理解できません。 1°のときは、f(a)>=0から範囲が求まり、かつ条件p<=aを満たしている範囲です。 2°のときは f(b)>=0から範囲が求まり、かつ条件b<=pのとき を満たしている範囲です。 これを合わせた範囲がなければf(a)>=0かつf(b)>=0と何故、同じ範囲になるのか疑問です。 同値と言える理由を教えて下さい。

  • 二次不等式

    -1≦x≦1の範囲で-1≦x^2+2ax+4a≦1が成り立つaの値の範囲を求めよ という問題で、 最大値が1以下かつ最小値が-1以上ですから、最大値、つまり区間の端点-1と1をx^2+2ax+4aに代入してaの範囲を求め0≧aということがわかりました しかし、最小値の絞り方がわかりません 解説お願いします

  • 数I二次関数です。教えてください!

    二次関数、頂点が動く場合の最大、最小を求めよ。 Y=X二乗-2aX+2a二乗  0<x<2                    = = です。宜しくお願いします。

  • 高校数学の問題

    2次関数f(x)=-2X二乗-8X+a二乗、g(x)=X二乗-2bx+b二乗+b-9があり、 0<x<3における関数g(x)の最小値は、-4である。ただし、a,bは正の定数とする。 (1)y=f(x)のグラフの頂点を求めよ。 (2)bの値を求めよ。 (3)-a<x<0における関数f(x)の最大値をM1,0<x<2aにおける関数g(x)の最大値をM2とする。    M1=M2であるaの値を求めよ。 うまく表記できませんが、おわかりになりますか?xの範囲記号<の下にはいずれも=がつきます。

  • 数1の問題で解答を見ても全くわかりません。

    数1の問題で解答を見ても全くわかりません。 教えていただけないでしょうか? Q X2+Y2+4Xのとき、「X2+3Y2」の最大値、最小値を求めよ。 ※ X2(エックス二乗です。) 3Y2(3エックス二乗です。) という問題なんですが、途中までわかるのですが、 最後のXの範囲の求め方がわからないです。 解答では、 Y2≧0だから、-4≦X≦0となる、って書いてあるんですけど なんでそうなるのか全然わかりません。 ご教授おねがいします。

  • 方程式と不等式の問題で当たっているか確かめてほしいです。

    方程式と不等式の問題で当たっているか確かめてほしいです。 間違えてるところがあれば教えてほしいです。 お願いします。 (1)(3x-4y-2z)+(-x-4y+2z) =3x-4y-2z-x-4y+2z =2x-y-4z (2)(3x-4y-2z)-(-x-4y+2z) =3x-4y-2z+x+4y-2z =2x8y-4z (3)(x3乗-3-2x)+(5x+2x2乗-3x3乗-1) =x3乗-3-2x-5x+2x2乗-3x3乗-1 =2x3乗+2x2乗+3x-4 (4)(x3乗+6x2乗y+12xy2乗+8y3乗)-(x3乗-6x2乗y+12xy2乗-8y3乗) =x3乗+6x2乗y+12xy2乗+8y3乗-x3乗+6x2乗y-12xy2乗+8y3乗 =2x3乗-24xy2乗 (5)(a-3分の1b)+(4分の1a-4b) =a-3分の1b+4分の1a-4b =4分の2a-b (6)3分の4(x-6y)-5分の8(8分の1x-5y) =3分の4+x-6y+5分の8-8分の1x-5y =8分の1x+11y+15分の44 (7)2分の5(a2乗+b2乗-ab)-4分の1(2a2乗+3ab-4b2乗)+(2ab-3a2乗+b2乗) =5分の2a2乗+2分の5b2乗-2分の5ab+4分の2a2乗-4分の3ab+4分の4b2乗+2ab-3a2乗+b2乗 =4分の3a2乗+4分の2b2乗+4分の3ab よろしくお願いします。

  • 二次関数・・・分かりません・・・教えてください。

    問題が二つあります。↓ 二次関数 y=x2+ax+b のグラフが点(2,4)を通り、その頂点が直線 y=2x+1 上にあるとき、a,b の値を求めよ。 二次関数 y=x2-4x+2(1≦x≦4) において、最大値と最小値を求め、そのときのxの値も記せ。 答えとその説明をしていただけたらとても嬉しいのですが、無理でしたら答えだけでもけっこうです。 ああ、誰かお願いです。助けてください・・・。

  • 数学でわからないのがあるので教えてください。

    2次関数y=ax(二乗)-2ax+b・・・(1)(a,bは定数でa>0)がある。 (1)(1)の最小値をa,bを用いて表してください。 この問題を解いてみたのですが、間違っていたのでいったいどこが間違っているのか教えてもらえませんか? (1)y=a(x(二乗)-2x)+b =a(x-1)^2+b-a 頂点は(1,b-a) a>0より、最小値はb-a となりました? 間違っているところがありますか?