- ベストアンサー
奈良・大和路遊々きっぷで大阪まで行けるのでしょうか?
- 奈良・大和路遊々きっぷで新大阪まで延長可能か
- 奈良・大和路遊々きっぷのフリー区間外への利用方法
- 奈良・大和路遊々きっぷと奈良世界遺産フリーきっぷの料金の違いと使いどころ
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Q>1)奈良・大和路遊々きっぷに別料金を支払って、フリー区間外の新大阪まで延長することは可能でしょうか? 京都から新大阪まで別に運賃と新幹線特急料金を支払えば可能です。ちなみに自由席ですと計1,380円、指定席ですと計3,130円です。 Q>2)フリー区間から区間外に出る際、改札窓口で精算すれば良いのでしょうか? 新幹線車内あるいは新大阪の改札窓口で申し出ればいいでしょう。 Q>3)区間外からフリー区間に入る際、フリー区間までの料金を購入すれば良いのでしょうか? フリー区間までの乗車券を購入すれば可です。 Q>4)また、可能な上、ジパング購入(3割引)が可能な場合、このフリー切符を使うと損でしょうか? 質問者さんの1~3日目コースはほぼ一筆書きで、あまりフリーのメリットを出していないように思えます。 ジパングをお持ちでしたら、それを活用した方がメリットがあります。 ちなみに、質問者さんの計画しているコースで運賃・料金を割り出してみました。 「奈良・大和路遊々きっぷ 27,500円 京都→新大阪(540+840) 1,380円 新大阪→難波 270円 大阪難波→大和西大寺 480円 計29,630円 ジパングを活用した場合の試算。大阪から奈良まではJR大和路線を使う手があります。ただし、新幹線はひかり利用になります。 東京→大阪→奈良→桜井 6,540円 東京→新大阪 新幹線ひかり 3,660円 近鉄奈良⇔新大宮 往復 300円 桜井→京都→東京 6,100円 京都→東京 新幹線ひかり 3,660円 計20,260円 (或いは近鉄桜井→京都 920円 京都→東京 5,520円→+340円=計20,600円) (新幹線のぞみを往復利用の場合 +3,160円=計23,420円) Q>5)損なら別途、「奈良世界遺産フリーきっぷ~奈良・斑鳩・吉野エリア~」を購入すれば良いでしょうか? あまりメリットは無さそうです。 Q>6)上記の「奈良世界遺産フリーきっぷ~奈良・斑鳩・吉野エリア~」の料金が発駅ごとに違いますが、これは大阪難波で2800円で購入すれば、大阪難波~大和西大寺間の料金も2800円に含まれているのでしょうか? 近鉄の大阪難波発の料金であり、当然含まれています。 Q>7)質問6の「奈良世界遺産フリーきっぷ~奈良・斑鳩・吉野エリア~」より良いフリー切符がございましたらお教えください。 フリーきっぷはフリー区間をどう廻るかによってメリットは変わってきます。冒頭にお示しのコースですとあまりメリットが出ません。周遊キップでも2割程度の割引きですから、ジパングの3割引きに勝るものは無いようです。ジパングを利用可能でしたらそれをお奨めします。
お礼
全ての質問にご丁寧かつ的確にご回答いただき、ありがとうございました。 確かに、あまり行ったり来たりしないよう考えましたので、フリーのメリットはないかもしれません。 奈良交通バスは使えないようですし。 ただ知らない土地で逐一切符を買うのが面倒だったもので…(^_^;) んん~?? そんな理由だったら、Suica(使えなければスルっとKANSAI?ラガールカード?)を 使用すれば良いのでは!?とコレを打っている途中で気づきました。 近鉄特急を使うつもりなので、スルっとKANSAIの方がいいのかもしれませんね。 ジパング無しの人でも、金券ショップを利用すれば、5,000円弱安くなりそうですので、(ちょっと計算に自信ないですが) フリー切符は使わず、スルっとKANSAI購入でいこうと思います。 ご多忙のところ、細部にわたりお教えいただきありがとうございました。 色々一度に解決でき、今日は安眠できそうです。 ありがとうございました!(^^)