• ベストアンサー

卵を自給自足するため鶏を飼うのってお得?

初めまして。 ふと、タイトルのようなことを考えたのですが どうなんでしょう? ちなみに飼うのは一羽だけとします。 卵は安いけどたくさん買うものでお金かかるから いっそ鶏飼って卵を産んでもらおうかと 思ったけど鶏を生涯飼うのってどれだけ お金かかるかよくわからない・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumatumi
  • ベストアンサー率63% (280/438)
回答No.2

んーと、種類にもよりますが、一般的な白色レグホンで年間約280個だそうです。年間約28パック分になります。しかし、この産卵数は若い頃の数年だと思われます。また群れの鳥ですから1羽だとちゃんとかわいがってあげないと産卵しないかもしれません。(ちなみに体内で卵黄に殻がついて産卵されるまで25-30時間ほどかかるそーです。1日2個は産めません。) きちんと飼えば7-20年は生きるようですから年を取れば産卵数は減りますし、老齢になれば産めなくなります。人間と同じように老齢になっても餌は食べますし、病気もしやすくなりますので獣医代もかかる覚悟をしないとなりません。(雌雄不明ですが13年の例はきいたことがあります。ただ、メスだと産卵数と寿命は反比例するだろうなぁ・・・。) 他にもワクチン接種済みのヒヨコの購入費、禽舎の費用、餌代、床材、病気になったときの獣医代・生後半年程度までの産み出すまで飼養・老後産めなくなってからの飼養、毎日の世話や留守時のお世話をどうするかなどなど・・・もろもろ考えますと、一概にいくら掛かりますよとは言えませんが、よっぽど鮮度のいい卵にこだわっているか、鶏が大好き・・・と言うのでなければ買った方が断然楽だしオトクだと思いますよ。 単純にスーパーで1パック200円で購入するのなら・・・年間4800円。 餌は20kgで1500円ぐらいの産鶏用に青菜とか野菜とか刻んであげてました。矮鶏3羽で2ヶ月持たなかった気がするので、1ヶ月300-500円ぐらいの餌代は考えた方がいいかもしれません。1年で3600-6000円。これだけでチャラって感じもします。

nandedamo
質問者

お礼

なるほどなるほど・・・ やはり飼うほうが高くつきそうですね・・・ ただペットとしても飼いたいなあと思って たりもしたりして・・・でも 近所のペットショップではひよこ売ってませんでした。 具体的な数値まであげていただきわかりやすかったです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • taitamu
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.4

みなさんが回答されているとおり単純に卵だけ採るのであれば スーパーで買ったほうがお得でしょう。 自分のところで飼育した場合、鮮度もいいし、鶏に与える餌を管理できるので栄養価が高く安全な卵が入手できます。 親鳥は当然肉にもなりますので、産卵数がピークを過ぎた鶏は早めに食べてしまって新しい鶏を導入すれば産卵数を維持できて経費も抑えられると思いますよ。 ただ、家畜というよりペット感覚で飼ってしまうと情が移って食べられなくなっちゃうかもしれませんね。

nandedamo
質問者

お礼

やはりそうですね、スーパーのほうが お得ですね。 しかも近所のペットショップには ひよこがいないようなので 今回は諦めることにしました。 ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rem1981
  • ベストアンサー率37% (115/309)
回答No.3

白色レグホンやレッドの卵でしたら、まぁ、あまりお得感はないかもしれませんが・・・ ウコッケイの卵はいかがですか? 知り合いがウコッケイを一羽飼っておりましたが 毎日、生んでたようです。 栄養がよく、ストレスがない状態ならば毎日産む可能性があるようです。 ウコッケイはストレスに弱いので 業者の集団飼育では毎日なんてありえないため高価な卵です。

nandedamo
質問者

お礼

ウコッケイの卵って高価なんですね なんかスーパーにも普通の卵の倍くらいの 値段するやつがあったりするんですけどもしかして あれかな? 近所のペットショップみたんですが ひよこはいませんでした・・・ ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chichibu
  • ベストアンサー率8% (4/46)
回答No.1

僻地に住んでいるのであれば別ですが、普通にスーパーで購入可能な環境であれば、卵を自給自足は、お金の面では「損」。 毎日、何個も生んでくれるようなモノでしょうか? スーパーで購入している1個あたりの値段はいくらになりますか?

nandedamo
質問者

お礼

普通にスーパーで卵買えます。 1こあたり、安いときなら10円くらいでしょうか・・・ うーむ、確かに飼う方が損な感じは しますよね・・・ 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鶏の卵について。

    鶏の卵について。 鶏の卵の殻に鶏の毛がついてましたが、鶏の卵は今では出荷前には洗ってると聞きましたが… 洗ってなかったのでしょうか?普通鶏の毛つきますか?サルモネラ菌が心配になってきちゃいました。 鶏の卵について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 鶏と卵

    鶏と卵、どちらが先に存在したのでしょうか? 鶏→卵→ヒヨコだと、1巡のみで循環しません。 卵→ヒヨコ→鶏だと、親なしの卵からということになります。 皆様は、どうお考えになりますか? ご意見よろしくお願いします。

  • 卵を産まない鶏の見分け方

    自宅で鶏を五羽飼っていますが、三個しか卵を産みません。産まない鶏を淘汰したいのですが、どの鶏が産まないのか解りません。見分け方が解りましたら教えて下さい。

  • ニワトリの卵について

    ニワトリの卵は白い卵と茶色い卵が売られていますが、白い卵と茶色い卵はどこが違うか知っている人いましたら教えてください。

  • 鶏の卵について

    鶏の卵について質問です。 鶏の有精卵の卵というのは、 水洗いなどして、濡らしてしまうと、 もう雛に孵したり、新鮮さを長く保つということは 無理なのでしょうか? 卵には小さな穴があいていて、そこで呼吸をしていると 聞きました。 水洗いして、きちんと拭き、乾かしたとしても、 一度濡らしてしまうと、もうその呼吸口は機能しなかったり するのでしょうか? どなたか、知ってる方がいらっしゃったら、 回答よろしくお願いします。

  • ニワトリって卵をどれくらい生み続けますか??

    ペットとしてニワトリを1匹飼ってます。色は茶色で、卵も茶色です。種類は分かりませんが、うこっけいではないです。 うちにヒヨコの時に来てから6-7年は経つと思いますが、いまだに卵を産み続けます。冬は生まなくなるのですが(寒いから?)、それ以外はほぼ毎日生んでいる気がします。 今年も、おとといから産卵を開始しました。 そろそろ寿命も近づいてると思うのですが、卵を一生懸命生んでくれるニワトリに感動します。(笑) ニワトリってだいたいどれくらい生きて、どれくらい卵を産むものでしょうか?

  • ニワトリ?卵?

    ニワトリと卵はどっちが先でしょうか?

  • ニワトリの卵について

    ニワトリは1日に何個卵を産むんですか? 教えて下さい!!

  • にわとりとタマゴ

    生物学的に、にわとりとタマゴはどちらが先ですか?

  • にわとりの卵って・・・?

    にわとりはなぜ毎日卵を産むのでしょうか? 別に交尾とかするわけでもなく朝卵うみますよね? しょうもないことなんですが気になったので教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J737DN】の回線接続が正常にできているにもかかわらず、相手との通話で声が聞こえない問題が発生しています。お困りの状況や試したことについてお知らせください。
  • お使いの環境について教えてください。パソコンまたはスマートフォンのOSや接続方法、Wi-Fiルーターの機種名などを提供してください。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類についてもご提示いただければ幸いです。
回答を見る