• ベストアンサー

抱く時間が短いと良くないですか?不安です。

うちの子は、生まれてすぐのころから、抱っこをせがむことがあまりありませんでした。 むしろ、自由に手足をバタバタさせているのが好きな子で、抱っこよりも、ハイローチェアに寝かせたり、布団の上に転がしておく方が喜ぶ子でした。 基本的に機嫌のいい時間が長い子で、本気の大泣きをしたことは数えるぐらい、要求泣きはしますが要求が通ればすぐに泣き止みます。 夜泣きもなく、一人遊びも好きで、おしゃべりも上手で、私とは抱っこしているよりも、向かい合って声をかけあったり、おもちゃで遊んだり、歌を歌ったりするのが好きな子です。 授乳は完ミで、生後間もないころから飲みっぷりがよく、最低3時間は間があいていて、今半年が経ちましたが、一日5回に安定しています。 お散歩は、ベビーカーが大好きで、抱っこやおんぶはすぐに飽きてしまいます。 どうやら、縛り付けられている感が嫌いみたいです。 寝かしつけも、抱っこしてゆさゆさと寝かせようとすると、目が覚めてきて遊びだすか、グズグズ泣いてしまうかしてしまい、逆に、一人で布団に寝かせ、電気を暗くして、部屋を離れる方がすんなり寝てくれます。 なので、結果的に、抱っこしている時間は、比較的少ない育児をしてきました。 それを義母は快く思っていないようなんです。 「抱っこしない方針」と思っているみたいです。 私としては、子どもに合わせてきたらこうなったというだけで、方針では全く無いのですが・・・。 義姉には2人子どもがいて、2人とも、下に下ろすと泣いてしまうために一日中抱っこしていないといけないというタイプの子でした。 それを見ているので、余計義母は私の育児が奇妙に写るのだと思います。 義母は、小さいころに十分抱っこしないと、将来悪影響が出ると考えているようです。 たしかに肌の記憶といった言葉は聞いたことがありますし、私も抱っこすることはいいことだと思っています。 なので、義母にもこう言われると、不安になってしまいます。 やはり抱っこの時間が短いことは、性格形成に悪影響があるのでしょうか? 多少子どもが嫌がっても、抱っこしていた方がいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ume1373
  • ベストアンサー率15% (61/401)
回答No.1

抱っこすればするで、抱きぐせがつくだの、抱っこしなければしないで悪影響があるだの、私も相当振り回されました・・・。 上の子はとても手のかかる子で、ずっと泣いていて、ずっと抱っこ抱っこでハンパなく大変でしたが、 下の子は全く手のかからない子で、抱っこはそれこそあまりしなかったように思います。 今4歳と3歳になり、性格は天と地ほど違いますが、どっちがいいとかどっちが悪いとかそういうのはありません。 どっちもいい子だし、どっちも悪い子です(笑) 抱っこしなかった下の子も、いつからかは忘れましたが、今はものすごい抱っこ虫です。 保育園の先生から「散歩の時、歩かなすぎて困る」といわれるくらいです。 その子その子にあった育児があると思ってますので、手のかからない子はそれでいいと思います。 無理に抱っこしなくていいと思います。

その他の回答 (5)

回答No.6

 うちは、上の子が赤ちゃん時代、こんなタイプでした。  完母でしたので、もうちょっと抱っこの時間は長かったですが。  でも、ある程度大きくなると(2歳くらい?)、抱っこ魔人になりました。ベタベタです。  赤ちゃん時代を取り戻すかのように張り付いてきます。  下が生まれてからは、赤ちゃんごっこで抱っこ。です。    心配なら、夜、寝るときに添い寝で寝る、とか、絵本を読むときはひざの上で、とか、おひざに向かい合わせで座って、赤ちゃん体操するとか、スキンシップはいくらでもあります。歩けるなら、手をつないでお散歩するのも、スキンシップです。お話しするときは、手や、ひざに触れて、とか。  嫌がるのを無理やり抱っこする必要はないと思います。  付かず離れず、子供を見守る。それでいいと思います。  性格、というのも大きく関係しますから。  そんなに気にしないで。  親というのは、自分が言われていやだった、ということも忘れて、色々言ってきます。代々、つながっていく習性みたいなものです。  ちなみに何歳のお子さんですか?

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.5

極端な育児をしました(笑)参考になれば。 長女は本当によく寝る子どもで赤ちゃんの時も、泣くのをなだめるのに 何度も何度も抱っこした、ということがあんまりありませんでした。 基本的にご機嫌の良い赤ちゃんでしたし。もちろん、一緒になって 遊んだり、絵本を読んだり等は普通にやりました。 で、次女はかなり年があいてしまい、私自身ももう「おばあちゃん」 感覚で可愛いものですから「泣いていなくても一日中抱っこ」みたいな ことをしてました(笑)手が空いたら抱っこ。そんな感じでしたね。 今は高校生と成人ですが友達もたくさんいますし、彼氏も家に気軽に 連れてきます。親子で出かけるのも大好きです。発達の段階でも特に 気になることもありませんでしたし、大きな病気もしていません。 いずれにしても問題なのは「泣き続けるのを放置する」ことだと 思います。抱き癖の弊害は最近言われなくなったので、たくさん抱っこ するのは問題ないようですが、逆に抱っこしない、というのもそれこそ お腹が空いていようが、お尻が汚れていようが無視され続けて、自分の 欲望を満たせず赤ちゃんがストレスを感じることが問題だと思います。 でも質問者様はそういうことはされていないわけで、特別問題視する ことは無いと思います。 保育士経験者ですが、保育所の赤ちゃんもそんなにしょっちゅう抱っこ されてるわけではありません。預かるお子さんがたくさんいますからね。 おとなしくて泣かない赤ちゃんは、寝かせておくことも多いものです。 だからといって、何か問題が出てくる、ということもないでしょう。 床に置かれるのが好きな赤ちゃんも大勢います。抱っこされるのって 意外と疲れるんです。赤ちゃんが。ですから床でのびのび動ける環境を 与えてあげるのはいいことだと思いますよ。 嫌がるのに無理矢理抱っこされる方が、赤ちゃんはストレスですよね(笑)

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.4

何故育児って皆さん極端にこうでなければならないと思ってしまうのでしょうね^^ 私もいろいろ悩みましたぁ^^ 抱っこ。しないよりした方が良いでしょうね。 ですけど抱っこしないから性格が悪くなる?(言葉は合ってないかもしれませんけど) なんて事はないと思います。 例えば…抱っこ抱っこのさびしがり屋さんのお子様が抱っこされなかった場合少しは影響があるでしょう。 でもそれだって家庭の事情だってあるんだし、抱っこしないから悪い子になるわけじゃない。 ただ淋しい心が埋まらないというか… で、質問者様のお子様は抱っこが好きではないのでしょう? 嫌いってわけでもないと思いますけど自由が良いというか。 お子様は淋しがり屋さんの甘えたさんではないということでしょう?? だったら抱っこしなくてもいいではないですか。 満たされているのだから。嫌なのに無理やり抱っこは心地よいどころか 縛り付けられてるようなものではないですか? それから抱っこだけがすべてじゃない! スキンシップが必要ということだと思いますよ? それを赤ちゃんの場合は抱っこが一番のスキンシップだから? そう言われるのでしょう。 赤ちゃんだって1歳2歳にもなれば痛い時ママーーーーって飛びついてきますよ?その時抱っこするでしょう。 もっと小さい時だってミルクを与える時や 普段のお遊びの中でお手手を持ってあげたり足を持ってあげたり 体に皮膚に触れると言う事が絶対にあると思います。 そのスキンシップがあれば良いではないでしょうか。 どんなに親の愛情を受けてこなかった子供でも立派に育っている子はたくさんいます。 良い大人になっている人だっています。 愛情与えて与えても我儘で自分勝手な子供大人もたっくさんいます。 本人の性格だってあるんですよ。 すべて親の責任ではない。それは逆にいえば傲慢な気もします。(質問者様のことではありませんよ!) 子供にも子供の性格があるということ忘れてはいけないと思います。 人の言う事などは心の片隅に置いておくことですよ。 子育てしながら親も親になり、学ぶんです。失敗もあって当然です。 子供の性格十人十色、親ももちろん十人十色。そして義母も。 その十人十色の性格が3つも4つもあるのにこれが正しいと言い切れるのでしょうか。 あまりお気になさらずに^^ 子供は心はすごく敏感です。抱っこをしなくてもお母さんの愛情はすごく感じ取ります。ご安心を。

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.3

とっても親孝行の賢い赤ちゃんですよ。世間一般のママには羨ましがられると思います。成長過程で変化するかも知れませんが、今健康でストレスもない様ですので全く問題はありませんよ。お母様が慣れていないだけだと思います。さり気無くその悪影響とやらを聞いてみたら如何ですか?きっと何の根拠もない思い込みでしょうね。それとも赤ちゃんを抱っこしたいだけなのかな?いずれにしても現状と貴方の育児法で抱っこしないのではない事をはっきりと言った方が宜しいと思います。

  • kumako516
  • ベストアンサー率17% (90/518)
回答No.2

うちは一人目が抱っこ星人。 二人目はゴロゴロ勝手に寝てる子でした。 やはり抱っこは視覚的にも身体的にも刺激が多くなるせいか 成長の違いは感じました。首すわりも、言葉の発達も 上の子のほうが早かったです。 下の子は手のかからない子だと喜んで、あまり構わなかったせいかと 反省しています。 でも、性格に悪影響があったとは思いません。 嫌がるものを無理に抱っこする必要はないと思います。 抱っこして欲しいと子供が寄ってきたら、その時はいっぱい抱っこ してあげればそれで十分ですよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう