• ベストアンサー

寝かしつけ方について(育児に困ってます)

 生後3週間の女の子なんですが抱っこしている間は眠っているのですが布団やベビーベットに寝かしつけようとすると10分もたたずに泣き出します。友達の子供はベビーベットで何時間も寝ているのになぜ自分の子供は?って思ってしまいます。寝ている最中手足をバタバタさせて顔も真っ赤にしてうなってる時もあります。寝るときは添い乳でやっと寝させています。なかなか眠らなくて2時間くらいかかったりもします。義母は3ヶ月位になれば落ち着いて来ると言っていますが私はこのままずっと3ヶ月たっても今の状態が変わらないのではないかと不安です。今現在ベビーベットで寝ない子が3ヶ月位になるとベットで寝る用になりますか?母乳あげてる時以外はほとんど抱っこしてるので家事もほとんど出来ません。せめてお昼寝2時間でも眠ってくれたらと思うのですが・・・育児のストレスで頭がおかしくなりそうです。赤ちゃんの寝かしつけ方でこれはいいという物があったら先輩ママのみなさん教えてください。ちなみにオクルミで寝かせる方法ためしてみましたがダメでした。育児のアドバイスなどもありましたら是非お願いします。

  • 育児
  • 回答数8
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

生後1ヶ月と3週間の男の子がいます^^ わかりますーうちの子も最初寝なくて大変でした。 ほぼ毎日寝かしつけに2時間以上かかってましたT_T 私が試した方法↓ ●図書館からよさそうな本を借りてくる。 「赤ちゃんがピタリ泣きやむ魔法のスイッチ」 「赤ちゃんが朝までぐっすり眠る方法」 「赤ちゃんとママが安眠ができる魔法の育児書」などなど 本当にどうしたらいいのかわからなかったんです。 赤ちゃんの睡眠に対する知識が深まりました。 ●おくるみ 「赤ちゃんがピタリ泣きやむ魔法のスイッチ」に書いてあった方法を試してみました。 これは効果てきめんでした! 私もネットでおくるみがいいと知って自己流で巻いてみたことがあったのですが 包むと余計に大泣きしてうちの子には効かないんだとあきらめてたのです。 この本にはこう書いてありました。 「おくるみを巻いたときに赤ちゃんがますます大きな声で泣いても怖がったりしないでください。赤ちゃんはまだ頭の中が混乱していてもうすぐ気持ちよくなることに気づかないだけです」 腕を伸ばした状態でけっこうきつめにきっちり巻いてあげてしばらくすると落ち着いてきました。 その状態でベッドに寝かせたら6時間も眠ってくれました!(いつもは3時間程度) ●ねんころりん 明治乳業の「ねんころりん」という胎内音がするぬいぐるみを買いました。 うちの子にはこれも効きました。 おなかもいっぱいおむつもきれいな状態でベッドに寝かせ 胎内音を耳元で聞かせてあげると泣きやみしばらくすると眠ってくれました。 ●おしゃぶり うちの子は抱っこ+おっぱいをちゅっちゅしながらじゃないと寝なかったので代わりに おくるみを巻いて(抱っこされてるような感覚にして)ベッドにおいて おしゃぶりをくわえさせると寝付いてくれることが多かったです。 最近は私の乳首との違いに気づいてしまってもうくわえてくれなくなりましたが^^;; おしゃぶりさせることに抵抗がなければお試しください。 1ヶ月過ぎるまでは試行錯誤して大変でしたが今ではおくるみがなくてもおしゃぶりがなくても普通にベッドで寝てくれるようになりました。 あんなに大変で涙したことが嘘のようです。 ずっと続くことではないと思うのでがんばってくださいね^^

hanapon87
質問者

お礼

3ヶ月位になったら今よりも育児が楽になっている事を願って頑張ります。アドバイス有難うございました。

その他の回答 (7)

  • kumayome
  • ベストアンサー率25% (10/39)
回答No.8

2児の母です。 すっごい、お気持ちよく分ります!私もその頃「私が本当の母親です」と名乗る人が現れて連れ去ってくれないかしら、と自分が産んだ子供なのに思ってしまったものです。私にとっても育児疲労のピークは産後1ヶ月目くらいだったように思います。 残念ながら、絶対に寝る方法、というのはありませんでした。あれこれやってみて今回はコレをしているとき寝たなぁ、くらいのものです。 まず、赤ちゃんが泣くのは運動なので、神経質に泣き止ませようとしないこと。顔が真っ赤になっても泣いたくらいでは病気にはなりません。ケアのし過ぎで、ママも赤ちゃんも神経質になっていませんか?赤ちゃんを泣かせる勇気も必要だと思いますよ。 たっぷり泣く⇒運動してお腹が空き、喉が渇く⇒いっぱいオッパイを飲む⇒お腹がいっぱいになるので長い間寝る というパターンもありますよ。 また私に効果があったのは、授乳日記をつけることでした。何時にオッパイ、オムツ交換をしたのかを記録して「今日は10回かぁ」とか、客観的な数字で見ると、ずーっとでも無いことが分ってちょっと焦りがなくなりました。また、義母さんの仰るとおり、月齢があがって胃が大きくなったら、空腹までの間隔が長くなり、泣くまでの時間も長くなるものなので悲観しないで下さいね! 他には、バウンサーは良かったですが、コレで長時間寝かせてはいけないそうなのでxxx家事をする間の子守には良いかも。 添い乳は良くないとも聞いたことがあります。ママも中途半端に休めないし、だらだらオッパイを飲む癖になってしまいませんか?ベビーベッドにしても、ママの抱っこの方が気持ち良いのは確かでしょうから、赤ちゃんに選ばせていたらなかなか希望通りにはならないと思います。息子は4200gの巨大児でしたので、重たくてとても長時間は立って抱っこができませんでした。「あんたのママは座ってしか抱っこできないのよ」と言い聞かせながら抱いていたら、それなりに慣れてくれました。駆け引きも必要なんじゃないでしょうか? とりとめがなく、長文になりましたが・・・ そのうち絶対、今の不眠不休のつらさは楽になります!また、成長して笑ったり、声が出だしたりするとどんどん可愛くなっていく日が、必ず来ますから、今しばらく頑張ってくださいね!

hanapon87
質問者

お礼

あまり神経質にならずに3ヶ月位したらきっと今よりは育児が楽になると思って頑張ります。アドバイス有難うございました。

回答No.6

4歳と1歳の男の子のママです。 長男はよく寝る子でした。 でも次男は質問者さんと同じような感じでした。 同じ両親から産まれても全く性格が違うんですよね...。 次男はベビーベットはほとんど使いませんでした。 1歳の今でも寝るときには添い寝です。 対処法とまではいかないのですが、もう少し月齢があがった頃から 眠らせようとせずに起こしておこうとするようにしました。 寝かそうとするからこっちも余計にストレスになるのかなぁと。 結果として睡眠時間が増えるわけではないのですが 気持ちの問題とでもいうのでしょうか。 あとは周りの人達に状況を知ってもらって 出来るだけ家事をしなくてすむように、 出来るだけ協力してくれるようにすることも必要だと思います。 ちなみにうちの次男は産まれてから散々抱っこばかりだったせいか 歩き始めたらあまり抱っこしなくても大丈夫になりました。 同月齢のお友達よりもラクになったようです。 今では抱っこしても下ろせと暴れるくらいです。 (これも人それぞれではあると思いますが) そして抱っこばかりだったからか頭の形がきれいなんですよ~。

hanapon87
質問者

お礼

とりあえず今の状態が少しでもよくなればと思います。あと一ヶ月位の辛抱だと思って頑張ります。アドバイス有難うございました。

  • miniy
  • ベストアンサー率21% (30/141)
回答No.5

おつかれさまです。 我が家の長男もだっこでないとだめな子でした。 家事は本当に最低限のことを新生児から使える抱っこ紐で抱っこしてやっていました。 お風呂やトイレ、着替えもままならず、食事も簡単に食べられるパンにお茶をラッパ飲み・・・。 抱っこで寝かしつけてそのまま私も息子をおなかにのせたまま寝ていました。 なので長男は一人で寝るようになってもうつぶせ寝大好きでした。 これはもうその子の個性なので、3ヶ月ぐらいで落ち着くかはわかりませんが、私は泣かせるのも嫌だったしこんなに抱っこできる時期も長くないと思って、開き直って抱っこしちゃってました。 おんぶ紐が使えるようになればグッと楽になりますし、どんなに長くても1歳には一人で遊ぶようになりますよ。 赤ちゃんもおなかから出てきたばっかりでママとまだまだくっついていたいのかも。 無理しすぎずいっぱいだっこしてあげてください。

hanapon87
質問者

お礼

もう少しの辛抱だと思って頑張ります。できれば3ヶ月位で落ち着いてくれればと思います。アドバイス有難うございました。

noname#32617
noname#32617
回答No.4

他の子は他の子、自分の子は自分の子。 自分の子でも全員違います。 お友達や親戚の子と比べても、いいことはありません。 大抵のお母さんはよその子と比べて、悩んでしまうようですが、 比べることはストレスになるだけなので、やめたほうがいいでしょう。 お住まいの自治体は保健婦さんを派遣してはくれませんか? 育児などの相談にのってくれると思います。 1ヶ月検診もそろそろですね。そのときにでも相談してみては? げっぷがたりずに苦しくて泣いているときは、こよりをつくったりして 肛門を刺激し、おならでださせるとスッキリするようです。綿棒を つかってもいいですが、ベビーオイルなどをつけて、肛門に軽くいれて 排泄、おならを誘発します。けして入れすぎないでくださいね。あくまで刺激です。でないときもあります。 出るときにはうんちも飛ぶのでティッシュなどでガードしたほうがいいかもしれません。 ただ、頻繁にやってしまうとそれに慣れてしまうこともあるそうなので、できれば検診などのときにご相談してみてください。

hanapon87
質問者

お礼

1ヶ月検診の時助産婦さんに相談してみます。アドバイス有難うございました。

回答No.3

大変ですね!!お疲れさまです。 私は、3人の子供を育てきて思うのですがその状態がそう長く続くとは思いません。 確かにいつ直るかは解らないので疲れてしまうには十分解りますが少し泣かしておいても大丈夫ですよ!!勿論注意しないといけませんが生後3週間なら家事もしないでのんびりした方がいいですよ(●^o^●)ベビーベットに寝るようになる事もありますよ!!我が家はこの反対のコもいましたが。。。 うつ伏せねさせると良く眠りましたがいまはダメって言われているのでお勧め出来ませんよね~ あとは温度も関係する思います。もしかして暑すぎるとかある可能性も考えられます。無理せずまた辛くなったらここで相談してください。

hanapon87
質問者

お礼

これから先ベビーベットで眠ってくれる事を期待して頑張ります。アドバイス有難うございました。

回答No.2

子供によって様々ですので、これといってよい方法はないと思います。うちは3人(3歳と0歳の双子)いるのですが、上の子はけっこう夜泣きがひどくしんどい思いをしました。お母さんが頭がおかしくなりそうと言われるのもよくわかります。こればっかりは、赤ちゃんなんだから仕方がない、他の人も同じようにつらい思いをしているなどと考えて自分を慰めるしかないですね。でもこれからあったかくなってくるので、お母さん自身が、夜中に起きやすくなりますから、冬場よりは子守しやすいですよ。夜中泣かれて寒いと余計にツライんですww。 がんばってください。

hanapon87
質問者

お礼

そうですね。冬よりは今の時期の方が子育てしやすいと思います。他の人も自分と同じようにつらい思いをしているんですよね・・・頑張ります。アドバイス有難うございました。

  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3600)
回答No.1

たいていはゲップが出なくて苦しい!って時ですけどね、こういうときは… まあ、正直申しあげて、泣かない生後3週間の子供はいませんから気になるようなら耳栓して家事をしましょう。 と言っては、元も子もありませんが… 泣く事は普通の事で、泣きすぎて死ぬ事はありませんし、子供の性格形成に異常をきたす、と言うこともありません。

hanapon87
質問者

お礼

家事してる時は赤ちゃんには泣いて我慢してもらいます。辛いけど仕方がないですよね?アドバイス有難うございました。

関連するQ&A

  • 母乳育児 失敗と言われ・・・(悲) 長文です

    6ヶ月半の女児を育児中です。 1ヶ月半ごろから、母乳のみで育ててきました。なぜ母乳育児にしたかと言うと 生後すぐからミルクを飲んでも大量に吐いてしまい あまりにもその吐いたときの顔が苦しそうでかわいそうになり 母乳だと全く吐くことがなかったので 母乳育児にしたのです。 ただ最近 義母に母乳に依存しすぎで それが育て方や生活リズムに関して 間違っている、失敗だと言われショックを受けています。 理由として ●寝かしつけには いつもおっぱいを吸わせながらするのは 癖になるからダメ。 ●夜中には 2・3時間ごとに起きるのですが、それは母乳が足りていないからお腹がすいて起きるので かわいそうだから ミルクを足しなさいと。 ●赤ちゃんは 朝と昼と1回ずつ 昼寝をさせないといけないと。昼寝をしない日も多くて それに私の子は おっぱいをあげて寝てしまっても 抱っこしていないと寝なくて ベットに下ろすと すぐなぜか昼間は起きるんです。これも母乳のため母親に甘えることを覚えてしまっているからダメ。 ●離乳食開始時期に関して 自分なりに色々調べて遅めのスタートにしようと考えているのですが、これも 好き嫌いの多い子になるから 早く始めなさいと言われる。 寝かせつけるのも、昼寝をしないのも、夜中に目を覚ますのも、離乳食をあげないのも 母乳育児に依存しすぎのせいだと言われているみたいです。 私はもうそろそろ 母乳を卒業しミルクに切り替え 寝かせつけもほかの方法で行い 離乳食も開始するべきなんでしょうか? 私は自分なりにがんばってきたつもりなのですが 色々言われると 子供に対して間違った育て方をしているのかと 思うようになってきました。 母乳育児って 何なんでしょう? 母乳育児のこだわりすぎてるんでしょうか?

  • 育児にストレスを感じてます(長文)

     現在3ヵ月半の女の子の母です。生まれた時から日中全然お昼寝をしない子で一日中抱っこ状態でした。娘が生まれてから元々おっぱいの出が悪くそれでも一ヶ月半は母乳のみで頑張ったのですが二ヶ月位からおっぱいだけでは足りなく今は何とか混合で頑張ってます。最近では抱っこでも立って歩きながらの抱っこでないと嫌みたいですわりながらの抱っこは嫌がって体をそり返しながら泣きわめきます。ミルクをあげてお腹がいっぱいの状態でも黙っているのが飽きてしまうのか10分も立たずに泣きわめきます。しかも娘はカンの虫が強く抱っこして寝たのを確認してベビーベットに寝かせると体がビクッとなってまた泣き出します。本当に小さな物音にでも反応します。自分のくしゃみに自分でビックリして起きてしまう事もある位です。毎日常に抱っこして→起こして→泣き出して→抱っこしての繰り返し・・・泣かせたままにしておくとむせて咳き込むまで泣き続けます。こんな感じで娘が生まれてから家事する時間もなく一日中娘と一緒で毎日憂鬱です。夫は育児に協力的ですが夫も私もあまりに毎日泣きわめく娘をみてどうしたらいいのかと頭をかかえています。友達は3ヶ月になったら落ち着いてくると言っていましたが全然落ち着く気配もなく私はいつまでこの状態が続くのか途方にくれています。他の子供と比べてはいけないのはわかっていますがどうして自分の子供だけこうなんだろうと考えてしまいます。娘の事は可愛くて愛しく感じます。毎日毎日辛くて寂しくて涙が溢れてきます。今後どのように育児に取り組んでいったらいいのでしょうか?何でもいいのでアドバイスお願いします。ずっとこのままだと本当にどうにかなりそうです・・・

  • 母乳育児とミルクの量について。

    こんにちは。混合で授乳をしている1ヶ月のベビーを持つママです。 1ヶ月ということで大分母乳が出るようにはなっているのですが、これでいいのかな?と思うことがあります。 夜は1時と4時に片乳5~10分程度の授乳で寝てくれているが、朝から夕方までは、ダラダラ飲みが多く、片乳5分飲むうちにウトウトと寝てしまい抱っこをしているとそのまま寝ているのに、ベットに置くと起きて再度おっぱいを求め、また少し飲むと寝てしまい・・の繰り返しで飲み終わったと思うと15分とか30分もせずにまた授乳になったりします。すんなり1~2時間ぐらい寝ることもあります。 飲んでるときにイヤ~って泣くときはミルクを60mlあげています。60ml全部飲むときもあれば、20ml残して40mlしか飲まないこともあります。しかし、その後にグッスリ寝てくれるわけでもなく、またおっぱいを欲しがったりします。このときに20ml残すのに、おっぱいを要求し飲むこともあります。 出かける前はおっぱいをあげずに先にミルクを80ml~100mlあげるのですが、出かけている間は普通に起きていたり寝ていたりであまりグズリません。 一緒にいれるときは15分おきでも授乳をしてあげるのはいいのですが、抱っこしてないとおきてしまったりするというのは赤ちゃん的に睡眠不足だったりするのでしょうか?もしそうなら、1日に何回かはミルクをしっかりあげて昼寝させてあげたほうがいいのかなと考えてます。 なんとなくですが、ベビーがお腹空いているときはしっかりと飲んでくれるのですが、間隔短く求めるときは浅飲みをしているような気がします。そういうときにミルクやおしゃぶりをあげても、おっぱいじゃないとイヤなようで出しているようです。 赤ちゃんの思うとおりにおっぱいをあげていればいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 母乳育児について!

    生後1ヶ月くらいは一日1回くらいミルクの 混合でしたが現在4ヶ月で完全に母乳になりました。 4ヶ月で9キロ以上もあるかなりのオデブちゃん なので全体に量は足りていると思うのですが とにかく一日おっぱいばっかりです。 重いので寝乳する方が多くそのまま昼間は 私も一緒に昼寝してしまって2時間くらい おっぱいをくわえたまま(離すとしばらくして泣く) なんてザラです。 夜中も何度も何度も起きます・・・。 お聞きしたいのは 寝乳ばかりは可哀想かな~?という事と 夜は9時から12時くらいまで寝てそこからは 1、2時間おきにおっぱい(もちろん寝乳) で体力的にもしんどいです。 主人がミルクあげて夜は面倒見てあげるよ!と 言うのですが(生後1ヶ月はそうしてもらって ました)すでに1回でもミルクをあげられると おっぱいがバンバンになってしまって服が びしょびしょ・・・。 私も同じよ~とかこうしたら楽よ!なんて アドバイスがあったらお願いします。 1人目は混合だったので初の完全母乳で 四苦八苦しています(笑)

  • 抱っこしても暴れるのは何故??

    はじめまして 生後一ヶ月になるベビのママをしております。 うちの娘はとにかく寝ない子です。 今完母ですが、授乳時間20分くらいで満足しているようなのですが とにかく寝てくれません。 寝てくれたとしても30分程ですぐに起きて、おっぱいを欲しがります。母乳育児は、赤ちゃんが欲しがる時にいつでもあげて良いと言われ、その通りにやってきましたが、あまりに間隔が短くおまけに寝てくれないので少々疲れてきました。 そして、ぐずぐずした時に私が抱っこしてあやすと、飲んだ直後なのにおっぱいを仕草をしたり、手足をバタバタものすごく暴れて泣き止まないんです。。。毎度毎度なので、育児ノイローゼになりそうです。抱っこしても暴れるのは、私の抱き方がイケないのでしょうか? それとも他に理由があるのでしょうか? 同じような経験なさった方いらっしゃったらアドバイス頂けますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 布団やベットで寝せる方法

    生後1カ月半の女の子がいます。 生後3週間位から、ベットで寝てくれなくなりました。 抱っこでウトウトしていても、そ~っと降ろそうとすると泣きだします。よく背中にセンサーが付いているといいますが、ほんとにその通りです。もともと抱っこでもほとんど寝らず、寝ている時も、うす目を開けたりうなされているような声を出したりして熟睡できてないようです。また、元気がいいのか手足をバタバタさせたり背筋を伸ばすような姿勢をしたりするので、ウトウトしてても自分の動きで起きたりしてしまいます。 日中ならまだいいのですが、夜も抱っこで1時間位寝る程度であとは起きてます。1日のうち寝てるのは合計で3.4時間位だと思います。添い乳で寝かせてもすぐ起きるし、バスタオルに包んだりと色々試しましたがダメでした。みなさんはどのようにして布団で寝かせてますか?今は寝なくても少し大きくなったら布団で寝るようになるのでしょうか?

  • 添い乳を卒業したいです

    7ヶ月の男の子ですが3ヶ月頃から添い乳で寝かしつけています。 夜中に頻繁に乳首を求めてグズグズします。 そろそろ歯も生え始めるし、長い時間一気に寝て欲しいので添い乳を卒業しようと思っています。 早速昨日試してみました。 45分くらい泣きじゃくった後に突然スっと寝てくれました。 その間ずっとトントンしながら歌を歌っていました。 1時間くらいして起きたのでおっぱいの時間と重なった事もあり、添い乳ではなく抱っこでおっぱいを飲ませました。 飲みながら寝てしまったのでそのままベットに寝かせました。 夜中3時間おきに起きたのでおっぱいを抱いてあげてその後ベットに置いて寝かせました。 そのまま寝てくれる時もあればしばらく泣いてから寝たりとその時によってパターンは違います。 夜中起きてしまった場合は添い乳しなければおっぱいをあげてもいいのでしょうか? そうしてるうちに自然と夜中の授乳はなくなり朝までぐっすり寝てくれるようになるのでしょうか? あと、昼間のお昼寝も今まで添い乳で寝かせてましたがそれも辞めたほうがいいのでしょうか? 皆さんはお昼寝はどうやって寝かし付けていますか? 出来れば昼も夜も絵本を読んでる間やお腹をトントンしているうちにスっと寝て欲しいなと思っています。 ちなみに絵本をみせると手を伸ばして噛り付くのであまり読んであげたことはありません... 初めての育児で分からない事だらけです。 みなさんの寝かしつけの方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 授乳のタイミング

    2ヵ月半の男の子の育児真っ最中です。初めての子で毎日あれこれ悩みながらも育児を楽しんでます。 私の場合、最初の時期から母乳が足りないと思い込んでお乳を吸わせた後ミルクを足していました。でも2ヶ月になった時に乳房マッサージに行ったら、体重がかなり大きくなってるしお乳もよく出るし、母乳だけにしてみたら?って言われて今は完全母乳になりました。その時に母乳の場合、泣いて欲しがったときにあげればいいと言われたのですが、今までミルクを足していて体重もかなり増えていたので、泣いても3時間間隔で授乳していました。うちの子の場合、眠いときにも大泣きして抱っこしないと寝ません。前の授乳から2時間くらいのときにいつも眠いしお腹も空き始めているみたいに泣きます。そこで抱っこしてしばらく歩いていると、指しゃぶりをしてぐすりながらも寝てしまいます。でも眠りが浅いため下に置くと起きてしまうし、自分が座ると起きてしまったりもします。その時また立って歩くと寝てしまいます。下に置くと間違いなく泣くのですが、抱っこしていると大泣きすることはありません。こういうときはお乳をやるべきなのでしょうか?口の横をつんつんとすると確かに口を開けて吸うそぶりを見せるのですが、3時間くらいで泣いた時の吸い付きより弱いのです。母乳育児の感覚がつかめず、本当に欲しがっているときの見極めに悩んでいます。

  • いつ余裕がでるのか乳児育児

    生後2ヶ月の男の子の育児中です。 子どもは一卵性の双子です。 まだまだ始まったばかりですが、 育児がしんどいです。 驚くほどにしんどいです。 家にずっとこもっていて 鬱になりそうなかんじ。 家にいるが自分の時間はまったくゼロ、 2人が昼寝したときも 気が張り詰めて寝られません。 次のミルクの3、4時間の間とにかく泣かせないようにダッコするだけで終わります。 1人は電動バウンサー、1人はダッコです。 ダッコしてグズりをあやしたら 次はバウンサーの子が グズりだすのであやしてます。 交互にくるため 結局永遠にダッコしてるかんじです。 泣かせておくこともありますが 交互泣きが同時泣きにかわり、 それはそれはスサマジイことになります。 育児経験者のかた、 どれくらいでひとまず余裕がでましたか? やはり首すわりするくらいからですかね? いまは只々 この2人が話したりヨチヨチ歩きしてるところを夢みる毎日です。 あーーーもう いまの乳児生活が 永遠に続くのではないかと思えてきて気が滅入ります。

  • 6ケ月の女児の夜泣きと昼寝について

    6ヶ月の女児がいます。3ヶ月くらいから朝までぐっすり眠る娘でしたが、6ヶ月に入ったと同時に夜間に頻繁に起きるようになってしまいました。抱っこしてトントンすると寝付くのですが、明け方はベットに置くと起きて泣くの繰り返しでどうしていいかわからず困っています。混合育児ですが夜間は体調不良を治すため薬を飲んでいるので添い乳は出来ません。 それに加え、1週間ほど前から昼寝も上手に出来なくなってしまいました。昼寝は添い乳で寝かしつけているのですが、おっぱいを外すと起きてしまい大泣きします。腰痛など体力の限界もありそう何時間も添い乳は出来ません。以前は同様のことがあってもおしゃぶりを吸わせると寝ついたのですが、この頃は頑としておしゃぶりを受け付けません。 昼寝がよく出来ないと夜泣きにも影響すると聞きとても心配しています。どうして昼寝が出来なくなってしまったのかもわかりません。 今はひたすら不安で神経質になっている自分がいます。どなたか、よいアドバイスがありましたら是非お聞かせ下さいませ。