• ベストアンサー

6ケ月の女児の夜泣きと昼寝について

6ヶ月の女児がいます。3ヶ月くらいから朝までぐっすり眠る娘でしたが、6ヶ月に入ったと同時に夜間に頻繁に起きるようになってしまいました。抱っこしてトントンすると寝付くのですが、明け方はベットに置くと起きて泣くの繰り返しでどうしていいかわからず困っています。混合育児ですが夜間は体調不良を治すため薬を飲んでいるので添い乳は出来ません。 それに加え、1週間ほど前から昼寝も上手に出来なくなってしまいました。昼寝は添い乳で寝かしつけているのですが、おっぱいを外すと起きてしまい大泣きします。腰痛など体力の限界もありそう何時間も添い乳は出来ません。以前は同様のことがあってもおしゃぶりを吸わせると寝ついたのですが、この頃は頑としておしゃぶりを受け付けません。 昼寝がよく出来ないと夜泣きにも影響すると聞きとても心配しています。どうして昼寝が出来なくなってしまったのかもわかりません。 今はひたすら不安で神経質になっている自分がいます。どなたか、よいアドバイスがありましたら是非お聞かせ下さいませ。

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

seanさんこんにちゎ。 seanさんにもわたしの悩みにご協力いただいたので、わたしも少しばかりでもお役に立てたらと思いコメントしてみます(*ノェノ) わたしも一人目の子(現在1歳7ヶ月です)の夜泣きに悩まされた時期がありました。 今でも時々夜泣きありますよ(笑)。 最近はおもに風邪を引いたとき鼻水がつまっていたり咳が出て起きてしまうのが原因みたいですが。 夜泣きには原因はいろいろあると思いますが言葉で意思を伝えられない赤ちゃんのことですから なかなか本当の原因って掴みづらいですよね。私の場合これかな?これかな?と思うことはいろいろ実践してみました。 試した例でけっこう効果があったものをあげておきますね☆ ・ベッドの下におしっこシートひいてますか? ⇒ビニールシートの上に赤ちゃんが寝てるのと同じようなものなので通気性が悪く嫌がる子が多いとのこと。 これは出産の入院中に助産婦さんから教えていただきました。 ベビーベッドを買ったときにセットで付いていたりするので何の疑いもなくわたしも引いていましたが…。 ベッドからははずしてオムツ替えのときにだけ敷いて使ったり、 お出かけ用の時に利用したらいいそうです。 ・部屋が乾燥して喉が渇いてるのかも? ⇒ミルクでおなかいっぱいであっても喉がかわくってこともあります。 口に指をあてて吸い付いてきたり口の中の唾液が少ないようであれば 赤ちゃん用の麦茶を少し哺乳瓶で飲ませてあげるといいかもしれないです。 ・厚着しすぎてませんか? ⇒風邪を引かせては大変と大人より厚着にしてしまいがちですが赤ちゃんは体温も高いしものすごく汗をかきます。 もう真冬ではないので大人と同じくらいの枚数(洋服も掛けるお布団も)でいいと思います。 泣き出したとき背中とか首筋に手を当てて汗ばんでいたり熱くなっていたりしたらお布団を1枚減らしてみるか、 パジャマか下着を薄手のものにかえてみるといいですよ♪ あと補足ですが私がすごく重宝したのはゆりかごタイプのチェアーです。 椅子にもなるのでいまはお食事の時にだけしか使っていませんがフルフラットになるので、 夜泣きなどされてずっと抱っこしてるのに限界を感じた時はそれに乗せてゆらゆら揺らしてました。 (全然ママの体力の消耗がちがいますよ☆) 私は知り合いの方からいただいたのですが結構なお値段もするしフルフラットにして使うには 赤ちゃんがある程度の大きさになってしまうと無理なので、半年とか数ヶ月単位でレンタルされる方もいるみたいですよ。 リサイクルショップで買うとかなり安いと聞いたこともあります。 ほとんどのチェアーにはベルトはついてますが高さ調整ができるものがオススメです☆ 私は自分のベッドの高さにして自分もベッドに横になって手だけ出して揺らしてました。 お恥ずかしい話ですが手が疲れると足で…(汗)。 でも熟睡して落下するのが怖いので子供が寝たら一番低くして床にくっつけていました。 もしお持ちでなければこういうものも活用されるのもいいかもしれないですょ♪♪ 長文になってしまって申し訳ございません…(´・ω・`)

seanFBAK
質問者

お礼

suzu_haruさん、私の悩みの相談に乗って下さりありがとうございました。私もあれこれ試し最近の「傾向と対策」の末に行き着いたのがベビーラック(フルフラットになる揺りかごタイプのイス)でした。我が家では離乳食を食べる時に使用しているのですが、「離乳食のイス」としか考えていませんでした。しかし、ある晩試しに使ってみたら寝付いてくれたのです!疲れた頭だと本来の使用目的を思い出すのすら難しかったのね、などと思ったりして(笑)。特に明け方に泣かれた時はsuzu_haruさん同様、手で揺らしながら寝ています。 あと、我が家でもおしっこシートを敷いています。アドバイスに従ってしばらく外してみようと思います。それから、暑さについてもこれからの時期よく観察して衣服の調節をはかろうとおもいます。 色々具体的な経験談が書かれていて、参考になりました。ありがとうございました。 suzu_haruさん、重ねてお体の調子が順調でありますようお祈りしています。

その他の回答 (3)

  • asuma1974
  • ベストアンサー率17% (26/148)
回答No.3

赤ちゃんの育児大変ですね!! 私には小学1年生(男)、幼稚園年中(女)の子供がいます。 夜泣きは、遠い昔の話になってしまってます。 今は大変かもしれません、でも来年の今頃には絶対に今より楽になってると思います。 大変な時は、来年の今頃はどうなってるかな??って考えると少し楽しくなると思います。 小学1年のお兄ちゃんは、学校に通いだしたら急に学校から帰宅しても 家にいないで、すぐ友達と遊びにいってしまいます。。。 登校する時も、最初の1日だけ一緒に行きましたが次の日からは1人で行くようになりました。 「心配だから一緒に行こうか?」と言うと「来るなよ!!」と言われてしまいました。 どうやら、もう親がうっとうしいみたいです。。。 1人で大きくなったみたいな事ばかり最近言うんですよ。 淋しくなってしまいました。だから夜泣きで大変だと言ってる質問者さんが羨ましいです。じきにこんな日がやってきます。 だから、あんまり考えずにみんな一緒ですから。夜泣きが出来るのは成長の証しです。夜泣きを一度もしない赤ちゃんなんていません。 そんな赤ちゃんいたら見てみたいです(笑)

seanFBAK
質問者

お礼

seanFBAKです。アドバイスをいただきありがとうございました! 確かに、来年の今頃は...なんて考えると少なくとも現状と同じじゃないんだな、と思うこともあります。親があれこれ悩んでいても子供は見えないところで日に日に成長しているのがわかります。夜泣きや昼寝が出来ないのも今はお互いが辛いですが、これから先に向かって娘も体内時計を調整してるのかな?と今日フト思いました。 asuma1974さんのように、子供の成長に対して一抹の寂しさを覚えるのはまだまだ先でしょうが、なんとか今を凌いでゆきたいと思っています。お励ましいただき元気が出ました。ありがとうございました。

  • maxmona
  • ベストアンサー率8% (6/71)
回答No.2

ですです。回答者のkakerinさんがおっしゃってるように ドッシリかまえて育児をすれば精神的に開放されますよ。 夜泣きはふとはじまりますよねぇ 新生児からの夜泣きはよく聞きますが1歳から夜泣きがはじまったり 質問主さんと同じぐらいちょうど3ヶ月を境に。半年を境にとか 色々だと思われます 夜泣きを解消するには色々いわれてますよね 昼寝をあまりさせず昼間はせいっぱい遊んであげることとか たまに漢方とかでもでてきたりしますが 結構単純なことで赤ちゃんは泣いてたりします 暑かったり寒かったりふとんのシワとか(笑) ふとんをかけられるのも嫌な子もいたりオムツがきつすぎないか ゆるすぎないかとか服のシワとかでも泣いたりする子がいたり 本当に理由は様々です ささいな理由で泣いちゃいますので 神経質になってるとお母さんが参っちゃって結果ノイローゼになったり虐待になったりしますので ここはお父さんにも協力をしてもらったりしましょうよ^^ 仕事で申し訳ないとかそんな気持ちはいらないです! 二人の子供なんですから。 ちなみにうちの息子は現在11ヶ月で来月1歳ですが突然夜泣きが はじまったとおもったら2日後には夜泣きがおさまったり・・(笑) 基本泣かない子なので夜泣きされたときはちょっと嬉しかったです(笑) 周りの友人たちも夜泣きで困っていますがそういうときは 友達に愚痴ったり旦那さんに協力をしてもらったり 息抜きをしてがんばってるそうです^^ 私は現在二人目妊娠中ですが二人目が夜泣きだったら 遠慮なく協力を求めるつもりです(笑) 私は精神的に弱いほうなので^^; 育児はおおざっぱなぐらいがちょうどいいです^^

seanFBAK
質問者

お礼

ですさん、seanFBAKです。アドバイスいただきありがとうございました。お礼が遅くなりすみません。 本当に「どっしり構えて育児をする」ということは重要なんだと思います。ただ、初めての育児なのでなかなかその境地まで至らないのが実情です。私も精神的に弱いクチなので可能な限り夫を酷使(笑)したり、子育てサロンなどを利用して愚痴を言ったりしてなんとか凌いでいるのが現状です。 今のところこれといった解決策は見つかりませんが、みなさんから励ましていただいて元気が出ました。ありがとうございました。 ですさん、お二人目のお子さんの無事のご出産をお祈りしています!

  • kakerin
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

こんにちは、1歳8ヶ月の息子がいるkakerinです。 娘さんの寝る状況はどうでしょうか?温度、湿度、布団や 着ているものの素材はどうでしょうか? もし、体調とかに問題ないとしたら、育てている中で いろんな時期があると思います。 うちの子は、皮膚が弱い(軽いアトピー)ということもあるのでしょうが二時間おきにちょこちょこ声を上げて泣いたりする時期 夜中おきて寝付けなくって2時間くらい毎日のように愚図る時期 腕の中では寝るのに置くと泣く時期 頻繁な授乳になって、二時間おきに授乳する時期 といろんな時期がありました。睡眠が特に上手に出来ない子 だったので、今は朝までよく寝るなぁと思っていても 私は、いろんな時期がある。と高を括っています 笑 昼寝についても愚図りながら寝る時期もあれば、すぅ~と寝る 時期もあります。身体が痒いからという理由もあれば、ママと 一緒に寝たいから愚図るっていう時もあります。 どんな理由か分かる時も分からない時もできるだけ、子供の 状況は把握しようと努めているつもりです。 あと、昼寝はよくできるように早めに寝かせ、早めに起こす。 このスタンスは崩さないように気をつけています。 昔、悩んでいた時期、助産師さんに言われました。 子供は、お腹がすけばおっぱいを嫌でも飲むし 眠ければ寝るから。あなたは、どしっともっと構えてなさいと。 seanFBAKさんの子もいろんな時期があると思いますが、気長に 頑張ってください。

seanFBAK
質問者

お礼

kakerinさん、早速の回答ありがとうございました。私は一人で悩んでいたので体験談など聞かせていただけて気持ちが楽になりました。 私たちも調子がよい日もあれば悪い日もあるように、赤ちゃんも同じ人間なのでそういう波もあると思います。(とはわかっていてもなかなか対応できない・笑)今は一喜一憂していますが、どしんど構える気持ちも必要だな、と思いました。 それから、昼寝に関してですが、アドバイス通り早寝早起きを実行してみようと思います。 重ねて御礼申し上げます。

関連するQ&A

  • これが夜泣きですか?

    3ヶ月の男の子です。 ここ数日前からなのですが、ベッドで寝かしつけて寝入っても、ふとした拍子に突然大泣きするようになりました。 夜中のおっぱいが欲しいときや目が覚めたらママがいないなどで泣くときは、泣く前の兆候(呼吸が荒くなるとかうなるとか)があるのですが、突然泣くのはだいたい寝入ってから1時間ほどたった頃で、普通に寝ていたら突然泣き出してしまうのです。 そのときはトントンしてもおっぱいもダメで、ひたすら大泣き。 こちらの回答で「夜泣きは一度目を覚まさせると良い」と書いてあったのを見たことがあるので、抱っこしても泣きやまない時は電気をつけて名前を呼んで目をぱっちりにさせます。そうするとたいてい泣きやんで普通に戻り、寝かしつけてすぐ寝入るという感じです。 これって夜泣きということでしょうか?昼間に一緒にお昼寝したりするんですが、お昼寝のときは必ず1時間で大泣きします。 泣いたときの対処法もこれでいいんでしょうか。 夜泣きって、普段出かけない場所へ出かけたり、昼間特別なことがあったり、もっと月齢が高くなってから出るものだと思っていたのですが・・・

  • 生後8ヶ月の娘の夜泣き

    夜泣きについて質問です。 ここ最近8ヶ月の娘の夜泣きがしんどいです。 産まれてから夜泣きをしなかった時期が3ヶ月の頃ぐらいに何週間か続いたぐらいで あとはずっと毎晩何度か起きます。 混合で育てていて離乳食は今1日2回で進めています。夜中は母乳のみでずっと添い乳で寝かしつけています。 前まで2、3回起きるけど、飲んだらすぐ寝て… といった感じだったんですが、最近は4、5回起きておっぱいをあげてもなんだか寝付き自体が悪い感じです。 ひたすら泣き続けるわけではなく、おっぱいをあげると収まりますが、その頻度が急に増えました。 ネットで調べて夜泣きが収まる方法を見つけました。 これまでは夜寝るのも11時ぐらいで、朝が9時半~10時半ぐらいでした。お昼寝は30分ぐらいでちょこちょこ小分けでしか寝ません。 調べた方法は ・朝8時ぐらいには起こす ・お昼寝を12時頃から1時間から2時間はさせる ・夜は8時ぐらいには寝かす でした。 ここ2日試してみたら今度は明けがたに起きて泣き止まなくなりました。おっぱいを求める頻度が増えて明けがたにはおっぱいも出なくなってきて… 今朝早朝はだっこしてトントンで寝てくれましたが、とにかく頻繁に起きてそんな日が続いて寝不足でしんどいです。 一人目の子なので余裕がなく、答えの見つからない育児に慌ててます。周りの子は夜泣きしないとか、昼前までぐっすり。といった子が多く、そういった子のママは育児が楽しそうです。 寝不足で育児に余裕がなくてすぐにイライラしてしまう自分が嫌です。 私もじっくり睡眠をとって、もっと心にゆとりがある状態で赤ちゃんと向き合いたいし、もっと楽しく遊んであげたいです。 先輩ママさん方、こうしたら夜泣きが収まるとか、寝るリズムが着くとか教えていただけませんか? より多くのママさん方のご意見ご回答をお待ちしております。 長文失礼しました。

  • 一人でお昼寝できなくなった8ヶ月

    一人でお昼寝できなくなった8ヶ月 完母で8ヶ月の子を育てています。 ずっと添い乳で寝かしつけているのですが、最近、特にお昼寝の時、おっぱいを外したり、自然に外れてもそばを離れると、すぐに起きてしまいます。 私も一緒に寝てしまえば、1~2時間でも寝るのですが、私も寝ている間に家事などしてしまいたいので、参ってます。 夜は10時間位寝てくれて、2~3回、ふぎゃーと泣くので、ほんの少し添い乳をすればまたストンと寝てくれます。 おんぶやおしゃぶりを試したり、お散歩やおでかけを長めにしてみても、だめでした。 他にいい方法などあったら教えてください。

  • 夜泣きについて

    もうすぐ満七ヶ月の赤ちゃんがいます。 六ヶ月後半~、夜寝ない(夜泣き?)が始まりました。 ここ最近では、お風呂入ってオッパイあげて一旦は寝るのですが、 下手をすると10分で泣き出し、いいときでも1時間間隔で朝まで 泣くんです。泣き方はその日によってですが、オッパイあげれば何とか寝てくれる日もあれば、オッパイあげても泣くし、抱っこしても泣くし しまいには体に触れるだけで大泣きなんです・・・ しかも、その度に添い乳していますが、なかなか離さず加えてます。 赤ちゃん自身が自分でオッパイを離す時も多いいのですが、 自分で離したくせに、離せると大泣き! もう何をしてもだめな時はひたすら抱っこ!その抱っこでさせ駄目なのに・・・ 私は休まる時間がなく、ご飯も食べる時間もないんです・・・ 日中はまだましですが。 朝は6時半には起床して、8時半には離乳食、その後お昼寝が約1時間、最悪数十分。午後は寝グズリで大変。夜5時~6時に離乳食。 7時~8時に風呂、で8時には寝るって感じです。 この8時からが戦争で、七ヶ月だと言うのに、授乳回数が10回はいってしまいます。麦茶や白湯、オシャブリで何度か頑張ってみましたが、 どれも拒否され、大泣きに繋がってしまいます。 どーしたら良いのでしょうか。

  • 昼寝からすぐ目覚める娘(寝グズり)

    7ヶ月の娘がいます。 午前中眠そうにしているので布団に入れ添い乳をすると5~10分程ほどで眠るのですがどういう訳か15分くらいすると泣き出します。グズっている感じなので再度添い乳をして寝かしつけますが2回目からはなかなか寝つかずおっぱいを外すと起きてしまったりグズって暴れたりします。午後も同様ですが、午後の方が疲れているのか寝入ると30分くらいは眠ります。(その後、泣いて起きるのは同様) ちゃんと眠らせてあげられず可哀想なことをしている、と思う反面、私も出来る限りの事をしているつもりなのでイライラしてしまうこともあります。添い乳にも体力的限界があり最近は腰痛がひどくなってきました。母親がイライラする子供に伝わるから一層よくない、とわかっていても私もなかなか広い心が持てずいつも反省しています。 あまりにも眠ってくれない時は可哀想ですが一度起こしてしまい再度眠そうな時に寝かします。おしゃぶりも試しましたが、怒って本泣きになってしまいました。泣かせておけば疲れて寝るかと思いましたが、泣き止まず寝ませんでした。疲れていないから起きてしまうのか?とも思うのですが、寝足りて起きる時は泣いたりしないのでやはり眠いようです(寝ぼけている感じ)。 こういう現象が出始めたのは1月ほど前からで夜泣きが始まってからです。夜泣きはだいぶ落ち着いたものの「昼寝」が問題でこれがいつまで続くのか?と思うと日々昼寝をさせる時間が苦痛です。 どなたか、同様の経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか?経験談やアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 1歳5ヶ月の娘の夜泣きと添い乳について

    長文失礼します。 1歳5ヶ月の娘の夜泣きに悩んでます。 ご飯はもう普通食ですが、娘がおっぱい大好きなのでまだ授乳中です。3ヶ月頃ぐらいからずっと添い乳で寝かせていました。今はおっぱい大好きで、事あるごとにおっぱいで、日中何度もあげてます。 夜の寝かしつけも添い乳で、夜中は何度も(2~4回)泣いて、その度におっぱいと言われ添い乳で寝かせてます。 朝は9時半頃に起きて夜は10時寝る。と大人のような生活リズムになっていたので、夜泣きも多いし、事あるごとにおっぱいで私自身も睡眠がまともに取れず辛いです。 断乳も考えましたが、築が古い木造アパートでして、寝かしつけ時に泣き声で壁ドンされたこともあるので…大泣きすることを考えると中々踏み込めません…。 せめて添い乳をしなくなれば寝つきが良くなるかなと思い、生活リズムを整え、添い乳を辞めてみようと試みてます。 ここ2日で朝は7時に起こして、お昼寝は2時間以内(15時までに済ませる)、夜は21時までには寝かせる様にしてみました。 午前中たっぷり遊ばせて、お風呂も早めに入れるようしました。 授乳回数も減らして、欲しがればすぐおっぱい。を辞めて、起きてる間はご飯の後と寝る前に絞りました。 寝かしつけも、すぐに添い乳だったのを、座ったまま授乳した後にお布団に入りトントンや寝たふりで寝かせて、なんとか添い乳なしで寝れました! ですが、問題は夜中のおっぱいです。 1日目は夜中のおっぱいも座ったまま授乳しようとしてみたら、娘もあれ?いつもと違う?と思ったのか、ぱっちり目が覚めてしまいそれから1時間ウロウロしたりして起きてました…。 2日目は最初のうちは夜中だけは添い乳しようと思い夜中添い乳しましたが、結果3回ぐらい起きました。 寝かしつけが添い乳じゃなくなっただけでも進歩だとは思いますが、夜中の授乳は添い乳にするか、抱っこしてするか迷ってます。 やはり夜中も添い乳は辞めないと意味無いのでしょうか? 脱添い乳されたお母様方のご意見が聞けたらと思います。寝つきが良くなることが一番の目標なので、断乳についてや、他にもおすすめの方法や、アドバイス等がございましたら教えて頂ければと思います。 長文失礼しました。

  • 赤ちゃんのお昼寝

    7ヶ月になる娘のお昼寝の件で、ご相談させてください。完全母乳で育てており、おっぱい大好きちゃんの娘です。昼間のお昼寝は新生児よりまとめて寝た事がありません。とても泣き虫で抱っこが大好きなので一日の大半をスリングをして抱っこしています。スリングで寝ても降ろそうものならすぐに起きて、激怒り大泣きするので、最近はスリングで寝てもそのまま抱っこし続け、私はソファーに腰掛けるなどして休んでいます。時間はだいたい30分くらいです。 しかし、最近は体重が9Kになり重いので、体力には自信のある私も少々疲れてきました(辛) また、現在は育児休暇中で、秋には復帰し保育園に入れようと思っているのでお昼寝ができない娘が心配にです。ここ数日はお昼寝するにも大泣きのため(眠いのに眠れないため)私が根負けし、添い乳でお昼寝させています。時間は30分くらいです。夜も添い乳でないと眠れません。お昼寝まで添い乳でないと眠れないとなっては、後々困るだろうと思い、今までは抱っこで頑張ってきましたが、ここにきて負けてしまいました(涙) こんな娘ですが、徐々に添い乳でなくてもお昼寝ができるようにさせたいと思っています。 絵本よみも試してみましたが、全く眠れず最初は楽しく眺め、途中からは大泣きでした。 一日の過ごし方ですが、朝は八時に起床、遊び・ごろごろしてだいたい十時ごろ眠くなりだし大泣きです。 午後は買い物やお散歩に外出し、夕方四時頃から眠くてぐずぐず、眠れなければ、大泣きです。 とにかくお昼寝をあまりせず、出来ない時は大泣きですし、出来ても短時間です。よって、ぐずぐずの時間が多く、抱っこしっぱなしという状況です。母乳が足りてないかと心配もしましたが、身長体重ともに抜群に成長してます。離乳食も最近スタートさせました。 気持ちよくお昼寝させてあげたいので、どうかご意見いただきたいです。宜しくお願いいたします。

  • 卒乳後の夜泣きについて

    現在9ヶ月の息子がいます。おっぱいが大好きなのですが、そろそろ断乳を考えてます。夜中や昼寝の時添い乳で寝かせたりしているせいか、夜中何度も夜泣きします。起きる度に添い乳ですが、断乳後も夜泣きはするものでしょうか?それとも逆にしなくなるのでしょうか?

  • 夜泣き…?

    はじめまして。10ヶ月になる男の子の子のママです。かれこれ4ヶ月くらい夜泣きに悩まされています。 夜9時前におしゃぶりをさせて寝かせて、1時間半~2時間間隔で泣いてしまいます。おしゃぶりをくわえてるのに泣くのです… そのたびにお乳をあげておしゃぶりをして寝かせています。 しかし2月から仕事に復帰するのでお乳を離さなくてはなりませんし、母乳を辞めると夜泣きがなくなったと言う話を聞いたりするので試してみてはいるのですが、他に何かありましたら教えていただきたいです。

  • 夜泣きがひどい

    1歳2ヶ月の子供がいるのですが、 夜泣きがひどくて困り果ててます。 新生児の頃からあまり寝ない子ではありましたが 3週間前におしゃぶりをやめてからますますひどくなり、 昨夜は11時~3時半、5時~6時半まで延々泣き続けてました。 以前は夜泣き出してもおしゃぶりを加えさせたら 泣き止むといった感じでしたが、今は抱っこしようが 電気をつけようがテレビを見せようが延々泣いてます。 おしゃぶりをやめさせ始めた頃は、慣れるまではしょうがないと 思っていましたがもうやめて3週間、いい加減慣れてもいい頃だと 思うのですが、毎晩夜泣きが続いています。 日中はたくさん体を動かし、夜9時に寝かせるのですが その時はおしゃぶりも抱っこもなしでトントンとすれば 10分もたたないうちに寝てくれます。 そこから数時間後に泣き始め、何をしても泣き止んでくれません。 昼寝も昼から1時間位する程度で、精神的にも肉体的にも もう限界です。 いまさらおしゃぶりを再開させるのもすごく抵抗があります。 これはおしゃぶりのせいなのでしょうか? 3週間たってもおしゃぶりを欲しがるものなのでしょうか。

専門家に質問してみよう