- 締切済み
昼寝からすぐ目覚める娘(寝グズり)
7ヶ月の娘がいます。 午前中眠そうにしているので布団に入れ添い乳をすると5~10分程ほどで眠るのですがどういう訳か15分くらいすると泣き出します。グズっている感じなので再度添い乳をして寝かしつけますが2回目からはなかなか寝つかずおっぱいを外すと起きてしまったりグズって暴れたりします。午後も同様ですが、午後の方が疲れているのか寝入ると30分くらいは眠ります。(その後、泣いて起きるのは同様) ちゃんと眠らせてあげられず可哀想なことをしている、と思う反面、私も出来る限りの事をしているつもりなのでイライラしてしまうこともあります。添い乳にも体力的限界があり最近は腰痛がひどくなってきました。母親がイライラする子供に伝わるから一層よくない、とわかっていても私もなかなか広い心が持てずいつも反省しています。 あまりにも眠ってくれない時は可哀想ですが一度起こしてしまい再度眠そうな時に寝かします。おしゃぶりも試しましたが、怒って本泣きになってしまいました。泣かせておけば疲れて寝るかと思いましたが、泣き止まず寝ませんでした。疲れていないから起きてしまうのか?とも思うのですが、寝足りて起きる時は泣いたりしないのでやはり眠いようです(寝ぼけている感じ)。 こういう現象が出始めたのは1月ほど前からで夜泣きが始まってからです。夜泣きはだいぶ落ち着いたものの「昼寝」が問題でこれがいつまで続くのか?と思うと日々昼寝をさせる時間が苦痛です。 どなたか、同様の経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか?経験談やアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yukikana2
- ベストアンサー率17% (44/252)
6ヶ月の娘です。同じです。 最近、成功しているのは、タオルとかかけるかわりに、ママの服をかけてあげるんです。今の所おいい感じです。試してみてください。 後ダメな時は外に出ます。結構外の方が良く寝れるので。
- shine07
- ベストアンサー率25% (1/4)
9ヶ月になる男の子がいますが、うちの子も30分ぐらいで昼寝から 起きちゃう時期がありました。 午前中と午後にお昼寝をしていたのですが、午前中はよく寝るのに 午後はすぐに起きちゃったりして… 私も一緒に寝ようと思った瞬間、起きちゃったりしてました。 今では、無理やり(多少暴れても) そのまま抱っこしてもう一度 寝かせますが。(ギュッとすると安心するのか、結構一緒に寝て くれます) うちは、早くからおしゃぶりをさせていたので寝るときはたいてい おしゃぶりをして寝るため添い乳は夜中私が眠いときぐらいですね。 普段は、添い乳でしか寝かせていないのですか? 眠そうなときに、抱っこして揺らしてあげたりして寝ることは 無いのでしょうか? うちは、5ヶ月ぐらいから9キロあったので結構大変でしたが、 抱っこしてジャンプしたり、スクワットのように体を動かしたり すると、揺れが心地良いのか結構寝てくれました。 もし、起きてしまうなら無理に寝させなくても良いのでは ないでしょうか? 眠そうでグズグズしているならかわいそうですが、特にぐずらないで 遊んでいるなら、グズるまでほっとくとか… お母さんが眠れなくてイライラするかもしれませんが、 昼寝させなきゃと思って、イライラするより良いかもしれませんよ。 だいたい、子供は寝てほしいと思えば思うほど、こちらの気持ちが伝わるのか、寝てくれませんからね。 昼間、お散歩したりどこか子育てサロン等には行かれてますか? まだあんまり遊べないかもしれませんが、結構外に行ったり 他の子がいたりするとなのか?うちに帰ってくると疲れてぐっすり だったりしますよ。 うちは、夜泣きはほとんど無いのですが、未だに夜中ちょこちょこ 起きるので、いつになったら朝までぐっすり眠ってくれるのかと 思い悩んでいます。 お互い大変ですが、がんばりましょう。 またすぐに、寝るタイミングとかも変わるでしょうしね。
お礼
お返事ありがとうございました。 普段眠る時の方法は様々で抱っこで眠る時もあれば、添い寝のみで寝る時もあります。しかし、昼の寝ぐずりの時は何を試しても今のところ「添い乳」でしか寝てくれません。(夜は添い寝でスンナリ寝てくれるのが唯一の救いです)昼寝でグズらないで起きる時はそのまま起こして遊びますが、大抵の場合眠くてグズグズなんです(涙)。 昼間の散歩や子育てサロンにも行きなるべく刺激を与えてあげてもいます。ハイハイなどが出来るようになるとまた疲れ方も変わってきて眠りも変化するのかな?と思ったりしています。 貴重な経験談をありがとうございました。
- suu-
- ベストアンサー率35% (11/31)
こんにちわ。大変そうですね。 昼寝のときに添い寝をしているようですが、子供が寝付いた後、お母さんはそこから離れていませんか? もしそうなら、自分の体力温存のためにも一緒に寝てしまったほうがいいですよ。そのほうが子供は目を覚ましかけたとしても、お母さんがいるのがわかると安心して寝てくれます。 ほかには、思いっきり遊ぶ時間を作って、遊ぶ時間と昼寝の時間のメリハリを作ってパターンを作ってあげるといいかも・・・。 うちの子もおしゃぶりや哺乳瓶はだめでしたが、どうしようもないときには私の指ならしゃぶるのでしゃぶらせときました。 こんなにつらいと思うのももう少し!がんばって!
お礼
ご回答いただきありがとうございました。 昼寝の時は私も一緒に添い寝しています。目が覚めてもすぐに対応できるように一緒に添い寝をして体力温存に努めています。(ただし、15分とかしか眠れないので余計に疲れる感アリ・笑) 遊びの時間もメリハリをつけているつもりなのですが、どうも子供が眠いサインを出しているのに気付かず眠るタイミングを逸しているのかな?と思ったりもします。 もう少し、がんばって、というお声をありがたく受け止めて日々乗り切っていこうと思います。応援ありがとうございます。
お礼
具体的なアドバイスをいただきありがとうございます!早速試してみます。 ダメな時は私も様子を見て外に出たりします。外の風に当たると少し気分も変わるようです。 お互い急成長を遂げている時期だからこの現象もいつかは落ち着くのでしょうが、しばらくの辛抱ですね。 ありがとうございました。