• 締切済み

昼寝からすぐ目覚める娘(寝グズり)

7ヶ月の娘がいます。 午前中眠そうにしているので布団に入れ添い乳をすると5~10分程ほどで眠るのですがどういう訳か15分くらいすると泣き出します。グズっている感じなので再度添い乳をして寝かしつけますが2回目からはなかなか寝つかずおっぱいを外すと起きてしまったりグズって暴れたりします。午後も同様ですが、午後の方が疲れているのか寝入ると30分くらいは眠ります。(その後、泣いて起きるのは同様) ちゃんと眠らせてあげられず可哀想なことをしている、と思う反面、私も出来る限りの事をしているつもりなのでイライラしてしまうこともあります。添い乳にも体力的限界があり最近は腰痛がひどくなってきました。母親がイライラする子供に伝わるから一層よくない、とわかっていても私もなかなか広い心が持てずいつも反省しています。 あまりにも眠ってくれない時は可哀想ですが一度起こしてしまい再度眠そうな時に寝かします。おしゃぶりも試しましたが、怒って本泣きになってしまいました。泣かせておけば疲れて寝るかと思いましたが、泣き止まず寝ませんでした。疲れていないから起きてしまうのか?とも思うのですが、寝足りて起きる時は泣いたりしないのでやはり眠いようです(寝ぼけている感じ)。 こういう現象が出始めたのは1月ほど前からで夜泣きが始まってからです。夜泣きはだいぶ落ち着いたものの「昼寝」が問題でこれがいつまで続くのか?と思うと日々昼寝をさせる時間が苦痛です。 どなたか、同様の経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか?経験談やアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • yukikana2
  • ベストアンサー率17% (44/252)
回答No.3

6ヶ月の娘です。同じです。 最近、成功しているのは、タオルとかかけるかわりに、ママの服をかけてあげるんです。今の所おいい感じです。試してみてください。 後ダメな時は外に出ます。結構外の方が良く寝れるので。

seanFBAK
質問者

お礼

具体的なアドバイスをいただきありがとうございます!早速試してみます。 ダメな時は私も様子を見て外に出たりします。外の風に当たると少し気分も変わるようです。 お互い急成長を遂げている時期だからこの現象もいつかは落ち着くのでしょうが、しばらくの辛抱ですね。 ありがとうございました。

  • shine07
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

9ヶ月になる男の子がいますが、うちの子も30分ぐらいで昼寝から 起きちゃう時期がありました。 午前中と午後にお昼寝をしていたのですが、午前中はよく寝るのに 午後はすぐに起きちゃったりして… 私も一緒に寝ようと思った瞬間、起きちゃったりしてました。 今では、無理やり(多少暴れても) そのまま抱っこしてもう一度 寝かせますが。(ギュッとすると安心するのか、結構一緒に寝て くれます) うちは、早くからおしゃぶりをさせていたので寝るときはたいてい おしゃぶりをして寝るため添い乳は夜中私が眠いときぐらいですね。 普段は、添い乳でしか寝かせていないのですか? 眠そうなときに、抱っこして揺らしてあげたりして寝ることは 無いのでしょうか? うちは、5ヶ月ぐらいから9キロあったので結構大変でしたが、 抱っこしてジャンプしたり、スクワットのように体を動かしたり すると、揺れが心地良いのか結構寝てくれました。 もし、起きてしまうなら無理に寝させなくても良いのでは ないでしょうか? 眠そうでグズグズしているならかわいそうですが、特にぐずらないで 遊んでいるなら、グズるまでほっとくとか… お母さんが眠れなくてイライラするかもしれませんが、 昼寝させなきゃと思って、イライラするより良いかもしれませんよ。 だいたい、子供は寝てほしいと思えば思うほど、こちらの気持ちが伝わるのか、寝てくれませんからね。 昼間、お散歩したりどこか子育てサロン等には行かれてますか? まだあんまり遊べないかもしれませんが、結構外に行ったり 他の子がいたりするとなのか?うちに帰ってくると疲れてぐっすり だったりしますよ。 うちは、夜泣きはほとんど無いのですが、未だに夜中ちょこちょこ 起きるので、いつになったら朝までぐっすり眠ってくれるのかと 思い悩んでいます。 お互い大変ですが、がんばりましょう。 またすぐに、寝るタイミングとかも変わるでしょうしね。

seanFBAK
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 普段眠る時の方法は様々で抱っこで眠る時もあれば、添い寝のみで寝る時もあります。しかし、昼の寝ぐずりの時は何を試しても今のところ「添い乳」でしか寝てくれません。(夜は添い寝でスンナリ寝てくれるのが唯一の救いです)昼寝でグズらないで起きる時はそのまま起こして遊びますが、大抵の場合眠くてグズグズなんです(涙)。 昼間の散歩や子育てサロンにも行きなるべく刺激を与えてあげてもいます。ハイハイなどが出来るようになるとまた疲れ方も変わってきて眠りも変化するのかな?と思ったりしています。 貴重な経験談をありがとうございました。

  • suu-
  • ベストアンサー率35% (11/31)
回答No.1

こんにちわ。大変そうですね。 昼寝のときに添い寝をしているようですが、子供が寝付いた後、お母さんはそこから離れていませんか? もしそうなら、自分の体力温存のためにも一緒に寝てしまったほうがいいですよ。そのほうが子供は目を覚ましかけたとしても、お母さんがいるのがわかると安心して寝てくれます。 ほかには、思いっきり遊ぶ時間を作って、遊ぶ時間と昼寝の時間のメリハリを作ってパターンを作ってあげるといいかも・・・。 うちの子もおしゃぶりや哺乳瓶はだめでしたが、どうしようもないときには私の指ならしゃぶるのでしゃぶらせときました。 こんなにつらいと思うのももう少し!がんばって!

seanFBAK
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 昼寝の時は私も一緒に添い寝しています。目が覚めてもすぐに対応できるように一緒に添い寝をして体力温存に努めています。(ただし、15分とかしか眠れないので余計に疲れる感アリ・笑) 遊びの時間もメリハリをつけているつもりなのですが、どうも子供が眠いサインを出しているのに気付かず眠るタイミングを逸しているのかな?と思ったりもします。 もう少し、がんばって、というお声をありがたく受け止めて日々乗り切っていこうと思います。応援ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 6ケ月の女児の夜泣きと昼寝について

    6ヶ月の女児がいます。3ヶ月くらいから朝までぐっすり眠る娘でしたが、6ヶ月に入ったと同時に夜間に頻繁に起きるようになってしまいました。抱っこしてトントンすると寝付くのですが、明け方はベットに置くと起きて泣くの繰り返しでどうしていいかわからず困っています。混合育児ですが夜間は体調不良を治すため薬を飲んでいるので添い乳は出来ません。 それに加え、1週間ほど前から昼寝も上手に出来なくなってしまいました。昼寝は添い乳で寝かしつけているのですが、おっぱいを外すと起きてしまい大泣きします。腰痛など体力の限界もありそう何時間も添い乳は出来ません。以前は同様のことがあってもおしゃぶりを吸わせると寝ついたのですが、この頃は頑としておしゃぶりを受け付けません。 昼寝がよく出来ないと夜泣きにも影響すると聞きとても心配しています。どうして昼寝が出来なくなってしまったのかもわかりません。 今はひたすら不安で神経質になっている自分がいます。どなたか、よいアドバイスがありましたら是非お聞かせ下さいませ。

  • 11ヶ月の娘。夜、昼寝中、とにかくよく起きますm(--)m

    もうすぐ1歳になる11ヶ月の娘(次女)。 夜も昼寝中も、とにかくよく起きます!! 同じような子で「こんな方法で起きる回数が減ったよ」という経験談があればぜひ教えて下さい!! 次女は夜は長女とともに9時に寝かしつけ、 その後、12時くらいまでに3回ほど、それから朝まで5、6回泣いて起きます。 その都度添い乳をしていますが、単純に1時間ごとに起こされている計算。 (私は子供と一緒に朝まで寝てしまうこともありますが、だいたい12時頃寝ています) 添い乳で5分~10分ほどで一応また寝てくれるので、新生児の頃のことを思えばずいぶんラクっちゃラク、もう慣れたといえば慣れたのですが・・・。 でもひと晩を通して添い乳の体勢で寝ているせいか、最近肩こりもひどく、体全体が凝っている感じです。 欲を言えばせめて3時間くらいはまとめて眠りたい!! お母さん友達の話を聞いていると、卒乳前だと10人中3人くらいの割合で、夜5回くらい起きる子はいるようで、 おっぱいやめるまではしょうがないのかな~と思ったりもするのですが・・・。 上の娘が同じ月齢の頃は、せいぜい夜の授乳は2回ほどだったので、 余計大変に思えてしまいますm(--)m おっぱいの代わりにおしゃぶりをさせようとしたけれど、ぺっと吐き出すだけでNG。 寝る前に何か食べさせてお腹いっぱいにしてあげればよい、というのを見てやってみたけれど、これもNG。 半分諦めてはいるのですが、もし何かの方法で少しでもよく寝てくれるようになればな~と思い、 みなさんの経験談を教えていただきたく、投稿させて頂きます。 ちなみにお昼寝中もよく泣いて起きます。 寝つきも少々時間がかかるので、どうも睡眠べた(?)というか、寝つきも下手で、眠りも浅い、という感じがしています。

  • 一人でお昼寝できなくなった8ヶ月

    一人でお昼寝できなくなった8ヶ月 完母で8ヶ月の子を育てています。 ずっと添い乳で寝かしつけているのですが、最近、特にお昼寝の時、おっぱいを外したり、自然に外れてもそばを離れると、すぐに起きてしまいます。 私も一緒に寝てしまえば、1~2時間でも寝るのですが、私も寝ている間に家事などしてしまいたいので、参ってます。 夜は10時間位寝てくれて、2~3回、ふぎゃーと泣くので、ほんの少し添い乳をすればまたストンと寝てくれます。 おんぶやおしゃぶりを試したり、お散歩やおでかけを長めにしてみても、だめでした。 他にいい方法などあったら教えてください。

  • 1歳、昼寝をしない

    夜8:30~9:00就寝、朝6:30~7:00起床で夜中は起きません。(大体) 今までは11時頃と15時頃に30分~1時間程、昼寝をしてました。 それが10ヶ月でハイハイするようになってから、布団に横にしても動き回って寝なくなり添い乳をするようになりました。 添い乳で寝ていたのが、添い乳でも寝なくなり… 最近はほとんど寝なくなりました。 出かけてる間に抱っこ紐で寝たりとか、それくらいです。 家でも抱っこ紐で寝かせた方がいいのでしょうか? 多分、抱っこ紐をすれば寝るとは思います。 抱っこ紐で寝かせても、布団におろすと5分くらいで起きます。前はおろしても1時間くらい寝てました… 肩、背中、腰が痛くてずっと抱っこ紐するのはつらいです。 眠くてぐずるということは一切なく、眠そうにしつつ遊んで、そのうち目が覚めてしまうみたいです。 昼寝しないんじゃなくて、させてあげられてないだけなのではないかと思い相談しました。 夫には可哀想だ、抱っこ紐して寝かせてあげてと言われます。 昼寝していた時も今も、夜の睡眠は特に変わりません。 アドバイスお願いします。

  • 昼寝の寝かしつけ(2歳5ヶ月)

    二歳5ヶ月の男の子です。 朝は7時起床、夜は9時半くらいに寝ています。 昼寝をしないと晩ご飯くらいの時間に眠くなるので やはりまだ昼寝が必要だと思います。 約4週前にやっと卒乳したところです。それまで昼寝は添い乳で寝ていました。 夜だけは2歳になってすぐくらいに断乳してますので 夜はすでにおっぱいがなくてもすんなり寝ます。絵本を読んで部屋を暗くすると寝ます。 昼寝は眠たいのに「ねんね、嫌」と言って遊ぼうとします。 夜のように絵本を読んでも寝ようとはしません。 昨日は、相当眠い様子だったのに、30分以上「ねんね、いや」と抵抗していましたが、いざ布団に入るとやはり3秒ほどで寝ました(^^;; すんなり昼寝に導くよい方法はないでしょうか・・・? お知恵をお貸しください。

  • 7ヶ月の子供が昼寝をしません

    7ヶ月になる娘がいますが昼寝を殆どしないので気になっています。 (4ヶ月ぐらいまではお昼寝していたのですが) 午前も午後も殆どせず、お布団に寝かせても、うつらうつらするぐらいで終わってしまいます。 お昼寝をしても、長くて1時間程度、短いと15分弱で目覚めてしまいます。 起床は7時ごろ、夜は9時前に寝かしつけるようにしています。 夜もぐっすり眠るわけではなく、夜の12時、2時半、5時半ぐらいの間隔で目を醒まします。 完全母乳です。 お昼寝をさせるべく、 *お腹が空くまで極力おっぱいをあげないで一度に飲ませる。 *疲れさせるよう散歩に連れ出す。 *離乳食をたくさん食べさせるようにする など試しましたが殆ど効果がありませんでした。 お散歩に連れ出してもベビーカーや抱っこ紐でうつらうつら寝てしまい、帰ってきて目がパッチリというパターンが殆どです。 お布団で寝かしつけようと添い乳しても、1時間経っても寝る気配もなく、私が根負けしてしまいます。 諦めておんぶ紐で家事をすると、そこでうつらうつら寝てお昼寝の代わりにしてしまいます。 7ヶ月なので、まだまだお昼寝が必要なのでは?と思い心配です。 大丈夫なものなのでしょうか? また、何か良い寝かしつけ方法はありますでしょうか? 何かアドバイスをいただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 9ヵ月の赤ちゃんのお昼寝について

    こんにちは。明日で9ヵ月になる娘がいます。 離乳食は2回食です。 朝7頃起床、 9~10時に朝食→遊ぶ 11~12時頃お昼寝(添い乳) 13時頃昼食です。 その後は期限よく遊んだりしてます。 午後のお昼寝を15~16時にはさせたいのですが寝てくれません。 寝せても5分たたず起きてしまいます。 そして17:30頃からグズリだしおっぱいをあげると寝てしまいます。 今も、私の隣ですやすやと寝ています…。 最近、この夕寝が続いており悩んでいます。 しかし夜はちゃんと9~10時には寝てくれるのですが…。 寝かしつけは添い乳です。 どなたか同じような方いらっしゃいますか?

  • 7ヶ月の赤ちゃんのお昼寝

    7ヶ月になると 赤ちゃんもだんだん1日のリズムができてくると 聞きました。 お昼寝は 一般的に午前と午後の2回ということなんですが、 だいたい どのくらいの時間 寝かせたらよいのでしょうか? (お昼寝中 一度目が覚めても おっぱいをあげれば しばらく寝つづけます) 夜泣きもしばしばするので どのくらいの時間寝せるのを目安にすればよいか 教えて下さい。

  • 8ヶ月の娘。神経質治せませんか?

    8ヶ月になる娘は神経質なようで、 お昼寝の時抱っこで寝かすのですが、布団に降ろすと必ず起きます。 またすぐ抱っこして寝かし、布団に降ろすとまた起きる・・・ を数回繰り返しますが、結局添い乳で寝かしつけてしまいます。 (完母ですがもう8ヶ月なのであまりおっぱいに頼りたくないのです。。。) しかしせっかく寝たのに少しの物音ですぐ起きてしまいます。 くしゃみや戸を開ける音やボールペンが転がる音。本当にちょっとした音で起きてしまうのです。 以前から気になっていて、最近テレビを付けるようにはしていますが、 布団に寝かせてから15分~20分程度で起きてしまいます。 それでまた抱っこして寝かせて起きて・・・の繰り返しです。 家事もしなくてはならないし、何回も起きるのでイライラしてしまいます。 何か、治せる方法はありませんか?

  • 生後8ヶ月の娘の夜泣き

    夜泣きについて質問です。 ここ最近8ヶ月の娘の夜泣きがしんどいです。 産まれてから夜泣きをしなかった時期が3ヶ月の頃ぐらいに何週間か続いたぐらいで あとはずっと毎晩何度か起きます。 混合で育てていて離乳食は今1日2回で進めています。夜中は母乳のみでずっと添い乳で寝かしつけています。 前まで2、3回起きるけど、飲んだらすぐ寝て… といった感じだったんですが、最近は4、5回起きておっぱいをあげてもなんだか寝付き自体が悪い感じです。 ひたすら泣き続けるわけではなく、おっぱいをあげると収まりますが、その頻度が急に増えました。 ネットで調べて夜泣きが収まる方法を見つけました。 これまでは夜寝るのも11時ぐらいで、朝が9時半~10時半ぐらいでした。お昼寝は30分ぐらいでちょこちょこ小分けでしか寝ません。 調べた方法は ・朝8時ぐらいには起こす ・お昼寝を12時頃から1時間から2時間はさせる ・夜は8時ぐらいには寝かす でした。 ここ2日試してみたら今度は明けがたに起きて泣き止まなくなりました。おっぱいを求める頻度が増えて明けがたにはおっぱいも出なくなってきて… 今朝早朝はだっこしてトントンで寝てくれましたが、とにかく頻繁に起きてそんな日が続いて寝不足でしんどいです。 一人目の子なので余裕がなく、答えの見つからない育児に慌ててます。周りの子は夜泣きしないとか、昼前までぐっすり。といった子が多く、そういった子のママは育児が楽しそうです。 寝不足で育児に余裕がなくてすぐにイライラしてしまう自分が嫌です。 私もじっくり睡眠をとって、もっと心にゆとりがある状態で赤ちゃんと向き合いたいし、もっと楽しく遊んであげたいです。 先輩ママさん方、こうしたら夜泣きが収まるとか、寝るリズムが着くとか教えていただけませんか? より多くのママさん方のご意見ご回答をお待ちしております。 長文失礼しました。