• ベストアンサー

あいまいな隣地境界の物件

あいまいな隣地境界について質問です。 現在検討中の物件があり、私たちの条件とかなりマッチしている為、先日申し込みを行いました。 正式な売買契約はまだしておりません。 ただひとつ問題があり、隣地との境界矢印は付けてあるそうですが、フェンスやブロック等の明示的な境界が無かった為、申し込みの条件にフェンスを立ててほしいと要望しました。 すると、売主からはフェンス以外の条件は飲めるがフェンスだけは勘弁してほしいと回答がありました。 理由は今回の物件を建設する際に隣人(おじいさん)から「以前から仕切りが無かったし、荷物を置いている為、通れるようにフェンスは付けないでほしい」との条件を受けて建築した為、立てれないという経緯があるそうです。 隣家と当物件との間に結構な量の荷物(脚立など)を置いており、当物件の敷地をまたがなくては通れない様な状態(隣家との間は1mくらいしかない)です。 おじいさんが間においてある荷物を移動する時に当物件の外壁を傷つけたり、お風呂の窓に当てて割れたりしないかや、勝手にこちらの土地に荷物を置かれたりしないかと考えてしまい、申し込みを取り消そうかと考えております。 (1)私たちは考えすぎでしょうか? (2)こういう物件は一般的なのでしょうか? (3)私たちでフェンスを付けた場合に隣人から嫌がらせを受けたりする可能性は高いと思われますでしょうか? 非常に悩んでおります。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • drisa
  • ベストアンサー率55% (49/89)
回答No.1

こんにちは。 通行地役権なども関係しそうな気がしますが。 隣地はちゃんと2m以上接道している前提で考えますね。 その場合、隣人の行為は不法侵入になります。 フェンスを付けない条件で建築したとの事ですが、条件の前提が不法行為ですので 条件を守る必要はありません。 (契約書を取り交わしたとしても無効です) 上記を踏まえて回答すると (1) 考えすぎではありません。 むしろ非常に重要なポイントで、将来に渡り権利を侵害される可能性があります。 (2) この様な権利の侵害を排除しないままで販売する物件はそうそうあるものではありません。 (3) 自分の敷地内にフェンスを付ける行為を、隣人が合法的に止める権利はありません。 しかし、隣人はフェンスが造られない前提で建築を容認した経緯がありますから、 (本来は認められない)自分の権利が侵害されたと思うでしょう。 嫌がらせの可能性は非常に高いと思います。 私ならこのような物件は決して手を出しません。 最低でも売主に隣人と話を付けた上で、フェンスを付けなければ契約してはいけません。 (必ずフェンスの施工が終わった事を確認した後に契約しましょう)

katuharu3
質問者

お礼

やはりこの様な条件の物件はめったに無いのですね。 フェンスは施工業者は自分たちでは絶対に立てれないとの回答でした。 みなさんの回答を頂き夫婦で検討した結果、この物件は無事申し込みキャンセルが出来ました。 キャンセルした翌日に別の方が申し込みを行ったそうですが、買わなくて良かったと安心しております。 人生誤る所でした。 みなさんに本当に感謝しています。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • 5gasira
  • ベストアンサー率34% (347/994)
回答No.4

私も先の回答者様方同様この物件は購入しないべきだと考えます。 境界線は自陣を守るために非常に大事ですし、そういう意味で私は私道負担のある物件も購入の対象外にしています。私道負担する全員が同じ常識レベルを持ち合わせていれば良いですが、(私にとっては)一戸建ては一生の買い物ですし賭けはできません。 境界線でいいますと、駐車スペースを2軒で半分ずつのような物件は良くあると思います。これも駐車しやすいように境界線上には特に柵を立てたりはしないのが普通です。私はこのような物件も却下しています。 回答として、 (1)考えすぎではなく全く同感です。 (2)危険な物件です。稀だと思われます。 (3)まず、間違いなくトラブルになると思われます。 本当に購入前によく気がついたと思います。また、ここへ書き込んだと思います。私も購入にあせって妥協し契約寸前まで行ったけどとどまっています。早く購入したい気持ちは分るつもりです。それも条件にあっているとなると余計ですよね。でも、こういった近所トラブルが予想される物件はあえて飛び込まないことを強く勧めます。私の場合、内覧をしているときに隣の方がやってきて窓から自分の家がどうなっているか気になるわ、といいながら入ってきたのに直面しその家の購入は100%ないと思いました。

katuharu3
質問者

お礼

自分たちは気にいっていたので内覧も3度行い、昼夜問わず物件を見に行って回りを歩いてみたり3ヶ月前から憧れていた物件だったのですが、いざ購入する最後の内覧の際に親を連れていった所、隣地の境界が無いことに親が気づいたのです。 つくづく自分たちは目が眩んでいたのだと思いました。 やはり相当危険な物件だという事ですね。 同じ気持ちの方の体験談を聞けてよかったです。 5gasiraさんの場合の隣人さんも相当問題ですね。。。 みなさんの回答を頂き夫婦で検討した結果、この物件は無事申し込みキャンセルが出来ました。 キャンセルした翌日に別の方が申し込みを行ったそうですが、買わなくて良かったと安心しております。 人生誤る所でした。 みなさんに本当に感謝しています。 ありがとうございました。

  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.3

(1)私たちは考えすぎでしょうか? 住まいを購入する条件の第一条件は近隣環境だと思います。 フェンスを自分の敷地内に建てるのに隣地の日照、通風を著しく阻害しない限り、隣人の承諾は要りません。 それを荷物を取るのに隣地に入らざるを得ないような場所に置き、尚且つその理由でフェンスを建てない約束をさせる隣人とは、自己中心的で常識が欠落してるように思います。 そのような隣人は他の事でも色々文句を言って来たりして、苦労するかも、とは思われませんか? (2)こういう物件は一般的なのでしょうか? 一般的ではありません。 これは建売だと思いますが、建売業者にしてもそのような変な条件を飲んでまで建てなければならない事情があると推察します。 つまりお金が忙しいのでは無いでしょうか。 (3)私たちでフェンスを付けた場合に隣人から嫌がらせを受けたりする可能性は高いと思われますでしょうか? 隣人は常識が無いのだから、何をしたっておかしく無いと思います。 アパートやマンションなどの集合住宅、隣と密接してる戸建てに住む常識ある人は自然と「こんなことは隣の迷惑になるかな?」「自分がされたたらどう思うかな?」というような事を考えて行動してます。 隣人のじいさんはその辺のところはどうですか? 建物は住んで気に入らない所があれば、リフォームなども出来ますが隣人を取り替えることは出来ません。 売買契約ではなく「申し込み」であればキャンセルはノーペナルティです。一方的にキャンセルしても申し込み金は戻ります。 自分達の条件にマッチした・・のくだりですが、この条件の中に近隣の相場より割安だ、というのがあるならそれは当然です。

katuharu3
質問者

お礼

物件は建売です。 確かにそのような隣人であれば色々と後からも苦労すると思いました。 施工業者も数人の会社ですし、お金が厳しいのだと思います。 隣人は後から選べないのはすごく重要だと思い目が覚めました。 金額についても土地柄から考えたら非常に安い物件でしたので、問題あり物件という事ですね。 みなさんの回答を頂き夫婦で検討した結果、この物件は無事申し込みキャンセルが出来ました。 キャンセルした翌日に別の方が申し込みを行ったそうですが、買わなくて良かったと安心しております。 人生誤る所でした。 みなさんに本当に感謝しています。 ありがとうございました。

noname#203300
noname#203300
回答No.2

1) 全く考えすぎではありません。当然将来起こるべきトラブルを的確に見抜かれたと言うことです。 2) 普通は境界がはっきりしない物件を買う人はいないでしょう。将来起こるべき裁判費用を勘案しても余りある安値でなら手を出す人はいるでしょうが・・・ 3) 間違えなくトラブルになるでしょう。強行すれば、建築時の約束を根拠に裁判になるかも知れません。  ということで、No1様同様、私も手は出しません。

katuharu3
質問者

お礼

やはり境界がはっきりしない物件は少ないようですね。 確かに最初からトラブルになる可能性が高い物件に手を出すのはリスクが高すぎると思いました。 みなさんの回答を頂き夫婦で検討した結果、この物件は無事申し込みキャンセルが出来ました。 キャンセルした翌日に別の方が申し込みを行ったそうですが、買わなくて良かったと安心しております。 人生誤る所でした。 みなさんに本当に感謝しています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう