• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不要なものの消し方について)

モデムの削除方法とは?

izumokunの回答

  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.3

 前回の2・3・4にもなかったんですか?じゃあ、 インターネットオプション>接続を見て、以前の接続が表示されていませんか?もしあったら、それを削除してください。  それでも解決しない場合は、私だったらレジストリエディタを起動させ、そこから削除するでしょうね。方法は簡単ですが、ちょっと危険です。方法は、 スタート>ファイル名を指定して実行>「regedit」と入力>編集>検索>「modem」と入力し、「次を検索」のボタンを押す  そうすると、modemに関するレジストリ情報が表示されるので、該当するmodemに関するレジストリ情報を削除すると、間違いなくモデムの名前が消えるはずです。レジストリを編集するのであればバックアップを取り、自己責任下でお願いします。

pleasire
質問者

お礼

インターネットオプションからではだめでした。 次のファイル名を指定して実行からのもやってみました。 そうすると出てきたのが 名前 ab(規定) データ "WMI Modem Instance Provider" でした。これを削除すればいいのでしょうか? その横に出ているたくさんの記号や数字は何を表すものなのでしょうか?教えていただいてもよろしいですか?

関連するQ&A

  • これは一体何?

    Win Meなのですが、画面右下によくわからないアイコンがあります。YAMAHA RTA55iというものでちょくちょく「ネットワーク上に利用可能な新しいディバイスがあります。詳細についてはここをクリックして下さい。」とい表示が出てきます。クリックするとマイネットワークになりそのYAMAHA…というのがあるのですがクリックしても「表示できません」になってしまいます。これは必要なものなのでしょうか? ちなみに今までODNのADSL接続だったのですが、最近光ファイバーに変わりました。自分で設定を行ったので設定もれをしてしまったのかと少し不安です。 解決法をお願いします。

  • ソフトバンクからの請求書について

    先月、10年使っていたODNのADSLから、au光へ乗り換えました。 レンタルモデムも返却しました。 ソフトバンクから本日、5月引き落としの請求書が届きました。 内訳は「ADSL割引キャンペーン解除料、3150円」。 これっていったい何ですか?? 同じような請求された方、いらっしゃいますか?

  • マイネットワークにアクセスできません

    デスクトップ(WinXP)とノート(WinMe)をルータを介してつなげています(このルータはADSLモデムに接続されています)。 WinXPのネットワークセットアップウィザードで、ネットワークを作成したところ、WinXPのマイネットワークには何も表示されず、[ワークグループのコンピュータを表示させる]をクリックすると「アクセスできません。アクセス許可がない可能性があります。このワークグループのサーバー一覧を現在、利用できません。」と表示されます。 一方、先のウィザードでWinMeに作成されたマイネットワークのワークグループのフォルダ中には、WinMeのパソコンは表示されますが、WinXPのパソコンは表示されません。 これはどうしてなのでしょうか? よろしくご回答ください。お願いします。 ※2つのパソコンでのワークグループ名の間違いはありませんでした。 ※それぞれのパソコンからはインターネットに接続できます。

  • FLASHWAVE 2040 M1というのはなんですか

    パソコンを立ち上げたら新しいデバイスが使えるようになりましたというメツセージが表示され、確認したところマイネットワーク上にFLASHWAVE 2040 M1なるものが作られていました。 ADSLのモデム関係のような気がするのですが、どうしたらいいのでしょうか??? クリツクするとFLASHWAVE のログイン画面になります。 プロバダーはOCNでアツカネツトワークタイプのADSLを利用しています 悪いものではないですよね?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL モデム

    ADSL解約の際 モデムの返却を行いますが どのくらいで 督促状がくるんですか? 経験談を教えてください。 解約したプロバイダは ODNです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLモデムの返却時に行う「初期化」をするには?

    今月引越しをし、光回線でネットをつなぎました。以前はADSLでした。プロバイダーは変えずにコース変更をしました。現在なんのトラブルもなく接続はできています。 そこで今日、ADSLのモデムはレンタルでしたので「返却せよ」と通知がきました。「当然、返却するもの」と思ってはいたのですが、説明を読むと「お客様の個人情報保護のためモデムを工場出荷状態にしてから返却を。」となっていました。一度ADSLを起動させ、初期化させる画面で処理をしなければなりません。しかし新居はいわゆる「光占用(?)」というやつで、ADSLを使うことはできません。旧住所でその処理をやっておけばよかったのでしょうが、気づきませんでした・・・。 このモデムに個人情報というのはどこまで入っているのでしょうか?初期化できないなら、このまま返却するか!とも思いましたが、やはり・・・。

  • SoftBankから連絡が来ない!

    SoftBankBBのADSLを解約してレンタルADSLのモデムを返却したのですが全然返却した品物が着いたとも着かないとも連絡が有りません。 どれくらいで到着の返事が来るものですか?。 それとも、連絡無しにいきなりモデム代金引き落としなんて事も有りますか?。

  • 不要になったレンタルモデムは必ずNTTに返却する必要あり?

    昨日、モアII(24Mタイプ)からモアIII(47Mタイプ)に変更し、ADSLモデムMNIIIというNTTのレンタルモデムが不要になってしまいました。 この不要になったレンタルモデムはNTTに必ず返却する必要があるのでしょうか? また、返却しないと交換した新しいモデムのレンタル料とは別にさらにレンタル料が、毎月請求されるのでしょうか? NTTからは何も言われませんでしたが・・・?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • レンタル中のフレッツADSLのモデムとスプリッタの返却

    今現在、フレッツADSLを利用していて、 モデムとスプリッタをレンタルしています。 先日、自分でADSLモデムとスプリッタを購入したので、現在レンタル中のモデムトスプリッタを返却したいのですが、その場合の手順を教えていただきます様よろしくお願いします。 また、一緒についてきたLANケーブルと電話線、取り扱い説明書も 返却ということになるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 今年夏に購入したパソコンが立ち上がらなくなった。

    「Aptiva A Series 6832-43P WinME」が立ち上がらなくなりました。起動すると、電話(モデム)のマークが出て「新しいソフトウェアを書き込んでいます(?)」等と出ますが、そこからエラーになり、「閉じる」と「無視」との画面になります。パソコンが立ち上がらないので何も出来ず困っています。最近ADSLを入れることになり、ADSLモデム(TA?)を繋ごうとしたのがうまくいかなかった為、モデムの追加を葬ってしまったのがいけなかったのでしょうか?何とかしようにも、作業の出来る画面になりません。さらに、LANアダプターもついている筈なのに、スプラッターとADSLモデムとパソコンを繋いでも回線が繋がりません。どなたか分かりませんか?