• ベストアンサー

家族に中国語教育

wawa37の回答

  • wawa37
  • ベストアンサー率45% (137/298)
回答No.2

中検3級なら勉強の仕方も身に付いているのでは? 私が勉強をしていて「こうであれば良いのにな~。」と一番思うのは、疑問に思ったことをすぐに聞けることです。 作文、翻訳、閲読、聴力 等など。その辺は奥様の意思に任せて自主的に勉強して頂いて、質問されたら答えて差し上げれば良いのでは。 私が言わなくても充分お分かりだと思いますが、中国語が出来るのと中国語を教えられるのとは違うでしょう。 奥様に中国語教育をしようなんて意気込まないで、教育は専門家に任せて、お互いに無理をせず日常生活の中で楽しく会話が出来れば良いのではないでしょうか。 専門家に教わっていても自習の時に幾らでも疑問は湧いてきます。そんな時にすぐに回答が得られれば、早く次に進む事が出来ます。 あなたがご家族と中国語で話している時など、通訳をして差し上げると会話の内容も理解できますし、通訳の仕方も身に付くと思います。 中国語でニュースを聞いたり新聞を読んだりして、お互いにその事について中国語で話合うのも良いのではないですか?「教育」ではなく「交流」として。

rinri1031
質問者

お礼

「教育」ではなく「交流」ですね。 自分ができると教えてあげるという意識になっていました。 視点を変えて、中国語で交流できる場を作っていく意識を持とうと思います。ありがとうございました

関連するQ&A

  • 中国語と台湾語

    同じ漢字でも中国語と日本語では意味の違う漢字・熟語が有りますよね。 そこで質問ですが、 中国語(普通話)と台湾語で、 同じ漢字・熟語なのに意味(ニュアンスを含めて)の違う漢字ってあるのでしょうか? 例えば「愛人」は 中国語では恋人、台湾語では妻 の意味だと聞いたのですが・・・ webのリンク等でも構いません。 辞書や参考書でも構いません。 中国語(普通話)と台湾語の対比が出来ればありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 中国語で「ご結婚おめでとおう!」と言って頂いた時に中国語で返す言葉を教

    中国語で「ご結婚おめでとおう!」と言って頂いた時に中国語で返す言葉を教えて下さい! 台湾と日本人とのハーフの彼ともうすぐ結婚します。 結婚式に彼の台湾人の親戚達におめでとう!とおめでたい言葉を言って頂いたときに、 中国語で返すことが出来たらと思います。 成語でもそういった言い回しがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 中国語を習いたいのですが・・・

    私は中国語を大学で学び始めて約1年です。最近、中国語の魅力に取り憑かれ、もっと学びたいと思うようになりました。  そこで、都内で中国語を習うことができるスクール(週1回目安、なるべく費用が安い)で、良いところはありませんか?  また、自分で学習するに良い方法はありませんか? 私は今、中検3級合格を目指しています。  ご回答よろしくお願いします!

  • 中国語の勉強を始めようと思っています。

    中国語の勉強を始めようと思っています。 大学生の時、1年ほど第二外国語としてやっていましたが、すっかり忘れています。もう一度勉強し、来年春ごろには、中検2級くらいのレベルに持っていくことを目標にしたいと考えています。そこで、以下の項目でアドバイスを募ります。 1.初心者向けで、お勧めの教材(できればCD付きのもの) 2.中国語学習者の方が、ご自身で実践なさった(もしくは、なさっている)学習法 3.流行、もしくはお勧めの中国映画(現代モノ)、ドラマ、音楽 よろしくお願い致します。

  • 中検2級の最も効率的で最短の学習方法教えてください。

    中検2級の最も効率的で最短の学習方法教えてください。 来月6月に中検2級(中国語検定試験)を受ける予定です。 3級に比べ、格段にレベルが上がります。是非、最短の学習方法を教えてください。

  • 中国語のいい学習法を教えてください

    私は20代社会人の女性で、今から中国語の学習を始めたいと思っていますが、どんな学習をすればいいのでしょうか?目標は中検2級以上の取得で会話も文法も高度にこなせるようになりたいです。ゆくゆくはその能力を仕事に生かせたらいいなと思います。大学生の時に1年間だけ履修した経験がありますが初級レベルの実力しかありません。こんな私にとっていいと思われる学習法をどなたかアドバイス願います!!

  • 中国語訳

    確実に伝えたいので、詳しい方に訳していただきたく、書き込みします。お手数おかけしますが、お時間ある方いらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。 以下内容 気持ちすごくわかるよ。私も最近、伸び悩んでるよ。(中国語学習のことです) 仕事が忙しくて時間がないけど、もっと手間暇をかけて勉強しないと、次のレベルには行けない気がしてるよ。あなたは、私をもっと利用していいから、なにか私に日本語学習のことで役立てれることがあったら、どんなことでも言ってね。今度の旅行では、是非会おう。すごく楽しみです。勉強する意欲が湧いてきたよ。最近あまり勉強していなかったけど、会ったときに沢山話せるように、頑張るね。 こんな感じです。 長いですが、よろしくお願いします。

  • 中国語初心者向け単語集

    これから中国語の勉強を始めるものです。 夏ぐらいには、中国語検定4級をとりたいです。 そこでとりあえずは、中国語入門書と単語集を探しています。 (1)初心者向けの中国語の学習本で、オススメを教えて下さい。 (2)単語集は、   中検4級レベルの単語集   単語の発音がCDに収録されているもの   単語に例文がついているもの   例文もCDに収録されているもの (現在、キクタン中国語入門編&初級編、または「これなら覚えられる!中国語単語帳」に注目しています。この本を使った事がある方などいたら、感想とか教えて下さい) 私は、英語を学習してきました。 英単語は、耳で聞いて、例文を交えて覚えていくやり方があっていたので そのような単語集がいいです。 よろしくお願いします。

  • 中国語検定

    中国語学習を進めて行く上で、ひとつの目標として、中検、或は、HSKの受験を考えています。しかし、両者の違いがよく分かりません。それぞれのメリット、デメリットについて教えて下さい。

  • 中国人が日本語を学びたいが参考書が見つからない

    11月に来日した中国人が、日本語を勉強したいと言ってます。 上海出身で、学習意欲もあり、頭もかなりいい人だと思います。 現在は片言の日本語と英語が話せます。 日常会話に不自由しないレベルまで日本語の能力を高めたいそうです。 中国人のための日本語学習の参考書で、日本の書店で入手可能なものの中から、オススメの本を教えてください。