• ベストアンサー

マルト・スタムのイスについて

keiki-gonの回答

  • ベストアンサー
  • keiki-gon
  • ベストアンサー率51% (82/159)
回答No.1

マルト・スタムのデザインのS33の販売元は「トーネット社」みたいです。 http://www.aidec.jp/closeup/20040707-2/index.jsp http://www.aidec.jp/catalog/productDetail.jsp?id=471¥139,650・・・・・お高いですね・・・・・ 【以下は想像】 高いので中古で出回るほど、日本国内には流通していないのでは? かなり流通しているセブンチェアとかでも、時期によっては ネットでなかなか見つけにくい時期もありますから・・。

参考URL:
http://www.aidec.jp/closeup/20040707-2/index.jsp
lemani
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。マルトスタムはトーネット社でしたか。ノール社で探しても見つからないわけです・・教えて下さり、本当に有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • イームズのラウンジチェア・リプロダクト品

    イームズのラウンジチェアのリプロダクト品をネットで探しまわっています。 お店によって値段にかなり差があるので、色々と見ていたところ、気になる点が出てきました。 ■脚の材質がアルミダイキャストの物と、スチールの物はどちらがいいのでしょうか? ■皮の素材で、セミアニリン・アニリンとある場合、どちらがいいのでしょうか? また、おすすめのリプロダクト品や、リプロダクト品を買う際の注意点を教えていただけませんか? (予算的にレザーフォーム社の物は厳しいところです)

  • バルセロナチェアーメーカーに違いは?

    バルセロナチェアーの購入を考えてるんですが、最初に見たのは ノール社の分で50万近くの金額で高いと諦めてたんですが、 IDC大塚に行ったら28万円前後でありました。 おや?と思って他の家具屋で尋ねたところ、安いのはイタリア製では ないですかと言われ大塚家具に確認したところ確かにイタリア製でした。 カシーナという工場から独立した工場で作ってるとのことでした。 他にもインターネットで調べていると外のメーカーが更に安い金額で販売 してたりもします。金額に左右されなければやはりノール社(本物?) のものがいいのでしょうか?それが本物なんですか? それ以外が偽物としましたら偽物の中でどれが一番いいのでしょうか?

  • コピーの家具ってどう思われますか?

    ダイニングチェアーを買い換えようと思っているのですが、迷ってしまい、なかなか決まりません。 どうか、ご助言をお願いします。 有名な F・ハンセン社の、oブンチェアー。 とても気に入っているのですが、本物は、4万円以上。 コピー物(同じようなもの)は、1万円ほど。 5脚、揃えようと思うと、15万円以上の差が出てしまいます。 そこで、恥ずかしながら、質問させてください。 本物の家具と、コピー(同じような)家具って、やはり全然違うものですか。   すわり心地、見た目など、両方の椅子をご存知の方、どうか教えて下さい。 主人と私で、意見が違い、決められずにいます。

  • トリップトラップチェアとすくすくチェアについて

    ノルウェーSTOKKE社のトリップトラップチェアはでオークションの中古品でも人気の商品で10年使用でも結構高値がついてます。一方、赤すぐなどでおなじみのすくすくチェアは機能的にはトリップと変わりませんが、模倣した商品だからか新品でもトリップの半額ほどで買えます。 この手の成長する椅子がほしいのですが、本家トリップトラップの中古品を買うべきか、すくすくチェアの新品を買うべきか、迷っています。 やはり、トリップは中古でも価値のある一品でしょうか。また10年使用でも頑丈ですか? あるいは、すくすくでも使用感はそんなに変わらないですか? 実際に使用されている方、使用されていた方のご意見お待ちしております。

  • 北欧的に、この机と椅子の組み合わせ、合いますか?

    木のぬくもりのある北欧の家具が好きです。 しかし、センスがないためどういう組み合わせをして良いのか分かりません。 仕事をするための学習机の購入を考えています。 シンプルなものが良くて、いろいろ探したところ、 無印良品の「パイン材デスクセット」という机に行きつきました。 http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247422818 キャビネットは必要ないのですが (狭くなるのでおそらくチャビネットは使わないと思います)、 大きさやシンプルな作りが気に入りました。 しかし・・・この「パイン材デスクセット」には椅子が付いてません。 無印良品からその机用に作られたとも思える 「パイン材チェア・板座」という商品が出ています。 http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076606420 私はフリッツハンセンのセブンチェア(ナチュラルカラー) を持っているのですが、この机とセブンチェアとの 組み合わせはどうでしょうか? お金も無いので、もしセブンチェアでも組み合わせが良いのであれば、 「パイン材チェア・板座」は購入しませんし、 あまり組み合わせがよくないのであれば、 お金も無いのでセブンチェアを売って、「パイン材チェア・板座」 を購入しようと思っています。 人それぞれだと思いますが、皆さんならどうされますか? やっぱり同じ材質のもので統一されますか?違う材質ではおかしいでしょうか? 素材も色もデザインも違いますし、 そもそもこのデスクにセブンチェアが合うのでしょうか? ご意見ご感想なんでも教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 本物の桐箪笥を中古で安く買いたい

    本物の桐箪笥を中古で安く買いたいのですが、どこのサイトが一番良いですか? ホルマリンアレルギーのため医師からも桐箪笥を進められました。 接着剤もしようしていない全て桐で出来た箪笥が欲しいのですが新品は高額で買えません。 中古で安く手に入るサイトは知りませんか?

  • 中古のヘルストロンを使ったことがある方

    現在、白泉社さんのヘルストロンをレンタルして使用しています。 本当は購入したいのですが、高額なので買うのは諦めていました。 しかし先日、中古のヘルストロンを格安で販売しているお店をネットで見つけました。 中古で格安、という点に不安があり、買う決心がつきません。 もし買ったことがある方、使用したことがある方がいらっしゃれば、ぜひ意見をお伺いしたいです。 身近な人に該当する人がいて意見を聞いたことがある、という方でももちろん構いません。 よろしくお願いします。

  • 中古を買っちゃダメなんですか?

    しょっちゅう新品を買う金もないので、中古ソフトもよく買います(新4:古6~新3:古7ぐらい) が、ネットを見てると「メーカーの利益にならないから、中古なんか買っても意味が無い」と言う意見も見ます。 でも、ゲーム屋でバイトしてた友達は「新品売ったって大して利益ないしね…小売としては中古買ってくれないと商売にならない。」と言ってました。 こんな状況、結局ユーザーとしてはどうすればいいんですか? 「好きにしろ」と言われるのは重々承知ですが、頑張って新品を買えばいいのか今までどおり中古を買い続けてもいいのか。 もうさっぱりわかりません…。

  • アーロンチェアーとAGATA/A、S、Dでどれを買おうか迷っています。

    3月中に引っ越すのですが、 この機会に新しく椅子を買おうと思っています。 パソコンでの作業の他に、書き作業メイン(前傾姿勢)で長時間座るのですが、疲れない椅子をネット等で調べた結果、 ハーマンミラー社のアーロンチェアーと コクヨのAGATA/A、S、Dが自分にとって魅力的でした。 なので、そのどれかを購入しようと思っているのですが、 どれを買うにせよそれなりの金額(私にとって高額)なので、 大変迷ってしまっている状況です。 上記にあげた椅子のどれか又は複数を使用したことがある方、 なにかアドバイスや、使ってみて気付いたこと気になること等教えていただけませんか? 些細な情報でもありがたいです。 因に、私は結構汗っかきなので、アーロンチェアーのメッシュは魅力的だな、と思っています。 ただ、コクヨのAGATAもデザイン的に格好良いと思うし、少しですか値段も求め易いです; さらに、AGATAのAとSとDでは、どれくらいの差があるのかがよく判りません。 デザイン的な好みの差になってくるのでしょうか?? ごちゃごちゃと長くなってしまいましたが、回答できる方がいましたら、よろしくお願いします。

  • エルメスのバーキンとケリーバッグを入手するには?

    たった今エルメスジャポンに電話して聞いてみたのですが、最早バーキンとケリーは日本では予約して生産することは出来なくなっているようです。ケリーは新色が出れば店頭に出ることもあるようです。ネット上で中古・新品取り扱っていらっしゃるところもあるようですが、やっぱり、正規の直営店で買いたいです。ハワイでバーキンを見つけたとかネット上で散見したのですが本当でしょうか?どうしたら本物をゆっくり選んで買うことができますか?