• 締切済み

高速道路無料化は??

0120manの回答

  • 0120man
  • ベストアンサー率12% (4/33)
回答No.4

多くの番組コメンテーターは、事前の打ち合わせによる説明や参考資料としての説明・解説を受けてコメントをしています。なので8割方はこの番組サイドからの事前説明でコメントの趣旨が決定します。 こういった事前説明がないと、街角インタビューと同程度のコメントになって番組の権威がなくなってしまうので、コメンテーターは専門分野以外では事前資料によってコメント内容が事実上拘束されるようになります。(番組サイドからこういう趣旨の発言をしてくれ、という要請が来る事もあるそうです。) これにより番組のスムーズな運営、トラブル発言を防ぐ番組作りが出来るようになる訳です。

young1020
質問者

お礼

なるほど~、それでコメントが一方向に流れて行く訳ですね。 それにしても、常々日本のニュース番組(と装っているバラエティー番組)は他国のそれとくらべ、科学的な分析や考察があまりに不足している気がしてなりません。識字率、大学進学率でもトップクラスの日本で、視聴者の学力水準をなめているとしか思えません。。。あるいは、製作サイドがアホすぎるのか。。。

関連するQ&A

  • 高速道路の無料化について

    いつもお世話になります。 民主党の掲げる高速道路の無料化について教えてください。 高速道路の無料化は民主党の方がおっしゃるように思います。 しかし、私は素人考えながら以下の点が大きなマイナスだと思います。 (1)地球環境問題 二酸化炭素が温暖化問題の直接の原因かは別にして、国際的な圧力もあり日本も二酸化炭素を減らさざるを得ません。高速道路の無料化は自動車の利用を促進し、この流れに逆らわないのでしょうか。 また、電気自動車を利用するという手段も考えられますが、コストが莫大で、一般企業や国民の多くが利用するというのは難しいのではないのでしょうか。 (2)大渋滞の誘発 高速道路の無料化によって利用者が増えれば、多くの道路で渋滞が起こり利便性をかえって損なわないのでしょうか。また、渋滞によって二酸化炭素の排出量が増大し、(1)の問題に繋がらないでしょうか。 (3)他の交通手段への打撃 高速道路の無料化は鉄道や船舶、航空機の利用者減につながり、各社の経営に大きな打撃を与えないでしょうか。また、経営が悪化した結果、特に鉄道においては不採算路線が見捨てられ、近隣の方々の移動手段を奪ってしまうことにならないでしょうか。 果たして高速道路の無料化はトータルで見れば日本にとってプラスでしょうか、マイナスでしょうか。 理由も併せてお答えいただきたく思います。

  • 高速道路無料化は経済効果は有効だったか。

    高速道路無料化は経済効果は有効だったか。 大学で財政学の授業の時、教授が「鳩山総理はCO2を削減すると世界に発言しておいて、高速道路を無料化するのは矛盾している」と言っていました。 その影響もあり、自分の周りの人は高速道路の無料化は良くないことだと思っている人が多くなりました。 しかし、「日本の論点2010」という本で「無料化で醜態も事故もCO2排出量も減る」との記事を読みました。 書かれている内容はこのようなものでした。これは無料化への批判の4つのウソと執筆者が挙げている中での1つです。 「日本で無料化にすれば譲治渋滞が予想される大都市圏の高速道路は全体の5%程度のすぎない。 65%のあたる約5200キロは、現在は通行料金が高いため高速道路が使われず、並行して走る一般道路が渋滞している。 そして、渋滞緩和と称して、さらに一般道路の建設がおこなわれている。二重投資である。 大都市圏以外のそうした路線では、高速道路を無料化すれば、渋滞している道路から高速道路に車が移動し、渋滞が解消さて、交通事故やCO2の排出量が減る。 高速道路では、歩行者や交差点が無いからである。 スピードアップし燃費が向上するからCO2が減るのである。」 と書かれていました。 結局の所、どちらが正しいのでしょうか?また、高速道路の無料化は良かったのでしょうか? 最後に、どうして高速道路無料化が中止になり、一部のみ無料化になったのでしょうか?

  • エコカーなら高速道路無料で

    (1)高速道路を無料化することで、料金所をなくし、かつ料金収集の事務をなくせることで渋滞はなくなる。 (2)自動車の渋滞を減らし、停車時のアイドリングを減らすことで、燃料の無駄を相殺できるから、環境悪化の心配は不要である。 (3)無料化により輸送費、輸送時間が短縮されるので経済活動が促進される。  高速道路の無料化には確かにいろいろよい面はあるが、高速料金を安くすることで、遠距離のドライブをする機会が増えたことは事実で、より安価な公共交通の利用が減退し、環境問題への影響が軽微だとはいいにくいのが実感ですし、環境への悪影響が危惧する人にとっては心配の種です。現在ETCは料金徴収の円滑化、さらに渋滞の緩和を狙いとしていますが、ハイブリッド車、電気自動車、燃料電池車などのエコカーのみ無料にしてはどうだろうか?  そうすれば、エコカーの開発・普及に弾みがつき、充填施設の普及にも弾みがつくのではないでしょうか?

  • 高速道路無料化政策について

    高速道路無料化政策について賛成ですか反対ですか。反対の意見があればその理由を言ってください。 私は反対です。 理由は > 渋滞ができて物流コストが反対に上がると思うから

  • 高速道路無料化の疑問

    1. 民主党は高速道路無料化の財源を“何で”確保するつもりなのでしょうか? 9月2日の『報道ステーション』で、民主党の馬淵議員が「渋滞が起きる箇所では料金抵抗を残す」と明言したので、無料化と借金返済の財源確保を、自動車税やガソリン税などで一律徴収をはかるのは、さすがに“不公平”だと思うのです。 ────────────────────────────── 2. 国交省の試算は、恒久的な無料化の財源を補う“もの”として本当に期待できるのでしょうか? 「経済効果7.8兆円による税収増」という国土交通省の試算は、自民党政権下で腐るほど見てきた「眉唾な情報」とすごく似てるような気がするのです。 「官僚が隠してた情報」という情報自体、かなり胡散臭く思えるのです。ま、根拠のない印象論ですが…… ────────────────────────────── 3. 高速道路の料金所は“ほぼ現状維持まま”という解釈でよろしいでしょうか? 選挙前に、民主党議員がマスメディアが「政権交代でETCは不要になる」と明言したという話は本当なのでしょうか? 民主党の原口一博議員が「ETC利権」を批判してたのは、どこかで観たような気がします。 ────────────────────────────── 4. 民主党の渋滞解消の“具体策”は何か? 料金抵抗を残す話以外に、馬淵議員は無料区間を順次拡大も明言していました。 無料化できない理由に「渋滞」を具体的に挙げていますので、順次拡大には「渋滞解消」は必須条件になるでしょう。 ただし、渋滞を解消する具体的な対策までは言っていなかったので、民主党の具体策を是非知りたいです。 ────────────────────────────── 5. 高速道路有料区間内の“一般道が渋滞化”することはありえませんか? 区間ごとに料金抵抗を掛けると、有料高速道路の区間の一般道の(物流大型トラックなどの)交通量が増しての渋滞化や、それに伴う交通事故や環境汚染などの問題が深刻化する可能性もあると思うのです。 しかも有料区間の住人は、高速無料化の恩恵を殆ど享受することができないのです。 かなり、フラストレーションが溜まることになると思うのです。(あくまで予想です) ────────────────────────────── 馬淵議員の発言を訊くまで、高速道路の有料区間は環状線くらいで、東名も名神も無料化されると思っていました。 なにを今更だったり、トンチンカンな解釈をしてるかもしれませんが、純粋に高速無料化についてよく分からないのです。 国債発行は借金返済を国民全体で賄うという意味でしょうか?誰が正しいと言えるほどの見識は備えていませんが、ただ、山崎養世氏の論と比較すると猪瀬直樹氏の論のほうが健全に思えるのですが……

  • 高速道路が無料になったら今より渋滞がひどくなりますか?

    もし高速道路が無料になったら今より渋滞がひどくなるのでしょうか? ETCを付ければ土日祝日1000円で走れるようになってから渋滞がひどくなっているように思うのですがもし無料になったらもっと渋滞がひどくなると思いますか?。

  • 道路渋滞について

    自動車利用の増加により、道路渋滞・環境問題・交通事故が起こっているとともに、公共交通の利用者の減少により、公共交通が危機に立たされています。それは、経済の側面からだと外部性による市場の失敗ということができます。 私は公共交通機関の維持策について経済的な側面から知りたいのですが、本を読んでも難しすぎて理解できません。 そこで質問します。 公共交通機関の維持策を必要とする根拠を道路渋滞・環境問題・交通事故のそれぞれにおいて、経済のことがよくわからない人でも理解できるような経済の内容で教えていただけないでしょうか?

  • 高速道路無料化後の交通量

    高速道路無料化後の交通量 高速道路無料化後の交通量の増減を対象区間と平行一般道について知りたいのですが、 データはありますか? 知りたいのは、八王子バイパス、新湘南バイパス、西湘バイパス、箱根新道、中央道東富士五湖道路、 西富士道路です。

  • 高速道路を無料にする?

    ある党は「高速道路、無料化」を唱えていますが 高速道路代を一律に税金から負担する事に疑問があります。 高速道路を利用する人はある程度の負担は必要だと思います。 直接利用しない人も居る訳ですから税金だけで 高速道路代を均等負担のような政策は不公平だと思います。 だったら私はETC無しの自動車も1000円を上限にして利用できる 方がいいと思います。

  • 高速道路・・・「無料だけど渋滞する」vs「有料だけどスイスイ走れる」・・・どっちがマシ?

    高速道路・・・ このシルバーウィークもさっそく渋滞らしいです。 さて、高速道路ですが、「無料だけど激しく渋滞する」のと、「有料だけどスイスイ走れる」のだったら、どっちの方がマシですか? ちなみに、無料とはタダ(0円)、有料とは通常の通行料金とします。