• ベストアンサー

投稿(質問)を見ると、やたらHIDが暗いと言う方を見かけますが…

ZZE-ALLEXの回答

  • ベストアンサー
  • ZZE-ALLEX
  • ベストアンサー率36% (98/272)
回答No.6

ライトユニットの構造も影響しているのではないでしょうか? 同じ車種であっても ハロゲンライトはいわゆるマルチリフレクターで、ある程度広い範囲に光をばらまく構造です。 HIDを純正やオプションで選択するとプロジェクタータイプのユニットになりますよね。 プロジェクターは光軸の範囲以外はほとんど照らされないのでそのほかは暗く感じる。さらにHIDのため明るく照らされているエリアが存在しているため、その他の周囲が余計暗く感じるのでは? 夜、ナビをつけると周囲が暗くて見づらいのと一緒の感覚。 ですから、マルチリフレクターのヘッドライトにHIDならかなり明るく感じるはずです。ただし、乱反射があるため対向車に迷惑ですね。 ちょっと古い車に後付HIDがやたら眩しいのはこのためだと思います。 自信の経験による勝手な解釈です。参考程度によろしくお願いします^^

kami-kaze
質問者

お礼

回答有難うございますm(__)mドンピシャ回答だと、個人的には思うのですが、室内のナビの光を例えに出していただいた辺りは、間違いない様に思います。画面のすぐ脇のボタンは確かに他の場所のボタンより、見えずらいですよね。回答者さんの仰る通り、木漏れ日?で辺りを見ていたのかも知れませんし、それが押さえられてしまったので、見えにくく感じているのかも知れません。確かに車の真っ前を直視しているより、早めの危険回避の為…等で、実はその周辺を見ている方が多い様に思いますからね。(笑)その木漏れ日?を作るには、根本的な改良、もしくはバーナー・バラスト交換でしょうが、対向車との兼ね合いがあるので、まず不可と考えるべきでしょうから(見やすくなる為なら対向車への配慮はいらないではあまりに迷惑・非常識)やはり次のさらなるライト進化に期待でしょうか・・・。

関連するQ&A

  • ハロゲンプロジェクターにHID

    H4のプロジェクタライトにH4の社外HIDを入れたのですが、あまり明るくなく、光軸を調整してもなぜか光が上向きのなっている気がします。 ネットでいろいろ検索して調べたところ、「ハロゲン用のプロジェクタにHIDを入れた場合、ハロゲンとHIDの発光特性の違いから、適正な配光にならない」という話が出ていました。 どうにかして、HIDプロジェクタに近い配光にすることはできないのでしょうか?レンズの構造上、物理的に無理なんでしょうか? どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスをいただけたら幸いです。

  • 市販hidの雑音

    ネットで安価なhidセットを購入し、取り付けました。点灯直後からamラジオにピーィ、ピュウーと雑音が入ります。主電源は、取り説に従いバッテリー端子でアースはボディ接続です。hid固有の症状と思いますが快適にドライブする為に何か対策出来ないでしょうか?後はアイドリング時にライトを点灯するとエンストする場合があります。標準h4ハロゲンバルブとhidでは、発光位置に違いが有る様で光軸、配光パターンが崩れています。車両はmh21sワゴンrハロゲンノーマルライト車です。

  • ハロゲンからHIDに交換

    ハロゲンからHIDに交換 現在愛車をハロゲンからHIDに替えたいと思っています。車両は93年式のCB1000SFでライトは180ミリの丸形です。 ですがネットで調べていると社外品では光軸や配光などいろいろ不具合があるようです。そこで純正流用を考えたのですが、そもそも純正もしくは純正オプションでHi/Lo切り替え式のHIDってあるのでしょうか?丸形ライトがあればレンズユニットごと交換しようと思っています。 調べてみましたが探すことができませんでした。 無ければお勧めのHIDキットなどあれば教えてください。

  • HIDの事で…

    HIDは雪に弱い?のかなぁーっと・・・ 普通のハロゲンバルブの場合、バルブの熱で雪が溶けて積もらないんですが、HIDは雪が溶ける程の熱はないんでしょうか・・・? 夜に運転していて、だんだんライトが暗くなってきたので車から降りて ライトを見てみると、、、雪が積もってました。 故障?なのか、当たり前?なのか分からないので…みなさんの意見を 聞けたら嬉しいです。車種はワゴンR(RR-DI)で標準のHIDです。 よろしくお願いします。

  • HID

    ハロゲンヘッドライトのマークX250G Fパッケージに乗ってます。 先日HIDかと思いPIAAのH-301 クリアホワイトX H7と言うのを入れたのですが、これはハロゲンバルブだと言う事を知りました。 値段は安いのですが、光が微妙で何故か左下に光が漏れています。 これはプロジェクターとこのハロゲンバルブの相性の問題なんでしょうか? で今度は正真正銘のHIDを入れたいと思うんですが、http://www.piaa.co.jp/hid/hid_conversion/hh61.htmlの中でお勧めなのはありますか? できれば純正ディスチャージヘッドランプに近い物がいいんですが。 それと工賃込みのおおよその金額を知りたいです。 最後にHIDとディスチャージヘッドランプは違うんですか? HIDなら先日付けたハロゲンの様に左下に光が漏れる事は無いでしょうか?

  • ハイパワーハロゲンバルブかHID

    現在日産・ティーダ、ハロゲンランプの車に乗っています。 ライトを明るくしたいんですが、社外品のHIDを取り付けるのと、カタログに載ってるハイパワーハロゲンバルブ(一万円ちょっと)っていうのとでは費用対効果も考えるとどちらがおすすめでしょうか? ハイパワーっていうのにするとHIDと同じくらい明るくなるものですか? 社外のHIDは故障しやすいとか、また、バルブを替えると球がすぐ切れるとか聞いたことあるんですが、どうなんでしょうか? 社外品のHIDでお勧めとかあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします

  • 新型HIDとは?

    新型HIDとは? 最近よくHPで見かける新型HIDとは正しくはどうなのでしょう? (1)デジタルバラストになった事 (2)バルブとバラストが一体化になった事 (3)リレーレスになった事 その他の質問で恐縮です。 現状60/55Wのハロゲンなんですが、HIDですと35Wか55Wか、どちらを選ぶべきでしょうか? よろしいお願いしますm(__)m

  • 短いHIDバーナー有りませんか?

    今度、愛車のライト(ハイビーム)をHID化しようと 思っているのですが、純正のハロゲンバルブが H9でサイズがかなり短いタイプです。 他のサイト等で調べたところ、長さが合わないと 光軸が下すぎたりして余り効果が無いという事が 書いてありました。 そこで、H9かH11型のバーナーで長さが40mm位の物は 無いでしょうか?(ガラス部分の長さです) どなたかお知りの方がおられましたら 生産国等は問いませんので アドバイスよろしくお願いいたします。

  • アコードをHIDにしたいのですが・・・。

    ネットで調べたりしてもいまいちわからないので、教えて下さい。 CD3後期のアコードセダンに乗ってます。 近々ヘッドライトのローだけをHIDにしようと思うのですが、 ロービームのバルブがH4なので、HIDも当然H4ですよね。 ただH4にもHi/Low切り替え式とHiはハロゲンLowはHID、Low固定、 とこの3タイプがあって、どれにしようか迷ってます。 もしHi/Low切り替え式が取り付け可能なら、それにしたいのですが、 バルブが他のより長いと書いてありました。 それでもヘッドライト内のシェード等に干渉したりしないんですか? あとバルブの後ろに切り替え式のバルブが入るくらいのスペースはありますか? それとHiはハロゲンLowがHIDのタイプもそのまま加工なしで取り付けれますか? もしよろしければどなたかご教授御願いします。

  • HID バナジウム?

    13年式のステップワゴンに後付けでHIDをつけてます。片方ライトが点かなかったので見てもらったら電話で聞いたので聞き取りにくかったのですが『バナジウム』が壊れてるらしいのです。 修理は高額になるとのことなので新たにHIDを付けようかと考えてます。自分的にはライト光りがノーマルじゃなければいいのでHIDではなくハロゲンでもいいのですがHIDとハロゲンではなにが違うのでしょうか? あと、前質問で回答下さった方、後ほどお礼させてもらいますので