- 締切済み
- 困ってます
ハロゲンプロジェクターにHID
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- grapetadasi
- ベストアンサー率0% (0/0)
私は4灯式ローで社外HB4のプロジェクターに社外HID6000K入れてますが、ローなら合いました、車検は分かりませんが、がんばってください
- 1143
- ベストアンサー率10% (373/3454)
発光部の形(縦長or横長)も違いますから、無理です。 お願いですから、他車へ迷惑をかけながら走り回らないで下さいね。
- neko_039
- ベストアンサー率29% (20/68)
購入されたHIDが悪いのでしょう。 発光点が正確に合わされていればそれほど深刻な問題はありません。 中国製の安いものは品質が悪いのでおすすめできません。 紫外線もカットしていないものが多々存在しています。
- -poachi-
- ベストアンサー率16% (58/347)
ハロゲンとHIDの発光点を同じ位置にすれば配光が近づく気もしますが。 物理的にはできても、費用面で難しそうですね・・・
- fifaile
- ベストアンサー率25% (622/2403)
無理です。 適切な配光を得るには純正のキセノンヘッドライトユニットに交換してください。
関連するQ&A
- ハロゲンからHIDに交換
ハロゲンからHIDに交換 現在愛車をハロゲンからHIDに替えたいと思っています。車両は93年式のCB1000SFでライトは180ミリの丸形です。 ですがネットで調べていると社外品では光軸や配光などいろいろ不具合があるようです。そこで純正流用を考えたのですが、そもそも純正もしくは純正オプションでHi/Lo切り替え式のHIDってあるのでしょうか?丸形ライトがあればレンズユニットごと交換しようと思っています。 調べてみましたが探すことができませんでした。 無ければお勧めのHIDキットなどあれば教えてください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- ハロゲンライトのレンズカット
”ハロゲン用のライトにHIDキットを取り付けるとレンズカットの関係で配光をいくら調整しても調整しきれず光が拡散して他車がまぶしくて迷惑・・・”という話をよく聞きますが本当のところはどうなのでしょうか? ライト関係の設計をされている方の話をお聞かせ願えれば幸いです。
- 締切済み
- 国産車
- こんばんわ。社外フォグランプのHID化について質問です。H3・ハロゲン
こんばんわ。社外フォグランプのHID化について質問です。H3・ハロゲン55Wの社外フォグランプをH3・35WのHID化しようかと思っています。そこで、質問なのですが、55Wのハロゲンと35WのHIDだと熱さを比較してどうでしょうか。一応、ガラスレンズみたいなのですがハロゲンに比べてHIDバーナーは長いためレンズに近くなります。同じぐらいの熱さならいけそうな気がするのですが、HIDのほうが熱いのならレンズが変形しそうで不安です。同様の経験がある方、御回答お願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- マルチリフレクタとプロジェクタ、明るいのは?
HIDにする前提で。マルチリフレクターに後付けHIDと、プロジェクタを埋め込んだHIDでは、 どちらが明るいか? 配光特性で優れているのは? を教えていただければと思います。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 社外プロジェクター
プロジェクターのカットラインが好きで、L150系カジュアルタイプののムーヴに社外のバイキセノンタイプのプロジェクターをヘッドライトを殻割りし、H4の台座部分を加工して装着したのですが光軸調整が全く効かなくなってしまいました。もちろんノーマルの状態では光軸の調整は出来ました。 リフレクター部分を動かして調整をしますし、プロジェクターユニットがヘッドライトのレンズに当たっている訳ではないので、それがプロジェクターユニットが光軸調整を邪魔しているようには思えないのですが。80パイのプロジェクターユニットの重さが原因なのでしょうか?ノーマルの状態と変わったといえばその点なのですが。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- HIDとレンズカット
HIDにした場合、ライトはマルチリフレクターにするのが良いといわれていますが、レンズカット式?というかレンズタイプのライト本体だと対向車に迷惑をかけたりなどの不具合はあるのでしょうか? もちろん、光軸は調整するにして…です。光量があるため、レンズ式でもハロゲンよりは明るくはなるのだろうとは思いますが、その光量がレンズカットであらぬ方向にも向くために対向車に迷惑になるのでは装着を諦めた方がいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- HIDについて
日産リバティに乗っていて、社外品のHIDをつけて光軸調整に出したら、光が散っているといわれました。対策方法など教えてください。よろしくお願いいたします。 HIDについて H4 Hi/Lo 55W 6000k
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 14年式bBのライトを社外プロジェクター4灯に交換しました、ハイローの
14年式bBのライトを社外プロジェクター4灯に交換しました、ハイローの光軸がずれていますが、調整をした事ある人または知って居ませんか、一度ばらしたほうがいいですか?台湾製でハイH1ローHB4でローにHID点けてます、アドバイスが有ればお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- 社外HID 遮光板について
日産キューブアジャクティブ17年式に社外HIDを検討しています。 現在付いているのはハロゲンライトです。 調べるところによりますと、ハロゲン車に社外HIDを付けると対向車に眩しい思いをさせることがあるようです。特に安価な物。 光軸調整はもちろんのことですが、マルチリフレクターには形や大きさの違うHIDのバーナーは合わず、グレア光が出てしまうそうです。 さらに調べますと、遮光板をつけるとその光を抑える事ができるとかで 早速インターネットで探して見つけることができました。 しかしその商品説明には 「H4のHi/Lo切り替えタイプの場合本体の遮光板を外していただく必要がございます。」 とありました。 キューブはそのH4タイプなのですが、なぜH4タイプのみ本体の遮光板を外す必要があるのか。 外すということはH4タイプには元々遮光板がついているのか・・・。 はたまた元々付いている遮光板は効果の薄い物で交換する必要があるのか。 そこの所を教えていただきたく質問させて頂きました。 説明等分かりにくいところがございましたら、ご指摘願います。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 国産車