• 締切済み

部下の教育について

部下が同じミスを繰り返してばかりの場合どう対処すればよいのでしょうか。 しかもこちらが言った後にケロッとしています。 何も言わないでミスに気づくのを待っていたり、逆に怒鳴ったりと色々試しているのですがどれも結果がでません。 どうすれば良いのでしょうか。

みんなの回答

  • jurious
  • ベストアンサー率38% (47/123)
回答No.2

できること、すべきことは決まっていると思います。 仕事の意味、ミスをするとどうなるかを分かりやすく説明します。 過剰な、叱責、追及は相手によっては、やる気喪失になりますね。 できたときに誉める(評価)することはもちろんです。 できなくても、努力や改善が見られたらほめれば、やる気が増すでしょう。 ただし、その人の本質やそこまで身につけた能力や癖があるでしょう。 やる気も見えず、あまりに改善がなければ、会社では、評価の減点=減給や、場合によっては、よい配置を失ったり、退職に繋がるようなケースもありますね。 それも場合によっては、理解してもらわないといけません。 実際は、人事が決めることですので、上司はフォームに沿って採点するだけですね。 きびいいですが、会社というのは信賞必罰がはっきりしているわけですから。 その辺も説明して、諭してはいかがですか?

回答No.1

はじめまして。30代男性です。結構このケースって稀な気がします。 どんな指導方法を使っても、通用しない部下…。 たいていの場合、周りが諦めてしまって、ほったらかしにする事が多いのではないでしょうか。 私の会社でも2年前に入社をした女性が、質問内容とよく似ていました。 注意されても、叱られても、その場では涙を流し反省するのですが、 すぐに立ち直っています。 一緒に働いていた方からも、少しずつ距離を置かれるようになりました。 その女性は短期間に5回の異動を経て、現事業所にいます。 その際は人事部長に「今のままではマズイ。これがラストチャンスだと思ってやってほしい」と言われ、今はだいぶ落ち着いて真面目に業務に携わっています。 私が本人にヒアリングした際は「怒られて沈んだ気持ちでいるのは嫌」「楽しく仕事したい」という気持ちがありますが、 一方で「私だけ怒られるのは何でかわからない」「一生懸命やっている」と言います。 自己評価と他者評価は真逆でした。私は「このままではマズイ」と思っていたほうです。 時間がかかるタイプだと思いますが、面談をしてみてはいかがでしょうか? (1)仕事の楽しさ (2)難易度 (3)将来の事 (4)自己評価 (5)現状の他者評価 (6)上司として会社として期待したい事 等など 「過保護」かもしれませんが内面から変えていかなければ、効率もあがりません。 さすがに「このままの状態だと会社にいられないかもしれない」とは言えないと思いますが、 このご時世ですので、現状認識と自己実現を上司の立場と自分の経験を合わせて指導してみてはいかがでしょうか。 長文・乱文で大変失礼いたしました。

guardlocks
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり多くの方が一度は経験されているかもしれませんね。 しかし難しい問題です。 相手を変えようというより、そう自分が変われば良いのか検討していきたいと思います。 相手が女性社員なら、その人のタイプに自分がなればしっぽ振って働いてくれると思いますよ(笑)あと終わった後に褒めてあげれば、、、。

関連するQ&A

  • 部下の教育

    メーカー勤務の会社員です。 社会人3年目で、この度部下を教育する事になりました。 部下の教育がどうにも上手くいきません。 【部下の特徴】 ・言われたことしか仕事しない ・同じ事を注意される ・私の指示が悪いと逆につっぱねる しかし、彼は馬鹿でも不良でもありません。むしろ、誠実・真面目を絵に書いたような人間です。少し固すぎる感じもしますけど・・・。 私は、私が社会人1年目で上司からされた教育をそのまま彼に施してるんですが、どうにも彼の成長が芳しくありません。ちょっと、視点をかえて教育しようと考え至ったので、質問した次第です。 部下と同じ年齢・立場の方、私よりも経験豊富な諸先輩方の意見を是非お聞かせください。

  • 「部下に来てもらう」か「部下のところにいく」か

    職場で部下に話をするときに 「部下にきてもらう」か「部下のところにいくか」という 二つの行動様式があると思います 男性の部下の場合には、ついでみたいな感じで気軽に部下のところに 立ち寄ってすぐ話ができます 逆にわざわざ来てもらうほうがたいそうな感じになると思います 一方で女性の部下の場合には、ついでみたいな感じで伝達などしても 心の準備ができていないのかけっこう不機嫌な対応をとります 「時間あるときにきてください」と連絡してきてもらうほうが まぁいくらかスムーズに話ができます もちろん個人差はあることと思いますが 職場で上司から部下になにか話したいときには 「部下にきてもらう」ほうが基本的なかたちなのでしょうか? 忙しくはない職場の場合

  • どんな形であれ部下がいる方に質問します、

    アルバイトでも社員でもよいのですが、部下的なものがいらっしゃる方に聞きたいです。 普段から良い結果を出す人の珍しいミスは許せますか?いや、普段からいくら良い結果を出していても、ミスをするくらいなら、いつも良い結果は出さないけどミスゼロの方が価値が高いですか? それほど難しくない仕事の場合で考えていただけたら嬉しいです。

  • 部下の失敗

    部下がミスをした場合、社への報告は、部下の名前でしますか?自分の名前でしますか? また、直属の部下でない人から会社のことについて相談された場合、どのように対応するべきでしょうか? 会社の同じフロアに、部下がミスすると、部下の名前で部下自身により全社に謝罪させる人がいます。 上司の役割のひとつとして、部下のミスをチームのミスとして上司が代表して報告することがあると、私自身は思っています。 実際のところは、どうなんでしょうか? 最近、ある若手社員から相談を受け、みなさんにご質問させていただきました。 今のところは愚痴を聞いているだけなんですが、何とかしてあげたい気も少しあります。とはいえ、関係のないゴタゴタに巻き込まれたくもなく、もやもやした気分です。 アドバイスをいただけますようお願いします。

  • 部下が小さい嘘を言ってきたら叱り飛ばす?放置する?

    別に大ごとになってもないしミスと言うほどでも無いんだけど、小さな嘘をついたなコイツって言うのが分かった場合、それを注意します?放置します? 例えば 15時までに報告書を先方にFAXを送らないといけないとして 部署の朝礼で部下に 「おい、あの報告書のFAXだけど内容は確定しているし、午前中送っておけよ。」 と言う指示を出していて 部下も 「承知しました。」と返答をしていた。 お昼休みにメシを食べてからデスクに戻った時に思い出して、部下に 「おい、午前中に送っておけと言ったFAX送ったか?」 と聞いたら 「はい、午前中に送りました。」と答えてきた。 その後にトイレ行ったついでにFAXの送信履歴を見たら、報告書を送った送信履歴が13時18分だったのを見た。 こういう場合は部下を叱り飛ばしますか?結果を見ればミスでは無いから放置ですか? 私の場合はこの部下を呼び出して 「お前午前中に送ったって言ってたけど嘘じゃないか。俺を騙したのか」と詰めました。 部下の言い分としては 「送ってないと言ったら怒られるから言いたくなかった。15時に間に合えばいいと思ってたし」 みたいな言い分でしたが 「こういう嘘を言われると君から上がってくる報告の真偽をいちいち確かめないといけないので非常にめんどくさい だから俺からはもう二度と君に仕事は頼まないから、他の人の仕事をしたら良いよ」 と言って干したら3ヶ月後に辞めていきました。 こういう時の正しい方法って何でしょうか

  • 部下の教育

    職場でリーダーをしております。 職場の力を付けるために、安全・品質・生産・モラルの向上を目指して部下の指導しています。 安全・生産・品質は、結果が数字として目標が立てやすいですが。 モラルは、目標が立てにくく、評価の判断も難しいです。 どなたか、モラルの目標を明確にする方法を教えてください。

  • 部下を叱るって英語で何と言えば良いですか?

    教えてください。 部下を叱る場合、英語でどのように言えば良いでしょうか? 叱るシチュエーションとしては、部下の勤務態度や繰り返されるミスなどに対し、やや厳しめに説教するような感じです。 宜しくお願い致します。

  • 部下をきちんと詰められない主任や係長の教育方法は?

    パワハラとかが一般的になったことで、上司は部下を怒りにくくなりました。その結果、ミスをした部下を怒るという行為そのものが全くできない管理職も出始めました。 これを教育するにはどう したらいいでしょうか? 最近管理職になったような28歳~35歳くらいまでの人はキツい部活やしんどいバイトなんかを経験してこない限り、ほとんど怒られるという経験をしてません。 それこそ、東京大学や一橋大学を卒業して弊社に入社して早めに管理職なるような人はそれこそ全くと言っていいほど他人に怒られてません。怒られるようなことをしてませんから。 高校時代は成績が優秀、特に部活動もバイトもせず受験に備え、大学に入ってからも単位をきちんと取る。自宅から通っているからバイトもなし、親が裕福だからお金はある。入社してからも業務を効率よくこなす。あっさりと管理職に昇進。 弊社の優秀な若手にはこういう社員が多いです。 こういう社員は他人に怒られた経験がない分、他人を怒った経験もまたありません。ですから他人を怒ることがとても下手です。 部下が不注意で失敗しても特に注意もせず、自分でその後のケアを行って済ませてしまう。 失敗したのにそのことを怒って叱り飛ばさないと部下というのは上司をナメます。 (なんだ、こいつはミスっても特に何もうるさいこと言ってこないのか。じゃあいいや。)と考えます。 腐った社員というのはそういうものです 部下が資料を締切を1日過ぎて提出したものを (それくらいで怒るのもなー)と思って何も言わずに放置。 締切2日過ぎて資料を提出 上と同じように、それくらいで怒るのもなーと思って何も言わずに放置 こんな事をしてるとだんだん部下もエスカレートしてきて 客先に明日までに納品しないといけないものを忘れていたが、とりあえず納品済と上司に報告。 その後も特に対応をせず、客からのクレームで未納品が発覚。客に取引を切られる。等 部下の失敗をきちんと怒らずになあなあで済ますと部下にナメられますし、上司をナメた部下は取り返しのつかないヤバいことしでかします。 でも、他人を怒ったことがない社員は怒るのがとても下手です。 自分のミスが原因での叱責を録音録って弁護士立てて訴えてくるような面の皮が厚くて甲斐性のある人なんてそうそういないんだから 「お前、ちゃんとやれや。俺の仕事増やすなボケが。どうしてこんなことになったんだ。原因とそれに対する改善方法きちんとワードにまとめて送っとけ。それ終わるまで終電無くなろうが帰るなよ」 とか ある程度こちらに恐怖心を抱くくらいに詰めて怒ればいいのにと私は思いますがそれができない人もいますね。 質問ですが 部下の失敗をきちんと怒って詰めずになあなあで済ます主任や係長クラスの社員にちゃんと部下を詰めて怒れるようになってもらうにはどのように指導すればいいと思いますか?

  • 部下の教育(育成)について・・・前向きじゃない部下の成長

    私は、ある会社で組織を持って仕事をしています。 昨年より、新入社員として、昨年夏に私の部署に配属されました。私自身は、26歳で、部下は22歳です。 そこまで部下との年齢が離れているわけではないので、 日常(プライベート)で接すること自体に大きな問題は、ありませんが、 仕事に関しては大きな問題があります。 その部下の特徴は以下の通りです。 ・話しを聞いていない ・知らないことを知っているふりをしたり誤魔化す ・分からないことを分からないままにしている ・自分の事だとは思わない ・上司や周りが結果全てやってくれると思っている ・行動力がない、流されやすい 上記の結果、 ・言われたことをそのままやる、指示まち マネジメント上、先ずはやってみせると言う事も続けているのですが、 理解をしていないのか、同じことに対してすぐに質問をしてきたり、 日常から、仕事に対する考え方を言い続けています。 例:成果が重要であること、責任を持って取組むこと、何が悪いのかを明確にして指摘して、問題解決をすること、などなど。 正確自体は、結果変える事は難しいと知っていますが、 それを言い続けなくてはいけないとも思っています。 組織として、自分がやれば話は早いのですが、 自分もいつまでも同じ事をしていても意味がなく、 その部下の能力の成長にも繋がらず、何とか、 部下の成長(今の問題からの脱却)を目指したいと思っています。 皆さんの中で、同じような処遇にある方(あった方)、 何かよい改善策などありましたら、ご教示頂けないでしょうか。

  • 部下として使いたいのはどっち?

    アホの子だけどもどんな仕事も嫌がらずやってくれる子(ミスが多い) ものすごく仕事が出来るけども嫌なことはハッキリと断る気難しい子(ミスはほぼ無い) 両方致命的なミスはしないとして年下の部下とします。 どっちがいいですか?