• ベストアンサー

行政の委託について

こんにちは。最近では老人施設・保育園などの福祉施設、美術館・図書館などの学術施設などを行政が民間事業者に委託するケースがたくさんあると思います。 この場合、委任をする行政と受託をする民間事業者はどちらの立場が強いのでしょうか?当然、お金を出す行政の方が立場が強いのでしょうか?あるいは行政の仕事をやってあげる民間事業者の方が立場が強いのでしょうか?あるいは同等くらいなのでしょうか?わかるかた教えてくださると助かります。

  • myuio
  • お礼率53% (21/39)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zenuemon
  • ベストアンサー率29% (160/537)
回答No.3

行政と民間事業者はどちらの立場が強いか? 当然、行政。 行政から仕事をもらう民間事業者。 民間事業者には、行政への売り込み、接待を専門とする担当者がいるくらい。

その他の回答 (4)

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.5

#4です。  添付のURLは開きませんでした。 管理委託制度と指定管理者制度の違い 上記の文章をgoogleに貼り付けて検索してみてください。

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.4

 質問者が例示している施設は「公の施設」と呼ばれるもので、従来は公共的団体だけが委託されていました。したがって、物品の購入やサービスの提供とは事情がまったく異なります。民間事業者が頭をさげれば受託できるというのは間違いです。  この壁を壊したのが指定管理者制度です。指定管理者には、企業やNPOもなることができます。また、指定管理の対象については議会で条例を制定する必要があり、また指定管理者の選定についても議会の承認を得あなければなりません。選定されるためには公募に応じて数百頁の書類を作成しなければならず、また業務の内容については協定書に詳細に記載されています。とても、行政に頭を下げればいいという話ではありません。  委託と指定管理の違いについては、添付のURLを参照ください。手短にいえば、委託は管理権限は行政が握り、受託者は業務の執行だけ行うのに対し、指定管理者は行政の権限を代行することでしょうか。より自由度が高く、責任も重いといえます。 www.town.ashiya.fukuoka.jp/ct/.../shiteikannri-seidonochigai.pdf

  • 613425
  • ベストアンサー率29% (129/441)
回答No.2

委任をする行政と受託をする民間事業者はどちらの立場が強いのでしょうか?当然、お金を出す行政の方が立場が強いのでしょうか?あるいは行政の仕事をやってあげる民間事業者の方が立場が強いのでしょうか?あるいは同等くらいなのでしょうか? 行政が民間企業に頭を下げる事があるとでも思っているのですか? 絶対にありません。 少しでも担当者に気に入られようと皆必死ですよ。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.1

2003年から始まった公の施設の指定管理者制度というもので、業務委託ではありません。

関連するQ&A

  • 管理運営委託契約の再委託について

    施設の管理運営業務の契約について質問です。契約書には「原則再委託は禁止、ただし、受託側が委任し、又は請け負わせようとする受任者又は下請け人の名称、委任し又は請け負わせる業務の内容を その他甲が必要とする事項を書面をもって甲に通知し、甲の承認を得て業務の一部を第三者に委任し、又は請け負わせるときはこの限りではない」 といった記載があります。 この場合、受託側(乙)が、 「運営業務・雇用管理」を関連企業(子会社)へ再委託することは可能なのでしょうか? 仕様書、契約書にはどの事項について再委託することは可能といった詳細は記載していませんが、 施設の管理運営業務契約で、「運営・雇用管理」といった業務の根幹をなす部分を再委託することは、事業自体の丸投げに近いので当然再委託することはできない部分だと考えますが、詳しい方のご意見をお聞かせいただければ幸いです。

  • 保育園の民間委託を止めさせることってできますか?

    こんにちは。保育園に子どもを通わせている親です。 うちの自治体は、ちかじか保育園を民営化ではなく民間委託するそうです。民間委託は全国的にもあちこちで問題になっていると聞きました。私の家の近くの自治体でも委託が行われ、聞くと民間委託はやだなと思うような話ばかりです。うちの自治体は幸いにして、とても保育サービスが充実しているそうです。保育サービスの充実は先輩方の活動のおかげだと聞いていますが、子どもも親も今のところとても満足しています。うちの自治体に限らずですが、財政赤字が原因で委託、財政赤字になった原因は保育園ではない(保育に係る経費や人件費ではない。財政を圧迫していない。)のに保育園を民間に委託して解決をはかることになぜか納得できません。もっと無駄な設備投資や公共事業の着手を見なおしした方が財政赤字の解決になるのではないかと思ったりします。うちの自治体では、福祉事業の大半を指定管理者制度で民間に委託する計画で、その中に保育園が入っています。その計画も具体的な策は公表されていなく、委託先はどんな?どんなふうに決めて、どうなる?全く先が見えないところが保護者をますます不安させています。再三、要望書を提出して説明を求めても、実施時期が決まっているのに、その中味は「まだ何もきまっていない」と言うだけで、市のやり方にも納得いかないし、今の保育サービスに子どもも親も満足しているので、民間に委託してほしくないです。うちの自治体の場合、まだ、議会は通っていないので、まだ、何等かの対応が可能だと思いますが、今年度に何とかしないとかなり良くない状況だそうです。どうしたら、民間委託を市が考えなおしてくれますか?その方法を教えてください。宜しくお願いします。今の公立保育園を守りたいのです。宜しくお願いします。

  • 業務委託契約書の作り方

    福祉関係の業務に携わっている行政のものです。今回、民間業者に介護予防教室を委託することにしました。 会場等は行政の方で用意しますが、何らかの形で委託契約書を交わそうと思うのですが、事例が無いだけに 書き方が分かりません。業務委託契約の交わし方のポイント等教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 指定管理者制度と委託の関係

    指定管理者制度と委託について勉強中の学生です。 色々文献なども読みましたが、この二つの違いがイマイチよくわかりません。 「委託から委任に変化」 「指定管理者制度は、受託先対象が民間団体まで広がっただけ」 「議会の承認が指定管理者には必要になり、民法の適応を受けず、条例管理になる」 などと書かれているのですが、「委任」という言葉には「委託」という意味も含まれるそうですし、そうなると「委託」の一種として指定管理者制度があると言い切ってしまってよいのでしょうか? いったいこの二つはどのような関係性や違いがあるのか、わかりやすく説明していただけるとありがたいです。

  • 民間委託がはやっているのはなぜですか。

    小泉首相が所信表明演説(第153回国会)の中で「PFI方式を活用した保育所やケアハウスの運営への民間企業の参入の促進を始め、医療、福祉・保育、労働などの分野の規制改革を早急に実施する」と述べたように、国のレベルから民間参入や民間委託といった流れがあるのはなぜですか。

  • 委託と直営・・・・

    私は栄養士5年目のものです。 一年、委託で働き、委託会社がつぶれたため、委託先であった老健に直営で働く事になり、三年勤め、引越しの関係上今年の夏に辞めました。 現在は、委託会社に試用期間として、勤めています。 しかし、いままで、利用者とのふれあいや、施設の一員として働いてきたため、やりがいを感じることができず、毎日、ここでいいのだろうか?と、考えてしまいます。 求人で、社会福祉法人の老人施設の栄養士があり、しかし、準社員からのスタートで、給料も安く、正社員になるまでに、二年はかかると、電話で問い合わせたところ、言われました。 実家から通えるなら、給料面はいいいのですが、そこで働くには、一人暮しをしなければなりません。 社員になるまでは、生活をきりつめて頑張ってみようかとも考えています。社会福祉法人は、福利厚生など、色んな面でちゃんとしていると、聞いたこともあるし。 そこまでして、直営にこだわるべきか・・・と悩んでます。 先輩方、ご意見お聞かせ下さい。

  • 介護について勉強中の者です、社会福祉事業に詳しい方よろしくお願いします

    介護について勉強中の者です、社会福祉事業に詳しい方よろしくお願いします!軽費老人ホームは第1種社会福祉事業なのになぜ民間が設立、運営できるのでしょうか?第1種は国、地方公共団体、社会福祉法人だけしか運営出来ないと判断していました。ところがいろいろ調べていると、民間で出来る介護施設のなかに軽費老人ホームが入っているサイトをいくつも見ました。どちらが正しいのか、もしくは法改正があったのか…初歩的な質問ですが、答えが見つからず困っています。どうかよろしくお願いします。

  • 図書館や市民病院などの公共施設

    図書館や市民病院などの公共施設は 民間に委託か売却をすることで財政 赤字を90憶円削減出来たというのが 一昨日の報道ステーションの特集の内 容でした。 私は次のように感じました。公務員はクズ だから行政に関わるのは辞め ましょう。行政は全て民間に委託す るか売却すれば財政を黒字化するこ とが出来る。極端な考え方をすれば 議会と首長以外は民営化すれば良い 。 以上のように感じた方は居ますか?

  • 市の臨時保育士を民間委託事業者に引き取らせることを予定していながら募集した場合、労働者供給に該当しますか?

     仮定の質問ということでご承知ください。  1.ある市が、現在直営の保育所の臨時保育士(職員)を募集しているとします。  ところが近い将来、この保育所を民間委託することを計画しており、その際に、当該臨時保育士も民間委託する事業者にそこで働く保育士として引き取らせた場合、これを実施することが職業安定法で禁止されている「労働者供給事業」に該当するでしょうか?  2.また、上記が違法な労働者供給であった場合に、これを予定していながら、臨時保育士を募集することは、既に犯罪(法益侵害)の着手があったといえるでしょうか。

  • 指定管理者制度について

    指定管理者制度で施設管理を委託された民間団体が、その委託された施設内で収益を伴う事業所を立ち上げることは可能なのでしょうか?

専門家に質問してみよう