• ベストアンサー

テレビキャプチャカード CX2388x  ドライバ のダウンロード

テレビキャプチャカードCX2388xのドライバのダウンロード 使っていなかったテレビキャプチャカードCX2388xを見つけたので使いたいんですが、ドライバとテレビを見るためのソフトが見つかりません。どこのサイトからダウンロードする事ができますか? everestで調べたところHarmonics (Conexant) CX2388x TV Capture Card と認識されているようです。検索してみたところ外国のサイトのようでどこからダウンロードできるか分かりませんでした。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unknown46
  • ベストアンサー率58% (2600/4417)
回答No.2

>Harmonics (Conexant) CX2388x TV Capture Card http://www.chris-tv.com/cards.html#conexant ここを見ると、そのTVチップを使った製品が 各社から発売していたようです TV Capture Card 自体に該当するような 商品名や型番はないですか? そこからドライバ(うまくいけば視聴ソフトも)入手できそうです 視聴ソフトがない場合、上記で掲示したサイトの、 [ ChrisTV Lite 5.40 ] (これのみフリーソフト)は 対応しているようです http://www.chris-tv.com/download.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

ネット検索したところ下記をヒットしました。 ダウンロードするにはメールアドレスを入力してメンバー登録が必要のようです。ちょっと怪しいサイトなのでお勧めしにくいです。 http://idownloadunlimited.com/join.asp?q=harmonics%20cx2388x&PID=fa0e77c7-8cc1-436b-957c-8ddc293bbe2d&sw=1

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TVキャプチャボードのドライバを探しています。

    TVキャプチャボードなのですがチップセットが ConexantのFusion 878A のWindowsXP用ドライバを探しているのですがなかなか見つかりません。 知っている方が居ましたらよろしくお願いします。

  • バッファローのキャプチャボードのドライバについて

    バッファローのキャプチャボードのドライバについて バッファローのキャプチャボードPC-MV1TV/PCIのドライバをダウンロードしたいのですがメーカーサイトにありまでんでした。ダウンロードできるサイトはありませんか?よろしくお願いします。 osはxpで付属のCDは紛失してしまいました。メーカーサイト以外からダウンロードできるサイトなどはありませんか?

  • テレビキャプチャーカードについて

    ビデオテープの動画をDVDに移してしまおうと思って、最近DVDの書き込みドライブを購入したのですが、音質はある程度いいのですが、画質にノイズがはいってしまいうまくとれません。 ノイズは出力元のビデオデッキがぼろいせいもあると思うのですが、今更ビデオデッキを買うのも時代遅れなんで、情報集めてからキャプチャーカードの買い換えを考えています。 使っているキャプチャーカードはELSA 700TV PROってやつで、1年半ほど前に1万円ちょっとくらいで購入したものです。最近まで、テレビの録画のみでしか使っていませんでした。今もテレビの録画は音質・画質ともまあまあよくとれます。 ビデオS端子からの録画にノイズが入るのが問題なのですが、それはキャプチャーカードの質に依存するものでしょうか?いろいろHPで見たら3万円くらいするキャプチャーカードもあるみたいですが、質は変わるんでしょうか? なんでもいいんで、情報あったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • P Cast ドライバーのダウンロード後…

    PCを買い換えて、前のPCに繋いでいたTVキャプチャを使いたいのですが、ドライバー(CD)が見当たらず、メーカーのサイトからダウンロードできる事が分かりました。実行して、再起動してくださいとのことで再起動したのですが、どこに何があるのか手順が全く分かりません。宜しくお願いします。

  • ビデオキャプチャカード『アルファデータAD-TVK501』のWinXP用のドライバについて

    今、パソコンの調子が悪いのでOS(WindowsXP sp3)をクリーンインストールしようと考えています。 そこで、使っているビデオキャプチャカードのドライバをメーカーサイトからダウンロードしようとしたところ…閉鎖してしまってました(T_T) いろいろググったりして、さんざん探しまくったのですが見当たりません。 たしか「tvk501_v601_xp.exe」というファイル名だったと思います。 どなたか、ドライバを置いてある場所をご存知ないでしょうか。 かなり古いビデオキャプチャカードだし、地デジに完全移行してしまうまでの命なんですが、それまではこいつで何とか過ごしていきたいのです。 よろしくお願いします。

  • このテレビキャプチャー性能が良いのでしょうか?

    このテレビキャプチャー(PIXMPTV/P8W)http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_mptv_p8w/index.html 購入しようか迷ってます。 使用目的、TV鑑賞&録画です。 PC環境 CPU Celeron D330 2.66GHz メモリ 512MB+1GB HD(内蔵) 400GB チップ Intel(R) 82865G Graphics Controollerメモリ96MB 画質は良いのでしょうか? このテレビキャプチャーではハードウェアエンコーダ、ソフトウェアエンコーダどっちが画像の劣化が少ないのでしょうか?

  • ビデオカードの最新ドライバー

    ギガバイトのGeforce 8600GTのビデオカードを使用して地デジ対応キャプチャボードを組み込んで、TVを視聴したのですが、画面の所どころにモザイクがかった模様が出て見ずらいです。説明書を見るとビデオキャプチャの最新ドライバをダウンロードしてくださいとありますが、ダウンロード方法のお分かりのかたよろしくお願いします。又、このビデオカードは今年に買ったばかりなのですが、スペックが不足なのでしょうか? (メモリーは2GB HDDは500GB モニターはHDCP対応です)

  • デジタル放送用のTVキャプチャーカードは?

    単純な質問ですいませんが、今売られているTVキャプチャーカードは デジタル放送に対応しているものなんでしょうか? また、2011年にデジタル放送が本格化してからは、これまでのように パソコンのTVキャプチャーカードを利用して、テレビ番組を録画したり できないと聞きましたが。どうなるんでしょうか?

  • ビデオキャプチャカードを購入したのですが…

    恵安株式会社の「自作本舗」 JH-LTV7135Rというビデオキャプチャーカードを購入しPCIポートに取り付けたのですが、チャンネル(?)が認識されていないようです… 構成はWindowsXP M/BはA7V880 http://www.unitycorp.co.jp/products/socket_a/detail/ath_xp/a7v880/a7v880.html Mem:1G CPU:Ath2500+ ビデオカードはLeadtekのwinfast360TDです。 再生しているソフトウェアは付属してきたPowerVCR IIと、不具合による差し替え(?)版のPVR Plusです。 PCにキャプチャーカードを装着し、立ち上げた時にWindowsのセットアップウイザードが出たのでハードウェア自体は認識されており、ドライバインストール後も各再生ソフトでキャプチャーカードが認識されています。 テレビのアンテナ(ケーブル?)は同軸系(規格が判らなくてすみません)で真ん中に一本太い銅線があり、そこをブスッと刺す形になっています。 テレビから抜いたケーブルを直接刺したのですが、 PowerVCR IIで「即時TV再生」チャンネルを変えても全て真っ黒で、ライブ/デジタルレコーダの設定→チャンネルの設定→チャンネルのオートスキャンをやった所チャンネルはどうやら検出されていないようです。 アンテナ・ケーブルどちらか判らなかったので両方やりましたが、どちらともチャンネルのリストは出ず、白いままでした。 当方、ケーブルテレビ(三重県の松阪ケーブルテレビ)に加入しているのでその事でややこしくなっているのかな?とも思います…。 詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • キャプチャカードが使えない

     ASUSのP4SDXとAOpenのAX4RPlusでW2kを使っております。パソコンでテレビを見たり録画しようと思って、IOdataのGV-BCTV-5Eと玄人志向のキャプチャカードを買ったのですが、どちらも録画を開始して停止しようとすると固まってしまいます。テレビを見るには問題ないのですが…。IOdataに問い合わせたところサウンドカードに問題があるようで、ドライバの再インストール、DirectXのアップグレードを行ったのですが、一向に改善されません。  友達の古いパソコン(BIOSTAR M6VLQ)ではIOdataのほうが問題なく録画できることを確認しました。ほかのデバイスは問題なく動作するので、マザーボードが悪いわけではないと思うのですが、何とかして使えるようにならないでしょうか?相性とあきらめて外付けのキャプチャデバイスを買ったほうがいいんでしょうか?ご教授願います。

このQ&Aのポイント
  • 登録メールアドレスの変更したのですが、とく刷るポイントの再登録の方法がわかりません。ご教示いただけますか。
  • ご登録のメールアドレスを変更された後、とく刷るポイントの再登録方法が不明です。詳細を教えてください。
  • メールアドレスを変更した後、とく刷るポイントの再登録方法についてわからない点があります。ご教授いただけますか。
回答を見る