桶屋さんとほっけーさんの後から誰がついてくるの?

このQ&Aのポイント
  • 子どもと遊びうたを歌っていたら、横から友人が「私が知ってるのは違う!」と言い出しました。
  • 友人は、「森の中からほっけーさんがほっけ~ほっけ~」だと言います。
  • 遊びうたで遊んだ方、どんな人たちが後からついてきましたか?
回答を見る
  • ベストアンサー

「桶屋さん」?「ほっけーさん」?の後から、誰がついてきますか?

子どもと遊びうたを歌っていたら、横から友人が「私が知ってるのは違う!」と言い出しました。 私のは、 ♪柳の下からおばけがひょ~ろひょろ ひょ~ろひょろ  おばけの後からあんまさんがぴ~ひょろ ぴ~ひょろ  あんまさんの後からおまわりさんがえっへんぷい えっへんぷい  おまわりさんの後から桶屋さんがおっけ~ おっけ~  桶屋さんの後からいたずら坊主がおんぶして、ねんねして、かたぐるま! で、じゃんけんするのです。それぞれゼスチャーもついてます。 ところが友人は、それは「森の中からほっけーさんがほっけ~ほっけ~」だというんです。ほっけーさんの後からは、金魚やさんとか薬屋さんとかお殿様とか、いろんな人がついてきて、もう楽しくなってしまいました! 相当地域差があるんでしょうね。節回しもちょっと違います。 この遊びうたで遊んだ方、どんな人たちが後からついてきましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 こんなによく見つけましたね。 私の住んでいるところは、千葉県野田市です。 流山市の隣です。 でも不思議なことに登場する人物もジェスチャーも 徳島県のほうに似ています!! 知れば知るほど面白い!! もとの歌が気になりますね。

ricchin
質問者

お礼

お返事遅くなりました。 ほんとに不思議だ~! この歌、「お寺の和尚さんが・・・」とか,「アルプス一万尺・・・」みたいにポピュラーではなくて、知らない人は「何それ?」なんです。幼稚園仲間5人に聞いてみたところ、知ってたのは前出の友人一人だけ。 でも、子どもはこれ、好きなんですよね~。いろんな人(?)がぞろぞろついてくるのも面白いし、それぞれのゼスチャーも可笑しいし。 それにしても、どうしてこんなにバリエーションがあるのか? 「柳の下からおばけが・・・」とか、「森の中からほっけーさんが・・・」とか、ちょっと「もののけ」の雰囲気も感じます。もしかして、起源は相当古いのかな? ますます知りたくなってきました。誰か教えてくれませんか~!? ご回答、ありがとうございました。

ricchin
質問者

補足

新しいパターンを見つけてしまいました~。 林の中からキューピーさん→お嫁さん→おまわりさん→子どもたち。じゃんけん付きです。 奥が深いというのか、脈絡がないというのか・・・。でも調べていて面白かったです。 やっぱり、元歌みたいなものがあるのか、それは何なのか気になるので、質問を変えて、日を改めてスレッドを立ててみようかと思います。 お二方、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんにちは。 懐かしいですね。 この歌、私の地域でしか歌われてないと思ってました。 しかも登場人物が違って面白い!! 私が子供のころ歌っていたのは次のような歌詞でした。 ちなみに千葉県です。 ♪柳のしたから幽霊が ひゅ~ ひゅ~  幽霊の後からお姫様が おっほ おっほ  お姫様の後からお殿様が えっへん えっへん  お殿様のあとからおまわりさんが ばっきゅ~ん ばっきゅ~ん 登場する人物の順序が違うかも。 ♪ 桶屋さんの後からいたずら坊主がおんぶして、ねんねして、かたぐるま! のような歌詞はなかったです。 ジェスチャーはありましたが、ジャンケンはなかったです。

ricchin
質問者

お礼

お返事遅くなりなした。 新しいパターンだ! 私は大分県大分市ですが、転勤族の多い団地で育ったので、地元の歌だという保証はありません。 友人は名古屋の出身ですが、ご両親は岐阜の方だとか。ただしご両親に習ったものではないんだそうです。 どうにも面白くなってきて、いろいろネット検索かけてみました。そしたら、少し見つかりました。 http://www.naruto-u.ac.jp/~hyamada/asobiutaH13a/asobiutaH13a.html 徳島県阿波郡。ほっけーさん→きゅうりやさん→お姫様→お殿様→幽霊さん→おまわりさん。最後は「よよいのよい」だからじゃんけん付き? http://www.ccsr.u-tokyo.ac.jp/~fuyuki/worry/yyy/y_song.shtml 愛知県名古屋市。ほっけーさん→金魚やさん→娘さん→おじいさん→おばあさん。手遊び&じゃんけん付き。友人のがちょっと似ています。「ほっけーさんって、何者!?」 と思いましたが、ふくろうのことらしいとか。 http://www.tbs.co.jp/warabe/ngy10.html おばけ→おけやさん→おまわりさん→いたずらぼうず。じゃんけん付き。私のにとっても近いんですが、場所は千葉県流山!? きっと、何かの元歌があって、各地でそれぞれ独自の発展を遂げた(!?)のでしょうが、面白いですね~? ますます謎が深まりました。誰か研究してる人いないかな? 友人知人、おじいさんおばあさんなど、身近な人に聞きまくってしまいそうです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高音を出したい

    自分は17歳でです。 最近友達とカラオケに行ったのですが。 自分は高音がでなく歌を歌うのが下手と自覚がもて、 友達とカラオケに行っても歌わないで帰るというのが多々あります。 自分は声がドレミファソラシドまでの音しか出せないのです。 例えば粉雪なら「喜びも悲しみもむなしいだけ~」はでるのですが、「こな~ゆき~」の部分が出なかったり… 後は、太陽の下で「音楽にのせて、地球で踊るんだ」まではでるのですが、「笑って「心」開いたら」の心の「ろ」らへん。 まぁようは高い声がでないんですけど…笑 なので、こういった歌でも高音で出せる方法を教えてください。 なお、あきらめろとかロックにしたら?みたいな発言はやめてください。 高音の出し方をお願いします。

  • 夏休み終わったわ。短けー

    やっぱ長野県は夏休み短いですわ。 私の学校は今週の月曜から学校です。 そこで聞きたいのですが、 みなさんはあとどれだけ休みがありますか? 住んでる県もお願いします。 回答よろしくおねがいします。

  • 風が吹けば桶屋が儲かる…のか?

    「風が吹けば桶屋が儲かる」という諺がありますが、 これの根拠を知りたいです。 風が吹く→桶屋が儲かる…… なぜ儲かるのか? ("→"の部分を補完する要素がどこにも無い!(笑。) 1)風が吹く → 2)寒い! → 3)銭湯体制に入るぞ! → 4)桶が必要! → 5)桶を購入! → 6)桶屋最高! …って感じだと面白いのですが(笑

  • 風が吹くと桶屋が儲かるって

    風が吹くと桶屋が儲かるってよくたとえ話に上げられますよね? 多分落語の一部なんだろうけど、具体的な流れがわからず 雰囲気だけでわかったような気持ちでいます。 風が吹くと、埃っぽくて汚れる。 汚れると、綺麗にするために風呂に入る。 風呂で使う、桶が欲しくなる。 桶屋に買いに行くので、桶屋が儲かる? こんな簡単な話なのだろうか?

  • 風がふくと桶屋が儲かる

    風がふくと桶屋が儲かる これの主語と述語は??

  • 風が吹いて桶屋が儲かるかも?

    実は、さっきの質問は前振りです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4719100.html ※ みてない人は、上のURLを見てください では、その「前提条件」に以下を加えるます。 ・登場人物の何割かはAとBを遭遇させたいと思い、前例のシナリオの様に事を進めようと動く。 ・何も知らない人間も何割かいる。 ・別の事で利害が対立して反対している人間もいる。 ・Bは詳細を知らない。 ・その割合は変動する。 桶屋はC、桶屋が儲かる事はありそう?なさそう?

  • 風が吹けば桶屋が儲かる

    「ノキアの決算が良ければ村田製作所の株価が上がる」 「ホンダが好調なので、エクセディに買い安心感が出る」 といった事を聞いたのですが、 「トヨタが好調なので~」 とか 「キヤノンが良いので~」 とか 「ボーナスが良いので~」 などなどの、 といった様な事をまとめたものを見たいのですが何かないでしょうか?

  • 風が吹くと桶屋が儲かる

    ブラジルで雨が降るとスタバの株が上がる サザエさんの視聴率がいいと株が下がる 犬が人気になると株が上がる 地震があると建設系の株があがる~など 「風が吹くと・・」方式の株の法則ってありますよね? 本当でもウソでもいいのですが、そういった 面白い株の桶屋方程式を知っていましたら教えてください。 お願いします。ご自身の考えでもいいです。 実際買うわけではないので、気がつくかぎりお願いします。

  • 風がが吹けば桶屋(おけや)が儲(もう)かる

    「風がが吹けば桶屋(おけや)が儲(もう)かる 」の 語源(由来)を教えてください。

  • 風が吹けば桶屋が儲かるのはなぜ。

    風が吹けば、桶屋が儲かるまでには、色々ないわれがあったと思いますが、教えてください。

専門家に質問してみよう