• 締切済み

∫x^xdx

∫x^xdx  エックスのエックス乗の積分を教えてください。 ちなみに高校生です

みんなの回答

回答No.6

補足です。Javaで計算させた法が早いです。 class Sample{ public static void main(String[] args){ double sum; for(double x = 0.0; x < 10000000.0; x+=0.0001){ sum += Math.pow(x,x) } System.out.println(sum); }

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.5

#3,#4です。 A#4の収束性の良い無限級数展開を補足しておきます。 >高校数学の範囲外でもかまわないので、この不定積分の解方を教えて頂けますか? 大学レベルです。(理解できなければ諦めて下さい。) taylor展開を応用して導出したものです。 x^xと展開級数をn項で打ち切ってnをパラメータにプロットしてもらえれば 収束性がいいことが分かります。 x^x=1+xlog(x)+(1/2!)(xlogx)^2+(1/3!)(xlog(x))^3+ (1/4!)(xlogx)^4+O((xlogx)^5) これを積分すれば、Cを積分定数として ∫x^xdx=C+x-(1-2logx)(x/2)^2+(1-3logx)(x/3)^3-(1-4logx)(x/2)^4+ ... =C+x+Σ[n=2,∞]{(-1)^(n-1)}(1-nlogx)(x/n)^n となります。

_ryuichi_
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございます。

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.4

#3です。 A#3の補足の質問について >高校数学の範囲外でもかまわないので、この不定積分の解方を教えて頂けますか? A#3の最後の3行の参考サイトにアクセスしてみましたか? そこでは x^xをx=0の周りでテーラー展開(マクローリン展開)して無限級数展開の式で表し、それを項別に不定積分することで全体の不定積分を計算した式を得ています。 x^7 以上のべきの余剰項をO(x^7)で表し、最後に積分定数Cを加えています。 テーラー展開(マクローリン展開)は習いましたか? 習っているなら、x^xをマクローリン展開して、各項ごとに不定積分して加えるだけです。 そうすればA#3の参考URLの不定積分結果が得られます。 習っていないなら、諦めるか、テーラー展開(マクローリン展開)を勉強して習得してから、x^xを展開する所からやってみてください。

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.3

高校の数学では問題の不定積分は積分できない(初等関数で表現できない)。 とするのが正解です。 定積分の場合は、数値積分(シンプソン法、ガウス=ルジャンドル積分法、その他)を使えば積分値の近似値が求められるという意味では積分可能でしょう。なお、積分の厳密値(理論値)は初等関数で表現することはできません。 参考) x^xのx=0~1の範囲の数値積分 ∫[0,1]x^xdx≒0.783431 http://www.wolframalpha.com/input/?i=integrate%28x%5Ex%2Cx%2C0%2C1%29 高校の数学レベルを終えますが たとえばx^xを無限級数展開して、xのべき乗の無限級数に展開した式を有限項数で打ち切って近似し、有限項数の多項式を積分すれば、積分値の近似値が得られます。 ただ、x(>0)の絶対値が大きくなるとx^xの無限級数展開を有限項で打ち切った場合は収束性が悪くなります。 従って、単なるxのべき乗の無限級数展開より収束性のよい無限級数展開を見つけて、それを有限項で打ち切って数値積分すればより少ない項で、より精度の高い近似値が得られます。 参考) x^xの不定積分の無限級数表現 http://www.wolframalpha.com/input/?i=integrate%28x%5Ex%2Cx%29

_ryuichi_
質問者

補足

詳しい回答ありがとうございます。 高校数学の範囲外でもかまわないので、この不定積分の解方を教えて頂けますか?

回答No.2

No.1です。書き忘れましたが、参考URLに積分不可能と書いてありますが、ウソです。 積分可能ですが、計算できないってだけです。

回答No.1
参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4053089.html

関連するQ&A

  • ∫0~1xdx=[1/2x^2]0から1=1/2 不定積分・定積分は?

    次のような式があります。 ∫0~1xdx=[1/2x^2]0~1=1/2 ※∫の範囲?はここでは記述できないため、上記のように書いています。 そこで、 1)不定積分は[1/2x^2]0~1、定積分は1/2であるということで間違いないでしょうか? 2)この式では∫0~1xdxを積分すると1/2になるという説明でおかしくないでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • ∫(2x+1)e^-xdxの不定積分がわかりません

    ∫(2x+1)e^-xdxの不定積分がわかりません どなたかお願いします

  • ∫x^2sin^-1xdxの積分です

    ∫x^2sin^-1xdxの積分についてです。 以下のように解いて見たんですが, x=sintと置くとsin^-1x=tとなりdx=costdtとする時 ∫x^2sin^-1xdx =∫t(sint)^2costdt =∫t(sint)^2(sint)'dt =1/3t(sint)^3-∫t(sint)^3dt =1/3t(sint)^3-1/4t(sint)^4+c tとsintをもとに戻して =1/3x^3sin^1x-1/4x^4sin^-1x+c となりました。途中式・解答はあってますか?よろしくお願いします。

  • ∫0から1xdxの計算方法(積分)

    次のような式があり、積分されているのですが、 ∫0から1xdx=[1/2x^2]0から1=1/2 ∫0から1xdx⇒[1/2x^2]0から1にする計算方法が分かりません。なぜ1/2?? 基礎中の基礎だと思いますがご回答お願いします。

  • ∫sin^-1xdxの不定積分

    ∫sin^-1xdx という不定積分の問題なんですが,以下のように解いて見ました。 ∫sin^-1xdx =xsin^-1x-∫sin^-1xdx =xsin^-1x-∫x/√(1-x^2)dx =xsin^-1x+√(1-x^2)+C 途中式など展開はこれであってます?教えて下さい。

  • ∫1/sin^2xdx を求めよ。

    ∫1/sin^2xdx を求めよ。 次のようにやりましたが、どこが間違っているか分かりません。 ご指摘ください。 ∫1/sin^2xdx=∫{1/(1-cosx)(1+cosx)}dx =(1/2)*{∫1/(1-cosx)dx+)+∫1/(1+cosx)dx} =(1/4)*{∫1/sin^2(x/2)dx+∫1/cos^2(x/2)dx} x/2=tとおく。 =(1/2)*{∫1/sin^2tdt+∫1/cos^2tdt} =(1/2)*{∫1/sin^2xdx+∫1/cos^2xdx} よって、 (1/2)*∫1/sin^2xdx=(1/2)*∫1/cos^2xdx ∫1/sin^2xdx=∫1/cos^2xdx =tanx 正解は-1/tanxなので、どこで間違ったのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • ∫log3xdx の解き方

    ∫log3xdxの不定積分を求める問題なのですが、 式・答えがどうしても分かりません。 どなたか、式を詳しくご教授お願いできませんでしょうか?

  • ∫xtan^-1xdxの不定積分

    ∫xtan^-1xdxの不定積分の問題なんです。 以下のように解いて見たんですが ∫xtan^-1xdxにおいて x=tan(t)とおく,dx=(1/cos^2t)dtとする時 ∫xtan^-1xdx =∫{tan(t)/cos^2t}dt =-∫{t(cost)/cos^3t}dt =t/2cos^2t-1/2∫(1/cos^2t)dt =t/cos^2t-1/2tan(t)+C =1/2{(x^2+1)tan^-1x-x}+C と解いてみたんですが,途中式等あってますかね? よろしくお願いします。

  • ∫cos^2xsin^3xdxの求め方

    ∫cos^2xsin^3xdxを求めよ。 という問題ですが、 解答には、 (与式)=∫cos^2x(1-cos^2x)sinxdx =∫ (cos^4-cos^2)(cosx)'dx =cos^5x/5-cos^3x/3+C とありました。 最後の変形がよく分からないのですが、 これは部分積分ではないのですか? 数学は苦手なので、できれば分かりやすい回答を よろしくお願いします。

  • x/(a^2+x^2)の積分について

    x/(a^2+x^2)の積分について t=a^2+x^2とおいて dt=2xdx よって ∫(x/(a^2+x^2))dx=(1/2)*∫(1/t)dt=(1/2)*log(t)+C と置換積分により積分することが出来ますが、 部分積分では計算できないのでしょうか? (a^2+x^2)'=2x ∫(x/(a^2+x^2))dx=(1/2)*∫[(1/(a^2+x^2))*(a^2+x^2)']dx として計算できると思ったのですが、うまく行きません。 どなたかアドバイス頂けたら幸いです。