• 締切済み

とても身近な人が統合失調症になりました

昨日は家の中を車が走っていたそうです。でもそれが幻覚であることは理解していました。でも今日はずっと独り言を言っています。子供が殺された、お父さんが浮気している、わたしは誰?と、ついに夢と現実が分からない状態になってしまったような感じです。それとも分かっているけどとめられないのか。まだ若いし小さい子供もいます。 薬の治療で治りますか?どれぐらいで治りますか?昨日までは仕事をやめるかどうするか迷っていましたが、もうそれどころではないようです。でも1人+子供で1日家に居て大丈夫でしょうか?入院したほうがいいのでしょうか?調子がいいときもあります。でも人が自分の悪口を言っているように思う様です。これからよくなるのか悪くなるのかもわかりません。心配でしょうがありません。かといって通常通りに対応していたほうがいいようです。むやみに電話をかけたりすると、そんなに心配?なにか変なこと言ってた?と不安になるようです。まだましな時に「変なことを言ったら教えて」と言うのを聞いていたたまれなくなります。どうすればいいでしょうか?助けてください。

みんなの回答

noname#94250
noname#94250
回答No.1

統合失調症は、ドーパミンが、過剰に出てるのが原因なので、心療内科で、お薬貰ったり、デイケアーやナイトケアーも有るので、お子さんと行き同じ立場の人から色々聞いたりしても良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 身内が統合失調症で入院しています

    かれこれ2カ月たちました。 薬はデパス、エビリファイ、デジレルを処方されています。 3、4か月ほど前から幻覚、幻聴、妄想が出たので 病院に連れて行ったら統合失調症と診断され しばらくは通院していたのですが入院となりました。 昔から変な人と思っていたのですが 実は病気で変だったと分かりショックです。 多分、10年以上病気だったのかもしれません。 自傷などあからさまにわかる行動があれば早く病院にも 連れて行ったかもしれないのですが 変な人だからしょうがないと諦めていたのが悔やまれます。 入院前と比べるとなんか変だけど全然良くなっています。 妄想、幻覚、幻聴は無くなったようです。 会話も支離滅裂ではなくなってきました。 ただ、私から見ると病気だと分かった今は やはり病気だね…という感じです。 質問は下記です。 1.薬は一生飲み続けるのか? 2.退院して普通の生活はできるのか? 3.退院できない場合は転院はできるのか? (入院している病院は遠いので近くの病院の方が都合が良い) よろしくお願いします。

  • 入院を嫌がる母(統合失調症)

    統合失調症の母について相談です。 12年ほど前から統合失調症を患っており、過去に2度入院したことがあります。 ここ数年間は症状が落ち着いていたのですが 3ヶ月前から陽性症状がひどく、現実と幻聴幻覚の区別がついていないことが多々あります。 私が仕事でいない間が心配でたまらないので、担当医から入院を提案してもらうようにお願いしましたが、本人が拒否するため入院出来ませんでした。 朝方に幻聴に対して大声で怒鳴ったり、酷い時は一晩中声を出して笑い続けていたり、正直私も安眠できておらずしんどいです。 本人的には、入院してもなにも変わらないからと拒否しています。 確かに入院だけで良くなるとは思いませんが、意味はないのでしょうか? またどう説得すればいいのかも知恵をお貸しください。 こんなに長い間重い陽性症状が続いたことがなく、かなり不安です。 宜しくお願い致します。

  • 統合失調症 あなたなら入院しますか?

    精神科に通院しており、統合失調症と診断されています。 リストカット・自殺願望があり、調子はとても悪いです。 幻聴幻覚などはありませんが毎日泣いて暮らしています。 たぶん陰性症状のほうが強めに出ているかと。 今日も気を失うまでリストカットをしてしましました。 そんのことで主治医から入院したほうがいいのではないかと提案がありました。 ただ、精神科に通院していることを家族に隠していること(数年前通院していたことは知っていますが、今はもう完全に治っていると思っていると思います。精神的なことに理解は無いです) また、会社に報告したらクビになりそう、もしくはすごく居づらくなりそうでこわいです。 私は実家を出ているので金銭面的に会社を辞めるわけにはいきません。 ただ、会社が仕事・人間関係ともにものすごくしんどいです。 また、入院費などを支払うことも困難に思います。いくらかかるかはよく分からないのですが…。 でも正直疲れきっているので入院できるものならして、少しでも楽になりたいです。 皆さんならこういった状況の時どうしますか? 通院のみで乗りきりますか? 入院を考えますか? また、入院費用はどのくらいかかるものなのでしょうか? 実家の親には入院費などでお世話になるつもりはありません。 アドバイスお願いします。

  • 統合失調症 あなたなら入院しますか?

    精神科に通院しており、統合失調症と診断されています。 リストカット・自殺願望があり、調子はとても悪いです。 幻聴幻覚などはありませんが毎日泣いて暮らしています。 たぶん陰性状態のほうが強めに出ているかと。 今日も気を失うまでリストカットをしてしましました。 そんのことで主治医から入院したほうがいいのではないかと提案がありました。 ただ、精神科に通院していることを家族に隠していること(数年前通院していたことは知っていますが、今はもう完全に治っていると思っていると思います。精神的なことに理解は無いです) また、会社に報告したらクビになりそう、もしくはすごく居づらくなりそうでこわいです。 私は実家を出ているので金銭面的に会社を辞めるわけにはいきません。 ただ、会社が仕事・人間関係ともにものすごくしんどいです。 また、入院費などを支払うことも困難に思います。いくらかかるかはよく分からないのですが…。 でも正直疲れきっているので入院できるものならして、少しでも楽になりたいです。 皆さんならこういった状況の時どうしますか? 通院のみで乗りきりますか? 入院を考えますか? アドバイスお願いします。

  • 姑が統合失調症です。どうすればいいですか

    姑が統合失調症です。主人が転勤で実家のそばに戻ってきてから、ひどくなりました。 舅は透析患者です。ふたりで住んでいます。 でも、夫婦仲は微妙なようです。 姑は精神科に強制入院歴もあります。 しかし孤独に耐えられなくなった舅がたびたび退院させてしまいました。 それに姑は自分が統合失調症であることを認められず 今も通院はしておりません。 最近、舅の容態が悪くなり入院しました。 すると姑の病気も悪くなってきたらしく、「絶対お父さんと病院からの電話に出ない」と言い張っています。 おかげで連絡はすべて主人に来ます。 仕事で遅くなるときもあり、忙しいのにたびたび病院・舅・姑からの電話。 主人がかわいそうでなりません。 私は何ができるのでしょうか。 しかしながら私も7歳・3歳・生後1ヶ月の三人の子どもを抱える身。 あまり身動きもとれませんし、まず子どもたちに変な姑の姿を見せたくありません。 子どもたちに危害を加えられても困りますし 子供たちがおばあちゃんをキライになってほしくもありません。 正直、介護も同居も勘弁です。 しかし献身的な主人がかわいそうで・・・。 しかも遠方に住んでいる弟夫婦がだんなや両親にひっきりなしに電話してくる始末。 心配なのはわかりますが・・・。 どうすればいいのかわかりません。 お粗末な文章で申し訳ありません。 何かいい方法がありましたら教えてください。

  • 統合失調症の母について・・・入院させるには?

    うちの母親は、5年前に更年期障害をへて鬱と診断され ました。 一向に改善しないままでしたが、他の医者に行ったら 妄想があり、統合失調症だと診断されました。 妄想の内容は、お父さんが浮気をしている。 他に世帯を構えている。お金を盗むなどです。 母は現在父、妹(バツ1子ども1)の4人で生活して いますが、妹の存在と姪の存在がうざったいようです。 というのも妹が働かない、姪の面倒を見ないからです。 妹に注意しても、自分のことは棚に上げて、母の 病気のことばかりいいます。 父も母を病院へ連れていくようにしているのですが なかなか父のいうことをきいてくれません。 それどころか、私は病気じゃない父が病気だという 始末です。 早く入院をさせたほうがいいと思っているのですが、 本人は病気とみとめてないため、最近では、病院も 行きたがらなくなり、薬も飲んでいません。 そのため、爆発することがあるので心配です。 入院をさせるために家族としてどのようなことを すればいいのかアドバイスをください。

  • 統合失調症について

    こんにちは。男子高校生です。最近、ネット上で人を誹謗中傷する言葉として「統合失調症」というワードをよく耳にするようになったので気になって、質問させていただきます。 それで、統合失調症とネットで検索してみたのですが、陽性症状として「幻覚、妄想、自我意識の障害、思考の障害、行動の異常」が挙げられていました。それを読んでみて、「あれ、、?けっこう自分に当てはまる項目がある、、。」と感じました。 具体的に言います。 ・周囲の会話を聞いて、自分の悪口を言っているんじゃないかと感じる。 これは、中学校に上がってから感じるようになりました。小学校の頃は同級生全員と仲が良くて、学生会の委員長もやっていました。それが中学になってから、思春期に入ったらしく、容姿にも自信が無いので周囲の目を気にするようになりました。(←特に同級生)でも別にいじめられたりとかは無いし、普通に友達は居ます。これは思春期に入って周囲の評価が気になっているだけなのでしょうか? ・話にまとまりが無い。話題が急に飛ぶ。 これは、幼少期からありましたね。親と会話していても、よく「話題が急に飛ぶから話が分かりにくい!コミニュケーション能力を上げなさい!」と言われてました。(苦笑) ・無意味な言葉を繰り返す。 これは、家で過ごしている時にありがちです。小中学校の頃にそういう癖がありました。例えば、自分の趣味に関して、はじめて覚えた言葉をなんとなく繰り返し言ってしまうとかです。これは、学校や外出中は全くありません。自分で言うのも変ですが、外ではキチッとしています。 だらだらと長くなってしまい、申し訳ありません。これらの事は、少しでも統合失調症に関連しているのでしょうか?ここに挙げた以外の幻覚などの症状は全くありません。ただの思春期?コミュ障?ちょっと心配になったので回答していただけると幸いです。

  • 統合失調症について

     明日か明後日にまた母のお見舞いに行くので、看護婦さんに頼んで、都合の良い日に担当の医師に会って母の病気の状況を聞きたいとお願いするつもりですが・・・心配でたまらないので、質問させて頂きます。  母(50歳)が、昨年の11月に統合失調症が再発し入院しました。母が高校の頃に発病し、一旦薬を服用しなくても良いくらいになったそうですが、私が4歳の頃再発し、入院しました。退院した3ヵ月後にまた再発し、約1ヶ月入院しました。退院後は、順調に快方へ向かい、薬を飲みながらですが再発しないことを願っていたのですが、私が大学へ進学する時(退院から14年後)に再発しました。その時は約3ヶ月近く入院したそうです。  しかし、3年経った今回は、3年前の症状と違い、重くなったように感じます。  ベッドが空いていなかったので、入院は1週間伸びてしまい、入院当日の症状は、考えや話がまとまらない、薬や食事を拒む、入院を嫌がる、夜家の鍵を開けようとする、等でした。  入院2週間後は更に悪化して、暴れ出したようで、手足をベッドに縛られ、点滴をしていました。  入院2ヵ月後は大分回復し、一人でトイレにも行け、ご飯も食べられるようになりました。しかし、それから回復が遅いのか止まってしまったのか、会話が出来ません。幻覚・幻聴もあるようです。  一昨日に私と父がお見舞いに行ったときは、物凄い剣幕で怒鳴りつけられました。  お風呂で使う固形石鹸や、洗濯洗剤などがまだあるのに「もう石鹸が無いのに、全然買ってきてくれないじゃない!!」とか、 お菓子を買って来て母に見せているのに「これは看護婦さんに頼んだから看護婦さんが買ってきたんだ!!」とか、 「この二人(私と父)は、ただお菓子を持って来る為にここに来ているんでしょ?」とか、 「ずっとここ(病院)に閉じ込めてどうする気?私の方が大変だよ!!二人は何もしないでダラダラしている癖に!!裁判所!!家の鍵をちょうだい!!私の家具を運ぶ!!逃げる気?なんで逃げるの!!」・・・・・?? と、ずっと怒鳴っていました。  母のように症状の重い場合でも、退院している方はいるのでしょうか?  入院4ヶ月目なのに会話が成立しないのですが、ちゃんと回復し、退院して普通の生活が出来ている方もいるのでしょうか? どうか、宜しくお願い致します。

  • 統合失調症同士の結婚・出産について

    一般的な意見、経験談を知りたいです。 彼は統合失調症(障害手帳2級) 私は統合失調症(手帳3級、幻聴、幻覚なし) わたしはまだ彼のことを親に報告したり、 会わせたりしていませんが、 わたしが彼の家に行って彼のご家族(父親・弟さん(母親は故人だそうです。)) には正式には会ったことはないですが お会いしたことがあります。 彼のお父さんは彼とわたしとの結婚を認めてくれてはいるもの 子供はダメだそうです。 それはクスリを飲んでいたり、病気の遺伝で 奇形(不快に思われた方がいらっしゃったらごめんなさい) の子供が生まれるからだということです。 その確率は健康な夫婦の子供のどれくらいなのでしょうか。

  • 統合失調症の彼(外国人) どうすれば良いのでしょうか?

    私と似た経験をお持ちの方、専門知識をお持ちの方に アドバイスを頂けると嬉しいです。 長文ですがどうかお願いします。 私は大学1年生で、現在アメリカ人の彼と交際しており 彼は今年の夏から10ヶ月間日本に滞在することになっています。 今年の1月、彼が2週間旅行として日本に来たときに 統合失調症が発症しました。 その時は「幻覚が見える」「友達が自分に催眠をかけようとしている」などと言って 眠れなくなることなどがありました。 そして心配した彼のお父さんが日本までわざわざ来てくれて、 彼はアメリカに帰ってから薬物治療を受けました。 彼のお父さんからのメールでは、 医者から「日本に旅行したときの物理的なストレスが原因となって、一時的に症状が出た。彼は問題なく回復した。」と話されたそうです。 薬物治療も少量・短期間で済み、 その後は問題なくいつもの彼に戻りました。 しかし最近、彼の様子がおかしくなり再発したようなのです。 「周りの人が自分を見ている・イラついている」「数字が気になる」「動物・虫が自分に向かってくる」と言っています。 彼は「1月の時より悪い気分ではない」と言っていますが、 あまり自覚と危機感が無い感じです。 今夜彼に「明日アメリカにいる両親に電話して、今起こっていることを伝えて欲しい」とお願いしましたが、 正直これから私はどうしたらいいのか分からず、心配と不安でたまりません。 彼がアメリカに住んでいるならともかく、今彼は一人で日本にいます。 おそらく彼が相談できたり、彼の面倒を見れるのは日本では私くらいだと思います。。 でも私も学生なので、会えるのも週1程度です; 彼は私の家から電車で1時間強かかるところ(都外)に住んでいるので、なかなか頻繁に様子を見に行くことが出来ません。 せめて病院を探して、一緒に付き添うことはしたいのですが 彼の再発の状態から、今すぐにでも病院に行ったほうがいいのでしょうか? それかしばらく様子を見て、症状がおさまるかどうか見たほうがいいのでしょうか? 長い文章になってしまってすいません; 彼が統合失調症であるという現実に向き合おうと頑張っていますが、 いろいろ不安になったり悩んで涙が出てきます。。 でも彼のことは心から好きなので、力になりたいと思っています。 ただ・・・正直自信がなくて(>_<)  私もこのことを相談できる人がいないため、一人で悩んでも答えが出てこなくて不安です。 よかったらアドバイスをください。 どうかよろしくお願いします。 

このQ&Aのポイント
  • TWS10のワイヤレスイヤホンをペアリングした際に、片方のイヤホンが繋がらない問題が発生しています。
  • リセットや充電を試しても解決しないため、問題の原因や解決策を知りたいです。
  • エレコム株式会社の製品であるTWS10のワイヤレスイヤホンに関して、ペアリング時に片方のイヤホンが繋がらない問題が発生している場合、対処方法や修理の必要性について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう