• ベストアンサー

郵便物未着で調査依頼を出す時・出し方(経験者の方お願いします)

P51の回答

  • P51
  • ベストアンサー率32% (13/40)
回答No.4

質問と少し違いますが、以前私が車で交差点で信号待ちしていた時のことです、右側から右折してきた郵便バイクが荷台の郵便ボックスのふたが開けたままで走っていました、するとボックスの中の郵便物、はがきか封書が3~4枚風で飛んでいきました、また最近郵便バイクで郵便ボックスのふたを開けたまま走行していたのを見かけました、この事を考えると、郵便物の事故は大いに有りうることだと思います、郵便局員の方には是非きよつけていただきたいと思います。参考まで。

cochoco
質問者

お礼

思わぬことで紛失の憂き目に遭ってしまうこともあるという訳ですね。 普通に気をつけていてもらえれば防げる紛失だって当然あるでしょうから ほんとによく気をつけてもらいたいものですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 未着郵便の調査で受取人の聞き取り調査は必ずありますか?

    ヤフオクでの未着トラブルについて質問させていただきます。 非常に小さな少額のものを落札しました。出品者より送料160円を請求されたのでメール便と理解し支払いました。その後5日間ほど連絡がなかったので送付の確認をしたところメール便で送ったとの返事がありました。 ところがその後一週間たっても到着しないため、何度も配達番号を教えてほしいと連絡したのですが2週間全く返事がなく、やむなく直接電話。すると、「実は定型外郵便で送った。紛失届を出した。調べるのに一週間ほどかかる。」と云われました。 郵便局から調査報告があったのなら連絡してほしい、と依頼しておりますが、その後2か月以上たち未だ連絡はありません。 それまでの対応があまりに不誠実だったため、出品者が本当に紛失届を出したのか疑いを持っています。 そこで2点、郵送事故の経験者の方にお伺いしたいのですが、未着郵便物の調査で受取人への聞き取り調査は必ずあるものなのでしょうか? (私のところには郵便局から一切問い合わせが来ておりません。) また、郵便局に直接紛失届を出した場合、受理書はもらえますか? それには送料についても明記されておりますか?  (メール便より定型外郵便送料のほうが確実に安く送れたはずなのに、出品者はそれについても「郵送料のほうが高かったので差額は私のほうが負担した」と言っており、証明する手段として紛失届なり受理書のコピーを要求したいのですが…) 出品者のあまりに不誠実な態度に、このまま黙って引き下がるのは悔しくてなりません。

  • 普通郵便の未着で困っています

    こんばんは。 グッズを出品して落札いただき先週に発送したのですがどうも郵便トラブルで未着だったようなのです。 先日、連絡欄から以下のような投稿がありました。 「まだ送って来ねえのかよ いいかげんにしろ 明日連絡がなければ評価を入れる そうしたら金返せ 早く送れこのくそ馬鹿野郎 お前みたいにあほな奴は初めてだ この馬鹿野郎」 私は早々の郵便局へ調査依頼を出すと返信したのですがまったく話し合いにならず返金を要求されています。 送料は定形外普通郵便料金を出品時に記載しゆうパック等ご指示下さい・・・と明記していたのですが定形外は落札者様が選択なさいました。 暴言中傷で話し合い、ご相談ということができないのですがこういう場合はやはり返金し、ことを収めるべきなのでしょうか? どうすればいいかたいへん困っていますしメール内容がひどく気分的にもつらい状態です。 どうぞみなさまのアドバイスをお願い致します。

  • 郵便局への調査依頼

    先日オークションを落札した方から切手支払がいい!という希望言われまして、OKし、届くのを待っていました。ですが、発送したと連絡をいただいてから何日経っても届きません。そこで、メールの内容を確認してわかったのですが、私の方でマンション名と部屋番号を伝え忘れていました。 明らかにこちらのミスでしたので、先に発送することと、もし相手方へ戻ってしまったら郵便切手代を差し引いてもう一度再送してくださいというお願いを致しました。そして、もし紛失してしまった場合も再度請求はしないという旨を伝えました。ですが、やはり切手支払いを強く希望されたのは相手ですし、補償のない普通郵便で送ったのもあるので相手方にも責任は少しあると思い、郵便局へ「調査依頼」を出してもらうことにしました。(もし紛失の場合はこちら責任ということを先に伝えてしまったので、それを覆すことはしないことも伝えました。)相手の方はすぐに調査依頼を出した旨をメールで連絡くださったのですが、本当に出してくれたのか?というのに少し不安もあります。そこで、相手が本当に調査依頼出したということを調べる方法等あるでしょうか?また、調査依頼に必要な書類等(印鑑とか)はあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 配達記録郵便の未着

    現在某オークションで出品者をしています。 先日支払いも確認したので、商品を『配達記録付き郵便」にて発送しました。控えも持っています。 しかし、一週間して落札者から「届いていない」と連絡がありました。こんな事は初めてです。 (1)そもそも、「配達記録付き郵便」の仕組みも分からず利用してきました。  どのような内容なのでしょうか? (2)もちろん調査を依頼しますが、落札者は「○日までに、必ず欲しい」と言 っています。恐らく、今日から数えて5日しかないので、無理でしょう。  その場合は、どう対処したら納得して頂けるのでしょうか。 (3)やはり、同等品をこちらが用意するか。もしくは、やむを得ず代金をお返 しするのが道理なのか。 困りました・・・明日は祭日で郵便局もやっていないでしょうから、不安で仕方がありません。 商品は1220円の、少額の物です。  

  • 調査依頼は、もうしたほうが良いでしょうか?

    去年の12月31日に質問させて貰ったのですが↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4595675.html 今日5日午後14時20分・現在で、 まだ落札した商品=定形外郵便が届いてません。 30日から、休みだったので、 午前と午後にはポストに確認取ってたのですが・・。 出品者の方は、29日の午後16時37分に 窓口から出したそうですが、 30日として、今日で6日になります。 ↑で、回答していただいた方からは、3日まで待ってみて、 来なかったら、調査依頼を出してみてはといただきました。 自分は、今日まで来なかったら、調査依頼しようと思ってました。 今日夕方まで、来なかったら、依頼しようと思うのですが、 ここで質問があります。 1・調査依頼する前に、郵便局に届いてるか、 電話か窓口で聞いたほうが良いのでしょうか? 2・まだ年始ですし、郵便物が遅れてるってことで、 調査依頼に迷いがあるのですが、調査依頼するのに早いでしょうか? 千葉佐倉市→東京下町なので隣県なので、 着いてても良いかなと思うのです。 3・もし調査依頼するなら、やっぱ出品者様に頼んだほうが 良いですよね? 出品者様にも連絡が行くでしょうし? 4・自分からも、調査依頼したほうが良いのでしょうか? もし自分からも、調査依頼する場合、 ネットか窓口だとどちらが良いのでしょうか? 長文すいません。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 定形外郵便物の不着時の調査

    ネットオークションにて落札をしたのですが、1週間程過ぎた現在も届いていません。 事故がおきたのだろうと思い、出品者にその旨を連絡した所、「発送後の確認や郵便事故の補償は致しかねます。」と返事が来ました。 出品者が断った場合、落札者がその事故について調査を行えるのでしょうか? 商品は1千円未満のものですが、私は金額や商品そのものにこだわっているというよりも、その事故がおきた経過についての真相が知りたいのです。(勿論、折角落札して心待ちにしていた商品が届かない憤りがありますが) その調査の方法は、具体的にはどのように行えばよいのでしょうか?(ネットで行えると話を聞きましたが、その方法をお教えください) そして、度重ね失礼しますが、そのような場合の出品者への評価は、もし被害にあった方がいらっしゃればどうされましたでしょうか? お答えの方宜しくお願いします。

  • オークションで落札された商品を定型外郵便で発送したが未着

    オークションで落札された商品を定型外郵便で発送したが未着 当方、出品商品を定型外郵便(郵便受けに入るサイズ)を6月1日に発送し6日が経過したところ7日夜、札者様より『商品が届いてません!』と連絡があったので8日朝、郵便局へ電話、事情を説明し『早急に郵便物を見つけるよう』等々を言って午前中に郵便局へ出向き、色々話をし送り先の郵便局とも電話で話をし、『最悪、見つからない場合は?』と聞くと『補償はありませんので・・・。』と言われました。出品商品の説明には『補償のない発送方法での郵送事故や紛失・盗難・未着の責任は一切負いかねます。』の記載はありませんでした。もうすぐ日が暮れるのにまだ見つかりません! 当方の経費は落札者様の出費に比べたら、大した事はないですが、初めての事で見つからなかった場合どう対処して良いものか困惑しております。良い知恵がありましたら、宜しくお願いします。

  • 出品者側の本音は?(落札品未着)

    落札品未着で質問させていただいておりました。 現在も調査中です。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1119265 そこで出品者の方の本音というものをお聞きしたいと思います。今回、ヤマトメール便でこちらの方からお願いして送って頂いたのですが、未着になってしまいました。発送メールを出品者から頂いて3日経っても届かないので出品者の方に未着メールをしたら、すぐに発送日時・場所をメールして下さいました。 それで、こちらからヤマトへ調査依頼をしてヤマトとの連絡は落札者の私がして来ました。しかし、出品者(発送者)しか分からない事(封筒の大きさや色)を聞かれ結局出品者(発送者)の方へ連絡が行く事になったので、その事を出品者へメールし、今までの簡単な調査経過をあわせてメールしたのですが、何の返事もありません。 出品者側としては、落札金ももらっているし、発送料金も落札者負担だし、出品者側にとっては何の不利益もありませんよね。もうこれ以上関わりたくないというのが本音でしょうか?商品を送ればそれで終わりなのですか?あまりにも誠意が無さ過ぎると思います。 一言でも「その後、商品は届いたでしょうか?」のメールくらいくれてもよいでのはないでしょうか?評価は700以上もある方で、コメントを見ても特に問題がある方には見えませんでした。それに未着の場合、発送側が調査依頼を出すのが普通だ!って聞いたりすると、なんか腹が立ってきて…しかし、未着トラブルを承知で頼んだんでしょう?!って言われると返す言葉がないですし… 誠意の無い出品者の方に当たったと思うしか無いのでしょうか?それとも、こんな出品者ってざらに居るのでしょうか? 未着トラブルも初めてで、誠意の感じられない出品者の方も初めてで、ダブルでがっかりしています。出品者側の本音というものを是非ともお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • 普通郵便で、事故に見せかけて実際は送っていなかったというトラブルに遭遇した方いませんか?

    私は今まで、オークションの落札品、実家からの配達物、国内、海外からの友人の手紙を含めて、かなりの数普通郵便を利用してきましたが、郵便事故にあった経験は1度もありませんでした。今回オークションの落札物が届かないという事故に遭遇してしまったのですが、出品者が送ったといいながら実際は送っていなかったという経験をされた方、なぜそれがわかったのか?などお聞きしたいです。私の場合事故調査を依頼して現在調査中です。「発送しました」と言われてから既に3週間経過しています。ポストには入らない大きさだったので、郵便局から発送したそうです。疑いたくは無いのですが疑いたくなります。まあこういうリスク(実際は発送しないかもしれないということ)も含めて、普通郵便を選んだのは私ですからね。

  • オークション上への調査依頼

    友達から相談をうけました。 私も心配になり質問させていただいてる次第です。 たとえば、ジャニーズ事務所がきになる出品物を見つけた場合、オークションサイト側へ出品者の調査依頼をして、その商品が落札されると内容証明が届き、それによっては簡易裁判行きそしてニュースってありですか? 私は落札される前に出品者がオークションサイト側から「取消し」をされるのが通常であって、オークションサイト側が違法なもの(だったのかな?)をそのまま素直に落札出来るままにしているとは思えないのです。だから、脅しだよって言ったのですが、本当に届いたら怖いものです。それとも真実ですか? 同じような経験者などの方、そのような出来事知っている方これからのためにも教えてください。 例えば、購入してしまった側も後ほど調査されて、裁判沙汰とかなりますか?無知なものでよろしくお願いします