• 締切済み

裁判員は奴隷の一種ですか?

裁判員制度は奴隷制度の一種のような気がしてなりません。「裁判員」という言葉を聞くだけでイラっとしてしまいます。できれば明確に否定していただきたいのですが。

みんなの回答

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.4

裁判制度はむしろようやく日本国民が手に入れた、司法権への国民監視の権利だと思います。 日本の場合、法治国家で国民主権でありながら、司法については専門家の独自性が高くて、国民の監視が行き届いていませんでした。 特に「国民の監視が行き届かない」という点については、裁判だけでなく検察にも問題がありました。 たとえば「明石歩道橋事件」については、国民監視の手段である検察審査会が、警備責任者の明石警察副署長を3回も起訴相当(起訴しなさい、ということ)にしているのに、検察は不起訴処分にして罰則を受けることもありませんでした。 検察には民意を反映させる仕組みがあるのに司法が無視する、という現実がまかり通っていたのです。このような状態では国民主権とはとてもいえません。 このため裁判員制度と時を同じくして、検察審査会の権限も強力になり「起訴相当」の議決が2回出たときは、必ず起訴して裁判が開始されるように法改正されました。 つまり、国民が主権者として、悪人を法の網から逃さない(検察審査会)と悪人なのかどうかは裁判で見極める(裁判員制度)という両面が行えるようになったのです。 私はこの回答の中の「国民主権」を広く一般社会活動における国民一人一人の責任と解釈しています。 確かに裁判員制度開始によって、厳罰化が進んだようにも見えますが、さいたま地裁で判決の出た在日外国人の強盗傷害事件では、被告の更生を考慮して検察の求刑より軽い量刑で結審していますし、山口地裁で行われた老々介護による殺人未遂事件では、執行猶予判決がでています。 どちらも判決が軽いことが要点ではなく、一般的な国民が裁判にかかわることで、犯罪の裏にある社会的な不正義や貧困などの社会問題を身近に感じるようになったことでしょう。 裁判員制度を通じて、このようなことを感じる人が増えれば、国民主権という言葉が実行力を伴った社会に変革すると思います。 犯罪などの社会に現れる諸問題を、司法の専門家に任せて「その判断を無謬のものとして受け入れる」という態度は、むしろ絶対王政のような人治主義を思い出させ、そのような社会に生きる人々のほうがむしろ隷属的であると思います。

hornet3
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 裁判への一般市民の参加が、(裁判官の資質に関わらず)国民主権という見地から重要であることが改めて認識できました。 ただ、疑問なのは「参加できる」ということではなく、「参加しなければならない」ということなんです。

noname#114796
noname#114796
回答No.3

面白い見方です. 本質的には,免罪符かもしれません.あまりにも裁判官が判決を書く自信を喪失して,一般国民がどう思うかを知り,責任を押し付けたいのかもしれません.「俺が神だ」のような清廉な人がいないのでしょうかね. または,裁判官を続けると世間の常識から離れてくるからでしょうか.どんな犯罪でもひたすら判例を基に機械的に判決を作るし. 今までに裁判官の犯罪もありましたよね. 裁判員制度が適用されてからの判決は,求刑に近くなる傾向があるようです.一般裁判員は求刑が足りないと感じているのではないでしょうか.

hornet3
質問者

お礼

大変明確なご意見ありがとうございます。 確かに、裁判官に対し、本当に付け焼刃の素人の助けが必要なレベルのかと疑いたくなります。 もしそうだとしても、あるいはなおさら、手伝ってみてもいいとは思うのですが、制度がどうしても気に入らないんですよ。

  • yamada28
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.2

裁判員は奴隷ではありません。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

質問者様が何故奴隷制度だと思うのかを書いていなくてはそれに対して違うと言う意見が書けないと思います。 私は、日当が出るので奴隷では無いと思います。 (こういうことを言っているわけでは無いですよね?)

hornet3
質問者

補足

レスありがとうございます。 >何故奴隷制度だと思うのか についてですが、 (1)裁判員となっている時間、職業選択の自由がないこと。すなわち、強制労働の一種ではないか (2)義務に対する権利が軽く、社会契約として成り立たないのでは と思ったからです。論点を絞らずに多角的な意見を聞きたかったので書きませんでした。

関連するQ&A

  • 日本における奴隷制度

    江戸時代には賎民という身分こそありましたが、幕府は制度としての奴隷・奴婢の制度や人身売買を否定していたようです。日本でも律令時代には奴婢の制度がありましたが、その後かなり早くから制度としての奴隷制は廃止されていたようです。 西欧諸国や中国・李氏朝鮮には近世になっても奴隷制度はまだあったと思います。 人身売買の実態は別として、なぜ日本は奴隷制度を早くから否定していたのでしょうか? お考えを伺えれば幸いです。

  • 奴隷制度で奴隷となったのはアフリカ人だけですか?

    かつて奴隷制度が盛んでしたが、奴隷となったのはアフリカ人だけですか? それとも中南米の人たちも奴隷となりましたか? そもそもどうして奴隷が必要なったのでしょうか? 長い目でみると自分たちの仕事を失うことになるし、奴隷人口が増えれば、自分たちの文化の純度も失われてしまいます。 よろしくお願いします。

  • 徴兵は、奴隷制度でしょうか?

    慰安婦問題について、にわか勉強しているものです。 どっちかというとネトウヨ(?)ぽい考え方に傾いています。 質問です。 国連における奴隷制(性的奴隷を含む)の定義は、 「奴隷状態とは、所有権を伴う権力の一部もしくは全部が  一個人に対して行使されている状況もしくは状態である」 というものらしいです。そこで次の質問に、簡潔に答えていただければと思います。 (1) 旧日本軍における徴兵された軍人は、国連の定義にいう奴隷制度の奴隷だと思いますか? (2) いわゆる従軍慰安婦は、国連の定義にいう奴隷制度の奴隷だと思いますか? (3) 現代の売春婦は、国連の定義にいう奴隷制度の奴隷だと思いますか? (4) (2)と(3)が異なるとしたら、その理由は何だと思いますか? (5) 現代日本で、国連の定義にいう奴隷制度の奴隷がありますか? それは何ですか? 以上について、考えを聞かせていただければと思います。 質問は以上です。 *--------------------* 質問の経緯を書いておきます。 戦前ならどこにでもある身売り話を、大げさにしたものが慰安婦証言だと思っております。 身売り話ならかわいそうで同情できますが、 性奴隷だというのはセンセーショナルに過ぎ、同情が吹き飛ぶように感じていました。 ところが国連における奴隷制(性的奴隷を含む)の定義ならば、性奴隷といえるような気がします。 しかしどうもしっくり来ません。範囲が広すぎな気がします。 この定義を無制限に適用するなら、世界に奴隷はあふれているような気がします。 戦中の日本人など一億総奴隷といっていいのではないでしょうか。 要するに、この定義には欠陥があるような気がするのですが、それが何か、すぐに思いつきません。 なので、皆様の考えをお聞きして、私の気になっている欠陥がなんなのか考えてみたいのです。 よろしくお願いします。

  • 奴隷制度について教えてください。

    奴隷制度について教えてください。 回答は標準的な奴隷制度でも結構ですし、個別の特有な奴隷制度でも結構です。 質問1. 奴隷は貨幣制度に組み込まれましたか。通貨などの資産の所有が許されましたか。 質問2. 日本の芸者のように、自分の代価を支払うことで、自由の身になる手段はあったのでしょうか。 質問3. 結局、奴隷は、一旦奴隷になると、死ぬまで奴隷の身分でしたか。 質問4、 奴隷には女性の奴隷もいましたか。 質問5. 奴隷は、妊娠・出産・家族構成が許されましたか。生まれた子供は自動的に主の所有になりましたか。 質問6. 極論ですが、強引に現代社会に奴隷制度を持ち込むと、資本主義との両立は可能でしょうか。 質問7. 派遣労働者を自由奴隷市場で売買すると仮定すると、価格はどのくらいになりますか。最高から最低の範囲で示してください。 質問8. 奴隷制度では、魚や農産物などのように、「せり」が競争のもとに行われていましたか。 質問9. 番犬は、猿よりも有益です。それは、猿が知恵があり、使いにくいからだと思います。同様に、人間でも、知能の低い(単純な)人間が奴隷としては最適な奴隷ではないでしょうか。南米でインディアンが嫌われアフリカの黒人が歓迎されたのは、そういうところに原因があったように感じます。この点はどうでしょうか。(差別用語は質問の内容でお許しください) 以上よろしくお願いします。 回答は、一部でもかまいません。また、追加の意見もありましたらお願いします。

  • スパルタの奴隷制度って

    こんにちは。スパルタの奴隷制度について質問です。  スパルタは国有奴隷で、大半が奴隷ですよね??それでリュクルゴスの制度があることは知っているのですが。  スパルタの奴隷制度は国家のしくみとどのような関わりがあるのでしょうか?そもそもスパルタの奴隷制度ってどのようなものなのですか?(上記に記入した感じで認識してよろしいのでしょうか?) なるべく分かりやすく間接にお願いします★

  • 奴隷についての考察

    ギリシア、ローマ、オリエントなどの時代にいた、奴隷のことです。 さまざまな奴隷制度があったり、奴隷の生活、どんな(なにをする)奴隷がいたかや奴隷の地位などについて調べてレポートを書いています。 それについての考察がいるのですが何かいい考察(?)ありませんか? 私なりに書いたりしてみましたが、何が伝えたいのか全く分からなかったり、短かったり、同じことを繰り返したり、となかなかいいものが書けません。。。泣 何かありませんか??助けてください!!

  • アフリカの奴隷船について

    現代ではゆるされない奴隷制度ですが、 1.アフリカから連れてこられた奴隷は奴隷商人はどのようにして捕まえたのですか。 2.奴隷船の中は、想像の絶するほどと思いますが、どのように 押し込めたのですか。便所やからだの衛生はどうしたのですか。

  • アメリカの奴隷制度

    こんにちは。 アメリカの奴隷制度について知りたいです。 どなたかアメリカの奴隷制度について、簡単にまとめてくださいませんか? よろしくおねがいします。

  • 奴隷制はなぜいけないのか

    奴隷制はなぜいけないのか 権利という言葉を使わずに説明してください。権利というのは自明のものではないからです。

  • 奴隷制度について

    1700年代後半のアメリカの奴隷制度について調べています。 それについて載っている良いサイト知っていたら教えてください。 できたら英語のサイトでお願いします。