• 締切済み

労働基準法 マンションの管理員

 東京都内の分譲マンションと契約している管理会社が派遣する管理員の勤務時間についてお尋ねします。  以前は5名ぐらいのシフトで管理員も目に余る、勤務中の居眠りなどは少なくなったのですがいつの間にか昼2名、夜1名になりました。  昼(8時~18時)、夜(18時~8時)で24時間体制になっていますが、夜は仮眠が23時~6時で管理室の電気も消えます。住民からのSOSには対応しますが、それほど多くないようです。  質問したいのは、1名体制で夜担当がすでに1ヶ月半以上連続勤務していることです。待遇はアルバイトのようですが、管理員としての経験も浅く、管理会社は人材を捜しているとは言ってますが、いつまで1名で乗り切るつもりなのか誰にも判りません。  昼の体制も2名から1名になるようで、昼は契約社員のようですが、昼休みなどの明確な休憩時間が決まっておらず、労組もないと言ってました。受付の椅子に座らず、前を通ると死角になってる夜勤用のベッドで眠ってることも多いのです。(椅子に座ってても、船をこいでますが)  マンション管理会社に契約金を以前と変わらず払ってますのでサービスの質の低下も気になりますが、その前に人間として社労士などに現状を訴えた方が良いのでしょうか。  管理会社の業界では、このような酷使は普通なのか、そのあたりもご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

みんなの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

そういう監視業務とか電話番など、普段すべき仕事が無く、通常の勤務と同等の休憩時間や拘束時間を適用するのが不合理な職種の場合、適用除外されます。 | (労働時間等に関する規定の適用除外) | 第41条 この章、第6章及び第6章の2で定める労働時間、休憩及び休日に関する規定は、次の各号の一に該当する労働者については適用しない。 | 3.監視又は断続的労働に従事する者で、使用者が行政官庁の許可を受けたもの 断続的勤務に該当するかどうか?は、業務マニュアルで任意に仮眠、休憩してOKって事になっていたか?仮眠する事を前提とした勤務時間の形態になっていたか?とかによるかと。 > サービスの質の低下も気になりますが、 不審者が侵入していたとか、具体的なトラブルの経緯、内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名なんかをガッツリ積み重ね、そちらを根拠に業務マニュアルの開示請求を行い、改善を求めるとか、そういう方向で対処とかが妥当だと思います。

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.1

労働時間について、質問者が問題にする事項ではないと思います。 マンションの管理人で、勤務している人は1名がおおい。 休憩時間がどうなっているか不明ですけど 勤務体制の問題は、契約のしかたが悪いと思います。 労働問題と他の問題を区別して対応を!

関連するQ&A

  • マンション管理人

    この不況で現在続けている自営の仕事をあきらめて、マンション管理人への転職を考えています。 夫婦住み込みで土日休み、勤務時間は9時から17時、と求人票に書かれていますが、この場合金曜日の夜と土曜日の夜は自宅へ戻って宿泊しても良いと考えていいのでしょうか?それからもう一つ、普段の週日に宿泊するのは夫の方(ほう)だけでも良いのでしょうか? マンション管理人への初めての応募なので分からないことが多く、不安ですが、どなたか教えていただけるなら幸いです。

  • マンションの管理会社が変わったら

    マンションの管理会社、管理人がかわりました。 マンションの管理人が変わりましたが、マンションを変える時に何か請求されたりするでしょうか? 契約内容も少し変わったりするでしょうか?

  • マンションの管理費(管理員業務費)が高いんですが。

    神奈川県内、築15,6年の分譲マンションに住んでおります。 大手の不動産会社のマンションのため管理業者もその系列で ずっと来ております。 住宅個数は24戸で、管理員業務費として1ヶ月あたり 80,500円がコストとして計上されております。 管理員の出勤は週3日(月・水・金)です。 勤務時間は1日午前中のみの3時間です。 1ヶ月12日勤務で計算すると、時間/月となります。 管理人曰く時間給は850円もらっているとのことでした。 従って、管理人の手取りは約30,600円/月 と予想されます。 80500円-30600円=49,900円 となり約5万円/月、年間で計算すると約60万円/年 がピンはねされていることになります。 これって普通なんでしょうか? 管理会社自体は、管理人を派遣している業者と契約を結んでいる ようなので、いわゆる孫会社が存在していることになります。 ピンはね率が低い派遣業者(孫会社)に変えるとなると 結構大変でしょうか? ご意見及びアドバイスをいただけると助かります。

  • 労働基準法?

    労働についてお教え下さい。普通の中小企業の会社員なのですが、たまに夜勤があります。といっても会社の稼働時間が24時間体制などではなく、短納期の仕事があった場合、夜までやる時があるくらいです。同僚が申していたのですが、夜勤は2人以上いないと労働基準に引っかかる!といっておりましたが、何処に引っかかるのでしょう?少々確認してみたのですが、6時間なり8時間なりの労働をさせた場合30分や45分の休憩を取らせる必要があると言うだけで、一人勤務はダメだとはそれからは読み取れませんでした。もしかすると、一人夜勤では、自由に休憩が取れない為、それが違反になるということでしょうか?又、残業させる場合は、夜食を出す若しくは、お金を出さなければダメだともその人は言っておりましたが、何処に書いてあるのでしょう? 法令を見てみたのですが、自分では調べきれず、単にその人の勤めていた会社の労働規則集がそういうものだっただけじゃないかとも考えております。詳しい方お教え下さい。

  • 分譲マンションに住んでいます。管理人が昼だけいます。

    分譲マンションに住んでいます。管理人が昼だけいます。 エレベーターやエントランスにカメラがついているのですが、管理人は 自分たちがいない時間(夜)のカメラの映像を巻き戻して見ることはできるのでしょうか。

  • 労働基準法

    長時間労働に悩んでいます。 ハローワークの紹介で面接に行った際 求人票にある10時~18時半、11時~19時半、12時~20時半以外のシフトもあるし、忙しいときには超過することもある。 日給月給なので残業手当てはないが、暇なときは早くあがる等できる、と説明されました。 接客業なのである程度の超過はしかたないと思い、とにかく仕事がしたかったので昨年9月に今の旅館に就職し現在はレストランに配属されています。 「通し」と言われる上記のようなシフトの時には30分しか休憩時間がなく、「中抜け」と称されている、例えば12時~22時の時には2時間、10時から22時では4時間休憩があるのですが、「忙しいから」の理由で何時間も帰してもらえなかったり休憩時間を減らされることもしばしばです。 「中抜け」休憩がしたいわけではないですが、休憩をとらないと勤務時間が長くなり、残業手当がないので働くだけ損する気になるので、しかたなくとっています。 それでも私はまだましな方で、同じレストラン勤務でも住み込みのスタッフは10時~20時が「通し」勤務で30分ずつ昼・夕食の食事休憩です。フロントに配属された人たちは、12時間拘束が普通の毎日と聞きます。 今ですら納得いかない勤務体制なのに、もしフロントに異動になって12時間も毎日働かなければいけなくなったら、年配の両親と祖母と同居しているので働けなくなります。 勤務先は奈良で最低賃金も低いのですが、日給6800円でこの勤務状況は労働基準法では認められているものなのでしょうか? 勤務先ではこんな話もできず、どうしようかと悩んでいます。 仕事がないと困るのですが、長時間 手当てもなく働かされるのは納得いきません。 何か会社側と交渉する手立てはあるでしょうか?

  • マンション管理員が研修で勤務時間中に不在の場合

    おわかりになる方、教えていただけますでしょうか。 分譲マンションの住民です。 うちのマンションが委託している管理会社との契約では、管理員は月~金の9時から15時までが勤務時間となっています。ところが、年に1-2回、管理会社の研修とかで2-3時間不在にすることがあり、その間、管理員の代わりに誰か別の人が来るわけでもなく、手配する気もないようです。 当マンションとの契約書では、管理員の勤務時間の項で「緊急事態が発生したときその他やむを得ない場合においては、当該時間以外に適宜執務するものとする」とありますが、適宜執務するとあるので、いつも曖昧になっていて、きちんとやっているのかは把握していません。 理事会も輪番制で、マンション管理会社に依存している面が多い、マンションなので、管理会社の都合のいいようにあしらわれている気もします。そのうえ、月額料金は管理員が不在のときでも減額せずに支払っています。 住民としては、「管理員不在の不利益」を管理会社の都合で被りつつ、その不利益分も支払っているというのは納得がいかないのですが、法的にはどうなのでしょうか。債務不履行ではないのでしょうか。 管理員不在ならば、代わりの人を立てるか立てないのならば、月額管理費から減らすべきと思うのですが、他の管理会社はこういった場合どうしているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • マンション管理会社とマンション管理士の関係

    私の居住するマンションで、昨年、理事会とそれに加担した管理会社の金銭不正が明るみに出て理事会は臨時総会で解任され管理会社はこの7月で契約終了となり新しい管理会社と契約が決まりました。 新理事会は今年1月から改革派のメンバーでスタートして旧理事会の金銭的旧悪を暴いているところです。 旧理事会の悪事を暴き解任するためにマンション管理士と契約して色々事実関係を明らかにしてきました。 そこでなんですが、今度の新管理会社は旧理事会と旧管理会社の醜い事情を理解したうえでマンションの運営に取り掛かるわけですが、 今後ともマンション管理士と契約を続行していく必要はあるのでしょうか。 マンションの経営には管理会社の協力が必須であり、管理会社にも当然マンション管理士はおります。 よって、これまでのマンション管理士を新管理会社と並行して契約する必要あるのか、ちょっと疑問にも思いますがどのように判断すべきでしょうか。

  • 過酷なモニタ-監視 労働基準は?

    おはようございます。ご教授お願い致します。 朝7時から夜半0時の勤務です。従来2名担当体制で 8時間ずつ交代でパソコンのモニタ-監視を行ってきましたが人員削減で1名体制になりそうです。連続16時間のモニタ-監視は健康上過酷と思われますが労働基準法など法的に労働者が保護を受けている部分は無いのでしょうか?

  • 自分の住んでいるマンションの管理人になりたい

     将来の仕事を考えた時に、なにかと勤務地の近い仕事が良いという発想が出ました。  究極に勤務地の近い仕事は何か?  と考えた場合、自分の住んでいるマンションの管理人になれば、最も勤務地の近い仕事だと思いました。  マンション管理に必要な資格の勉強をして、管理会社に入社できれば、可能でしょうか?