• ベストアンサー

かわいくない赤ちゃん

rinaly-kの回答

  • rinaly-k
  • ベストアンサー率17% (126/730)
回答No.9

批判じゃないので、お気を悪くなさらないで欲しいんですが、質問者さんは自分の容姿に若干のコンプレックスをお持ちではないですか? 文章のところどころからそう感じたのですが…。 だから、余計な事を気にしてしまうんだと思います。 >「あなたは美人じゃないのに、なんで子どもだけかわいいのかし?」 >「私のほうがあなたより美人なのに、なんで子どもは??」 おそらくきれいなママさんは、そういう卑屈な事は考えないと思います。自分がきれいなんだから、子どもも大体同じくらいにはなると思ってると思います。 言いたい事はよく分かるんですが、一言で言って気にしすぎです。 私も器量の良くない赤ちゃんを無理矢理可愛いとは褒めませんでしたし、逆に赤ちゃん雑誌の表紙みたいな顔の赤ちゃんは、褒めました。それで良いと思いますよ。 他人に褒めてもらわなくても、誰がなんと言おうと自分の子は可愛いので、それでいいんですよ親なんて。 赤ちゃんの顔は本当にころころ変わります。ああいう赤ちゃんのバランスで可愛い顔と言うのは、大きくなるとバランスが悪くなって全然可愛くなくなる場合もありますし、こけしみたいな顔の子が、切れ長の美少女に育ったりするんです。 赤ちゃんとして可愛い、少女として可愛い、女性としてきれい、を全部制覇するのは一握りの本当の美少女です。 上の子が高校生なので、結構いろんなお子さんの顔を小さい頃から見てますけど、いやほんとにいろいろです。 男の子も女の子も、ほんとに顔って変わるもんです。 うちの子なんて赤ちゃんの頃髪が全然無くて、耳はでかいし、目は奥二重の切れ長だし、赤ちゃんらしい可愛らしさとは程遠かったです。友人の子ども(小学生男子)に「サルみてー」とか言われたりするほどでした。 でも普通に、困らない程度には成長しました。 子育て中の人は、他所の子の顔なんか深く気にしちゃいません。自分の子が一番可愛いんです。それでいいんです。 だから、質問者さんも、他所のお子さんの器量なんか一切気にする必要は無いですし、自分のお子さんの可愛らしさを存分に味わえばいいのだと思いますよ。

ovoovo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その通りだな・・・と思う箇所が多々ありました。 美人のママはきっと将来自分の子も美人になると思っていますもんね。 なんとなく安心できました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの頭の形って、何ヵ月までなら形成可能ですか?

    赤ちゃんの頭の形って、何ヵ月までなら形成可能ですか? 子供や大人で絶壁頭の人が居ますが、形の良い頭の子にするには、どうしたら良いのでしょうか?

  • わが子をほめられたら

    親が言うのも何ですが、しょっちゅう子供をほめられます。お目目がくりくりで可愛いわね、まつげが長くてお人形さんみたいね、色白美人ね・・・こんな時どう返せば楽しい会話を続けられるでしょう。。相手はママ友が多いですね。あなたならどうしますか?

  • 美人と美女

    手持ちの辞書には2つとも容姿の美しい女性と出ます。 男性には美人は使わず美男という言葉を使うそうですが、美人と美女の違いはなんですか?

  • 赤ちゃんの頭の形について

    赤ちゃんの頭の形について 8ヶ月の赤ちゃんです かなり前からですが、頭の形が気になっています。 デコボコしていて、心配です。 小児科では大丈夫と言われていますが、髪の毛が多いため見た目でどのくらいデコボコなのかがわからないので。。 そこまでではないけれど触るとひどく感じるだけでしょうか?

  • 恋愛=美男美女がするもの。

    恋愛=美男美女がするもの みなさんはこのように考えたことありますか? 私の頭にある固定観念です。 だから不細工系の人に恋人がいたり結婚していると聞いたり見たりするとものすごく違和感を感じます。 何故不細工なのに恋人いたり結婚出来たのか?って。 美男美女以外のカップルや夫婦って違和感を感じませんか?恋愛の一番良い形は美男美女の組み合わせじゃないかな?

  • 児童館で赤ちゃん放置の母親・・・

    児童館というか、子育て支援センターという児童館より小さい子たちが集まる場所へ良く行きます。 ある時、こんなお母さんを見かけました。 まだ11ヶ月になったばかりのハイハイ盛りの娘さんを、 一度も目を配ることもなく、ずっと放置していました。 ただその子は、一人で危ないところへ行くわけでもなく、 ひたすら楽しそうに(ママの事を見もせずに)好きなところへ行って遊んでましたが・・・ 見ているこっちが危なっかしくて、数人のお友達ママさんと、 知らず知らずのうちにその子を見張ったりもしちゃいました。 でも不思議な事にその子、ほんとに楽しそうに一人遊びしてました。 ママさんに目をやると、やはり楽しそうにママ友とおしゃべりしていました。(子供の事はどこをうろついているかも確認していない模様) 結局、2時間以上放置だったような気がします・・・ こういう育児って、アリなんでしょうか?? 過保護にしないで子供を子供の中に置いておくという一種のやり方?? 私には、こういうのは子供を放置しているようにしか思えないのですが・・・(あんよの上手なお友達も沢山いますし、乱暴されたら危ないし) 皆さんはどのように思いますか?

  • 子供の耳の形が左右違うこと

    幼児の子供のことです。 耳の形が左右違います。 ママ友さんとその子ども小学生の子がうちに遊びに来た時に 「耳の形が違うから変だ」と言われました。 もちろんその子に悪気があるわけではないのでいいのですが、 「子供ってなんて率直なのだろう、我が子は耳の形が違うのを悩むのではないか」 と思いました。 我が子の耳ははっきり違うのでぱっと目につきます。 小学生までは耳を少し隠すような髪型のほうがいいでしょうか。

  • お子さん、どっち似ですか??

    くだらない質問で申し訳ありません。 11か月になる息子があります。実は私は子供の時からブースといじめられたりしていて容姿は決してよくありません。 母はけっこう美人でしたが父親が西郷隆盛みたいで・・笑 父親に似ています。 中の上ぐらいの旦那と知り合って結婚しました。 旦那はこんな感じですが、旦那の妹はリアディゾン似の超美人、お義母さんも、お義父さん、おばあちゃん、イトコ、おばさん・・みんな美男美女ばっかりでした・・(もちろんそうでない方もいますよ) ブサイクな家系に育った私にはちょっと衝撃でした・・ んで生まれた息子は旦那に似て目はぱっちり、まつ毛もすでに私より長く、肌も色黒な私とは違って白いし、鼻もしゅっとして赤ちゃんなのに高いです。眉毛だけはなぜかウチの家系で濃い眉毛です笑 うちの母親も私はこんなかわいい子供産んだことないって言ってます(ばあば馬鹿入ってますが・・笑) まあ私が入っているのでイケメンになるとは期待してないけど、容姿が違う夫婦が結婚して生まれた子供ってどっちに似てますか?? 兄弟でも違ったり、パーツでも違いますよね。 もちろん人間中身が大事なので、容姿がどうだからどうとかいうのではありません。わが子は誰でもかわいいので楽しく御答えいただけたらうれしいです♪

  • ママ友とはこんなものですか?

    近所のママさんで私の子とほとんど同じ月齢(1歳半)の息子を 持つかたがいらっしゃるんですが、普通に話していても、「え?どういうこと?」と聞き返したくなるような、何となく「ムッ」とくるような言葉が多いんです。 例えば、最近、彼女は長いめだった髪を切ったんですが、 「髪、切ったんだね^^」と私が言うと、「そう。髪が長いと私が髪を洗ってる間、子供がお風呂の中で待ってる時間が長くなって可哀想でしょ?」と言うのです。 私は、彼女よりもかなり髪が長いんです。だから、その話は、 「あなたはなんで切らないの?子供が可哀想でしょ?」という意味に聞こえるのです。 彼女の子供の方が歩き始めるのが早くて、うちのがまだハイハイ混じり だったころも、うちの子を目の前にしながら、 「うちの子は、もう走っちゃうからさぁ。公園行っても追いかけるの大変なのよ」と言ってきました。 また、私は出不精で、公園にはほとんど行かない(買い物には連れて行って歩かせたりはしている)のですが、 「え~、そうなの~?私は毎日、公園に連れて行ってあげてるよ。」と言うんですね。 それが「あなたは毎日連れて行ってあげないの?息子さん、かわいそ~」 という意味に聞こえるんです。顔つきを見てもそういう意味で言って いるように聞こえます。 その他、何を話していても、こういう感じなので、私はこのママとは 会うとイライラしてしかたなく、自分の気持ちを鎮めるのにものすごく労力が掛かります。 一回会うと、その後数日、イライラが収まらないことも少なくありません。 でもママ友同士の会話など、こういう内容なのが当たり前なんでしょうか? あまりママ友らしいママ友がまだいないので、よく分からないのですが。 どうしても同じような年齢の子を持つなら、「比較」の話は避けがたく出てきますよね。 そんなことでいちいちムッとしている私が悪いのでしょうか?

  • ママ友と我が子

    保育園のママ友が自分の子供にきついのが気になっています。ママ友と私の関係は普通より仲が良い方です。 ママ友の年齢は保育園のお母さん方の中では一番若く、私は8つ年上です。なので多少の気持ちの行き違いがあってもジェネレーションギャップもあると受け流したりできます。私もそのママ友だけが友達ではありませんし、縛られてるわけでもありません。 本人は無意識かもしれませんが、うちの子が話し掛けても冷たく言い返されたりしています。元々あの2人は合わないな~と思っていたのですが、最近ママ友の子供がうちの子を叩いて、それをうちの子がママ友に○○くんは悪い子やなぁ・・・と直接言ったのが気に入らないらしく、本気で○○は悪い子じゃない!!と言い返していました。私はうちの子は○○くんに叩かれたんだよと説明したのですが不機嫌そうでした。 正直、何も知らず無邪気にママ友に話し掛ける我が子が不憫です。ちなみに私はママ友の子には普通に接しています。