• ベストアンサー

ママ友とはこんなものですか?

近所のママさんで私の子とほとんど同じ月齢(1歳半)の息子を 持つかたがいらっしゃるんですが、普通に話していても、「え?どういうこと?」と聞き返したくなるような、何となく「ムッ」とくるような言葉が多いんです。 例えば、最近、彼女は長いめだった髪を切ったんですが、 「髪、切ったんだね^^」と私が言うと、「そう。髪が長いと私が髪を洗ってる間、子供がお風呂の中で待ってる時間が長くなって可哀想でしょ?」と言うのです。 私は、彼女よりもかなり髪が長いんです。だから、その話は、 「あなたはなんで切らないの?子供が可哀想でしょ?」という意味に聞こえるのです。 彼女の子供の方が歩き始めるのが早くて、うちのがまだハイハイ混じり だったころも、うちの子を目の前にしながら、 「うちの子は、もう走っちゃうからさぁ。公園行っても追いかけるの大変なのよ」と言ってきました。 また、私は出不精で、公園にはほとんど行かない(買い物には連れて行って歩かせたりはしている)のですが、 「え~、そうなの~?私は毎日、公園に連れて行ってあげてるよ。」と言うんですね。 それが「あなたは毎日連れて行ってあげないの?息子さん、かわいそ~」 という意味に聞こえるんです。顔つきを見てもそういう意味で言って いるように聞こえます。 その他、何を話していても、こういう感じなので、私はこのママとは 会うとイライラしてしかたなく、自分の気持ちを鎮めるのにものすごく労力が掛かります。 一回会うと、その後数日、イライラが収まらないことも少なくありません。 でもママ友同士の会話など、こういう内容なのが当たり前なんでしょうか? あまりママ友らしいママ友がまだいないので、よく分からないのですが。 どうしても同じような年齢の子を持つなら、「比較」の話は避けがたく出てきますよね。 そんなことでいちいちムッとしている私が悪いのでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数20
  • ありがとう数48

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aiai345
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.17

NO.14のaiai345です。 たくさんの回答を読むと、いろんなタイプの人がいるんだなぁと分かりますよね。 そのママ友さんの発言を否定的に感じる人もいれば、全く気にならない人もいる。それだけ、人の感性は様々なんだと思います。 だから質問者さん、大丈夫です。 自分の感性に合う人と、そのうち良い友達になって今よりずっと育児を楽しめるようになります。 私が初めての育児で自信あるように見えるようですが、私は育児に自信があるのではなく、自分の生き方に、そこそこ自信があるんです。育児といっても、人生の一部です。 私は自分がこれまで築いて来た価値観や人生観に自信を持っているんだと思います。たぶんちょっと苦労してきたから(笑)。 だから質問者さんとはきっと仲良く、良きママ友になれると思うんです。質問者さんが気にしちゃうようなことは、私はたぶん絶対に言わないし、お互い初めての体験の育児なんだから、基本的に励まし合って楽しく、苦労を笑い飛ばせるママ友同士になりたいです。育児は苦労はあっても、ものすごい宝の詰まってる、素晴らしい体験ですもん。 質問者さんは、すごく自分を振り返る勇気を持ってらして、今回の苦労について「それを直視しないともうだめなんです。で、質問してみました。自分ひとりでは、また逃げてしまいそうで」と書かれて、なんて素晴らしいんだろうと思います。 そういう人と、私はじっくり豊かに語り合いたいんですよ。刺激し合って、お互いに成長できそうだもの。質問者さんの周りにも、そういう人いますよ。まだ出会ってないだけで。 「切り返し文句」なんですが、これは余裕がないと出来ないんです。相手に「え!?」という事を言われても、平常心のまま、さらに大きな観点から笑い飛ばすのは、我ながら高等技(笑)。ユーモアは余裕がないと生まれないのと一緒です。 別に切り返さなくてもいいと思います。 その場で切り返せるのは、もともと攻撃的な部分のあるタイプじゃいと、難しいし。ごく普通に「そうなんだ、ふ~ん」「へ~、すごいね~」とボンヤリ興味なさそうに答えてもいいかもしれません。

hananurie
質問者

お礼

再度のご回答、ありがとうございます。 読ませていただくうちに、涙がにじんできてしまいました^^; お優しい言葉を、たくさん、ありがとうございます。 >質問者さんとはきっと仲良く、良きママ友になれると思うんです。 私もaiai345さんのような方が近くにいらっしゃったら、無理にでも 用事を作って、にじり寄って行ってしまいそうです(笑) aiai345さんは、これまでの人生全般に自信を持っていらっしゃると いうことですね。素晴らしいです。 きっと自分のこれまでの選択は間違ってなかったという自信がおあり なのでしょう。だからこれからする選択にもおそらく間違いはなかろうと。 そう感じられるのではないでしょうか・・・ それは親として、子供から見て本当に頼もしい姿です。 私も、そんな親になりたいです。 私はこれまでの人生にあんまり自信がないです。苦労は全くしてなく はないと思うし全てのことに自信がないというわけではないんですが、 何というか・・・「協調性」という点でものすごく難がある性格を しています。特に女性はよくグループで行動するものですが、 これに異常に拒否反応を示します。脱走したくなります。 グループの中では、本心ではつまらなかろうが楽しかろうが 「楽しむこと」「明るくあること」を強制されませんか? 私はそれが嫌で嫌でたまらないのです。 無理に属していると、必ずひどい神経性胃炎を起こします。 これで何度、病院に担ぎ込まれたか分かりません。 だから、ママ友つきあいというのも苦手というよりほとんど 「恐ろしい」ぐらいです 汗 でもaiai345さんがされているようなつきあいなら、大歓迎です。 きっと、このママさんとは私、要するに「合わない」んですね。 何度話しても、話が表面的なものに終始するので話してて楽しく ありません。 平気で毎日公園に行って、ママさんがたでたむろしているのを見ても、 自分とは全然違うものを感じます。一体、毎日毎日、何をそんなに 話すことがあるんだろうか、と。 ですが彼女にはお手本にし見習うべき点もあるように思うので、 取り入れるべき点は取り入れ、必要ないとして取り入れない点は 自分の中ではっきりさせて、聞き流そうと思います。 頑張ります。

その他の回答 (19)

  • taramon
  • ベストアンサー率34% (18/52)
回答No.20

No.15です。 質問者様は、相手の気持ちを察することのできる素晴らしい方ですね。そして、その分、自分もとてもデリケートになっている。 私も子供ができるまでは、深読みもしましたし、クヨクヨ気にして前に進まないことも多々ありました。 でも、今は人の親です。今までと立場が違う。子供の良きお手本にならなくてはいけませんよね。こもりがちな子より、社交的な子になって欲しいと誰もが願うと思いますが、それはまず、親が子に示してあげることから始まると思います。 ちなみに、私の親は社交的ではありませんでした。当然私も内向的な子供でした。なぜって、どうやって接していいかが分からなかったんです。親が誰かと笑い合ってる場面を見たこともない子供が、どうやってそれを想像することができるでしょうか。 私が、自分を改革し始めたのは、10代後半。そして、私が親を社交的に変えました。でもそれでは、遅いのです。何よりも集団生活の大切さを学ぶ、小中学時代を棒に振ることになります。 そうしたくないので、私は、5ヶ月からサークルに入れ、1才2ヶ月の今では、公園に連れ出して、滑り台を一人で滑らせ、何でも順番があるということを学ばせ、友達とカケッコをさせ、私も一緒に子供・ママ友と、走り回っています。何も、毎日じゃなくても週1でもいいんです。そういうことを学ぶことが大切で、毎日やる必要はないし。 息子は1才2ヶ月ですが、友達同士で物を取りやったりしながら、貸したり譲ることを覚えてきています。 そうやって、体験しないと学べないことを大切にしていきたいのです。 私のママ友とは、私自信が気が合うとか、趣味が合うとか、楽に過ごせるというレベルではなく、このママ友から受ける刺激が、私と結果として子供に、良い影響を与えるか否かで、判断しています。 だって、私が気が合わないという程度で、そのママ友と縁を切ってしまったら、子供にとっては良い友達を、私が奪ってしまったことになりますし。 多少、口が悪いとか干渉がましいママ友の方が、実際はとても良い(えらい)ことを言って、そして親身にしかってくれたりしています。 こんな風に叱ったり、干渉してくれる人って希少価値だと思うので、逆にありがたい。 質問者様は、状況の報告のし合いが少し嫌いな様ですが、それこそ視野を広げる大切なことではないですか?自分だけの判断で育児していたら、とても視野が狭い、そんな子になると思います。現に私がそういう子でした。 もしかしたら、色んなママ友の苦労話や、ちょっとした工夫話、育児本には載っていないような事故の話、など、貴重な話をしてくれたかもしれない。 そこまで、仲が深くなる前に切ってしまうなんて、とてももったいない。ムっとして、会話が表面的なもので終わってしまう。。せっかくのチャンスを逃しています。 ムっとした気持ちを、どうにかして相手に分からせるとか、うまく対処するとか、それも大切ですが、自分が更に向上するチャンスをつかむことって、ホント難しいことだと思います。 どちらが子供にとって大切か、天秤にかけてみて下さい。 ママ友は、自分だけの友じゃない。子供にとって必要な情報減であり、子供に良い刺激をくれる友達のママなんだ、と思っています。 自分の親の社交性のなさが、とてもコンプレックスだった私の意見です。母親が子供の視野を狭くしたら子供は不幸です。集団生活は甘くない。子供の今後を必死に考えたらどちらが大切か一目瞭然ですよね!

hananurie
質問者

お礼

再度のご回答、ありがとうございました。 taramonさん、本当にご立派です。前のご回答の時もそう思いましたが どんなことも前向きに捕らえる強さ、それが私には欠けていました。 今後の私の方針については、No.19の方のお礼に書きましたので、 よかったら読んでいただけると嬉しいです。 「親がどうあろうと、子供は勝手に自分で友達を作っていくのだから 親が友達を作ってあげなければ、作ってあげなければ、と焦る必要は ない」という説も聞きます。でもそれも加減に拠りますね。 あまり親がこもりがちだと、きっと”みんなでワイワイ楽しく遊ぶ”と いう状況は、あまりにも「特殊な状況」で、子供はどう振舞っていいのか 分からないでしょうね。 私の親も非社交的でした。人と話すことは話すのですが、 かなり個性的な人だったため、独善的で、人と対等と交流する、 というよりは 自分の言いなりになる”子分”みたいな人を何人か回りにはべらせて、 自分が先導して好きに遊ぶ、といった感じ。 母にとって、「楽」なつきあいしかしてなかった感じです。 多分、それを私が引き継いでしまっているのですね。 自分にとって楽なことしか、しない、できない。 それでは、だめですね。それに気づかせていただきました。 ありがとうございます。反省しきりです。

  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.19

質問ありがとうございました。回答させていたきます。 赤ちゃんは、日光欲、食欲、沐浴、睡眠欲、などの欲がります。 自分の苦手と言う意識から、せっかくの興味をうばってしまうのは、子供を産んだからにはもったいないと思います。 歩きはじめる前から、お座りの状態でも、初めて見る犬や猫、鳥に興味を持ち、そこから言葉が出てきます。 お母さんにも話しかけてくる人はあるはずです。 わずらわしいと思われるかもしれませんが、 一人で子供と公園にいると、それさえうれしいと思える事もあります。 子供を持ってあなた自身も強く変れるのです。 自分の子供を悔いなく育てるには、今出来る事を一生懸命にしてあげる事です。 一人で何も出来ないあなたが居なければこの子は生きていけない、その時こそ子育てを今の自分の仕事と思ってやって下さい。 そのうち幼稚園や小学校に行けば、見たくても見られなくなるのですから、話に聞かなければ、子供の状態も、悩みもわからなくなります。 その時に話を聞いてあげられるお母さんでいられるでしょうか。 「子育てを合理的にしようとしては駄目、面倒くさがっては駄目だよ。」と先輩ママさんにいわれましたが、まさにその通り、です。 少し大きくなると、「目をかけても手をかけるな。」 に変ります。 経験から、小さいうちに公園に行っていなくて、子供同士のふれあいが少なかった子供ほど園に入ってからのトラブルも多かった様な気がします。 おもちゃの貸し借りができない。 ○○ごっこができない。等 歩かないうちに「寒くなってきたら、もう秋だね。」 「葉っぱが赤くなってきたね。」などの独り言みたいな 語りかけを沢山してあげてください。 ちゃんと聞いていますから。 今は自分の身体と時間を使って子育てをしてください。 わがままな赤ちゃんを乗り越えて育てる事であなたも大人になれます。 忍耐強くなれますよ。子供の為には自分の苦手云々は後回しでしょうね。

hananurie
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます! 公園に連れて行く意義、非常に参考になりました。 >経験から、小さいうちに公園に行っていなくて、子供同士のふれあいが少なかった子供ほど園に入ってからのトラブルも多かった様な気がします。 おもちゃの貸し借りができない。 ○○ごっこができない。等 これはいけない!私の子はそんなふうになってほしくないです。 わが子は私と違い、対人関係において上手に渡り合える力を 身に着けてほしいです・・・ 私も身につけなきゃ、ですが 汗 公園、連れて行きます。 そして、 >自分の苦手と言う意識から、せっかくの興味をうばってしまうのは、子供を産んだからにはもったいないと思います。 >子供を持ってあなた自身も強く変れるのです。 自分の子供を悔いなく育てるには、今出来る事を一生懸命にしてあげる事です。 >忍耐強くなれますよ。子供の為には自分の苦手云々は後回しでしょうね。 全くもって、chupakuさんのおっしゃる通りです。 私は、「自分の苦手」を、「子供への愛情」より優先させていたみたい です。 でも、もうこれはここで克服しなきゃいけないんですね。 背水の陣です。(苦笑)もう逃げ道はない! イライラしていたのは、ママ友さんにでなく、だらしないこの自分に 対してです。 苦手だからと、自分が面倒と感じることから逃げ回る自分。 ムッとしていたのは、このママさんが自分のコンプレックスを刺激 するからですね^^; これを自覚できた今、これからは、このママさんにも今までとは 全く違った態度で、接していけるような気がします^^ みなさん、たくさんのお励ましや叱責をありがとうございました。 頑張りますね。 また何かあったら、どうか力を貸して下さい。 ないように、頑張るつもりではありますが。

  • walt-27
  • ベストアンサー率16% (21/124)
回答No.18

No.16です。 >こういう会話は、一体何のためにするのですか? >単なるそれぞれの状況報告のし合い? >この2つの発言の後、どういう会話が続くのですか? >それともここで終わり? 単なるそれぞれの状況報告のし合い、だと思います。 このあとの会話は 子供に向かって「アハハ、あらら。ごめんね~●●(子供)ちゃん、ダメママで~」 「私ちょっと気にしすぎかもしれないけどね~、アハハ」 って感じに続きました。 ママ友じゃなくても状況報告し合いって普通の会話じゃないですか? 「うちオムツ替えるのすぐさぼっちゃうんだ~」って言って、自分はきちんと替えるからって「そうだね~」しか答えてもらえなかったら、何か会話続きにくいし。自分の状況も言ってほしいです。 「うちのコ○○ができるようになったんだ~。」ってセリフもできていない方からすれば自慢に感じると思うんだけど,自分のコができていたら単なる報告ですしね。 そしてこのセリフはどちらのママ友にも言うと思うんですよね。 だから、そのママ友さんは普通のことをしてるだけなんじゃないかな、と思っただけなんです。 質問者さまが単なる状況の報告し合いが苦痛だということだと思います。 でも感じ方って人それぞれですから、質問者さまがイライラしてしまうのは仕方ないかもしれません。

hananurie
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 >このあとの会話は 子供に向かって「アハハ、あらら。ごめんね~●●(子供)ちゃん、ダメママで~」 なるほどそう続くのですか! こう受ける(切り返す?)のが良いんですね。 私はここで「ムッ」としてるからダメなんですね・・・汗 >ママ友じゃなくても状況報告し合いって普通の会話じゃないですか? うーん、そうなんですかね?私はそうは思いませんけれども・・・。 ひょっとしたら >うちのコ○○ができるようになったんだ~。」ってセリフもできていない方からすれば自慢に感じると思うんだけど,自分のコができていたら単なる報告ですしね。 そしてこのセリフはどちらのママ友にも言うと思うんですよね。 ・・・ということは、 walt-27さんが挙げて下さった例の会話は、3人以上のママの間で 交わされた会話ですか? それなら、私も理解できます。全てのお子さんの発達具合を考慮し、 それぞれの「気にしてる点」までを考慮してまで会話はできないから です。 どんな状況が報告されても、「へ~いろんな人がいるんだなぁ」で 流すべきかと思います。 でもこれが二者間で交わされるものなら、 私ならもうちょっと考慮します。 「私離乳食すぐさぼっちゃって、ミルクだけにしちゃうときあるんだ~」 と言うママに対して、自分がいつも絶対離乳食をさぼらないとしても 「うちは外出しててもちゃんと持っていくことにしてるよ~」とは、 私なら、返さないのです。 「うん、そうだね。時々、めんどくさくなっちゃうことあるよねぇ。」と言いますね多分。 そのママさんもたとえ笑ってそう言っていたとしても、 「さぼってしまってる」ことについて全く罪悪感がないというわけ じゃないと思うからです。 考え過ぎですか?相手を心配し過ぎですかね?^^; これこそ感じ方の違い?でしょうか? よくわかんないですけど、私の場合を述べてみました。 ありがとうございました。

  • walt-27
  • ベストアンサー率16% (21/124)
回答No.16

質問者さまは気にしすぎだと思います。 ご友人は自分のことをそのまま話してるだけだと思います。 うちのコは首すわりが遅かったのですが「まだ首がすわらなくて。。」っていうと「うちのコは2ヶ月くらいで座ってたよ」とか言われても、いいなぁ、と思っても、言った相手にイライラはしませんでしたよ。 上記のような会話は日常に的なものです。 たとえば 「私離乳食すぐさぼっちゃって、ミルクだけにしちゃうときあるんだ~」というと 「うちは外出しててもちゃんと持っていくことにしてるよ~」 「おむつすぐ替えるの面倒でさ~」というと 「私はこまめに替えるよ~。オムツかぶれできちゃうし」 「うちミルク○○なんだ~。安いし」というと 「うちは●●だよ。ちょっと高いけど」 質問者さまはこんな会話をイヤミだと思うんでしたら、やっぱり気にしすぎですよ。 私の周りでは普通の会話です。 責められてなんかいません。

hananurie
質問者

補足

気にし過ぎだよというご意見ですね。ありがとうございます。 私が前者なら後者の発言はやはり・・・イヤミに聞こえます。 おかしいですかね? でももし、後者が何も感じないのだとしたら、 >たとえば 「私離乳食すぐさぼっちゃって、ミルクだけにしちゃうときあるんだ~」というと 「うちは外出しててもちゃんと持っていくことにしてるよ~」 >「おむつすぐ替えるの面倒でさ~」というと 「私はこまめに替えるよ~。オムツかぶれできちゃうし」 こういう会話は、一体何のためにするのですか? 単なるそれぞれの状況報告のし合い? この2つの発言の後、どういう会話が続くのですか? それともここで終わり? (3つめのミルクの例については、それぞれの赤ちゃんに好みがあると 思うので、イヤミには感じられません) 教えていただければ幸いです。

  • taramon
  • ベストアンサー率34% (18/52)
回答No.15

質問を読んで、ギョっとしました。私のことを言われているのかと思いました。私はそのママ友さんそっくりなんです。私の場合、いやみたっぷりの発言というか、はっきりと、こうした方が子供は喜ぶよ!と伝えています。その為、私の周りのママ友は私以上に、いろんなアドバイスや助言をくれるので、お互い助かっている状況です。 まるで昔の地方のうるさいオバサン同士の集まりなので、許されることだと思いますが。大抵の方は、とてもデリケートなんですね。。気をつけます。 私は少数派なんでしょうね。 私が質問者様の立場だと、ママ友さんが言うことに対して、<このママはえらい!私もこのママに負けずに頑張ろう。良いお手本が身近にいて幸せ>と思ってしまいます。 そして、実際、そのママ友と同様、できるだけ公園に毎日連れ出してあげます。 そのママ友の子供の方が成長が早ければ、その子をお手本に、うちの子もこのような成長をたどるのだろう、と想像を膨らませます。 良いお手本だと思う以外に、悪い感情は湧かないので、とても前向きに接することができます。 子供が5ヶ月からサークルに入っていますが、それはそれは、沢山の良い刺激が得られ、良いことはあっても悪いことはありません。今後、集団生活を避けて通ることはできませんし。 年上年下関係なく、他のママ友から、そんな育児じゃダメよ!とか、こうした方が良いわよ、的なことを、これでもか、という程言われるので、傷ついてる場合ではなく、どんどん自分に取り入れて、毎回成長させてもらってます。 多分、私自身が根底に自分に自信があるからかもしれません。だから、何を言われても、前向きにしか受け取れないんです。。 多分、質問者様も、いやみっぽい発言より、かえって、はっきりと助言されれば、案外あっさり受け入れられたりは・・・しませんか? 当たり触らず、距離がある、大人の付き合いもステキですが、親戚のおばちゃんのようなドンと来い的な付き合いは、深読みしている隙も無いので気持ち良いかも、、です。 深読み&後ろ向きな付き合いより、前向き&非難ゴーゴーの発言も良いトコしか聞かず、良いように自分に取り入れる、そんな付き合いは気が楽ですよ~

hananurie
質問者

お礼

>大抵の方は、とてもデリケートなのですね。。。 >私は少数派なんでしょうね。 それはこの質問に対する回答者さんに私に共感してくれる方が 何名かおられるからですか?「大抵の方がそう」ということも ないと思うんですが・・・。 >私が質問者様の立場だと、ママ友さんが言うことに対して、<このママはえらい!私もこのママに負けずに頑張ろう。良いお手本が身近にいて幸せ>と思ってしまいます。 ぎくっとしました。「このママはえらい!」というところまでは 私が感じたことと実は同じなんです。でも、その次に思ったことが、 私は違いました。「でもこの人と同じようにするのは私には無理」。 公園に毎日行くことについては、 「そこまでする必要がもうはや、あるのだろうか?(年齢的に)」 と思ったからでもあります。 息子が自発的に滑り台とかブランコで遊びたいと思う歳がそのうち 来ると思うんですが、それからでも遅くないんじゃないかと。 少なくとも「毎日行く」ことは、今は必要ないんじゃないかと思って ます。 サークルは私も所属しているので分かります。良い刺激、あるみたい ですね。息子もかなり楽しそうにしています。 >年上年下関係なく、他のママ友から、そんな育児じゃダメよ!とか、こうした方が良いわよ、的なことを、これでもか、という程言われるので、傷ついてる場合ではなく、どんどん自分に取り入れて、毎回成長させてもらってます。 そういう強さが今の私にはないんだと思います。打たれ弱いんでしょう。 でも強くなっていきたいです。 >多分、質問者様も、いやみっぽい発言より、かえって、はっきりと助言されれば、案外あっさり受け入れられたりは・・・しませんか? そうですね。じめっとした表現よりバシッとはっきり言ってくれたら こんなふうに「どういう意味なんだろう?」なんて考えなくて済むんでしょう。 はっきり言ってくれた方が、反論があるならあるで、しやすいですしね。 ご回答ありがとうございました。

  • aiai345
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.14

とてもよく分かります。 たくさんの回答がつく点からも、多くの人の心に残る内容なんだと思います。 私の心にも残ったのでこうしてコメントしてます。 私は複数のママ友がいますが、気の合う人としか付き合わないので、そういう嫌なタイプはいません(付き合いません)。初めての育児でもお互い励まし合って支え合い、ストレスを笑い飛ばし合える素敵な関係のママ友たちを持っています。 質問者さんも、他でいいママ友との出会いがあると思います。 でも今回のことは大きな学びなのかも・・・と質問者さんの誠実な「お礼の内容」を読みながら思いました。 自分を振り返り、初めての育児で不安なことに思い至り、実は自分に自信がない点や、思っても口に出すか出さないかの感性の違いに気付いたり。質問者さんの真面目な姿勢が伝わり、素敵だなぁと思います。 私たち新米ママは、そういうことを、育児がらみの特殊な「ママ友付き合い」から学ぶのかもなぁと感じます。 私の正直な意見では、このようなケースでは「質問者さんの自信のなさ」が「無神経なママ友のデリカシーの無い発言を呼んだ」んじゃないかしら、と思えました。 私はいつも自信たっぷりで強そうにしてるんで、無神経なママ友からそういう発言をされることは有りません。万一されたとしても、逆に笑い飛ばすことでしょう。 「それで髪の毛切ったの?超~気合い入ってるよねぇ、あっはっは!」 「追いかけるの大変~って、うちも早く言ってみたーい!差をつけられちゃったわ、あっはっは!」 「毎日公園行ってるの?すっごーい!私、美白エステ行って児童館にしてるし、あっはっは!」 そんな話はさておき、その人とは今後もどこかで接点があるでしょうけれど、質問者さんのような真面目でお優しい人柄であれば、いくらでも今後、良きママ友が出来ると思います。

hananurie
質問者

補足

>初めての育児でもお互い励まし合って支え合い、ストレスを笑い飛ばし合える素敵な関係のママ友たちを持っています。 良いですね^^理想的です。私もそんな友達ができるよう、頑張り たいと思います。多分、今の私じゃできないんですが(汗) >でも今回のことは大きな学びなのかも・・・と質問者さんの誠実な「お礼の内容」を読みながら思いました。 自分を振り返り、初めての育児で不安なことに思い至り、実は自分に自信がない点や、思っても口に出すか出さないかの感性の違いに気付いたり。質問者さんの真面目な姿勢が伝わり、素敵だなぁと思います。 ありがとうございます(涙)めっちゃ励まされます。 はい。多分、私は何かから逃げているんです。何かを直視したく ないんですがそれを直視しないともうだめなんです。 で、質問してみました。自分ひとりでは、また逃げてしまいそうで・・・。 子供が出来る前も、仕事の面とかで、人の言うことを気にし過ぎる ところがありました。 そこを直さないと、今後もずっと私は多分、いろんな場面で、 無駄に苦しみ続けるのです。 >私の正直な意見では、このようなケースでは「質問者さんの自信のなさ」が「無神経なママ友のデリカシーの無い発言を呼んだ」んじゃないかしら、と思えました。 まさに、その通りだと思います。 だから、自信を持ちたいです。 でも初めての育児で、どうしたらそんなに自信が持てるのですか? >私はいつも自信たっぷりで強そうにしてるんで、無神経なママ友からそういう発言をされることは有りません。万一されたとしても、逆に笑い飛ばすことでしょう。 「それで髪の毛切ったの?超~気合い入ってるよねぇ、あっはっは!」 「追いかけるの大変~って、うちも早く言ってみたーい!差をつけられちゃったわ、あっはっは!」 「毎日公園行ってるの?すっごーい!私、美白エステ行って児童館にしてるし、あっはっは!」 すごく参考になります、ありがとうございます。 そうやって笑い飛ばせばいいんですね。 でも私にはその文言が、その場で思いつきそうにない(==; 普段からそういう「斬り帰し」文言は、考えて用意されてるん ですか? それともその場で瞬間的に思いつくんですか? 時間があるときに、物事を深く考えるのは私、かなり得意な方なんですが そういう瞬間的に、その場で、というのが、ものすごく苦手なんです^^; 教えていただければ幸いです。

  • wwweee
  • ベストアンサー率24% (31/129)
回答No.13

2人の男の子のママです。 私もご近所に似たようなタイプの人がいて、その人に会うとイライラしたり、八つ当たりしたくなったりと質問者さんと同じように自分の気持ちを静めるのに苦労します(笑) しかも、うちの上の子供とその人の下の子供が同じ年(ToT) だから、これから義務教育終了までは絶対にお付き合いが続くと思うと憂鬱です。 でも、私がこう感じていると同時に相手も同じように感じているだろうと思います。 自分が嫌いだと思った相手から、好かれるって事はあまりないですよね?(笑) あと、自分自身が経験してきた事ですが、子育てしかも初め子だと、とにかく周りや育児書の月齢例などで比較してしまうんですよね! この時期、これこれが出来てないと遅れてる。あの子はもうこれが出来てるのに、我が子はまだ出来ないetc そして、周りのママも同じように我が子と他の子の比較を悪気が無くてもしてしまってるんですよね。 質問者さんの相手の方も、悪意を持ってまで発言されてないと思うんですよ。ただ、ちょっと自分の子に自信(笑)があるんじゃないでしょうか? だから、上からモノを言うような感じにとれて、癪に障るというか、癇に障る・・・ これから先、色んなママさんに出会うと思いますが、みんな比較はしてきますよ。 ただ、相手が不快に感じるように言うか言わないかだけの差です。この相手の人は人の気持ちまであまり考えないで口にする能天気な人なんだと思ってれば良いと思いますよ。 結局は、相性が悪いんだと思いますけど(笑) その人ばかりがお友達じゃないですよ♪ これから、もっと気の合うママ友さんが見つかりますから、元気出してくださいね!

hananurie
質問者

お礼

気持ちを分かっていただいてありがとうございます(涙) >子育てしかも初め子だと、とにかく周りや育児書の月齢例などで比較してしまうんですよね! はい、どうもその状態のようです(汗)自覚はなかったですが。 きっと、もっとたくさんの知り合いママさんができれば、 ここまでこの人に拘ることもないし、悩むこともないのでしょうね。 もう子供が大きいママさんにも、知り合いになってもらって 聞いてみますね。 >質問者さんの相手の方も、悪意を持ってまで発言されてないと思うんですよ。ただ、ちょっと自分の子に自信(笑)があるんじゃないでしょうか? そうでしょうね、子供にも、自分にも自信があるみたいですね 少なくとも私よりは、子育てにおいて勝っている!と思っている ように見えます。 どうしたら初めての育児であんなに自信が持てるのか。謎です。 それを考えたいです。私も自信を持ちたいですから。 自信が持てれば、イヤミだろうが何だろうが、聞き流せると 思うんですよね。

  • ami1126
  • ベストアンサー率49% (166/336)
回答No.12

似たような経験あります。 私自身も近所のお子さんを『かわいいねー』と褒めると 『○○(うちの子)だって十分かわいいじゃーん』と言ってきました。 わたしも皆さんと同じ気持ちです。 人としてデキテなくても子供は産みますからね…。 まだ人間としてなってない方なのだなと流すのが一番だと思います。 あなたと同じように思っている人はたくさんいると思いますよ。

hananurie
質問者

お礼

>私自身も近所のお子さんを『かわいいねー』と褒めると 『○○(うちの子)だって十分かわいいじゃーん』と言ってきました。 ひねくれてる私が聞くと、 「○○だって」の「だって」に非常にイヤな意味を感じますね^^ >人としてデキテなくても子供は産みますからね…。 まだ人間としてなってない方なのだなと流すのが一番だと思います。 ありがとうございます。 私がひねくれてるから悪いのかもしれませんが、 やっぱりこうやって共感していただくと嬉しいんですよね。。 慰めてくださってありがとうございました。

  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.11

こういうママはいますよ。 別にあなたが悪いと言うわけではないと思います。 ただ気にするとキリが無いので、 何でも自慢したがりで、比べたがりの人だと 思いましょう。 そして、逆に子供が大きくなるとしりを叩かれて、 競争社会で必死に親の思う通りにいろいろさせらてしまう。少しこの先が心配な気もします。 その子はそれなりに頑張りやっていくでしょう。 人は人です。 あなたが、自分で良くないかなと思えば変えたらいいでしょう。 必要も感じてないのに同じ様にする必要はないです。 髪が長くて困っていれば切ればいい。 ドライヤーで乾かす時間がもったいないなら、切ればいい。自分が長い方がいいなら、そのままで。 ただ公園には行った方が、いろいろな面でいいかもしれません。 どうしてか? 情報も入るし、子供同士のけんかも経験できる。 子供のストレスも身体を動かす事で、少しは減る。 運動神経も良くなる。例えばブランコをこぐのだって 大きくなってもこげない子は結構いますよ。 自分で足を使ってこぐ事を覚えるので、 できるだけ、連れて行ってあげて下さい。 こんな悩みも聞ける人も出てくると思います。

hananurie
質問者

補足

>何でも自慢したがりで、比べたがりの人だと思いましょう。 はい。そう思うことにします。気が楽になりました、ありがとう ございます。 >ただ公園には行った方が、いろいろな面でいいかもしれません・・・ 行った方が良い理由まで教えてくださってありがとうございます。 けど、(また質問してしまいますが) 今から、毎日、行かなきゃいけないですか? もう少し大きくなってからでも良くないですか? 2歳半~3歳ごろからとか・・・ 苦手なことを、あえてあまり必要のない時期からわざわざしたく もので。。 よろしければお聞かせいただければと思います。

  • kouchann1
  • ベストアンサー率30% (50/164)
回答No.10

そのママ友は、周りの状況(このことを言ったら相手がどう感じるか)を考えずに言葉を発しているか、hananurieさんによほど心を許しているかのどちらかでしょうね。 決して、悪気はないんだと思うのですが、合わないんだと思います。 私もそう思い、合わなくても子供が3歳くらいの時からずっと付き合ってた方がいます。 校区も一緒で、義務教育中ずっと付き合わなければなりません。 これまで、子供が仲がいいからとしぶしぶ我慢して付き合ってきました。 なぜか、小学校でも同じクラスなのです。 しかし、合わないのは私だけでなく子供も同じでした。 子供がもう一緒に学校に行かない! といったのをきっかけに(今まで何度もありましたが、無理やり一緒に行かせてました) クラスも一緒ですが、挨拶程度でメールもせず殆どお付き合いもありません。 子供も気持ちが楽のようです。 お母さんが合わないと、子供同士もきっと真から仲良くはなれないと思います。 ですので、私は早めに距離を置いたほうがいいと思います。 何気ない言葉でも傷つくこと、分かってもらいたいですね~

hananurie
質問者

お礼

心を許して話すほど話してもいないので・・・ というか、話してても話が続かず途切れてしまうので、 心を許してくれているということはないと思います。 彼女は、モノをよく考えてから話すタイプにはちょっと見えない印象です。 子供がいなければ、絶対、友達にはならなかったタイプ。 その上、自慢が多く不快・・・こんな人と、毎日会わなければ ならないなんて・・・気が重いです。 >お母さんが合わないと、子供同士もきっと真から仲良くはなれないと思います。 ええ、多分、価値観がだいぶ違うタイプだと思います。 子供同士もきっと違うことになるでしょう。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ママ友の探し方・・・ママ友が欲しい!

    いつもこちらで助けていただいています。 宜しくお願いします。 現在9ヶ月になる男の子がいます。 近所にママ友がいなくて、どうしたらお知り合いになれるか悩んでいます。 実家(自宅から車で30分程度)のほうには、幼馴染のママ友が何人かいるので、 週に1回程度、遊びに行っています。ただ、交通費など考えて、あまり毎日行く訳にもいけません。 現在住んでいる官舎の近くにママ友がいないので、週4日は家で 子供と一日中2人きりです。 散歩は午前中、近くの公園まで行ったりするのですが、公園にはすでに グループで遊んでいるママさんたちがいて、結局素通りしてしまいます。 うちの子は、あまり人見知りせず、好奇心旺盛で、デパートなどの赤ちゃんが遊べるコーナーに 休みの日に旦那と連れて行くと、すごく楽しそうに同じくらいの月齢の 赤ちゃんと触れ合って遊んでいるのを見ると、 もっとたくさん、同じくらいの赤ちゃんと遊べる時間を作ってあげたいなぁと思っているのですが、 同じ官舎には今、同じくらいの子が全くいなくて、この近くに知り合いすらいないので ママ友を作る機会がありません・・・ 私が結構人見知りをするタイプなので、すでにグループになっているママさん達のところに 入っていくことができません。。 児童館なども行ってみましたが、みんな友達同士で遊んでいるので 一人ぼっちが辛くて行けなくなってしまいました。 みなさんは、どのようにしてママ友を作っているのでしょうか? また、一週間にどのくらい、他のお友達と遊ぶ機会を作っていますか? 同じくらいの赤ちゃんが大好きな息子なので、もっとたくさん遊ばせて あげたいのに、私にママ友がいないからずっと2人きりで可哀想になってしまって・・・ 最近はハイハイもつかまり立ちもして、狭い部屋では物足りないような 気がしています。 広い場所で遊ばせてあげたいし、近所のママさんたちともお友達になっていろいろお話して私もストレス発散したり したいんです。。 人付き合いが下手なので、悩んでいます。。 アドバイス、お願いします。

  • 8ヶ月 お散歩・公園・ママ友

    8ヶ月女の子のママです! 最近ハイハイ、つかまり立ちもし始め 1人で遊ぶことも多く、 そろそろ公園に遊びに行こうと思っているのですが まだ歩けないのに公園に行ってもどうかな~? と悩んでおります・・・。 どちらかというと出不精で 外出はいつも車であまり散歩に行きません。 このままでは子供がかわいそうなので 公園にでもいこうと思うのですが なんとなく怖くて・・・。 もうちょっと大きくなれば 子供同士自然に遊ぶのでしょうが ベビーカーで公園に行っても 知り合いもいなく不安です。 同じぐらいの赤ちゃんのママさんに お聞きしたいのですが 毎日どのくらいお散歩に行っていますか? 公園へは行っていますか? ママ友はもうできましたか? 宜しくお願いします!

  • ママ友

    現在8ヶ月の息子の母親です。 ママ友が欲しいけど、出来なくて困っています。 今まではいたらいいのかな?なんて思いつつ、 積極的に作る気はなかったのですが、 最近息子が、スーパーなどで同じ年代のちっちゃい子供とすれ違うと、 なんともいえない笑顔で、ベビーカーから遊びたそうに手を伸ばすばかり。 それを見てママ友を作って、色んな子と遊ばせてあげたいと思うようになりました。 お互いの家を行き来して、遊ばせてあげれるようになれば、 この子もきっと楽しいだろうなあ・・と思うばかりです。 それか、同じような月齢の子を遊ばしてあげるような、 場所やイベント??などがあるものなのでしょうか? それともそういう場所にまだあまり連れて行かないほうが良いのでしょうか? (病気などうつされたら困る?) ママが友達がいないばっかりに、寂しい思いをさせてごめん・・ と自分が情けなくなります。 毎日のスーパーでの息子の姿を見ていると、とてもあせってしまいます。 でももう検診などはないですし、これといったきっかけもないし。。 皆さんはいつごろ、どうやってママ友を作りましたか? ママ友がいることのメリットデメリットも教えてください。

  • 小学生のママ友付き合いに悩んでいます。

    小学1年生の息子がいます。まだ小学1年生だと、親同伴での遊びになりますか? 息子は約束してきた友達と、近くの公園に遊びに行ったりしていますが、親はいません。 私が住んでいるマンション下の公園では毎日のように同じメンバーのママ友が小学生の子供と一緒に出ています。その小学生には息子と同い年の子もいるのですが、私自身は毎日公園でママ友とお喋りしてまで息子を遊ばせたくないと思ってしまいます。 ママありきでしか子供を入れてくれない雰囲気です。子供の友達作りに、そこまで親が絡むものでしょうか? 他にも子育てママさんは沢山いますが、下の公園で見るのは、いつも同いメンバーのママばかりです。これは、どこでもある普通の事でしょうか? 息子の為に、どこまで頑張れば良いか分からずアドバイスお願い致します。

  • ママ友できましたか?ママさん教えて!

    私は、もうすぐ9ヶ月になる男の子のママです。 ママさんにお聞きしたいのですが、ママ友さんってどうしたらできるのでしょうか? 私は、月に数回程度ですが時間がある時に子育て支援センターに子供と遊びに行っています。そして、そこで同じ月齢くらいの子供を持つママ さんとお友達になりたいなぁって思っているのですがなかなかできません。お話くらいはするのですが、その場で終わってしまいます。 皆さんはどのようにしてママ友さんができましたか? また、私と同じような悩みを持つママさんはいらっしゃいますか?

  • 頑張ってもママ友が出来ません・・・

    頑張ってもママ友が出来ません・・・ 結婚し、夫の勤務地近くに引っ越してきたため、もともと今住んでいるところには 知り合いすらいません。 子供が出来て(現在9ヶ月です)、4ヶ月になった頃から、 ほぼ毎日近くの公園に散歩に行っていて、今までに いくつかの公園に行ってみたのですが、どこの公園に行っても、 ママ友のグループのようなのが出来ていて、3~4人で固まっていて 話しかける事が出来ません。 すれ違った時に、私が軽く会釈をしても、おしゃべりに夢中で、無反応でした。 地域の育児センター?みたいなところも、何度も行きましたが、同じような感じです。 私が、もっと積極的ならいいのですが、 人見知りするタイプなので、なかなか積極的にいけません。 ネットだと、ママ友を作りやすいと聞いたので、 ママ友募集の掲示板に載せてみたりもしましたが、 いまだに出来ません。 ママ友がほしくて、毎日色々な所へ出かけていますが、いっこうに出来る気配もなく、 疲れてきてしまいました。 ただでさえ育児で精一杯なのに・・・。 ショッピングセンターなどに行くと、ベビーカーを押しながら、楽しそうにおしゃべりしている人達や、子連れでお茶している人達ばかりに目がいってしまい、 ママ友がいない自分って、なんなの・・・と思ってしまいます。 地元の友人は、同じ年の子供がいますが、彼女はママ友が7~8人ほどいて、 毎日のように子供を連れてランチや買い物に行っているから、毎日忙しいと言っていました。 「ママ友いるんでしょ?っていうか、ママ友って簡単に出来るよねー」と言われ、 一人もいないとはさすがに言えなくて、 「うん、いるよ」と嘘をついてしまいました。 ちなみに、住んでいるアパートは、同じ年の子供を持つかたは住んでおらず、 中学生のお子さんがいる夫婦はいますが、 生活時間帯が違うのか、めったに外で会う事もありません。 いつもいつも、子供と2人きりで、この先ママ友が出来るのか不安で仕方ありません。 体調が悪い時や、疲れている時は、正直家にいたいのですが、 こもっているとなおさらママ友が出来なさそうで、 無理やりにでも出掛けていますが、これが正しいのかどうか、 わからなくなってきてしまいました。 同じ様な経験をされたかた、いましたらアドバイスをお願いします

  • ママ友の作り方について

    1歳の息子がいます。産後も働いていましたが、退職を考えています。 私が仕事に行っている間は私の母が面倒を見てくれています。 現在、私にはママ友がいません。 保険所などに検診に行ったときなど、ちょっとお話してその場でバイバイです。 みなさんは、どういう風にママ友を作りましたか?? 公園デビューはどうやってしましたか?? またお子様との1日のすごし方を教えてください。 よろしくお願いいたします!

  • ママ友との付き合い方・・・これが普通?

    私のあるママ友は毎日午前午後の2回公園へ行き、雨の日はその公園のママ友グル-プでどこかへ遊びに行きランチをしています。 かなりべったりした付き合いをしてるのですが、私はママ友とはそういう付き合い方をしたいとは思いません。 子供と二人で過ごすのも楽しいし、ママ友とは時々遊ぶ程度でいいかなと思ってます。 ただそのようにママ友とべったり付き合ってる人は多いのでしょうか? 子供の為にもその方がいいのでしょうか?

  • ママ友と、もめています。

    先日、ママ友の子供が愚図り、ママ友は、少し抱っこしましたが、途中で暑いし重いから嫌と子どもを置き、抱っこしませんでした。子どもは、泣きじゃくりずっと愚図っていました。子どもが泣いてると、他の皆もほっといて話しも出来ないし、私が、「抱っこしてあげたら?」と言うと、子どもがいるのに、気持ちをわかってくれないと責められました。イライラするのはわかりますが、イライラしても子どもが何とかなるものでもないし、出来たり出来なかったりも、個性だから仕方ないと思うんです。イライラされても、まわりも困りますし、私は、預ける先もないし、子どもと離れる事もありません。なので、気をつけてイライラしないようにしています。ママ友は、よく子どもを預けています。 時間も自分は遅れてくるのに、人には、時間にきっちり来てと言います。言う事も日によって違います。私だって大変なのに、私の子は、のんびりで育てやすいから、私の気持ちがわからないと言われます。自分の思う事は、皆も思ってると思いこんでて、勝手に決めてしまう事もあります。 ママ友は、気分にムラがあって私も、疲れるんです。毎週あっているグループで近所なのです。これからも仲良しでいたいから、私の態度(言い方が、キツイそうです。)をなんとかしてとかなりキツイ文面で言われました。私とママ友では、育児も含めて考え方が違うので、続けるには、難しいと思うんです。私は、親しき仲にも礼儀ありだと思うので、まわりを一番に考える方ですが、ママ友は、自分の事何でわかってくれないの?って感じで自分の事で精一杯なんです。疎遠にしたいのですが、グループなので困っています。どうすればいいでしょうか?

  • ママ友とのつきあい方ですごく悩んでます

    あるママ友さんとのつきあい方で悩んでます。 彼女は一見親切そうに見えるのですが、私にはとてもそうは思えないんです。 ある時、みんなでヨガに行こうという話になったのですが、誘ってくれたママ友が急に行けなくなったため、彼女から「私の車まだ乗れるから一緒に行く?」とお誘いのメールを頂いたんです。 いい人だなぁと思って「ではお願いします」と返事したところ、「じゃあ、公園まで出て来てくれる?」との返事。 その公園とは私の家から歩いて10分のところにあるんですが、彼女の家から私の家まで車だったら5分でこれる近い場所なんです。 もちろん、何度も私の家に遊びにきたことがあるので道がわからないはずもありません。 普通だったら、家まで迎えに行きませんか?私だったらそうします。しかも、私からお願いしたわけじゃないのに。 この暑い日中、子供の手を引いてヨガの荷物を持って公園まで10分も歩くくらいなら、自分の車で行く方がいい!って思いましたが、いまさら「じゃあ、いーです」なんて言えないので、「わかりました」って答えました。 これって、一見親切なように思えるけど、嫌がらせ以外の何者でもないと思いませんか? またある時、朝10時に彼女からの着信があったので、すぐかけ直したところ不在。 その後何の連絡もないため「あれは何だったんだろう」と思っていた所、何日か過ぎて、あるママ友から「◯◯さん(彼女のこと)に誘ってもらって、みんなで公園にお弁当もって遊びにいったんだよー。◯◯さん(私のこと)は電話してもいなかったって言ってたよー」と教えてもらいました。 みんなとは何日も前に連絡し合っておきながら、私にだけ当日10時に連絡。そんなの行ける訳ないのに。 そして、何日かたって彼女からメールがありました。「みんなで公園いくことになってたから一緒にどうかなと思って電話しました」 一見親切そうな行動をとるんですが、私にはどうしてもそうは思えません。 彼女は一体どういうつもりで私に接しているんでしょうか? 彼女のことを考えるだけで何日もイライラして夫や子供にもあたってしまいます。 今、このママ友に「私なにかあなたの気の障るようなことしましたか?」って返事しようかどうかすごく迷っています。 こんなにイライラするくらいなら、本人にぶつかってみようかと・・。 でも、この行動が逆に周りのママ友とのつきあいまでおかしくなると嫌なのでほんとにすごく迷っています。

専門家に質問してみよう