• ベストアンサー

結婚について

yu_es4の回答

  • yu_es4
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.7

No.4のyu_es4です。 ご丁寧な返答ありがとうございます。 回答者一人一人のアドバイスを真摯に受け止めている貴女の人柄に、こちらも清々しい気持ちです。 皆さんへのお礼の内容を読んでいると、やはり彼は貴女のことがとても大切で愛おしいのです。 逆に、貴女も彼のことが大好きで本当はもっと彼の胸に飛び込んで行きたいけど、彼がどう思うのかが不安で怖くてぶつかって行けない・・・そんな感じでしょうか?(ちょっと大げさですかね?!笑) 彼を信じましょう。 お付き合いをして、一緒に住んで、彼がどういう人なのかは貴女が一番よく分かっているのはずですよね? 彼なら大切に思うあなたの考えを尊重してくれると思いますよ。 だって、貴女が笑っているだけで幸せなんですから。 貴女が悲しむようなことは絶対したくないはずです。 仕事と結婚は女性にとって大きな選択ですね。 どちらもという方もいらっしゃいますが、それを実現するのに欠かせないのはパートナーの理解と協力だと思います。 >実家に仕送り・・・ とても素晴らしいことですね。 貴女の思いやりにお母様も感激するでしょう。 仕送りするのも立派な親孝行ですが、幸せな結婚して、大切な人の子供を産み、お母様を安心させるのも親孝行のひとつですよ。 金銭面も自分の事だからといって一人で頑張らず、彼にいろいろ話してみましょう。 優しい彼なら貴女のお母様のことも大切に想ってくれますよ。 いろいろな問題に、お互い支えあって一緒に乗り越えていって下さいね。 ステキな彼に出会えて貴女は本当に幸せですよ! 自信を持って!!

akuy413
質問者

お礼

yu_es4さん、お礼を申し上げるのが遅くなりすみません。 二度もご回答くださり、本当にありがとうございます^^ 確かに彼にいろんな面でもう少し甘えられたら・・・と思うこともあります。 小さなことですが、バイトで疲れている時は洗い物してほしいな・・・とか同棲生活で食費だけは私が払っているのですが、試験などがありあまりバイトに入れなかった時は翌月はお給料が減るので食費も若干厳しくなります。 そんな時、状況を説明し協力を求められたら良いのですが・・・。 私も意地っ張りなところがありそういう事も言えません(笑) 言い方を変えれば彼に嫌な思いをさせずに済む事でしょうし、彼も言ってもらわないときっと気付かない事を私は勝手に一人で悩んでいるだけだと感じました。 一緒に時間を共にする彼に相談せず、一人の努力だけでは何も解決できないということを今回改めて感じました。 そして、みなさんのアドバイスを受け改めて彼の素敵な面に目を向けることができました。 初めてお付き合いする方がこんなに素敵な彼で私は本当に幸せ者だと思います。彼を信じ、そしてこれからもお互いをより高めあえる仲になっていきたいと思います。 本当に本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 早すぎる結婚の話

    もしみなさんが付き合って2ヶ月くらいのころから 「結婚しよう」っていう話をされたらどう思いますか? ちなみに私も彼も18で、どちらとも学生です。今は専門学校に通っていて、お互い地方出身です。今は家も近いので半同棲状態になっています。 確かに彼のことは好きだし、向こうもとても好いてくれてるのが分かります。漠然と「結婚してもいいかなぁ」と思ったりはしますが、まだ現実として考えられないのが当たり前だと思うんです!将来の就職のことや、お互い地元が違うこと…ただ好きなだけで結婚できないこと(経済的なことで)などを考えたら当たり前ですよね?向こうはいったいどういうつもりで言ってるんだろうと思ったんです。 今付き合い始めてから3ヶ月が過ぎましたが、言われたのは1回だけではなくて、何回か言われました。 「絶対結婚して」 と言われ、私もうなずいてはいるのですが…。 みなさんだったらどう思いますか?もしくは、どう反応しますか?男の人の立場から見たらどうでしょう?どういう気持ちで言っているんだと思いますか?? ヒマな時に「もしわたしだったら…」と教えていただいたら嬉しいです!!

  • 結婚に逃げると言われ。

    結婚に逃げると言われ。 私は現在、雇用保険を受給しながら就職活動をしている20代の独身女性です。 私は「働いてこそ、生きている価値がある」と社会に出る前から考えていました。両親は共働きで、母がバリバリのキャリアウーマンであり、「女性は仕事してこそ立派なんだ」と言っていたので、その影響もあるのだと思います。 ただ、幼い頃から当り前のように両親不在(今は当り前ですが、昔はまだ共働きは少なかったです)、小学生の頃から私が家事をし、朝1番に起きて兄弟のお弁当を作る(親を寝かせておいてあげたかったのです)、という生活で、母が仕事に忙しいことへの寂しさと私の負担は大きかったです。 そして現在、「働かなければ」という気持ちで探していますが、実際は働きたくないのです。。。無職でいることに大変情けない気持ちと、社会や親のお荷物という気持ちでいっぱいで、仕事はしたいのですが・・上手く言えませんが、母から学歴や職歴でしか認められないと感じるため、「就職」にただ執着している気がします。本当は自分の家庭を持ち、旦那さんのために料理がしたいと思うようになり、もう結婚をしたいのです。 ただ、母には「無職なんて誰にも紹介できない、結婚に逃げるのか」と言われています。 無職=甘えている、と周りが感じるのは十分承知しています、ただ相手に養ってもらおうという気持ちではなく、家庭で支えていきたいのです。そこに自分の存在価値を見つけたいのです。 皆さんに質問ですが、やはり「無職女性」のお見合い等は無理がありますか? 知っている話や経験があれば教えて頂きたいです。また、私自身もそう感じるのですが、一般的にも「働く女性>家事が出来る女性」という感じでしょうか? 長文で申し訳ありません。

  • 結婚したい彼、結婚したくない私

    彼も私も19歳。彼とは付き合って3ヶ月です。 どちらかと言うと彼の方が私に対して好きという想いが強く 私は彼が女の子と飲みに行く(しかも二人きりで)のを許しているのに、 彼は私がクラスの男の子と喋るぐらいでメールが冷たくなったりして多分妬いてるんだと思います。 でも凄く優しいしそんな彼が大好きです。 それで付き合ってまだ3ヶ月なんですが同棲したいとも言われました。 昨日だって「早く家でたい」とか「家でて○○○と一緒に住みたい!」だの言われました。 普通(?)なら喜ぶべきでしょうが私は嫌なんです。同棲=婚約したい!それが一般的ですよね? でも私は、同棲はしたいですが結婚はしたくないのです。 同棲と結婚、気持ち的にどう違ってくるのか個人的な意見ですが分かった気でいます(経験もないくせに偉そうですみません;同棲の事でよく母と話したりもしたんです;) 結婚をしたくない理由は書ききれませんがいくつかあり、実は彼にも原因はあります。 ◎問題は、同棲はしたいけど結婚する気はない…なんて彼に言えない事です。 そんな事言ったら同棲すること自体「だったら意味ないじゃん!」とか言われそうだからです。 それで少し話がソレますが彼はおそらく同棲=結婚する!と思ってると思うんですが 最近Hするとき生で、もちろん外だしですがゴムをつけずにしてくるんです…。 私も付き合って間もない時はゴムつけてと言ってましたが、その時の勢いで忘れてしまってます…。 だから最近生でしてることが多く、でもそれってもしや私が妊娠したら 結婚しようかとでも思ってるのかと思うと、自身勝手なことを言ってるのは承知の上ですが凄く嫌なんです。 彼のこと大好きだけど結婚したくないのが私の中で大きいです…。 読んで頂いた方へ 読んで頂き本当に感謝しております。腹多々しい発言あったと思いますがご回答頂けると嬉しいです。お願いします。

  • 結婚したいと思えたのはいつですか?

    こちらには初めて投稿します、よろしくお願いします。 私は現在25歳で、付き合って3年、同棲して2年半になる彼がいます。 1年前くらいから、そろそろ結婚したいと思うようになり、彼に結婚の話を持ち出しました。 しかし、1年前彼はフリーターの状態であったため、「就職もしてないのに今は考えられない、仕事が決まってから考えよう」と言われ、1年間彼が就職できるよう、彼の力になるため頑張ってきました。 今年の1月、ついに彼は就職することができ、半年程経ってから、そろそろ考えようと話をしました。 すると今度は、「今は仕事が1番だから、まだ考えられない」と言われてしまいました。 現在、私は両親から「いい加減結婚しろ」と迫られており、結婚を前提に同棲を始めたこともあり、彼との同棲を解消し、実家に戻るよう言い続けられています。(そろそろ強制送還させられそうです) ついに先日、彼には何も言わず、置手紙だけ残して実家に数日帰りました。 その間、何度も連絡があり、「帰ってきて欲しい」と言われ、私自身もずっと実家にいるつもりではなかったので、2日後、彼の元に戻りました。 彼は私がいることが当たり前であったため、初めて私のいない寂しさを感じたと話していました。 私は、彼とずっと一緒に居たい、彼の力になりたいと思ったため、彼との結婚を考えました。 彼も私と離れたくない、ずっと一緒に居たいと思っているようです。 そんな気持ちになった時、男性の方は「結婚したい」という気持ちにはならないのでしょうか? 毎年、「いずれ」「そのうち」という言葉ではぐらかされてばかりなので、今回もまた「いずれしたいと思ってる」という言葉を言われた状態で、彼を信じて待つべきなのか、きっぱり別れて新しい道を歩き出すべきか悩んでいます。 皆さんの経験談等お聞かせ願えませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 就職前に結婚か、就職後に結婚か…

    20代前半の社会人です。 現在大学3年生の彼と結婚を考えています。 彼の就職に当たって結婚の時期について悩んでいます。 過去の質問も検索しましたが、どれも女性側の就職にあたっての内容でしたので新しく質問させてください。 彼の学科ではそろそろ就職活動を始める時期で、毎年4年生の6月には学科全員の就職が決まるそうです。 彼はまだほとんど就職活動もしていません。 (私は焦っているのですが彼の学科では普通だそうです。) 彼と私は現在事実上は同棲していますが、住んでいるところとは別に部屋を借りており、私の住民票の住所はそちらになっています。 私の職場にも同棲のことは隠しています。 彼の卒業・就職を機に堂々と一緒に住みたいと考え、再来年の4月には入籍していたいと思うようになりました。 彼は卒業する頃には25歳で、同棲の期間も3,4年になるので、結婚がそれほど早いとは感じていません。 ですが就職活動する上では、結婚している(または近いうちにその予定がある)ことは不利に働くのでしょうか? それが心配です。 具体的には、 (1)就職活動の前に結婚する (2)就職が決まってから就職するまでの期間に結婚する (3)就職した後、同棲を続けてなるべく早い時期に結婚する この3つのうちのどれかなのですが…。 (ちなみに式は簡単に済ますか挙げないつもりです。) 私の都合だけで言うなら(2)がいいのですが、それだと何だか企業を騙しているような罪悪感があります。 長くなりましたが、私たちは3つのうちどの時期に結婚するのがいいでしょうか? 皆さんのアドバイスをお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 結婚について

    現在結婚を考えている彼女がいます。 自分は26歳、彼女27歳付き合って7年目になります!自分は就職していて手取り16万程、ボーナスは月2回あるのですが、彼女は無職の状況で、お互い実家暮らしをしています。もうそろそろ結婚を考えているのですが、金銭的に厳しい状況です。周りからはなんとかなるよ!とは言われますが親に四万、車の支払いと保険で三万、専門学校の時の奨学金二万、携帯代一万、お金が厳しくクレジットの支払い三万でほとんど残りません。でも少しずつボーナスとかから貯めたりとかは頑張っていますが、車の故障やら車検やらで思うように貯まらないのが現状です。本当は俺が養っていけるようになるため資格などとってステップアップしようと頑張っている最中ですが、彼女にも少し働いて協力してほしいと思っています。彼女と話し合いするのですが、就職経験は無くバイトを少しやったくらいで腰痛めてやめたきりです。彼女のおじいちゃん、おばぁちゃんの介護をしていて大変だったということもありますが… そのため空白が出来てしまい仕事する勇気が踏み出せないでいます。それでなんだかんだ七年待っているって感じです… 彼女は昔のトラウマや気持ちが弱い面があり追い詰めてしまったりとなかなか踏み切れていません。彼女なりには一歩一歩頑張っているのは分かるのですが、七年も付き合いこのままだらだらしたくないって気持ちがあるのも本心です。彼女の仕事を当てにしてるわけではなくもちろん自分の給料で養えるレベルには頑張るつもりです。というか現在頑張っています。 なかなか今後どうしていいのか困っています!みなさんのアドバイスいただけませんか?

  • 結婚すべきかどうか悩んでいます

    1年ほど前、遠距離恋愛だった彼を追いかけて実家を出て 彼の住むアパートのすぐ近くで一人暮らしをはじめました。 ほぼ同棲生活状態です。 その頃はお互い結婚を考えていました。 この1年間で生活・価値観の違いなんかもあり喧嘩をしたり、 別れ話をしたり、いろいろとありました。 でもなんとか今まで付き合ってきました。 12月で私が職を失い(派遣で働いていましたが、 派遣先の事情で契約解除されました) それを機に?彼が改めて結婚の話を持ち出しました。 私が突然職を失い不安がっていたせいだと思います。 結婚の話は嬉しかったんですが この一年で私の結婚に対する意識も以前より低くなってしまったようで・・・ また、私の両親は彼のことをあまりいいように思っていません。 なので、両親をなんとか説得しなくちゃ!とも思えず 今は様子を伺って母だけに結婚の話をなんとなくしてみましたが 父にはまったく言えていません。 母の反応も「ふ~ん」ぐらいでした(^^;) 理想とする結婚相手なんていないと頭ではわかっているのですが 彼にここが足りないなぁとか考えてしまうこともあります。 彼は私が大好きだと思います。 私との結婚をのぞんでくれています。 こんな人他にはいないかもしれないと思うと 結婚を断ろうとも思えません。 結婚願望はあります。 彼と結婚するにはどう自分を納得させたらいいのでしょうか? 自分を変えていったらいいのでしょうか?

  • 結婚って何ですか?

    付き合って、二年半経つ彼女がいます。旅行とかそれなりの付き合い方をしています。互いに就職をし、そろそろ結婚を前提とした付き合いをしたいと思い、彼女に言いました。しかし彼女は「結婚ってわかんない」と言いました。確かに、僕自身結婚をしていませんし、どうなるのか解りません。ただ、一つ屋根の下で御飯を二人で食べるのが結婚なのか、二人で住んでいるのが結婚なのか?とにかく、彼女が快く結婚を受けいるには同棲が必要ですか?

  • 25歳 この先の結婚について

    今年の3月で付き合って2年になる彼氏がいます。 彼氏と私のどちらも25歳です。 去年の12月ごろに今後の将来についてどう考えているのか私から聞きました。それまでは具体的に将来の話をしたことがなく彼がどう考えているか気になったためです。 「そろそろ結婚を見据えて期限を決めて同棲を始めたい」と話したところ、彼も納得してくれました。来年の1月から同棲を始めることに決定しました。 なぜ1月かというと彼氏側が同棲費用の貯金がたまっていなかったり、私の家賃の更新が1月のためです。 同棲してから半年から1年で結婚するor別れるのかを決めたい、というような期限についても私から提示しました。 お互い一人暮らしで住んでいる場所が近く、半同棲状態です。同棲開始までに1年も時間がかかるのであれば入籍と同棲を一緒に進めた方がいいのかな…というようなことも頭によぎり悩んでいます。 彼氏に入籍する覚悟があるかわかりませんが… 私自身、当初は30歳までに子供を産みたく、そのためには29歳で妊娠、28歳で挙式・新婚旅行、27歳で結婚を夢見ていましたが、ダラダラと長く付き合うのに不安を感じています。(27歳だと付き合って4年) 来年の1月には付き合って3年(26歳)だったり、私自身彼氏と将来的に一緒になりたいという思いがあります。来年の1月に同棲と入籍を一緒に進めたい、と彼に提案した方がよいと思いますか? ご意見いただけたら嬉しいです。

  • 迷っています

    はじめまして、 私は専門学校生で、現在就職か進学かという岐路に立っています。 私は今まで、ずっと大学に行きたいと思っていたので、進学を視野に入れていたのですが、今は大学を出ても就職が…といわれている時代ですので、親には就職して欲しいといわれます。 確かに、私は女性だし、早く社会に出て結婚したほうがいいかとも思いますし、就職活動も先生方が熱心なのでそんなに苦労することもないですし、なにより進学はお金がかかることなので、両親に負担をかけずに済むといいことずくしなんです。でもどうしても気が進まないというか、自分でもなぜなのかよくわからないのですが、どうしても迷ってしまうのです。今もうすでにギリギリのところまで来ているのに、どうしても就職活動に集中できないのです。 本当にやりたいことが見つかっていないのか、それともただ単にもっと勉強したいのか、まだ学生でいたいのか…でもお金のことや将来の就職のことを考えるとどうしても一歩踏み出せずにいます。就職に対しても、そうです。進学を考え出すとどうしても一歩踏み出せないのです。どっちつかずでずっと迷ってどうしたらいいかわからなくなってしまっています。 よろしければアドバイスをよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう